※最終更新日:2021年3月2日
FXGT(エフエックスジーティー)はサービスを開始したばかりの新興海外FX業者です。創業メンバーは大手海外FX業者のXMやAxioryの創立メンバー及び業界大手の役員クラス出身者など、豊富な経験や知識を持ったスタッフが運営に参画しています。
▼FXGT最新ニュース(2021年1月15日)
直近の仮想通貨価格急変に伴い、当社へ価格を提供しておりますプライスフィーダーから受け取っているスプレッドが急激に広がっております。
スプレッドにつきましては、10社以上のプライスフィーダーより受け取っている価格を自動で最適化した上で、提供させていただいております価格に基づくものとなっており、当社では調整できかねるものとなっております。お取引いただくお客様につきましては、資金管理や状況の確認等を十分にご注意いただいた上でご利用いただければと存じます。
今後ともFXGTを何卒よろしくお願い申し上げます。
そんなFXGTの特徴と口座開設方法・使い方を図解を使用して分かりやすく解説します。
当記事を読めば、FXGTを使いこなせるようになり、すぐにFXトレードできる状態になります。
▼FXGTで現在開催中のボーナスキャンペーン
- 最大150万円高額入金ボーナスキャンペーン(2021年3月1日~2021年3月10日)
- 初回120%&2回目以降常時30%入金ボーナスキャンペーン(2021年3月1日~2021年3月10日)
▼今すぐFXGTでFX始めたい方はこちら
※口座開設&入金ボーナスキャンペーン開催中
- FXGTとは?どんな海外FX業者?
- FXGTの特徴
- FXGTのおすすめポイント(メリット)
- 新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
- 最大レバレッジ500倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座開設のみで3,000円の証拠金が貰える口座開設ボーナスキャンペーンを実施している
- 豪華な入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドがXM Tradingと比較し狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- ビットコイン(BTC)のスプレッドが最狭クラス
- FXGT上の保有ポジション情報が一目で分かるツールがある
- 取引銘柄数132種類と豊富(FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
- スワップポイント(手数料)はどうなの?XM Tradingと比べてみた
- 入出金手数料が無料!
- WEBサイトは完全日本語対応!サポートも日本語でOK
- FXGTの弱点(デメリット)
- FXGTのリアルな口コミ・評判は?
- FXGTの口座開設(登録)方法
- FXGTトレード用口座の開設(作成)方法
- FXGTの入金方法
- FXGTの出金方法
- MT5(トレードアプリ)をインストールする
- FXGTで実際にFXトレードするまでの流れ【MT5の使い方】
- FXGTに関するよくある質問(Q&A)
- まとめ
FXGTとは?どんな海外FX業者?
レバレッジ倍率 | 最大500倍 |
スプレッド(平均) | 1.4pips/ドル円、1.8pips/ユーロ円、300円/BTCJPY※変動スプレッドのため変動あり |
取扱銘柄 | 全132銘柄(FX通貨ペア50、金属・エネルギー5、インデックス8、仮想通貨13、株56) |
1LOTの単位 | 10万通貨 |
両建て | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 50% |
約定力 | ◎ |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | あり |
モバイルアプリ | MT5 |
FXGTは、2019年12月にサービスを開始したばかりの新興海外FX業者です。しかし、創業メンバーは大手海外FX業者のXMやAxioryの創立メンバー及び業界大手の役員クラス出身者など、豊富な経験や知識を持ったスタッフが運営に参画しており、創業まもないですが一定の信頼性を担保していると言えるでしょう。
また、セーシェル諸島の金融ライセンスも取得しています。
とはいえ、運営実績が少ないので、これからの動向を注視する必要があります。
FXGTの最大の特徴は、豪華なボーナスキャンペーン(口座開設ボーナス、入金ボーナス)と最大レバレッジ500倍で資金効率良くダイナミックなトレードができることです。また、仮想通貨のスプレッドが最狭クラスで最低入金金額が5ドルからとFX初心者でもFXを初めやすい環境が整っています。
日本語のサポートデスクも充実しており、日本語でサポートが受けられます。初めて海外FX業者を利用する方でも安心してトレードに臨めます。
※口座開設&入金ボーナスキャンペーン開催中
FXGTの特徴
▼FXGTおすすめポイント
- 新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
- 最大レバレッジ500倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座開設のみで3,000円の証拠金が貰えるボーナスキャンペーンを開催している
- 入金時証拠金が2倍になる100%入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが比較的狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- ビットコインのスプレッドが最狭クラス
- 保有ポジション情報が一目で分かるツールがありトレード戦略が立てやすい
- 取引銘柄数132種類と豊富((FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
- 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、仮想通貨)
- 入出金手数料無料
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 24時間、日本語でサポートが受けられる
▼FXGTあまりおすすめできないポイント
- サービス開始したばかりで運営実績が乏しい
- 90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
上記をふまえて詳しくFXGTの特徴を解説していきます。
FXGTのおすすめポイント(メリット)
FXGTを使うメリットのご紹介です。しっかり把握することをおすすめします。
新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
海外FX業者を選ぶ際に一番気を付けたいのが、業者の信頼性です。海外FX業者の中には、身勝手な出金拒否や口座凍結等の悪質な行為を行うスキャム業者が存在します。近年では、悪質な行為を行っている業者はインターネット上ですぐに情報が共有され、悪評が広がります。
FXGTは、2019年にサービスを開始して間もないですが、経営陣やスタッフは大手海外FX業者で経営に携わっていたメンバーなど、豊富な経験や知識を持ったスタッフが運営に参画しており、FX業者に精通したメンバーが揃っています。金融ライセンスも取得しており、一定の信頼性があると言えるでしょう。
とはいえ、運営実績がほぼ無いので過度は入金は今のところ控えた方が良さそうです。また、利益が出れば定期的に出金することをおすすめします!
