- STEPNは2022年4月〜6月は暴落せずに続く。暴落する場合は、潜在的靴購入者の減少もしくはレンタル機能の実施のタイミングだと考察。
- 筆者は2足スタートで1カ月半運用して、含み益44万程度の結果となっている。
- BCGはハッキングなど様々な要素により未来が不鮮明であるため、リスクの大きい投資である。
目次
STEPNの今後の未来考察
STEPNを始めてみたい!でも靴も高いし、原資回収が心配…
今後どうなっていくのか分からなくて不安…
STEPNの参入障壁の高さや将来性の不安により、始めてみたいけど怖い。といった声をよく聞きます。本記事ではSTEPNの今後の動きの考察と実際の運用結果を紹介します!
結論から言うと、STEPNの未来は明るく、1~3カ月はこのレートが続くと筆者は考察しています。理由と共に以下手順で解説していきます。
STEPNの今後の動きの考察
- GSTやフロア価格が上昇する理由
- 2022年2月1日~2022年4月5日までの動きについて
- 運営の対応について
- 2022年4月以降の動きの考察
この未来考察は筆者の今までの経験と、これまでのSTEPNの動きを元に考察しています。
100%を保証するものではございませんので、あくまで参考程度にお考え下さい。
STEPNを知らない方はこちらの記事で詳しく解説しています。
これもう見た?STEPNの始め方完全ガイド|実際稼げるのか?攻略法も仮想通貨歴6年が徹底解説!
これもう見た?【初心者必見】STEPNについてよくある質問集【Q&A】
GSTや靴のフロア価格が上昇する理由
まず、リワードトークンであるGSTと靴のフロア価格(最低価格)が上昇する原理を解説します。
GSTは歩くだけで入手できる仮想通貨です。発行量は無限であり、ユーザーが歩くたびに発行されます。その為、基本的には売り圧が強く価格上昇することのない通貨ですよね。
そんなGSTが価格上昇する理由は1つ。ズバリ、Mint費用としてGSTを購入するユーザーが多く存在するからです。
靴のMintには200GSTが必要です。GST=600円と仮定すると12万円で靴が生成できる仕組みになります。その靴がマーケットプレイスにて14万円で売買されているのがSTEPNの現状なのです。
分かりやすく稼げる例を挙げます。
仮定として、
GST=600円
SOL=15,000円
ミント費用:200GST
靴①(Mint2, レベル5): 9.3SOL
靴②(Mint0, レベル0):11.5SOL
靴③(Mint0, レベル5):12SOL
とします。
- 靴③を2足購入:24SOL(-360,000円)
- 400GST購入 : (-240,000円)
- Mintにより靴②を2つ生成
- 全て売却
靴①x2:18.6SOL(+279,000円)
靴②x2:23SOL(+345,000円)
費用:600,000円
収入:624,000円
———————
利益:24,000円
つまり、レートさえ安定していれば歩かなくても2万4千円程度稼げる計算になります。その為、GSTの入手方法が「歩く」ではなく「購入」するユーザーが増加。GSTの需要は増え、価格が高騰、Mint費用も高くなります。実際は運動しつつ、靴②を売らずにループしてMintするパターンが多いです。
この一連の流れにより、GSTの上昇とフロア価格の上昇はセットとなります。
本記事ではMint価格-フロア価格の差額で利益を出す行動を「Mint業」と定義します。
2月1日~4月5日までの動きについて
STEPNの未来を考察するにあたって、これまでの動きを把握しておきましょう。
重要な部分をピックアップしながら解説していきます。
2月前半
GST価格 | 270円程度 |
SOL価格 | 12,000円程度 |
Mint価格(200GST) | 54,000円 |
靴のフロア価格 | 6.5SOL(78,000円) |
Mint-フロア差額 | 24,000円 |
この時期が日本で流行り始めたタイミングです。主な発信場所はTwitterで、「歩いて稼げる!」の強烈なフレーズで各インフルエンサーが発信していました。
