- FXGTの安全性・信頼性や評判・口コミから見える特徴を解説
- FXGTの仮想通貨FXがおすすめの理由がわかる
- 最新のボーナスキャンペーン、取引環境、口座タイプや入出金方法を完全解説
- 新規口座開設ボーナス(5,000円)キャンペーン(2022年6月15日~2022年8月1日)
- 初回100%入金ボーナスキャンペーン(2022年6月15日~2022年8月1日)
- 常時50%入金ボーナスキャンペーン(2022年6月15日~2022年7月1日)
- 【BTCUSD/BTCJPYトレード】キャッシュバックキャンペーン(2022年6月1日~2022年6月30日)
- 賞金総額24万円の週末宝くじ(2022年6月4日~2022年6月30日)
- 10名に1年間のVPS利用権が当たる「VPSプレゼント」(2022年6月1日~2022年6月30日)
ボーナスを使っておトクにFXGTで取引を始めたいのなら今すぐ口座開設!
\初心者から使いやすい豪華なボーナスキャンペーンを毎日開催中/
- FXGT(エフエックスジーティー)とは?基本情報と特徴を紹介
- FXGTの信頼性・安全性
- FXGTの口座タイプとスペック・特徴
- FXGTのおすすめポイント(メリット)
- 最大レバレッジ1000倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 口座開設のみで5,000円の証拠金が貰える口座開設ボーナスキャンペーンを実施している
- 豪華な入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドがXM Tradingと比較し狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- ビットコイン(BTC)のスプレッドが最狭クラス
- FXGT上の保有ポジション情報が一目で分かるツールがある
- 取引銘柄数132種類と豊富(FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
- スワップポイント(手数料)はどうなの?XM Tradingと比べてみた
- 入出金手数料が無料!
- WEBサイトは完全日本語対応!サポートも日本語でOK
- FXGTの弱点(デメリット)
- FXGTのリアルな口コミ・評判は?
- FXGTの口座開設(登録)方法
- FXGTトレード用口座の開設方法
- FXGTの入金方法|おすすめはbitwallet
- FXGTの出金方法|おすすめはbitwallet
- MT5のインストールと設定方法
- トレードアプリMT5の使い方
- FXGTに関するよくある質問(Q&A)
- まとめ
FXGT(エフエックスジーティー)とは?基本情報と特徴を紹介