当ブログでは、定期的にFXGTの動向について発信していきたいと思っています。
最大レバレッジ500倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
レバレッジ最大500倍と資金効率良くダイナミックなトレードができます。
例えば、ドル円が110円の場合、国内FX業者(レバレッジ25倍)だと、1万通貨のポジションを取る際の必要証拠金は44,000円です。
FXGT(レバレッジ500倍)だと同じ場合、必要証拠金は2,200円で済みます。
つまり、短期間で尚且つ少額資金で資金を数倍にしたいなら、高いレバレッジで取引できるFXGTの方が、日本国内のFX業者と比べて断然有利です。
とはいえ、逆に言うと大きなポジションを持ててしますので、資金管理は徹底しましょう。
エントリー時に必ず損切り設定を行い、最大損失を確定させることをおすすめします。
追証なしで借金するリスクゼロ
ゼロカットシステムとは、簡単に説明するとFX業者に預け入れしている証拠金以上の損失を補填してくれるサービスです。
例えば、FXGTに1,000,000円の証拠金を入金したとします。
そして、相場が急激に動いて1,200,000円損失が出たとします。
ゼロカットシステムが無いFX業者の場合、損失により証拠金が200,000円不足しているので、不足額の200,000円をFX業者に支払う義務があります。
しかし、FXGTではゼロカットシステムを採用しているので不足額の200,000円を支払わずに済みます。
つまり、FXGTでは、ゼロカットシステムの導入により借金するリスクがゼロ。
このゼロカットシステムは海外FX業者特有のサービスです。
ちなみに日本のFX業者は法律でセロカットシステムを導入することを禁じられています。時々FXで借金を背負ったと耳にすることがありますが、日本のFX業者を利用している人が大半です
口座開設のみで3,000円の証拠金が貰える口座開設ボーナスキャンペーンを実施している
▼現在開催中のボーナスキャンペーン
- 最大150万円高額入金ボーナスキャンペーン(2021年3月1日~2021年3月10日)
- 初回120%&2回目以降常時30%入金ボーナスキャンペーン(2021年3月1日~2021年3月10日)
FXGTでは、期間限定で口座開設のみで3,000円の証拠金が貰える口座開設ボーナスを実施しています。
つまり、入金せずに3,000円の証拠金が貰えるので、ノーリスクでFXトレードが始められます。
※現在口座開設ボーナスキャンペーンは開催されていません
まずは、入金せずにFXGTの使用感を確かめて、使えそうなら入金すると良いでしょう。
口座開設ボーナス注意事項
- ボーナスは本人確認書類提出後、運営側の承認が得られれば受け取ることができる(承認後、24時間以内)
- 入金なしでボーナスのみを使用した場合、残高が300ドルに達成するまでは、利益の出金不可
- ボーナスは2ヶ月間有効。2ヶ月以内に一度でもトレードまたは入金すると、残高ボーナスは引き続き有効
以上3点に注意しましょう。
まず口座開設ボーナスは、本人確認書類を提出し運営側でチェックを行い、承認された後に付与されます。なので、口座開設後すぐに本人確認書類の提出を行いましょう。
また、口座開設でもらったボーナスは出金することができません。ただし、ボーナスを利用して利益が出れ利益分は基本的に出金することが可能です。
しかし、上記で書いたとおり、入金なしでボーナスのみでトレードを行った場合は、残高が300ドルに到達するまで、利益を出金することが出来ないので注意してください。入金を行えば、残高が300ドルに到達しなくても、利益は出金することができます。
豪華な入金ボーナスキャンペーンを開催している
▼現在開催中のボーナスキャンペーン
- 最大150万円高額入金ボーナスキャンペーン(2021年3月1日~2021年3月10日)
- 初回120%&2回目以降常時30%入金ボーナスキャンペーン(2021年3月1日~2021年3月10日)
▼ボーナスに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください
【最新】FXGTのボーナスキャンペーン情報を総まとめ!注意点も詳しく解説
スプレッドがXM Tradingと比較し狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
▼主要FX通貨ペアのスプレッド比較
FXGT | XM | |
USDJPY | 1.4pips | 1.6pips |
EURJPY | 1.8pips | 2.4pips |
GBPJPY | 3.0pips | 4.0pips |
AUDJPY | 2.8pips | 3.4pips |
EURUSD | 1.4pips | 1.9pips |
EURGBP | 1.7pips | 2.4pips |
