ツイッター等のSNSでよく見かけるBybit(バイビット)の犬の出し方をご紹介します。すごく簡単に出す事が出来るので、ぜひROIが+数百%の画像をツイッターにアップしてドヤりましょう(笑)
▼下記があの有名な犬です(笑)私も時々ツイッターにアップしています。
BTCヒゲキャッチ成功してたw pic.twitter.com/iNRii4LdPl
— じなんぼー (@jinanbo11) February 23, 2021
BTCありがとうございます🥺 https://t.co/jyiYBzve2p pic.twitter.com/TbtiMfIdTA
— じなんぼー (@jinanbo11) February 2, 2021
この犬はBybitのスマホアプリのみで出すことができるので、まだダウンロードできていない方は先にダウンロードしましょう。
▼Bybitのスマホアプリ
Bybit(バイビット)の犬の出し方を図解で説明
それでは早速Bybit(バイビット)の犬の出し方をご紹介します。
当たり前ですがポジションを保有しなくてはROIの犬を出すことはできません。なので、まずはポジションを保有しましょう。
STEP1:ポジションを保有できたら下記の赤枠(ポジション)をクリック
STEP2:下記の画面が表示されるので右上あたりの赤枠のボタンをクリック
STEP3:Bybitの犬が表示されます!
これをスクリーンショットしてツイッターにアップしたり共有したりしましょう!ちなみにROI率によって犬の発言が変わります。
「許可を追加して下さい」と表示された時の対処方法
上記の手順通りに行ったけど最後に「許可を追加してください」と表示され、犬を表示できないケースがあります。
▼「許可を追加してください」状態
ボタン押してみたんですけど、何か許可が要るって言われてしまいました。何か必要でしょうか? pic.twitter.com/4ILUYK8sre
— くもすけ (@kunmosky1) March 5, 2021
▼このような場合は下記手順を行うと解決し犬が表示されます
→iphoneの場合、「設定」→「Bybit」→「写真」→「すべて写真」にチェックを入れる
これで犬が表示されるようになります!
まとめ
今回はBybitの犬の出し方を解説しました。簡単に出せるので出してツイッターなどで共有してください!
当サイトではBybitに関するお得情報やBybitの使い方、他仮想通貨FX取引所の紹介もしているので、他の記事も見てもらえると嬉しいです。
それでは皆さんに爆益がありますように!
関連記事:Bybitの特徴や使い方の記事
関連記事:Bybitの最新のキャンペーン情報記事
コメント