運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
---|---|
設立 | 2019年12月 |
登録住所 | Room 13, Kingsgate House,Victoria, Mahe,Seychelles |
金融ライセンス | セーシェル金融庁 (FSA) |
資金管理方法 | 分離分割(100EURまで補償の損害賠償保険加入) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド((USD/JPY平均) | 0~1.5Pips(変動制) |
ロスカット水準 | 20%・40%(口座タイプによって異なる) |
ゼロカットシステム | アリ(追証ナシ) |
取引口座タイプ | 6種類 |
取扱い銘柄 | FX54銘柄、仮想通貨60銘柄、その他39銘柄 |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | メール・チャット |
取引ツール(モバイルアプリ) | MT5 |
FXGT(エフエックスジーティー)は、2019年12月にハイブリット取引所としてサービスを開始したばかりの新興海外FX業者です。
ハイブリット取引所とは通常のFXと仮想通貨FXをおこなえる海外FX業者と言う意味で、実際仮想通貨FXは現状FXGT一択と言っても過言でない豪華仕様となっています。
仮想通貨FXのみでなく通常のFX通貨ペアにおいても非常に高スペックの取引環境を準備しており、サービス開始から瞬く間に登録会員数を増やし、現在も進化を続けている海外FX業者です。
この注目のFXGTの特徴をまとめると以下のようになります。
- 経営履歴は浅いが信頼性・安全性を確保している
- 矢継ぎ早に開催される豪華ボーナスがおトク
- 仮想通貨FX取引がおすすめ
- レバレッジ1,000倍でハイレバ取引が可能
- 6種類の取引口座を準備しており自由度が高い
- 約定力・スプレッド・スワップポイントは平均的
- サポートが充実している
- EWalletsによる資金管理
- 口座開設は3分
- 豊富な入出金方法を準備している
これらの特徴を初めてFXGTを使おうか悩んでいるトレーダーにお伝えするために、本記事では次の内容でFXGTを完全解説していきます。
- FXGTの信頼性・安全性
- FXGTの口座タイプとスペック
- 評判・口コミから見えるFXGTの特徴
- FXGTのボーナスキャンペーン
- FXGTで仮想通貨FXをするメリット・デメリット
- FXGTのサポート
- FXGTの口座開設手順
- FXGTへの入出金
※各タイトルをクリックすると移動できます
FXGTの最大の特徴として半年間情報を見ていないと「全く違う業者?」と思えるほど口座スペックやサービスが進化している業者と言うことが挙げられます。
そのため、まずは「本記事で知れる事」の中から自分が気になる部分の情報を得て、口座開設して関わってみるのが一番FXGTをわかるはずです。
口座開設はもちろん無料ですし、いまなら「新規口座開設ボーナス(5,000円)キャンペーン」を実施中ですからリスクなくFXGTの魅力を確かめることができますよ。
\新規口座開設ボーナス(5,000円)キャンペーン(~2022年8月1日)開催中/
FXGTの信頼性・安全性
海外FX業者を使うにあたって一番気にしなければいけない部分が業者の信頼性です。
折角利益を出しても出金拒否や会社が撤退してしまったら意味がないですからね。
FXGTは2019年サービス開始と言う短い経営履歴ながら高い信頼性・安全性を提供している業者です。
この理由は次の5点。
- 経営履歴は浅いがバックボーンはしっかりしている
- 金融ライセンスはセーシェルFSAで取得
- 資産は分別管理、1億ユーロの賠償責任保険に加入