GBPUSD | 1.9pips | 2.7pips |
AUDUSD | 1.6pips | 1.9pips |
※変動スプレッドのため、スプレッドは常に変動します
表を見て分かるとおり、FXGTは大手海外FX業者のXMよりスプレッドが狭いことが分かります。ボーナスを提供している海外FX業者の中では狭い分類に入ります。
スプレッドが狭いということは、それだけで有利にトレードを進めることができます。
とはいえ、国内FX業者や海外FX業者の中でもスプレッドが狭いTitanFXやAXIORYと比べるとスプレッドが広いことは確かです。
要は、目的に合わせてFX業者を使い分けることが大切です。
ビットコイン(BTC)のスプレッドが最狭クラス
そもそも海外FX業者の中でビットコインがトレードできる業者は少なく、有名どころのXMやGemForexはビットコインを扱っていません。
iFOREXはビットコインの取扱いがありますが、ビットコインのスプレッドが約10,000円と非常に広く設定されています。FXGTのビットコインのスプレッドは約300円なので、iFOREXと比較すると狭さが際立ちます。
また、国内の仮想通貨FXができる取引所とスプレッドを比較すると、唯一bitFlyerには負けていますが他の取引所には圧勝です。
取引所 | スプレッド |
FXGT | 210円 |
bitFlyer | 140円 |
DMM Bitcoin | 12,299円 |
GMOコイン | 3,227円 |
BITPOINT | 46,768円 |
Liquid | 982円 |
Zaif | 10,020円 |
正直bitFlyerには負けていますが、FXGTは入金ボーナスやキャッシュバックボーナス、口座開設ボーナス等、トレードに有利なキャンペーンが定期開催されているので、それらを加味するとFXGTでビットコインFXやった方が良いでしょう。
下記記事でFXGTでビットコインFXやるメリットと注意点を解説しています。ぜひ一読ください
FXGT上の保有ポジション情報が一目で分かるツールがある
FXGTのHP上でFXGTでトレードしているユーザーのポジション情報を閲覧することができます。
▼例えば下記のように主要通貨ペアのポジション比率が閲覧できます。
画像一番上のAUDJPYの場合、買い(ロング)保有率が13.58%で売り(ショート)保有率が86.42%となっています。
売りポジションの保有率が買いポジションの保有率より圧倒的に高いことが一目で分かります。売りポジションは、将来的に利益確定であれ損失確定(損切り)であれ必ず決済を行います。つまり売りポジションを保有しているということは、将来の買い注文が約束されています。
画像のAUDJPYの場合、売りポジションが圧倒的に多いので将来的に、ユーザーは必ずポジションの決済を行うので、その反対側つまり価格が上昇することが想定できます。
このように、ポジション比率を見ることである程度、今後のトレード戦略を立てることができます。
また、このポジション情報は3時間おきに更新されます。
取引銘柄数132種類と豊富(FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
取引銘柄が豊富な点も魅力の一つです。
FX通貨ペアや株式指数の銘柄数も豊富ですが、特に海外株式のレバレッジをかけたトレードができる点が大きなメリットと言えるでしょう。なぜなら、海外FX業者の中でも株式がトレードできる業者は少ないからです。
また、仮想通貨銘柄も豊富に取り揃えており、しかも仮想通貨を証拠金として使用できるため、手持ちの仮想通貨を入金し、仮想通貨の枚数を増やすこともできます。
下記で取引銘柄を全て表記します。
FX通貨ペア
AUDCAD | AUDCHF | AUDJPY | AUDNZD | AUDUSD |
CADCHF | CADJPY | CHFJPY | EURAUD | EURCAD |
EURCHF | EURCZK | EURDKK | EURGBP | EURHUF |
EURJPY | EURNOK | EURNZD | EURPLN | EURRUB |
EURSEK | EURTRY | EURUSD | GBPAUD | GBPCAD |
GBPCHF | GBPJPY | GBPNZD | GBPUSD | NZDCAD |
NZDCHF | NZDJPY | NZDUSD | USDCAD | USDCHF |
USDCNH | USDCZK | USDDKK | USDHKD | USDHUF |
USDJPY | USDMXN | USDNOK | USDPLN | USDRUB |
USDSEK | USDSGD | USDTRY | USDZAR | TRYJPY |
金属・エネルギー
XAUUSD | XAGUSD | NGAS | USOil | UKOil |
インデックス
US30 | US100 | US500 | JP225 | GER30 |
