【ジナコイン×FXGTコラボ企画】
5,000円現金プレゼントキャンペーン(~6/24)
現在、新進気鋭の海外FX業者「FXGT(エフエックスジーティー)」と本サイト「JinaCoin(ジナコイン)」のコラボ企画として「5,000円キャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
5,000円キャッシュバック詳細内容
- 期間:2023年5月25日~6月24日
- 特別ボーナス:5,000円現金
- ボーナス適用条件
①期間中に当サイト経由でFXGTに新規口座開設
②1回の入金で5万円以上(相当額)を入金(累計入金額は適用外)
③3GTLot以上の取引(全取引対象)
- ボーナス反映:条件達成後2営業日以内にアカウントに現金付与
GTLotとはFXGT独自の単位表記となり、プロモーションなどで各商品の取引量を統一した単位で表す方法です。
【1GTLot=100,000USD】
このキャンペーンはFXGTの豪華な口座開設ボーナス・入金ボーナスと同時にもらうことができるため、期間内に口座開設するとさらにおトクに取引を始めることができます。
仮想通貨FXに興味のある方、FX初心者でも使いやすい口座を探している方は、ぜひこの機会に下記リンクから口座開設し「限定ボーナス」を受け取ってください。
【ジナコイン×FXGTコラボ企画】
口座開設10,000円ボーナス&5,000円現金プレゼントキャンペーン(~6/24)
FXGT公式サイト:https://fxgt.com/ja
未成年でも「投資の勉強がしたい」「アルバイトは苦手だ」という方も居るかもしれません。お子さんの将来のために「若いうちにFXを通じて市場原理を学ばせたい」と思う親御さんも居るかもしれません。海外FX業者を使ったトレードは一体何歳から可能なのでしょうか。
この記事では海外FX業者の年齢制限について掘り下げていきます。
目次
海外FXは未成年(18・19歳)でも利用できる!基本的に18歳以上

日本では20歳が成人として扱われますが、海外では18歳から成人という国がほとんどです。そのため、大抵の海外FX業者は18歳以上であれば口座開設・トレード共に可能です。
ただ、一部の海外FX業者は20歳未満もしくは高校生不可の海外FX業者も存在します。
主要海外FX業者の年齢制限早見表

国内FX業者はSBI FXトレードや外為どっとコム等の3社のみ18歳以上であれば可能ですが、ほとんど不可能です。
※2018年に日本の法律が改正され、18歳から成人となったため今後は国内FX業者でも18歳から口座開設可能という業者も増えるかもしれません。その時は追って記事を掲載致します
海外FXを始めるには親の同意が必要?

海外では18歳から成人とされる国が多いため、親の同意は必要ありません。しかし、FXトレードには利益が得られる可能性がある反面、リスクも確かに存在します。なので、慣れないうちは経験者の方等に相談しながらトレードをするのも一つの方法です。
口座開設に必要な書類は?

基本的に本人確認書類と現住所が確認できる書類の2つで口座が開設できます。
本人確認書類とは運転免許証やパスポート、現住所が確認できる書類は住民票や公共料金の領収書などです。
また、業者によってマネーロンダリング防止の観点から、マイナンバーやクレジットカードの画像データの提出が必要な業者もあります。
提出方法はとても簡単で、郵送する必要は無く、スマホ等で撮影した画像データを専用フォームから送信するだけでOKです。とはいっても未成年(特に高校生の場合)はすぐに用意できる書類に限りがあるかもしれません。そういう場合は開設したい海外FX業者へ事前にメールやチャット等で確認しておくと良いでしょう。
必要書類一覧
▼本人確認書類(いずれか1通)
- 運転免許証
- パスポート
- 顔写真付きの住民基本台帳カード
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カードは不可)
▼現住所確認書類(いずれか1通)
- 健康保険証
- 公共料金の請求書
- 電話料金の請求書
- 銀行・クレジットカードの利用明細書
- 住民票、印鑑証明
未成年(特に高校生)は運転免許証は持っていない人の方が多いでしょう。そのため、パスポートがあればパスポートを、無ければマイナンバーカードを用意しましょう。マイナンバーカードは通知だけのカードではなく、市役所等で申請して顔写真の付いた物が必要です。マイナンバーカードは最近では新型コロナウイルスの給付金を電子申請する場合に必要になっていましたし、今後も必要な場合が訪れると思いますのでこれを機会に作っておいて損することはないでしょう。
現住所確認の書類は本人確認書類やFX口座の名義と同じである必要があります。そのため、親が契約しているクレジットカードや、親の名義で来ている公共料金の請求書では不可となります。未成年(特に高校生)は自分名義の公共料金の請求書等を用意するのは少し難しいかもしれません。なので本人名義の銀行の利用明細書か住民票を用意しましょう。
大抵の海外FX業者では現住所確認書類の有効期限があります。業者によって差異はありますが大抵は発行してから3ヶ月~6ヶ月以内のものしか認められません。
海外FXのリスクについて|未成年でも利用できるが、リスクを理解して始めましょう