- ゼロカットシステムを完備
- 日本語対応のサポート
以下で上記の理由をくわしく解説していくので、FXGTは取引に集中できる業者なのかの判断材料にしてください。
経営履歴は浅いがバックボーンはしっかりしている
FXGTは先ほども話したように経営履歴では信用を得ることが出来ません。
しかし、創設に関わったメンバーがXMやAXIORYの元経営陣と言うことでFXと経営に関するノウハウは十分にあります。
技術的な部分についてもMetaQuootes(メタクオーツ)社の元マネージャーがトップに立っていることから問題ありません。
また、仮想通貨取引所として優秀なCryptoGT(クリプトGT)と姉妹関係にあるため仮想通貨分野も得意なのもうなずけます。
FXGTはこのようにトレーダーに好環境を届けるための体制を作っており、信頼性を得るための基盤は十分あると推測される海外FX業者と言えます。
金融ライセンスはセーシェルFSAで取得

FXGTはサービス開始当初からセーシェルFSAの金融ライセンスを取得している業者です。
セーシェルFSAは「イギリス(FCA)」「キプロス(CySEC)」と比べるとランクが下がるライセンスですが、それでも経営状態などの定期的な報告が必要であり、取得するまでに時間がかかるものですから、それをサービス開始時に持っていることは信用の表れと言って良いでしょう。
ちなみに、FXGTの親会社である「ISPASS Technologies」はキプロスの金融ライセンス(登録番号:HE394419)を取得していることから経営状態は全く問題ないと言えます。
日本の金融庁からは警告を受けている
画像①:FXGT「金融庁警告」
FXGTは日本の金融庁から警告を受けています。
理由は日本の登録して日本の法律に従った営業をしていないからです。
しかし、日本に登録してしまえば、今のサービスを続けられなくなってしまうので海外からサービスを提供しているだけなのです。
ちなみに「金融庁の警告」には法律的拘束力は全くなく、登録している海外の法律に準じていれば問題が無い部分です。私たちトレーダーも海外のFX業者を使うことは違法ではないので安心してください。
日本の金融庁は海外FX業者に警告しているだけでなく、海外の金融ライセンス発行元にも圧力をかけています。そのため、日本にサービスを提供している法人は高い信頼性のある金融ライセンスを取得できないと言う事情があるのです。
実際、日本で最も登録者数の多いXMTradingは日本にサービスを提供している法人は「セーシェルFSA」日本以外にサービスを提供している法人は「イギリス(FCA)」等ランクが高いライセンス取得しているのが実情なんですね。
また、各国のライセンスも「投資を間違った知識で行う人が増えてしまった」ため規制強化の動きがあるため、今後はライセンスの有無ではなく会社の透明性や補償内容などで業者の信頼性安全性を判断する時代が来るかもしれません。
海外FX業者を使うことが違法でないことはこちらの記事でも解説しているので併せて読んでみることをおすすめします。
これもう見た?海外FX利用は違法なのか?法律の観点から徹底解説!おすすめ業者も紹介
資産は分別管理、1億ユーロの賠償責任保険に加入
FXGTでは顧客資金とFXGTの運用資金を分別して管理しています。この分別管理先にティア1の銀行を利用しており安全性を担保しています。
しかし、国内FX業者のように信託保全制度はありません。
ですが、FXGTは独自に最高1億万ユーロ(約1億2千万円)まで補填される賠償責任保険に加入しています。
画像②:FXGT「賠償責任保険」
FXGT公式サイトより抜粋
これにより、顧客及び第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的損失には顧客に損害に出ないようにカバーし、安全性を確保しています。
ゼロカットシステムを完備

