
・FX始めようと思ってるけど、色々調べてたら国内FX業者と海外FX業者があるみたいだけで、どちらで始めた方が良いのか分からない!
・国内FX業者と海外FX業者の違いが知りたい!
こんな思いにお答えします。
私もFXを始める時は、国内と海外どちらの業者でFXを始めるべきか悩みました。
結果的に、私の場合は少額資金(10万円)でFXを始めることにしたので海外FX業者を利用しました。
国内と海外どちらの業者でFX始めるべきかの結論を先に言うと、あなたの資金量やトレードスタイル、目的によってどちらで始めるべきか変わってきます。
その理由をこれから国内と海外FX業者のそれぞれの特徴と違いをもとに解説し、どちらの方があなたのスタイルに合っているか確かめて下さい。
動画で国内FXと海外FXの違いが知りたい方はこちら⬇︎
国内FX業者と海外FX業者の違いは?
まず国内と海外の違いを解説します。
- 税制面
- レバレッジ
- スプレッド
- ボーナス
- ゼロカット
- サポート
- 取引方式
- 信託保全etc…
主にレバレッジ、スプレッド、税制面、ボーナス、ゼロカット、サポート、取引方式、信託保全などに違いがあります。その中でも、特に大きな違いは、レバレッジ、スプレッド、税金面、ゼロカット、ボーナスの5つの点です。
この5つの点を国内と海外で比較し、最後に国内と海外のそれぞれの特徴を整理します。
国内FXと海外FXの税金の違い
国内FX業者を使おうが海外FX業者を使おうが、FX取引で利益が出ると日本に住んでいる限り、納税や確定申告を行う義務があります。
しかし、国内・海外どちらのFX業者を使用するかによって税金を納める金額が変わります。
国内FX業者を使用する場合は、申告分離課税となりいくら利益が出ても一律で利益に対して20.315%の税金を収める必要があります。
一方、海外FX業者を使用する場合は、総合課税となり利益額によって税率(15%〜最大55%)が異なります。
税率まとめ
国内FX業者 | 申告分離課税:一律20.315% |
海外FX業者 | 総合課税:15%〜55% |
海外FX業者を使用する場合の税率(総合課税)
所得金額 | 所得税率 | 控除率 | 住民税 |
---|---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 | 一律10% |
195万円超え330万円以下 | 10% | 97,500円 | |
300万円超え695万円以下 | 20% | 427,500円 | |
695万円超え900万円以下 | 23% | 636,000円 | |
900万円超え1,800万円以下 | 33% | 1,536000円 | |
1,800万円超え4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 | |
4,000万円超え | 45% | 4,796,000円 |
上記の表を見て分かるとおり、利益が年間330万円以下であれば海外FXを使用する方が税金が安く済みます。
逆に、利益が年間330万円以上であれば国内FXを使用する方が税金が安く済みます。
国内FXと海外FXのレバレッジ倍率の違い
国内FX業者と海外FX業者では、レバレッジ倍率に大きな違いがあります。
国内FX業者の場合、日本の金融庁の規制により最大レバレッジが25倍に設定されています。一方、海外FX業者は金融庁の管轄外なのでレバレッジ倍率に規制がないため、最大レバレッジが500倍から数千倍という業者も存在します。
しかし、レバレッジというものは自分で調整ができるため、最大レバレッジ数千倍の業者でもレバレッジ5倍や10倍に調整することは可能です。
国内FX業者と海外FX業者のレバレッジ倍率
国内FX業者 | 最大レバレッジ25倍 |
海外FX業者 | 最大レバレッジ500倍から数千倍 |
少ない資金でレバレッジを効かせて効率よく資金を増やしたい方は、海外FX業者を使用すると良いでしょう。
国内FXと海外FXのスプレッドの違い
国内FX業者と海外FX業者では、スプレッドも大きな違いがあります。
国内FX業者の場合、ドル円のスプレッドが約0.4pipsです。一方、海外FX業者はドル円のスプレッドが約1.5pipsと国内FX業者と比べると広く設定されています。