海外FX業者を使えば未成年でもトレードが可能です。しかしながらトレードにリスクは付き物。一体どんなリスクがあるのでしょうか。
国内FXと比較してレバレッジが高い

FXのトレードは小額の証拠金に対して何倍もの金額の取引が可能です。国内FX業者だと規制により25倍まで、海外FX業者だと規制の影響を受けないためなんと2,000倍ものレバレッジを利かせることができます。レバレッジを大きくすればリターンも大きくなりますが、損失も大きくなります。いわゆるハイリスクハイリターンのトレードとなります。
リスクを理解して大きなレバレッジでトレードするのならかまわないのですが、リスクを理解せずにトレードを行うと損失が出た場合に非常に大きな損失となります。
ところが、海外FX業者の中には追証無しのゼロカットシステムを採用している海外FX業者も存在します。追証が必要でなおかつゼロカットの仕組みが無い国内FX業者より、追証無しのゼロカットシステムを採用している海外FX業者の方がリスク管理は簡単だと筆者は考えます。
追証とは…含み損が大きくなり、証拠金の維持率が一定を下回った時、取引を継続するために追加で投入する資金のこと。
ゼロカットシステムとは…証拠金と同額の損失が生じた場合、強制的に取引を終了するシステムのこと。これにより投入した証拠金以上に負けることが無くなる。仮に投入した証拠金以上に損失が発生しても、FX業者が負担してくれる場合もある。
このように、追証無しのゼロカットシステムを採用している海外FX業者を使えば、追証を求められることもありません。ハイレバレッジでトレードしても証拠金以上に損失が出ませんので、レバレッジは高いのにむしろ国内FX業者よりリスクが低く、安心といえると思います。
信託保全が義務化されていない

国内FX業者だと、日本の法律で信託保全が義務化されています。しかし、海外FX業者は日本の法律の影響を受けないため、信託保全が義務化されていない場合があります。
信託保全とは顧客から預かった大切な資産をそのFX業者が管理するのではなく、資産管理のプロである信託会社に財産を移して資産を管理します。そのため、万が一FX業者が破綻したとしても、顧客の資産は別で管理されているためきちんと返却されます。信託保全を行わずともそのFX業者が別口座で分けて管理(分別管理)していて安心だという場合もあります。
筆者は分別管理の中でもより安全な信託保全を行っているFX業者をオススメします。
海外送金手数料が高い

海外送金を行う場合、複数の金融機関を経由するため、そのたびに手数料が発生するので送金手数料が高くなってしまいます。また、前述した理由から送金にかかる時間も長くなる傾向があります。資産を出し入れしているだけで資産が減っていってしまう、というリスクはやはり海外FX業者にはあります。国内銀行送金に対応している海外FX業者等、リスク回避方法はあります。
日本語が通じない(通じ難い)ことがある

海外FX業者から見ればトレーダーの数が多い日本は良い市場です。ですので日本語でもある程度は通じる海外FX業者は多いです。しかしそのサポートのレベルは業者によって様々です。サイト表記は日本語だけど実際のやりとりは日本語が通じなかったり、はたまた日本人スタッフが常時複数名待機しており、日本語でのメールやチャットどころか電話でも日本語で問題無いレベルであったり…。
悪徳な業者がいる

海外FX業者の中には悪徳な業者も確かに存在します。
突然、こちら側になんの落ち度も無いのにも関わらず出金停止や取引停止をくらったり…。優良な業者でも規約違反を行えば当然取引停止の対象となりますが、悪徳な業者は突然これをやります。ひどい場合は、口座を開設して証拠金を入金した途端に連絡がとれなくなったり…。
リスク回避方法としては「金融ライセンスを保有している」かどうかを事前に確認することです。悪徳な業者は金融ライセンスを保有していない場合がほとんど。「○○国の金融ライセンス申請中」等の表記に騙されてはいけません。必ず○○国のライセンスを保有しているのを確認してください。複数の国で金融ライセンスを取得できていれば尚ベストです。
中にはマイナーな国の金融ライセンスしか敢えて取得していない優良な海外FX業者もいます。その理由として日本の金融庁の圧力です。日本の金融庁は国内FX以外を認めたくない傾向にあります。そのため、メジャーな国へ日本人が顧客に居たら金融ライセンスを許可しないで欲しい旨の通達を行ったとも言われています。
きちんとした業者を見分け、リスク管理をきちんと行えば海外FX業者を使うのはとても良い選択だと思います。
海外FX業者を使うメリット