ゼロカットシステムとは、簡単に説明するとFX業者に預け入れしている証拠金以上の損失を補填してくれるサービスです。
同時に、海外FX業者はゼロカットシステムと言う保険があるため、ハイレバレッジを安全に使うことが出来ると言えます。
ちなみに、日本のFX業者は法律でセロカットシステムを導入することを禁じられています。時々FXで借金を背負ったと耳にすることがありますが、実は日本のFX業者を利用している人が大半なんですね。
海外FX業者と国内FX業者の違いこちらの記事でも解説しているので併せて読んでみてください。
これもう見た?国内FXと海外FX業者どっちが良い?両者のメリット・デメリットを徹底比較!
日本語対応のサポートの充実
海外FX業者の信頼性・安全性を測る指標に日本語サポートの質が挙げられます。
外国語が堪能ならば問題ないですが、日本語でサポートをしてほしい人が大半でしょう。また、対応までスピーディーなことも重要です。
FXGTはこのサポートの質は非常に優秀な分類になります。
WEBサイトは日本語対応で24時間日本語でサポートを受けらるだけでなく「ブログの情報発信」「トレーダーのポジション状況」など積極的なサポートを行っています。
詳しくは「FXGTのサポート」で紹介します。
FXGTの口座タイプとスペック・特徴
FXGTは以下の3タイプ6種類の口座タイプを準備しています。
スタートアップ | ||
---|---|---|
口座タイプ | セント口座 | ミニ口座 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 |
レバレッジ制限方法 | ダイナミックレバレッジ | ダイナミックレバレッジ |
最小スプレッド(USDJPY) | 1.9Pips | 1.0Pips |
取引手数料 | ナシ | ナシ |
1Lot単位 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
取扱商品 | 為替メジャーペア 為替マイナーペア |
為替メジャーペア 為替マイナーペア エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 暗号通貨 CFD GTi12指数 |
証拠金通貨 | USD/EUR | BTC/ETH/USDT/ADA/XRP/USD/EUR/JPY |
最低入金金額 | 5ドル | 5ドル |
ロスカット水準(マージンコール) | 20%(50%) | 20%(50%) |
追証 | ナシ | ナシ |
キャンペーン適用 | アリ | アリ |
取引制限 | ナシ | ナシ |
アドバンテージ・プラス | ||
---|---|---|
口座タイプ | スタンダードFX口座 | スタンダード+口座 |
最大レバレッジ | 500倍 | 1,000倍 |
レバレッジ制限方法 | 有効証拠金による制限 | ダイナミックレバレッジ |
最小スプレッド(USDJPY) | 1.5Pips | 1.5Pips |
取引手数料 | ナシ | ナシ |
1Lot単位 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
取扱商品 | 為替メジャーペア 為替マイナーペア エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー |
為替メジャーペア 為替マイナーペア エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 株式 暗号通貨 シンセティックペア GTi12 DeFiトークン NFT |
証拠金通貨 | BTC/ETH/USDT/ADA/XRP/USD/EUR/JPY | BTC/ETH/USDT/ADA/XRP/USD/EUR/JPY |
最低入金金額 | 5ドル | 5ドル |
ロスカット水準(マージンコール) | 40%(70%) | 20%(50%) |
追証 | ナシ | ナシ |
キャンペーン適用 | アリ | アリ |
取引制限 | ナシ | ナシ |
リーチ・プロ | ||
---|---|---|
口座タイプ | プロ口座 | ECN口座 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 |
レバレッジ制限方法 | ダイナミックレバレッジ | ダイナミックレバレッジ |
最小スプレッド(USDJPY) | 0.6Pips | 0.0Piips |
取引手数料 | ナシ | 為替取引往復6ドル/Lot 暗号資産取引0.1%/Lot |
1Lot単位 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
取扱商品 | 為替メジャーペア 為替マイナーペア エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 株式 暗号通貨 シンセティックペア GTi12 DeFiトークン NFT |
為替メジャーペア 為替マイナーペア エキゾチック通貨ペア 株価指数 メタルとエネルギー 株式 暗号通貨 シンセティックペア GTi12 DeFiトークン NFT |
証拠金通貨 | BTC/ETH/USDT/ADA/XRP/USD/EUR/JPY | BTC/ETH/USDT/ADA/XRP/USD/EUR/JPY |
最低入金金額 | 5ドル | 5ドル |
ロスカット水準(マージンコール) | 40%(70%) | 40%(70%) |
追証 | ナシ | ナシ |
キャンペーン適用 | ナシ | ナシ |
取引制限 | ナシ | ナシ |
FXGTの口座の傾向を分けると次のようになっています。
- スタートアップ:検証やお試しを小ロットでリスクが少ない状態でしたいトレーダー向け
- アドバンテージ・プラス:ボーナスを使いトクに取引したいトレーダー向け
- リーチ・プロ:取引環境の良い口座で本格的に取引したいトレーダー向け
FXGTはサービス開始当初スタンダード口座のみからスタートしています。しかし、たった2年で6種類の口座を準備しているほどの急成長を遂げている業者なのですね。
しかも、ただ口座タイプを増やしただけでなく、細かい修正などを加え使いやすさは依然と比べ物にならないほど向上しています。
このFXGTの口座タイプのスペックは主に次の7点です。
- 最大レバレッジ1,000倍の取引が可能
- 初回最低入金額が低い
- 取引銘柄の種類が豊富
- 約定力・スプレッド・スワップポイントは平均レベル
- 90日取引が無いと口座維持手数料が必要
- ストップレベルが高め
- 取引ツールはMT5のみ
このスペックの詳細を解説すると共に本記事がおすすめする口座タイプを以下で紹介していきましょう。
FXGTのおすすめポイント(メリット)