UK100 | FRA40 | AUS200 |
株
#AAL | #AAPL | #AIG | #AMZN | #AXP |
#BABA | #BAC | #BBBY | #BIDU | #BP |
#BX | #C | #CAT | #COST | #CSCO |
#CVX | #DAL | #DIS | #DVN | #EA |
#EBAY | #F | #FB | #FSLR | #GE |
#GM | #GOOGL | #GPS | #HPQ | #INTC |
#JNJ | #JPM | #KO | #LYFT | #MCD |
#MRK | #MS | #MSFT | #NFLX | #NKE |
#NVDA | #ORCL | #PFE | #PYPL | #SBUX |
#SNAP | #SYMC | #T | #TSLA | #TWTR |
#V | #VOD | #WFC | #WMT | #XOM |
#YNDX |
仮想通貨
BTCUSD | BTCJPY | ETHUSD | ETHJPY | |
LTCUSD | LTCJPY | BCHUSD | BCHJPY | |
ETHBTC |
以上がFXGTの全取引銘柄です。
為替FXができることはもちろん、仮想通貨FXも他社と比較し取引商品が多いのが特徴です。
為替FXと仮想通貨FXの両方を一つの業者で行いたい場合は、FXGT一択と言って問題ないでしょう。
2020年12月30日より多くの取引所、プライスフィーダーの価格提供、
昨今のXRPの動向を考慮し、 FXGTは全てのXRP関連通貨ペアについて下記の方針 を決定いたしました。
- XRP関連通貨ペアに関して、
全ての新規ポジションの保有を停止(既存ポジションの決済は可) - XRPの新規のご入金を停止(出金に関しては可)
上記決定事項の再開に関して、プライスフィーダーの動向、
価格提供等、 完全に回復したと判断された場合おってご連絡差し上げます。
スワップポイント(手数料)はどうなの?XM Tradingと比べてみた
前述でFXGTの全取引銘柄をご紹介したので、ついでにスワップポイント(手数料)も調査してみたのでシェアします。
今回調査したスワップポイント(手数料)は12種の主要通貨ペアです。
▼スワップポイントを比較する通貨ペア
- USD/JPY(ドル/円)
- EUR/JPY(ユーロ/円)
- GBP/JPY(ポンド/円)
- AUD/JPY(豪ドル/円)
- NZD/JPY(NZドル/円)
- EUR/USD(ユーロ/ドル)
- GBP/USD(ポンド/ドル)
- AUD/USD(豪ドル/米ドル)
- NZD/USD(NZドル/米ドル)
- EUR/GBP(ユーロ/ポンド)
- EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)
- EUR/NZD(ユーロ/NZドル)
上記の通貨ペアのスワップポイントを比較します
※表示は全て”円”表記
※各スワップは、1LOT(10万通貨)保有するごとに発生する1日分です
FXGT | XM Trading | |||
買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | 333 | -1000 | 262 | -858 |
EUR/JPY | -429 | -34 | -454 | -204 |
GBP/JPY | -35 | -756 | -68 | -698 |
AUD/JPY | -35 | -535 | -113 | -493 |
NZD/JPY | 54 | -725 | -51 | -521 |
EUR/USD | -1121 | 254 | -1058 | 397 |
GBP/USD | -965 | 196 | -753 | -19 |
AUD/USD | -532 | 35 | -378 | -28 |
NZD/USD | -325 | -65 | -285 | -99 |
EUR/GBP | -623 | 29 | -728 | 63 |
EUR/AUD | -1434 | 2 | -928 | -62 |
EUR/NZD | -1756 | 199 | -1032 | 36 |
※スワップポイントは、常に変化します。ご了承ください。
スワップポイントは、XMとほぼ同じような 数字でした。
ちなみに、FXGTのスワップ3倍デーは水曜日なので、長期トレードや日をまたいでトレードする方は水曜日のスワップポイントに気を付けてください!
入出金手数料が無料!
FXGTは、入出金手数料が全て無料です。つまり、入出金したい時に手数料を気にせず行うことができます。
また後述しますがFXGTでは、90日間以上取引がない場合、口座が休眠状態となり口座維持手数料として毎月10ドル徴収されます。
そのため、トレードを行う予定が無い場合は、口座から資金を抜いておきましょう!