なぜ国内と海外ではスプレッドに違いがあるかというと、それはそれぞれの業者が採用している取引方法に違いがあるからです。
国内では主にDD(ディーリングデスク)取引を採用しており、海外では主にNDD(ノンディーリングデスク)取引を採用しています。
ここでは詳しく説明しませんが、DD取引とは呑み取引あるいは相対取引なのでスプレッドを狭くできます。トレーダーの損失が業者の利益となるのです。一方、NDD取引とはFX業者のディーラーがインターバンク市場との仲介に入る取引方法で、直接インターバンク市場で売買が行われるため、人件費や所定の手数料がかかります。これがスプレッドにも影響し、スプレッドが広くなってしまいます。
つまり、海外FX業者の方がスプレッドは広いですが、国内のような呑み行為がないため、取引に透明性が高いことがわかります。
しかし、国内FX業者の方がスプレッドが狭いことは確かなので、主にスキャルピングを行いたい方は国内FX業者を選ぶと良いでしょう。
国内FX業者と海外FX業者の取引方法の違い
国内FX業者 | DD取引(スプレッドが狭い) |
海外FX業者 | 主にNDD取引(スプレッドが広い) |
国内FXと海外FXのゼロカットシステムの違い
ゼロカットシステムとは、簡単に説明するとFX業者に預け入れた証拠金以上の損失が出た場合、その損失額を補填してくれるサービスです。
国内・海外問わずFXでポジションを保有している最中に、ポジションとは逆方向に相場が動いて損失が大きくなった場合、これ以上損失が拡大してしまわないように強制的にポジションを決済し取引を終了させるというルールがあります。これをロスカットと呼びます。
しかし、急激に相場が動いた場合ロスカットが間に合わない場合があります。そうなると、時にFX業者に預け入れた証拠金以上の損失が発生することがあります。
預け入れている金額以上の損失が発生した場合、不足の証拠金(損失額)を期日までにFX業者へ入金する必要があります。これを追証(おいしょう)と呼びます。
ただし、海外FX業者の場合、ゼロカットがあるので預け入れた証拠金以上の損失が出ても、業者が損失を補填してくれるので、こちらが損失を支払わなくて済みます。
近年では2015年1月15日に起きたスイスフランショックが有名ですが、20分間でユーロスイスが約40%下落する事態が発生しました。
これにより、当時国内FXを使用していた方の中には、大きく証拠金がマイナスになってしまい追証を支払うことになった方が続出しました。しかし、海外FX業者を使用していれば追証無しのゼロカットシステムがあるため、証拠金がマイナスになることはありません。
国内FXと海外FXのボーナスの違い
国内FX業者と海外FX業者では、ボーナスキャンペーンの入手難易度や豪華さに違いがあります。
国内・海外ともにボーナスキャンペーンを実施している業者は多数存在しますが、ボーナスキャンペーンをもらうハードルの高さや豪華さに違いがあります。
国内の場合は、口座開設を行い10万円以上入金すると10,000円のキャッシュバックや、10万通貨取引を行うと5,000円キャッシュバックしてもらえたりします。
一方、海外の場合では口座開設のみで20,000円のボーナスがもらえたり、10,000円入金すると証拠金が2倍の20,000円になるキャンペーンを実施している業者もあり、ボーナス取得方法がかなり容易に設定されています。
また業者によっては最大200万円まで入金額が2倍になるキャンペーンを実施しているところもあります。
つまり100万円入金すると、入金した100万円とボーナスでもらえる100万円を合わせて200万円からFX取引することが可能です。
海外FX業者がここまで豪華なキャンペーンを行う理由は、マーケティングの一環だからです。
要するに広告宣伝費ということです。海外FX業者の収入源は、トレード時に発生するスプレッド(手数料)やスワップポイントです。多くのトレーダーがトレードすることがで海外FX業者は儲かるのです。
つまり、口座開設ボーナスを提供しても、トレーダーが長くFX取引を行ってくれれば海外FX会社は儲かる仕組みとなっています。
FX初心者の方は、ボーナスキャンペーンが豪華で受け取るハードルが限りなく低い、海外FX業者を使うことをおすすめします。
これもう見た?海外FXボーナス!全102社の口座開設&入金ボーナス徹底比較
以上が、国内FX業者と海外FX業者の主な違いです!