最大レバレッジ1000倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる


※2021年6月28日より最大レバレッジが500倍から1,000倍に変更となりました。
レバレッジ最大1000倍と資金効率良くダイナミックなトレードができます。
つまり、短期間で尚且つ少額資金で資金を数倍にしたいなら、高いレバレッジで取引できるFXGTの方が、日本国内のFX業者と比べて断然有利です。
とはいえ、逆に言うと大きなポジションを持ててしまうので、資金管理は徹底しましょう。エントリー時に必ず損切り設定を行い、最大損失を確定させることをおすすめします。
これもう見た?FXGTのレバレッジについて完全解説!レバレッジ制限や変更方法・注意点も網羅
口座開設のみで5,000円の証拠金が貰える口座開設ボーナスキャンペーンを実施している

- 新規口座開設ボーナス(5,000円)キャンペーン(2022年6月15日~2022年8月1日)
- 初回100%入金ボーナスキャンペーン(2022年6月15日~2022年8月1日)
- 常時50%入金ボーナスキャンペーン(2022年6月15日~2022年7月1日)
- 【BTCUSD/BTCJPYトレード】キャッシュバックキャンペーン(2022年6月1日~2022年6月30日)
- 賞金総額24万円の週末宝くじ(2022年6月4日~2022年6月30日)
- 10名に1年間のVPS利用権が当たる「VPSプレゼント」(2022年6月1日~2022年6月30日)
FXGTでは、口座開設のみで5,000円の証拠金が貰える口座開設ボーナスを期間限定で開催しています。
つまり、入金せずに5,000円の証拠金が貰えるので、ノーリスクでFXトレードが始められます。
まずは、入金せずにFXGTの使用感を確かめて、使えそうなら入金すると良いでしょう。
口座開設ボーナス注意事項
- ボーナスは本人確認書類提出後、運営側の承認が得られれば受け取ることができる(承認後、24時間以内)
- 入金なしでボーナスのみを使用した場合、残高が300ドルに達成するまでは、利益の出金不可
- ボーナスは2ヶ月間有効。2ヶ月以内に一度でもトレードまたは入金すると、残高ボーナスは引き続き有効
以上3点に注意しましょう。
まず口座開設ボーナスは、本人確認書類を提出し運営側でチェックを行い、承認された後に付与されます。なので、口座開設後すぐに本人確認書類の提出を行いましょう。
また、口座開設でもらったボーナスは出金することができません。ただし、ボーナスを利用して利益が出れ利益分は基本的に出金することが可能です。
しかし、上記で書いたとおり、入金なしでボーナスのみでトレードを行った場合は、残高が300ドルに到達するまで、利益を出金することが出来ないので注意してください。入金を行えば、残高が300ドルに到達しなくても、利益は出金することができます。
Twitterでの口座開設ボーナスに関する評判
FXGTは口座開設ボーナスないのかな?
— Taichi@毎月1万円チャレンジ (@Taichi_Gold) October 26, 2021
とりあえず、本日開始のFXGT口座開設ボーナス1万円チャレンジは約1.5倍で本日終了。。。
— オクレ兄さん (@SuperOkure) December 19, 2019
幸先良いね。。。
そんなことよりBTCのトレードが懐かしくて楽しい pic.twitter.com/UNF0n2Y1EY
なんとFXGTの口座開設ボーナスまだやってなかった😳
— ブイ@バトオペ2&トレード(為替メイン (@v31mk7) August 18, 2021
いろんな所の開設ボーナスやったからやってるもんだと思ってた
5000円チャレンジ始めます#FXGT pic.twitter.com/BdOuXDWyyX

FXGTが運営を開始した2019年当初は10,000円や20,000円の口座開設ボーナスキャンペーンを開催していましたが、現在は不定期開催で3,000円や5,000円の口座開設ボーナスを実施しています。最新のFXGTのボーナス情報はこちら→FXGTボーナス情報
豪華な入金ボーナスキャンペーンを開催している

- 新規口座開設ボーナス(5,000円)キャンペーン(2022年6月15日~2022年8月1日)
- 初回100%入金ボーナスキャンペーン(2022年6月15日~2022年8月1日)
- 常時50%入金ボーナスキャンペーン(2022年6月15日~2022年7月1日)
- 【BTCUSD/BTCJPYトレード】キャッシュバックキャンペーン(2022年6月1日~2022年6月30日)
- 賞金総額24万円の週末宝くじ(2022年6月4日~2022年6月30日)
- 10名に1年間のVPS利用権が当たる「VPSプレゼント」(2022年6月1日~2022年6月30日)
▼ボーナスに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください
Twitterでの入金ボーナスに関する評判
FXGTが80%入金ボーナスやってるっぽかったので入金。久々の土日ビットコインに参戦しました😙
— 🍠ゴンスケ (@noradanuki_chan) October 23, 2021
無理しない程度にやってみます😁 pic.twitter.com/ck66rXFXPr
FXGTほんとに入金ボーナスくれるやん。これ途中で消されるやつか?
— MoRA (@MoRA06534752) October 26, 2021
Utaki-ウタキ-
— いけ (@IK43067289) October 21, 2021
証拠金3万で回してるけどfxGTの80%入金ボーナスキャンペーンにそそられる〜10万か〜🤔

FXGTでは80%や100%入金ボーナスがほぼ常時開催されているのでおトクにトレードできます。ですが、ボーナスはMT5口座からウォレットに資金移動すると消滅してしまうので気をつけてください!
スプレッドがXM Tradingと比較し狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips

▼主要FX通貨ペアのスプレッド比較
FXGT | XM | |
USDJPY | 1.4pips | 1.6pips |
EURJPY | 1.8pips | 2.4pips |
GBPJPY | 3.0pips | 4.0pips |
AUDJPY | 2.8pips | 3.4pips |
EURUSD | 1.4pips | 1.9pips |
EURGBP | 1.7pips | 2.4pips |
GBPUSD | 1.9pips | 2.7pips |
AUDUSD | 1.6pips | 1.9pips |
※変動スプレッドのため、スプレッドは常に変動します
表を見て分かるとおり、FXGTは大手海外FX業者のXMよりスプレッドが狭いことが分かります。ボーナスを提供している海外FX業者の中では狭い分類に入ります。
スプレッドが狭いということは、それだけで有利にトレードを進めることができます。
とはいえ、国内FX業者や海外FX業者の中でもスプレッドが狭いTitanFXやAXIORYと比べるとスプレッドが広いことは確かです。
要は、目的に合わせてFX業者を使い分けることが大切です。
これもう見た?FXGTのスプレッドは広い!?人気6社と徹底比較|あの銘柄は最狭だった
Twitterでの為替通貨ペアのスプレッドに関する評判
今日のFXGTはスプレッドがちょっとだけ
— じゅらおぽん😊BTC!😳StopLoss→God! (@KDqlRiX4gBQqKqB) October 21, 2021
広いのが続いているなぁ
ハロウィンの奴で
キャッシュバックしてるからかな?
今日の感じだと
Exness とあんまり変わらんぞい
でもまぁ
キャッシュバック率が良いので使うけど!
水曜にFXGTに出金申請
— ひろぽん (@python_btc_bot) October 22, 2021
木曜に追加書類を要請されたので提出
金曜連絡待ち中
今までほぼ一日で出金されてたのに時間かかってる様子。気長に待ってみる
出金先はbitwallet
FXGTはECN口座のスプレッドが狭くて出金も早いから、かなりお気に入り
今朝の相場でもスプ2500くらい
普段なら1600とか

2021年に新設されたECN口座はスプレッドが狭くなっていますが、スタンダード口座はXMと比較するとやや狭いですが、正直他の業者と比較するとそこまで特筆すべきスプレッドではありません。
ビットコイン(BTC)のスプレッドが最狭クラス

そもそも海外FX業者の中でビットコインがトレードできる業者は少なく、有名どころのXMやGemForexはビットコインを扱っていません。
iFOREXはビットコインの取扱いがありますが、ビットコインのスプレッドが約10,000円と非常に広く設定されています。FXGTのビットコインのスプレッドは約300円なので、iFOREXと比較すると狭さが際立ちます。
また、国内の仮想通貨FXができる取引所とスプレッドを比較すると、唯一bitFlyerには負けていますが他の取引所には圧勝です。
取引所 | スプレッド |
FXGT | 210円 |
bitFlyer | 140円 |
DMM Bitcoin | 12,299円 |
GMOコイン | 3,227円 |
BITPOINT | 46,768円 |
Liquid | 982円 |
Zaif | 10,020円 |
正直bitFlyerには負けていますが、FXGTは入金ボーナスやキャッシュバックボーナス、口座開設ボーナス等、トレードに有利なキャンペーンが定期開催されているので、それらを加味するとFXGTでビットコインFXやった方が良いでしょう。
下記記事でFXGTでビットコインFXやるメリットと注意点を解説しています。ぜひ一読ください
これもう見た?ビットコインFXやるなら”FXGT”が絶対おすすめな7つの理由!取引時の注意点も詳しく解説
Twitterでの仮想通貨ペアのスプレッドに関する評判
BULLヒロさん推奨のFXGTが神取引所すぎる
— ぐり バーツ5 (@kengoBTCfx) December 18, 2019
スプの狭さも👍
しばらく使ってみて問題無さそうならmexから資金移す!
FXGTで156円利確しました🥺
— ぽんぽんさん (@PON_PON_SAN) December 18, 2019
為替銘柄は維持率食うので個人的にお勧めはBTCオンリーです🤓
スプレッドもスワップも軽いと思います🙏 pic.twitter.com/9vpunqBBSk
Fxgt 結構良いと思うよ笑
— ポンドマンL (@pondmanFX) January 21, 2020
出金拒否云々は数十万円程度じゃ確実にするメリット無いし、規約違反以外考えられないけどな〜
新規ブローカーだから批判されやすいかもだけど、しっかり使ってみたら結構まともってわかるよ笑
特に仮想通貨。 mexより断然いい。