先ほどは未成年が海外FX業者使うリスクを説明しました。それではメリットはあるのでしょうか。ここでは海外FX業者が持つメリットを説明していきます。
レバレッジが高く証拠金以上に損失が出ない

国内FX業者は日本の規制によりレバレッジは最大25倍までとなっており、含み損が大きくなると追加で資金を投入しなければなりません。(追証)
海外FX業者はレバレッジは2,000倍以上の業者もあり、ゼロカットシステムを採用している海外FX業者も多く、追証は発生しません。仮に追証が発生しても海外FX業者が負担してくれます。
大きなトレードを行って仮に大きな損失が出ても口座残高がマイナスになることは無いのです。
レバレッジが高いということは少ない自己資金で大きな利益を得られる可能性があるということです。もちろんそれに比例してリスクも高くなりますが、リスク管理をしっかり行えば、国内FX業者と比べて効率の良いトレードが行えます。
取引方法はNDD方式が主流

通常、海外FX業者ではNDD方式と呼ばれる直接金融期間と取引を行い、FX業者はその仲介手数料を取るという方式が主流です。ところが国内FX業者の多くはDD方式と呼ばれるノミ行為を行っています。DD方式が不評な理由は、都合の悪い注文は拒否したり、あえて注文が確定するタイミングをずらしたり、都合の悪いレートを一時的に変更したり。。。 FX業者に利益が出るようにどうとでも操作できるという点にあります。DD方式はトレーダーの損失はFX業者の利益となり、トレーダーの利益はFX業者の損失となるのです。
その点、NDD方式はFX業者がノミ行為を行わずに金融機関に直接顧客からの注文を流すため、安心して取引ができます。FX業者はトレーダーからの注文の手数料が利益になるため、より多くの注文をしてもらうためにトレーダーに有利な情報やツールを提供してくれます。顧客の利益がFX業者の利益になるのです。反対に損失が出てトレードが少なくなるとFX業者の不利益になります。
NDD方式を採用している海外FX業者の多くは約定拒否を行いません。当然ですよね。注文を断るとそのままそのFX業者の利益が無くなるのですから。DD方式だとそうはいきません。急な相場変動時等、特に必要な時に約定拒否を行ってFX業者は自分の会社の利益を確保することもあります。そういった面からもやはりNDD方式を採用しているFX業者を選ぶのは必然の流れともいえます。
ロスカットの基準が低い場合が多い

ロスカットとは、証拠金がある程度の水準を下回った場合、強制的に決済されてしまうことです。
その基準が海外FX業者は国内FX業者に比べ低い場合が多いのです。
平均的な基準として海外FX業者は証拠金維持率が20%~40%を下回った場合に強制的なロスカットが発生します。中には0%という場合もあります。0%の場合、証拠金を目一杯使うことができます。
それに比べて国内FX業者の多くは、証拠金維持率が100%を下回ると強制的なロスカットが発生します。そのため、潤沢な証拠金を用意するか、取引量を少なくしておかないといけません。
どちらがトレーダーにとって有利か、一目瞭然ですよね。
ボーナスキャンペーンが豊富

海外FX業者は国内FX業者よりボーナスが潤沢に用意されている場合が多いです。
国内FX業者は平均して1万円程度の入金ボーナスで、しかも口座開設だけでは貰えないケースが多いです。それに対して海外FX業者は口座を開設するだけでボーナスが付与されることも多く、未入金でもトレードが行えるのです。
更に加えて、入金すると同額がボーナスとして付与されるというキャンペーンを行う業者も多く、損失補填やキャッシュバック等のボーナスで0円からトレードを始められ、未成年にも非常にハードルが低いです。
大抵の場合はボーナス自体は出金できないことが多いですが、そのボーナスを使って出た利益は出金できます。入金100%ボーナスを併用して非常に少ない自己資金でハイレバレッジを利かせて大きな利益を獲得することも可能です。
操作が共通であることが多い

海外FX業者の殆どはMT4、MT5というプラットフォームを無料で使えます。そのため、一度慣れてしまえば、海外FX業者の他の業者に乗り換えるのも容易にできます。国内FX業者はそれぞれに操作方法が違っており、一度そこに慣れてしまっても乗り換えた場合はまた1から操作を覚える必要があります。
また、MT4やMT5には豊富な自動売買ソフト(EA)もあり、うまく使えば「自己資金0円で少ない労力で大きな利益」を目指すこともできます。
未成年・高校生におすすめの海外FX業者3選
XM Trading(エックスエムトレーディング)