WEBサイトは完全日本語対応!サポートも日本語でOK
海外のFX業者だと日本語でサポートが受けられるのか不安ですよね?
その点、FXGTはWEBサイトも日本語対応で、しかも24時間日本語でサポートが受けられます。
困りごとがあればメールでの問い合わもあります。メール返信も早くだいたい1日程度で返信があることが多いです。
カスタマーサポート内容
- ライブチャット
- Eメール
24時間対応
FXGTの弱点(デメリット)
サービス開始したばかりで運営実績が少ない
FXGTは2019年12月にサービスを開始したばかりの新興海外FX業者なので運営実績がないのが、FXGTを使う最大のデメリットと言えます。
とはいえ、記事内で何度かお伝えしたとおり、FXGTのメンバーは経営陣やスタッフは大手海外FX業者で経営に携わっていたメンバーなど、豊富な経験や知識を持ったスタッフが運営に参画しており、FX業者に精通したメンバーが揃っています。
また、金融ライセンスも取得しており、一定の信頼性があると言えるでしょう。
しかし運営実績が少ないので過度な入金は今のところ控えた方が良さそうです。
また、利益が出れば定期的に出金することをおすすめします!
90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
FXGTでは、大手海外FX業者XMのように90日間以上取引がない場合口座が閉鎖又は凍結してしまいます。
- 90日以上取引がなく残高が0の場合:口座閉鎖
- 90日以上取引がなく残高がある場合:口座凍結。月10ドルの口座維持手数料発生。ボーナス剥奪。
しかし、カスタマーサポートまで問い合わせると口座の有効化が可能となります。
とはいえ、残高がある場合は90日以上取引がない場合、月10ドルの口座維持手数料がかかるので注意しましょう!
取引を行わない期間が長いようでしたら、とりあえず資金を出金することをおすすめします!
FXGTのリアルな口コミ・評判は?
ここではツイッターに投稿されているFXGTのリアルな口コミや評判をご紹介します。
FXGT、未入金ボーナス反映されてた🙂円換算で11000円以上くれてる🤲 pic.twitter.com/dudwAlPeim
— あれっくさ@FX (@Alexa28809806) December 18, 2019
FXGT
ビットウォレットの出金は早いけど、クレカ出金(返金)は時間がかかるかな?
とはいえ、どこぞの会社よりは当然早い。
クレカ処理完了もビットレくらい早かったら完璧なのになあ。少しスプレッドは広めだよね。
— ポチポチおじさん (@bonbirasuoyaji) April 14, 2020
レバレッジ低くしつつ、損切りライン決めておけば、大丈夫です!(といいつつ、ロスカ2回経験w)
私も歴が浅いんで分かりませんが、最初は入金ボーナスが多くもらえるFXGTからはじめました
期間限定で150%もらえるとかもあるので、4万入金からの10万で始めましたよ!— バイバイニン (@baibainin018) April 24, 2020
話題のFXGTに31500円入金したんご。200%ボーナスうおおお。
— patipatineet (@patipatineet) December 19, 2019
FXGTの仮想通貨ペアは24時間365日トレードできるんですよ。意外と知られてないな。
— 宇佐美 (@EA21937028) April 20, 2020
BULLヒロさん推奨のFXGTが神取引所すぎる
スプの狭さも👍
しばらく使ってみて問題無さそうならmexから資金移す!
— けんご (@blogfx4385) December 18, 2019
皆さんは、去年末にできたばかりのFXGTはご存知でしょうか?
下記のどれをとっても、XMを上回っています!XMからの乗り換えを検討されている方はご参考に。
・銘柄数
・スプレッド
・サーバーの約定スピード
・日本語サポート— ボーノ@仮想通貨&FXマガジン (@ADORGET_MAN) April 14, 2020
おはようございます。土日は休み?
いやいや。専業なのですが、思ったパフォーマンスが上がらず、本日は残業で初ビットコインです。FXGTって会社のmt5を使いますが、なかなかスプ狭い感じですね。動きがそこそこあるので、サクッと5000円だけいただきたいと思います。皆様よい週末を^_^ pic.twitter.com/B4zSQu9S74— しおっちFX (@shioshioFX) August 22, 2020

豪華なボーナスが受け取れることと、スプレッドが狭いという口コミが多かったです。
▼FXGTの口コミや評判をもっと詳しく知りたい方はこちら
続いて、FXGTでFXトレード始めるまでの手順を解説していきます。
▼FXトレード開始するまでの簡単な流れ
- FXGTに口座開設(登録)する
- トレードアプリのMT5をインストールする
- FXGTに入金する
- MT5でFXトレード開始!