【まとめ】国内FX業者と海外FX業者の違いを比較
国内FX業者 | 海外FX業者 | |
---|---|---|
税金 | 一律20.315% | 15%〜55% |
レバレッジ | 最大25倍 | 最大500倍から数千倍 |
スプレッド | ドル円:約0.3pips | ドル円:約1.5pips |
ゼロカットシステム | なし | あり |
口座開設ボーナス | なし | 3,000円〜30,000円 |
一概にどちらの方が優れているとは言えませんが、FX初心者の方は口座開設ボーナスを利用して、入金せずにFXを始められる海外FX業者を使ってみるもの一つの手です。
続いて、国内FX業者と海外FX業者の違いを踏まえ、それぞれの特徴をご紹介します。
国内FX業者の特徴とおすすめ業者
- いくら利益を出しても税率20.315%と一定
- スプレッドが狭い(ドル円:約0,3pips)
- 信託保全が義務化されており、万が一FX業者が破産・倒産しても資金が戻ってくる
- ゼロカットシステムがないため、最悪のケースとして借金のリスクがある
- ボーナスを受け取るためのハードルが高く、ボーナス自体にも旨味が少ない
なので例えばこんな人には国内FX業者がオススメです。
- 数百万単位の大きな資金でFXを始めたい
- 利益が出た時の税金を安くしたい
- 業者が破産・倒産するという万が一の事態に備えて、とりあえず安心してFXを始めたい
DMM FX

レバレッジ倍率 | 最大25倍 |
スプレッド(平均) | 0.3pips/ドル円、0.5pips/ユーロ円 ※原則固定スプレッド |
取扱通貨 | 20通貨ペア |
1LOTの単位 | 1万通貨 |
両建て | ◯ |
ゼロカットシステム | なし(追証あり) |
ロスカット率 | 50% |
約定力 | ◯ |
入出金手数料 | 無料 |
トレードアプリ | 独自プラットフォーム |
国内FXならDMM FXがおすすめです。
DMM FXの特徴
- 会員数国内No.1で安心してFXトレードできる
- 業界トップクラスの最狭スプレッド(ドル円:約0.3pips)
- 24時間コールセンターやLINEでサポートを受け付けており、困った時もすぐ対応してもらえる
- 他の国内FX業者と比較し、約定力が高く滑りにくい
\ 口座開設+新規取引で20,000円キャッシュバックのキャンペーン開催中 /
海外FX業者の特徴とおすすめ業者
- 利益額によって税率が異なる(15%〜55%)
- ゼロカットシステムを導入しており借金のリスクゼロ
- ボーナスキャンペーンが充実している(口座開設ボーナスや入金ボーナス)
- 最大レバレッジが数千倍と、少額資金で効率良くトレードできる
- スプレッドがやや広い(ドル円:約1.5pips)ため、高速スキャルピングには向いていない
- 信託保全が義務化されておらず、業者によっては倒産や破産した場合、預け入れていた資金が返ってこない可能性がある
なので例えばこんな人には海外FX業者がオススメです
- 数千円や数万円、もしくはお金をかけずにFXトレード始めたい
- 最悪のケースを考え借金するリスクを無くしたい
- ボーナスキャンペーンを活用しおトクにトレードしたい
続いて海外FX初心者の方におすすめのFX業者を3社ご紹介します。
XM Trading(エックスエム)

まずはXMTrading(エックスエムトレーディング)です。
XM Trading(以下、XMと呼ぶ)は、2009年にサービスを開始し、30言語以上対応のサポート提供によって、世界中の全レベルのトレーダーに選ばれるFX業者です。
また、2018年にはサービスの質が評価され、World Finance Magazineより2018年のベストFXブローカー、ヨーロッパ賞を受賞しています。
総合評価 | |
レバレッジ倍率 | 最大888倍 |
スプレッド(平均) | 1.7pips/ドル円、2.5pips/ユーロ円※スタンダード口座、変動スプレッドのため変動あり |
取扱銘柄 | 57通貨ペア |
1LOTの単位 | 10万通貨 ※スタンダード口座 |
両建て | ◯※但し、禁止になる場合もある |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 20% |
約定力 | ◎ |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | あり(24時間サポート) |
トレードアプリ | MT4・MT5 |
- 人気・ユーザー数ともにNo.1の海外FX業者で安全性、信頼性共に高い
- 口座開設ボーナスを利用し入金不要でFXが始められる
- 複数の国の金融ライセンスを取得し信頼性が高い
- Zero口座のスプレッドが狭い
- CFD銘柄のスプレッドが他海外FX業者と比較してかなり狭い
- 資本金360億と倒産リスクが低い
- 日本語で24時間サポートが受けられる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 最大レバレッジ888倍で少額からFXトレードを始められる
- リクオート&約定拒否なしで全注文の99.35%を1秒未満で執行
- FXのオンラインセミナーやマーケット分析レポート完備
- ロイヤリティプログラムで取引するたびにポイントが貯まり現金化もできる
- 初回入金額500円〜と少額から取引可能で初心者向け
- 日本円の入金だけではなくBitcoinでも入金可能
- 顧客の資産を分別保管しているが信託保全ではない
- 証拠金額によって最大レバレッジが変更される
- スプレッドが他海外FX業者と比較しやや広い
- 出金時(銀行送金)の手数料がやや高い
\ 口座開設で証拠金が貰えるキャンペーン開催中 /
これもう見た?XMTrading(XM)の評判は?5つの譲れない短所と9つの長所で評価!