レバレッジ倍率 |
最大888倍 |
スプレッド(平均) |
1.7pips/ドル円、2.5pips/ユーロ円※スタンダード口座、変動スプレッドのため変動あり |
取扱通貨 |
57通貨ペア |
1LOTの単位 |
10万通貨 ※スタンダード口座 |
両建て |
◯※但し、禁止になる場合もある |
追証 |
なし(借金リスクなし) |
ロスカット |
20% |
約定力 |
◎ |
入出金手数料 |
無料 |
日本語サポート |
あり(24時間サポート) |
モバイルアプリ |
MT4・MT5 |
XM Tradingは、2009年にサービスを開始し、30言語以上対応のサポート提供によって、世界中の全レベルのトレーダーに選ばれるFX業者です。また、2018年にはサービスの質が評価され、World Finance Magazineより2018年のベストFXブローカー、ヨーロッパ賞を受賞しています。
XMの主な特徴は、最大レバレッジ888倍で資金効率が良い、追証なしで借金リスクゼロ、そして豊富なボーナスキャンペーンです。
日本語のサポートデスクが充実しており、24時間日本語でサポートが受けられます。
▼XMのおすすめポイント
- 人気・ユーザー数ともにNo.1の海外FX業者
- 口座開設ボーナスを利用し入金不要でFXが始められる
- 複数の国の金融ライセンスを取得し信頼性が高い
- CFD銘柄のスプレッドが他海外FX業者と比較してかなり狭い
- 資本金360億と倒産リスクが低い
- 日本語で24時間サポートが受けられる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 最大レバレッジ888倍で少額からFXトレードを始められる
- リクオート&約定拒否なしで全注文の99.35%を1秒未満で執行
- FXのオンラインセミナーやマーケット分析レポート完備
- ロイヤリティプログラムで取引するたびにポイントが貯まり現金化もできる
- 初回入金額500円〜と少額から取引可能
- 日本円の入金だけではなくBitcoinでも入金可能
▼XMをあまりおすすめできないポイント
- スプレッドが国内FX業者と比較しやや広い
- 出金時(銀行送金)の手数料がやや高い
XMTradingの口座開設ページへ(公式サイト)
※口座開設で3,000円が貰えるキャンペーン開催中
FXGT(エフエックスジーティー)

レバレッジ倍率 |
最大500倍 |
スプレッド(平均) |
1.4pips/ドル円、1.8pips/ユーロ円※変動スプレッドのため変動あり |
取扱銘柄 |
全132銘柄(FX通貨ペア50、金属・エネルギー5、インデックス8、仮想通貨13、株56) |
1LOTの単位 |
10万通貨 |
両建て |
◯ |
追証 |
なし(借金リスクなし) |
ロスカット |
50% |
約定力 |
◎ |
入出金手数料 |
無料 |
日本語サポート |
あり |
モバイルアプリ |
MT5 |
FXGTは2019年12月よりサービスを開始したばかりの新興海外FX業者です。
創業メンバーは大手海外FX業者のXMやAxioryの創立メンバー及び業界大手の役員クラス出身者など、豊富な経験や知識を持ったスタッフが運営に参画しており、創業まもないですが一定の信頼性を担保していると言えるでしょう。
FXGTの最大の特徴は、仮想通貨のスプレッドが最狭クラスで、豪華なボーナスキャンペーン(口座開設ボーナス、入金ボーナス)と最大レバレッジ500倍で資金効率良くダイナミックなトレードができることです。また、最低入金金額が5ドルからとFX初心者でもFXを初めやすい環境が整っています。
日本語のサポートデスクも充実しており、日本語でサポートが受けられます。
▼FXGTおすすめポイント
- 新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
- 最大レバレッジ500倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座開設のみで3,000円の証拠金が貰えるボーナスキャンペーンを開催している
- 入金時証拠金が2倍になる100%入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが比較的狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- ビットコインのスプレッドが最狭クラス
- 保有ポジション情報が一目で分かるツールがありトレード戦略が立てやすい
- 取引銘柄数132種類と豊富((FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
- 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、仮想通貨)
- 入出金手数料無料
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 日本語でサポートが受けられる
▼FXGTあまりおすすめできないポイント
- サービス開始したばかりで運営実績が乏しい
- 90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
FXGTの口座開設ページへ(公式サイト)
※口座開設で3,000円が貰えるキャンペーン開催中
まとめ
未成年でも18歳以上であれば海外FX業者を使ってトレードを始めることが可能です。しかも海外FX業者は口座開設ボーナスや入金額が2倍になるボーナスも多く、少ない自己資金を有効に活用することが可能です。しかしどんな状況でも100%というのは相場にはありません。リスクを理解し、うまくマネジメントしてこそ大きな利益が見えてくるというものです。
また、海外FX業者の中には日本人の常識からすれば考えられないような悪徳な業者も存在します。
きちんと優良な海外FX業者を選び、その上で必要に応じて保護者やトレードの先輩に相談してみましょう。
関連記事:【初心者向け】海外FXの始め方・やり方を解説!始める際の注意点もご紹介
コメント