以上の手順でFXトレード開始できます。
※手順3の入金ですが、口座開設ボーナスがあるので必ずしも入金する必要はありません!
早ければ口座開設を行なった当日からFXトレード開始することができます。
FXGTの口座開設(登録)方法
まずは、FXGTの口座開設(登録)を行います。
FXGTは海外FX業者ですが、全て日本語表記なので安心して登録を進めることができます。
FXGT口座開設(登録)手順を解説
下記より、FXGTの公式サイトへアクセスします。
▼口座開設ページへアクセスすると、下記画面が表示されるので表示項目をそれぞれ入力or選択しましょう。
▼必要事項後、登録ボタンをクリックすると、登録したメールアドレス宛に下記のメールが届くので「メール認証を行う」をクリックします。
▼マイページへログインする前のページにジャンプするので、「登録したアドレスと登録時に設定したパスワード」を入力し、マイページへログインしましょう。下記がマイページです。続いて、個人情報の入力と本人確認資料を提出しましょう。まず、下記の赤枠をクリックします。
▼下記が表示されるので、「アカウント認証ページへ」をクリック。
▼すると下記画面が表示されるので、全ての項目を記入or選択します。記入する項目は全て日本語でOKです。また、個人情報記入欄に納税者番号を記入する欄がありますが、未記入で問題ありません。
全ての項目の記入が完了と本人確認書類のアップロードが完了すると「認証を送信する」ボタンをクリックします。
これにて、口座開設作業は完了です!(口座開設作業は時間は約5分ほどです)
FXGT側で本人確認書類に不備がないか確認が行われ、承認されればメールが届きます。
承認されると口座開設ボーナスが付与されます!
FXGTトレード用口座の開設(作成)方法
続いて、トレードを行うために必要なトレード用口座の開設を行いましょう!
トレード用口座の開設方法
トレード用の口座開設も簡単に行えます。
▼マイページの戻り、ダッシュボードに表示されている「MT5アカウント」をクリックします。すると、下記画面が表示されるので赤枠の「口座開設」をクリック。
▼下記画面が表示されるので「ライブ口座」をクリック。※FXGTではデモトレードも出来るので後ほどデモトレード用の口座開設を行ってもOKです。
▼下記画面が表示されるので、証拠金として使いたい(入金したい)通貨を選択します。※FXGTでは仮想通貨を証拠金として入金することができます。つまり、仮想通貨を証拠金として使用し、仮想通貨の枚数を増やすこともできます。
▼下記画面が表示されるので、好きなレバレッジを選択し、「進む」ボタンをクリック。※FXGTでは、レバレッジを自由に選択することができます。また、レバレッジは後から変更することもできます。
▼下記画面が表示されればトレード用口座の開設作業は完了です。赤枠にMT5のログイン情報が記入されているので、ログイン時に入力しましょう!
FXGTの入金方法
ここでは、FXGTの入金方法を解説します。
※但し、口座開設でボーナスの証拠金が貰えるので、必ずしも入金する必要はありません。口座開設ボーナスのみでもトレードできます。
FXGTの入金手段
入金手段 | 最低入金額 | 手数料 | 着金スピード |
クレジットカード | 500円 | 無料 | 即時 |
海外銀行送金 | 10,000円 | 無料 | 3〜5営業日 |
bitwallet | 500円 | 無料 | 即時 |
仮想通貨 | 500円相当 | 無料※トランザクション手数料 | 数分~数時間 |
※海外銀行送金の場合のみ、最低入金額が10,000円~となります。
※2020年5月よりクレジットカードが入出金に使用できるようになりました。
bitwalletをお持ちの方は、bitwallet経由での入金だと最低入金額も500円からで、尚且つ即時着金するのでおすすめです!また、bitwallet口座をお持ちでない方は、他の海外FX業者でも使えるのでこの機会に作成すると良いでしょう。
FXGTの入金方法
▼まず、マイページに表示されている「入金」ボタンをクリックします。すると下記画面が表示されるので入金方法を選択します。※今回はbitwalletを使用した場合の入金方法をご紹介します。
▼下記画面が表示されるので、入金したい通貨を選択します。
▼下記画面が表示されるので、bitwallet口座の登録メールアドレスと入金したい金額を入力し、「進む」ボタンをクリック
▼bitwalletページへ移行するので、入金額が間違いないか確認しOKなら、bitwalletへログインするための「メールアドレスとパスワード」を入力し、「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「ログイン」ボタンをクリック
▼最後に確認画面が表示されるので問題なければ、「決済する」をクリック。すると、送金完了画面が表示されるのでこれで送金完了です!