参入者は仮想通貨やBCGに興味のある方のみの印象です。Mint-フロア差額が2万4千円と高く、この段階でミント業が流行り出します。
2月後半
GST価格 | 300円程度 |
SOL価格 | 10,000円程度 |
Mint価格(200GST) | 60,000円 |
靴のフロア価格 | 8SOL(80,000円) |
Mint-フロア差額 | 20,000円 |
Discordコミュニティが活発に動き出した時期です。特にSTEPNは日本人が大半を占めるコミュニティであったため、日本人をターゲットとするマーケティングが活発になります。
この段階で、靴1足プレゼント企画を行えばTwitterのフォロワーがたくさん増えるレベルまで知名度を上げていきました。Mint-フロア差額は2万円と高水準を保ちます。
3月前半
GST価格 | 400円程度 |
SOL価格 | 10,000円程度 |
Mint価格(200GST) | 80,000円 |
靴のフロア価格 | 10SOL(100,000円) |
Mint-フロア差額 | 20,000円 |
Mint業が1カ月間水準を保ったことにより、状況は一転します。Mint-フロア差額が2万円台が基準値となり、資金力の強い投資家が参入。初期投資が高いことを除けば、誰でも簡単に稼げる時期に突入します。
投資家の参入により、GSTの価格は暴騰。理由は、「走るだけじゃなくGSTを買って、Mintして売る」このムーブによるものと推測されます。
400円に上昇したものの、そのままフロア価格も上昇。Mint-フロア差額2万円をキープする形となります。
3月後半
GST価格 | 550円程度 |
SOL価格 | 15,000円程度 |
Mint価格(200GST) | 110,000円 |
靴のフロア価格 | 8.5SOL(127,500円) |
Mint-フロア差額 | 17,500円 |
この期間は、双子Mintの確率が2倍になるというイベントが開催されました。
双子Mintとは、一度のMintで2つのシューズボックスが出てくること。
これイベントにより、Mint業の期待値が上昇。さらなるGSTの追加投資により、GSTの価格は暴騰。
一時600円まで上がりましたが、550円台で落ち着きました。
更にBTCの45,000ライン突破に伴って、全体的なアルトコインも上昇。SOLも大きく値上がりしました。また、バイナンスに上場したGMTの暴騰により知名度も急上昇。
増えた靴と知名度に対して購入者が少なく、Mint-フロア差額は平均して2万円代を推移しました。靴購入者が少ないと表現した理由は、後ほど詳しく説明いたします。
これが3月末までのSTEPNの流れです。
STEPN運営の対応について
先ほどの項目で、増えた靴に対して購入者が少ないと表現しましたが、アクティブユーザーが減った。という意味ではありません。これは運営が「新規参入者」を制限することで、マーケットの暴騰をコントロールしているからです。
運営はGSTと靴のフロア価格の上昇を懸念して「アクティベーションコード」制度を実施しました。アクティベーションコードが無いと参加できない完全招待制のアプリにしたのです。
STEPNは注目度が高まり、参加したい需要の方が靴の供給より高いのが現状。その為、誰でも参加できる状況にすると、どんどん靴が買われて靴のフロア価格が高騰。最終的には、新規参入者が購入出来ない価格まで高騰し、衰退するというシナリオになりかねません。これでは健康を第一に考える運営の趣旨と外れてしまいます。
また、アクティベーションコードはDiscordにて無限に発行されていましたが、4月4日から1日合計2000コードのみの発行に変更されました。
これはアクティベーションコードによる参入者の制限後も予想以上に参加者が多く、マーケットが崩れる恐れがあるために制限を厳しくしたものであると推測されます。
4月以降の動きの考察
肝心のこれからの未来が知りたい!
参入を決める参考にしたい!