これもう見た?XMボーナス最新情報!口座開設&入金ボーナスあり!注意点も解説
GemForex(ゲムフォレックス)

GemForex(ゲムフォレックス)は、2010年に香港で設立されたFX業者です。経営陣4名中3人が日本人でありスタッフの半数が日本人です。そのため、システムやサービス、サポートは日本人向けに提供されています。
GemForexの一押しポイントは、平均スプレッド(スタンダードな口座)が他海外FX業者と比較し狭く、出金にかかる手数料が無料、口座開設ボーナスや入金ボーナスキャンペーンが定期的に行われており、おトクにトレードできる点です。
私はメイン口座としてGemForexを使用しています。
総合評価 | |
レバレッジ倍率 | 最大1,000倍 |
スプレッド(平均) | 1.2pips/ドル円、1.4pips/ユーロ円※スタンダード口座、変動スプレッドのため変動あり |
取扱銘柄 | 33通貨ペア |
1LOTの単位 | 10万通貨 ※スタンダード口座 |
両建て | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 20% |
約定力 | ◎ |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | あり(24時間サポート) |
トレードアプリ | MT4 |
- FX初心者向けの口座開設ボーナスや入金ボーナス等のキャンペーンが豊富
- 毎日1,000%入金ジャックポットキャンペーン開催中
- 最大レバレッジ1000倍で少額から始められる
- 平均スプレッドが他海外FX業者に比べ狭い
- ドル円、ユーロドルのスワップポイントがロング・ショートともにプラスで両建てするだけで利益を確保できる
- 他のFX業者から乗り換えることで損失分を補填してくれるサービスがある
- 約150個のEA(自動売買ソフト)が無料で使える
- 無料でミラートレードが使える
- 約定スピードは0.78秒以内に99.79%と高い約定力
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 信託保全あり
- 入出金手数料無料
- 日本語でサポートが受けられる
- 口座残高によってレバレッジ制限がかかる
- ノースプレッド口座で出来ないことが3つある
- 過度な短期売買や大口取引は口座凍結の可能性がある
\ 口座開設で証拠金が貰えるキャンペーン開催中 /
これもう見た?GemForex(ゲムフォレックス)の評判は?4つの圧倒的なデメリットと12の長所
これもう見た?GemForexの口座開設&入金ボーナスはいつ?GemForexユーザーが答えます
FXGT

FXGTは2019年12月にサービスを開始した為替と仮想通貨トレードができる新興海外FX業者です。創業メンバーは大手海外FX業者のXMやAxioryの創立メンバー及び業界大手の役員クラス出身者など、豊富な経験や知識を持ったスタッフが運営に参画しており、創業まもないですが一定の信頼性を担保していると言えるでしょう。
またセーシェル諸島の金融ライセンスも取得しています。
口座開設を行うだけで5,000円の証拠金が貰えるキャンペーンを実施しています。
総合評価 | |
レバレッジ倍率 | 最大1,000倍 |
スプレッド(平均) | 1.4pips/ドル円、1.8pips/ユーロ円※スタンダード口座、変動スプレッドのため変動あり |
取扱銘柄 | 全132銘柄(FX通貨ペア50、金属・エネルギー5、インデックス8、仮想通貨13、株56) |
1LOTの単位 | 10万通貨 ※スタンダード口座 |
両建て | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 20% |
約定力 | ◎ |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | あり |
トレードアプリ | MT5 |
- 新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
- 顧客資金は分別管理されており、万が一の際には1億ユーロを補填する賠償責任保険に加入している
- 最大レバレッジ1000倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座開設のみで5,000円の証拠金が貰えるボーナスキャンペーンを開催している
- 入金時証拠金が2倍になる100%入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが比較的狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- ビットコインのスプレッドが最狭クラス
- 保有ポジション情報が一目で分かるツールがありトレード戦略が立てやすい
- 取引銘柄数132種類と多い(FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)特に仮想通貨関連
- 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、仮想通貨)
- 入出金手数料無料
- 独自で開発したチャート分析ツールを無料で利用できる
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 24時間、日本語でサポートが受けられる
- サービス開始したばかりで運営実績がやや乏しい
- 90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
- ストップレベルが高めに設定されている
\ 口座開設で証拠金が貰えるキャンペーン開催中 /
これもう見た?FXGTの安全性や評判は?FXGTユーザーが特徴を本音で解説!
これもう見た?FXGTってどう?リアルな口コミ・評判をSNSで徹底的に調べてみた!
これもう見た?FXGTボーナス最新情報!口座開設&入金ボーナス
国内FXと海外FXの違いまとめ
今回は国内FX業者と海外FX業者のそれぞれの違いと特徴の解説でした。
- 税金が一律20.315%
- スプレッドが狭い
- 信頼面が高い
- 利益が330万円以下なら海外FX業者の方が税金が安い
- ボーナスキャンペーンが充実している
- ゼロカットシステムを導入しており借金リスクゼロ
- 高レバレッジで少ない元手で資金効率よくFXできる
国内・海外ともにそれぞれメリット・デメリットがあるのであなたの資金量やトレードスタイル等、あなたにあった業者を見つけてください。
コメント