次に、無事着金しているのか確認しましょう。FXGTのマイページの「ewallets」をクリックします。すると下記画面が表示されます。赤枠の欄に反映されていることが分かります。着金時間は一瞬です。
※トレードを行うにはここからMT5へ資金を移動させる必要があります!
なので、次に資金をMT5へ移動させるやり方をご説明します。
▼まず、マイページの「MT5アカウント」をクリックします。すると下記画面が表示されるので、赤枠の「資金移動(eWallets)」をクリック
▼すると下記画面が表示されるので、赤枠内をクリックします。
▼次に移動したい資金をドラッグで選択するか直接移動したい資金を入力します。完了すると「資金移動」ボタンをクリックします。
以上でMT5への資金移動が完了しました!
これでトレードできる環境が全て整いました。
FXGTの出金方法
MT5の使い方やトレード方法解説の前に、先に出金方法を説明しておきます。
FXGTの出金手段
出金手段 | 最低出金額 | 手数料 | 着金スピード |
クレジットカード | 500円 | 無料 | クレジットカード会社によって異なる |
海外銀行送金 | 10,000円 | 無料※出金先の国内銀行側でリフティングチャージが徴収される | 3〜5営業日 |
bitwallet | 500円 | 無料 | 24時間以内 |
仮想通貨 | 500円相当 | 無料※トランザクション手数料 | 数分~24時間以内 |
※2020年5月よりクレジットカードに対応しました。
※銀行送金の場合、FXGT側の手数料は無料ですが、出金先の国内銀行側でリフティングチャージ(約2,500円)が徴収されるのでご注意ください。
上記でもお伝えしましたが、bitwallet経由なら出金手数料を抑えられるので、bitwallet経由で出金することをおすすめします。
FXGTの出金方法
▼出金の簡単な流れ
- MT5アカウントからeWalletへ資金を移動させる
- eWalletから出金したい口座(銀行・bitwallet)へ出金する
※MT5アカウントからeWalletへ資金(1円でも)移動すると口座開設ボーナスや入金ボーナス(クレジット)は全て消滅します。出金の際は気を付けましょう!
それでは出金方法を詳しく解説していきます。
▼まず、マイページの「MT5アカウント」をクリックします。すると、現在保有中のMT5アカウント口座が表示されるので、下記画面のとおり「・・・」をクリックし、「資金移動(MT5からeWallet)をクリックします。
▼移動(出金)したい資金を、ドラッグで選択するか金額を直接入力します。そして、チェックを行い、「資金移動(MT5からeWallet)」をクリック。
▼マイページへ戻り、「eWallets」をクリックします。下記画面が表示されるので「・・・」をクリックし、一部出金したい場合は「出金」、全額出金したい場合は「全額出金」をクリック。
▼出金先(bitwalletか銀行送金)を選択しクリック。※今回はbitwalletへの出金方法をご説明します。
▼下記画面が表示されるので出金したい資金をドラッグで選択するか直接金額を入力します。そして「Process」をクリック。
▼下記画面が表示されるので、bitwallet口座メールアドレスを確認しチェックします。そして、画面下部の3つに全てチェックを行い、「次へ」をクリック。
▼FXGTの登録メールアドレスにセキュリティコードが送られてきているので、そのコードを入力し、「確認」ボタンをクリック
これにて出金作業は終了です!
bitwalletへの出金の場合、24時間以内に資金が反映されます。
僕の場合、2時間程でbitwalletへ着金しました。
MT5(トレードアプリ)をインストールする
それでは、FXトレードを行うために必要なトレードアプリ(MT5)をインストールしましょう。
▼下記よりMT5をインストールできます
トレードアプリ「MT5」の設定方法
ここではMT5の設定方法を解説します。
MT5をインストールできたら、次はFXトレードできるように設定を行います。
設定方法を順番に解説します。
まず、MT5を起動させます。
▼「設定」をクリックし、次に「新規口座」をクリック。
▼検索窓に「360」と入力すると「360 Degrees Markets Ltd」が表示されているのでクリック。そして「ログイン名」と「パスワード」を入力します。
▼※2020年3月10日よりMT5のアップデートによりFXGTのサーバー名が変更となりました。
この度、MetaTrader5の運営会社でございますMetaQuarts社によるアップデートに伴い、当社のMT5サーバー名が変更になりました。
「360 Degrees Markets Ltd」
「FXGT-Live/FXGT-Demo」サーバー名を検索される際には「360」または「FXGT」で検索いただければ表示されるかと存じます。
— 【公式】FXGT (@FXGT_official) March 10, 2020
※ログイン名とパスワードはトレード用の口座開設を行なった際に、メールで送られてきます。パスワードは間違いやすいのでコピペしましょう
ログイン名とパスワードを入力し終えると「サインイン」をクリック。
これでMT5の設定が完了となり、FXトレードを開始することができます。
それでは、口座開設ボーナスが反映されているか確認し、実際にトレードしてみましょう!