ここからは本題である「STEPNの今後」について考察していきます。
結論からいうと、1~3カ月は現在のレートを保つと思われます。(現在2022年4月8日)
まずはDiscordユーザーの推移グラフをご覧ください。
3月後半では全体人口が11万人を突破しています。更に公式AMAではデイリーアクティブユーザーが20万人を突破したと発表しました。
そんな状態で、公式がアクティベーションコードに厳しい規制をかけて入口を狭めていることから、潜在的靴購入者はとても多いと推測されます。
この潜在的靴購入者が全員靴を購入する、もしくは靴が買えないほど値上がりする。このどちらかが起きない限りは大暴落することは無い、と筆者は推測しています。
潜在的靴購入者について
先ほど説明した「潜在的靴購入者」を詳しく解説していきます。
潜在的靴購入者とは、「STEPNを始めたい人」ではなく、「STEPNに興味があり、なおかつ参加できる経済力のある人」を指します。その為、東南アジアの方や比較的所得の低い層は含みません。(STEPNは2022年の年末ごろにレンタル機能を実施する為、そのタイミングでフォローアップする予定です。)
つまり、アクティベーションコードを欲している層は靴を1~3足もしくは9足以上買って、1カ月から2カ月を目途に原資回収を行うと予想されます。運営がアクティベーションコードを撤廃するまで、潜在的靴購入者は多数存在し、靴は売れるのでMint業は続く。新規参入者は靴のレベル上げを優先する為、GSTの売り圧の少ない。このことから1~3カ月はMint-フロア価格差2万円程度のレートが安定する、というのが筆者の考察です。
また、靴のレンタルが実施されれば今の状況は崩壊します。潜在的靴購入者ではない層は、毎回GSTを利確するからです。これは既にアクシーインフィニティで証明されており、レンタル機能実施は大きなターニングポイントとなります。
BCGの世界では、たった1日で全ての状況が覆ることがあります。例として、アクシーインフィニティは770億円のハッキング被害が発生しました。今後STEPNに何が起きるかは予測できないので、この考察は絶対的なものではなく、参考程度にお考え下さい。
STEPN原資回収出来たのか?運用実績公開!
ここからは、筆者のSTEPN運用実績を紹介していきます。
初期投資:180,000円(コモンJogger2足)
開始日:2022年2月22日
現在:コモンJogger4足(内1足は家族に提供)、71GST保有
詳しく解説していきます。
第1週目(2月23日~3月01日)
Joggerの靴を2足購入して参入。(今思うとなぜ3足から始めなかったのか謎です。)
最初の1週間はレベル上げに専念し、靴をレベル9まで上げました。
残ったGSTはMint用に貯めながら、利確せず保有。
| 獲得GST | 消費GST | 保有GST |
第1週目 | 72.89GST | 54.84GST | 18.05GST |
第2週目(3月02日~3月08日)
この1週間はひたすら走りました。
3足運用の効率が良いことは知っていましたが、BCGでは常に何が起きるか分かりません。筆者の中でとることが出来るリスクの限界が2足だったということです。
STEPNは仮想通貨投資と同じです。
余剰資金で参加することをおすすめします。
メインの靴レベルは9で止めて、得たGSTで修理するだけになります。
| 獲得GST | 消費GST | 保有GST |
第2週目 | 79.83GST | 26.65GST | 71.23GST |
第3週目(3月09日~3月15日)
この週も特に変わらず、走って修理してを繰り返します。
GSTが360円~430円頃を移動していた為、GST-USDCによるトレードを少し行った程度です。
| 獲得GST | 消費GST | 保有GST |
第2週目 | 88.40GST | 15.17GST | 144.46GST |
第4週目(3月16日~3月22日)
ちょうど始めて1カ月頃を迎えます。ようやく200GSTが貯まったのでMintを行いました。
結果は、コモンJogger × コモンJoggerのMintでコモンJogger。
Joggerが一番高く売れるので、良い結果であると言えます。このMint後から3足になり、1日の稼ぎが倍になりました。
| 獲得GST | 消費GST | 保有GST |
第2週目 | 110.71GST | 236.81GST | 18.36GST |
第5週目(3月23日~3月29日)