▼MT5アプリ下の「トレード」をタップすると「クレジット」欄に付与されたボーナス額が表示されます。
※私の場合、30,000円入金したので口座開設ボーナス10,000円と200%入金ボーナス分の60,000円がクレジットに反映されています。
続いてトレード方法の解説です。
FXGTで実際にFXトレードするまでの流れ【MT5の使い方】
まずは、トレードしたい通貨ペアを画面上にピックアップしましょう。
FXトレードしたい取引銘柄を整理
なぜピックアップするかというと、FXGTで取引できる銘柄は132種類あります。
通貨ペアが多いことはありがたいですが、多くの取引銘柄を画面上に表示していると画面が見えにくくなり、操作性が落ちます。
また、誤発注を引き起こす可能性もあるので、取引しようと思っている通貨ペアのみ画面上に表示させましょう。
MT5アプリの左下の「気配値」をタップすると通貨ペアと売り買いの気配値が表示されます。
▼また、「シンプルモード」と「詳細モード」があります。
※シンプルモードは、取引銘柄と買い売りの気配値のみ表示されています。
※詳細モードはスプレッドと安値、高値がシンプルモードに追加され表示されています。
はじめは詳細モードを使うことをおすすめします。
シンプルモードも詳細モードもそれぞれ通貨ペアが表示されていますが、この表示されている取引銘柄を自分専用に整理、カスタマイズしましょう。
まず、シンプルモードか詳細モードのどちらでも大丈夫なので、右上の「+」をタップします。
▼下記の左画面が表示されるのでトレードしたいものをタップ。
トレードしたい取引銘柄の左横の緑色の+をタップすると、取引銘柄が追加されます。
※取引銘柄の右端の「>」をタップすると、通貨ペアの詳細(取引単位や最大取引量等)が表示されます。
▼続いて、逆に「気配値」から通貨ペアを削除したい時の方法です。
上記の手順で「気配値」から整理したい通貨を選択しゴミ箱に入れると「気配値」から削除できます。
以上でトレードしたい取引銘柄の整理が完了です。
FXトレード始める前に必ず取引銘柄の整理を行いましょう!
実際にFXGTでFXトレードしてみよう!
それでは実際にFXトレードのやり方を解説します。
操作方法はすごく簡単なのですぐに覚えることができます。
▼まず、「トレード」タブをタップすると下記画面が表示されます。
右上の「+」をタップ。
▼下記画面が表示されます。これがトレードの注文画面です。
①〜⑤の手順で注文完了です。順番に説明します。
- トレードしたい通貨ペアを選択する
- 注文方法を選択する
- 注文数量を選択する
- 損切り、利益確定値、を設定したければ設定する。※設定しなくても良い
- 買いor売りを選択する
以上で注文完了です。
※②の注文方法は下記より選択可能
- 成行注文・・・現在価格で注文
- Buy Limit・・・買い指値(現在のレートより低い値で買い注文を設定)
- Sell Limit・・・売り指値(現在のレートより高い値で売り注文を設定)
- Buy Stop・・・買い逆指値(現在のレートより高い値で買い注文を設定)
- Sell Stop・・・売り逆指値(現在のレートより低い値で売り注文を設定)
- Buy Stop Limit・・・買いストップリミット
- Sell Stop Limit・・・売りストップリミット
操作になれるまでは少額でトレードすることをおすすめします。
これで、FXGTの口座開設からFXトレードのやり方の全ての解説が終了です。
FXGTに関するよくある質問(Q&A)
まとめ
今回は2019年12月にサービスを開始したばかりの新興海外FX業者「FXGT」の特徴と口座開設方法と使い方の解説でした。
最後にもう一度FXGTの主な特徴のおさらいです。
▼FXGTおすすめポイント
- 新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
- 最大レバレッジ500倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座開設のみで証拠金が貰えるボーナスキャンペーンを開催している
- 入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが比較的狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- ビットコインのスプレッドが最狭クラス
- 保有ポジション情報が一目で分かるツールがありトレード戦略が立てやすい
- 取引銘柄数132種類と豊富((FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
- 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、仮想通貨)
- 入出金手数料無料
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 24時間、日本語でサポートが受けられる
▼FXGTあまりおすすめできないポイント
- サービス開始したばかりで運営実績が乏しい
- 90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
今回はFXGTの特徴や使い方をできる限り丁寧に書いたつもりですが、もし分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。ツイッターのDMでもOKです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※口座開設ボーナス&入金ボーナスキャンペーン開催中
コメント