靴が3足になった事で、GSTの獲得効率が上がりました。引き続き追加投資無しで、走って修理を繰り返します。
| 獲得GST | 消費GST | 保有GST |
第2週目 | 162.5GST | 48.7GST | 131.66GST |
第6週目(3月30日~4月05日)
途中で200GSTが貯まり、2度目のMintを行いました。
前回同様、コモンJoggerが出る結果となりました。当時のJoggerフロア価格は13万、Mint0は16万程度。
この靴を売れば原資回収に近づきますが、売らずに1足を家族に渡す選択を取ります。
| 獲得GST | 消費GST | 保有GST |
第2週目 | 168.2GST | 228.6GST | 71.26GST |
STEPN運用実績まとめ
運用実績をまとめます。(執筆している時価での計算です。)
初期投資:180,000円
含み益:Jogger4足(585,600円)
保有GST:71GST(42,600円)
—————————————
利益:448,200円となりました。
靴を売っていないので含み益ですが、筆者はまだまだ伸びると予想しているため、売らずに運用していく方針です。
利益よりも驚いたのが、1カ月半の運動距離です。なんと合計75kmも走っていました。運営も言ってますが、健康のために走るというモチベーションでは毎日の継続が難しいです。
しかし、「走ったら稼げる!」というインセンティブのおかげで確実に継続しており、健康になっています!原資回収を忘れて走ることが楽しくなっているのが現状です。
私が靴を売らずに家族に渡したのは、稼ぎが増えるというよりも「健康」という理由が大きいです。
【Q&A】STEPNのよくある質問
- STEPNの税金について教えてください
-
税理士に相談しましょう。
仮想通貨やNFT界隈は日々すさまじい速さで進化しています。その為、税金体制が整っていないこともあります。仮想通貨に詳しい税理士に相談することをおすすめします。
- 英語が分からなくてもプレイできますか?
-
問題ありません。
STEPNは基本英語ですが、難しい単語はほとんど使用しておりませんでした。ゲーム画面も英文ではなく、英単語だけの表記が多かったです。もしわからなければ、辞書を使うことをおすすめします。(個人的にですが、毎日プレイしていれば気にならなくなります。)
- 「STEPN」ってどうやって発音するの?ステップン?
-
無理やり日本語にすると、「ステップェン」みたいな発音でした。
「ステップン」で通じると思います。
STEPNの今後の未来考察まとめ
本記事ではSTEPNの今後の未来考察と筆者の運用実績を紹介いたしました。
記事内容をまとめると、
- STEPNには潜在的靴購入者が多く、運営の対応により1~3カ月は暴落リスクは小さいと考察
- マーケットの需要と供給が落ち着けば、レンタル機能実施までレート維持の可能性が高い
- レンタル機能が始まれば、レートは大きく変動する可能性が高い
- 筆者は44万8千円の含み益を出している
何度も言いますが、BCGの世界では1日後には状況が変化し、大きく暴騰、暴落する可能性があります。筆者の考察はあくまで参考程度にお考え下さい。
STEPNを起点として、Web3の世界に参入する人が増えることを願いながら、筆を置かせていただきます。
これもう見た?STEPNの始め方完全ガイド|実際稼げるのか?攻略法も仮想通貨歴6年が徹底解説!
これもう見た?おすすめNFTゲームランキングTOP10!仮想通貨専門メディアが選んだ!
【最新】人気・おすすめBCG(NFTゲーム)10選
ゲーム名 | ジャンル | 解説記事 |
---|
Sorare | トレーディングカードゲーム | 解説記事 |
PROJECT XENO | カードアクション | 解説記事 |
MetaStrikers | PvP型ゲーム | 解説記事 |
Yuliverse | Move to Earn | 解説記事 |
MapleStory N | MMORPG | 解説記事 |
資産性ミリオンアーサー | オリジナルシール作成ゲーム | 解説記事 |
GGGGG | マルチプレイアクション | 解説記事 |
元素騎士ONLINE | MMORPG | 解説記事 |
BRAVE FRONTIER HEROES | MMORPG | 解説記事 |
グランサガアンリミテッド | MMORPG | 解説記事 |
これもう見た?おすすめNFTゲームランキング39選|始め方・稼ぎ方も解説
コメント