FXGTを使うならぜひ仮想通貨FXをやってほしいです。MT5で仮想通貨トレードできる業者の中では、ダントツにスプレッドが狭くなっています。
FXGT上の保有ポジション情報が一目で分かるツールがある
FXGTのHP上でFXGTでトレードしているユーザーのポジション情報を閲覧することができます。
▼例えば下記のように主要通貨ペアのポジション比率が閲覧できます。
画像一番上のAUDJPYの場合、買い(ロング)保有率が13.58%で売り(ショート)保有率が86.42%となっています。
売りポジションの保有率が買いポジションの保有率より圧倒的に高いことが一目で分かります。売りポジションは、将来的に利益確定であれ損失確定(損切り)であれ必ず決済を行います。つまり売りポジションを保有しているということは、将来の買い注文が約束されています。
画像のAUDJPYの場合、売りポジションが圧倒的に多いので将来的に、ユーザーは必ずポジションの決済を行うので、その反対側つまり価格が上昇することが想定できます。
このように、ポジション比率を見ることである程度、今後のトレード戦略を立てることができます。
加えて、このポジション情報は3時間おきに更新されます。
取引銘柄数132種類と豊富(FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)

取引銘柄が豊富な点も魅力の一つです。
FX通貨ペアや株式指数の銘柄数も豊富ですが、特に海外株式のレバレッジをかけたトレードができる点が大きなメリットと言えるでしょう。なぜなら、海外FX業者の中でも株式がトレードできる業者は少ないからです。
また、仮想通貨銘柄も豊富に取り揃えており、しかも仮想通貨を証拠金として使用できるため、手持ちの仮想通貨を入金し、仮想通貨の枚数を増やすこともできます。
下記で取引銘柄を全て表記します。
FX通貨ペア
AUDCAD | AUDCHF | AUDJPY | AUDNZD | AUDUSD |
CADCHF | CADJPY | CHFJPY | EURAUD | EURCAD |
EURCHF | EURCZK | EURDKK | EURGBP | EURHUF |
EURJPY | EURNOK | EURNZD | EURPLN | EURRUB |
EURSEK | EURTRY | EURUSD | GBPAUD | GBPCAD |
GBPCHF | GBPJPY | GBPNZD | GBPUSD | NZDCAD |
NZDCHF | NZDJPY | NZDUSD | USDCAD | USDCHF |
USDCNH | USDCZK | USDDKK | USDHKD | USDHUF |
USDJPY | USDMXN | USDNOK | USDPLN | USDRUB |
USDSEK | USDSGD | USDTRY | USDZAR | TRYJPY |
金属・エネルギー
XAUUSD | XAGUSD | NGAS | USOil | UKOil |
インデックス
US30 | US100 | US500 | JP225 | GER30 |
UK100 | FRA40 | AUS200 |
株
#AAL | #AAPL | #AIG | #AMZN | #AXP |
#BABA | #BAC | #BBBY | #BIDU | #BP |
#BX | #C | #CAT | #COST | #CSCO |
#CVX | #DAL | #DIS | #DVN | #EA |
#EBAY | #F | #FB | #FSLR | #GE |
#GM | #GOOGL | #GPS | #HPQ | #INTC |
#JNJ | #JPM | #KO | #LYFT | #MCD |
#MRK | #MS | #MSFT | #NFLX | #NKE |
#NVDA | #ORCL | #PFE | #PYPL | #SBUX |
#SNAP | #SYMC | #T | #TSLA | #TWTR |
#V | #VOD | #WFC | #WMT | #XOM |
#YNDX |
仮想通貨
BTCUSD | BTCJPY | ETHUSD | ETHJPY | |
LTCUSD | LTCJPY | BCHUSD | BCHJPY | |
ETHBTC | ADAUSD | ADABTC | ||
ADAJPY | ADAEUR | XLMUSD | XLMBTC | XLMJPY |
XLMEUR | DOTUSD | DOTBTC | DOTJPY | DOTEUR |
以上がFXGTの全取引銘柄です。
為替FXができることはもちろん、仮想通貨FXも他社と比較し取引商品が多いのが特徴です。
為替FXと仮想通貨FXの両方を一つの業者で行いたい場合は、FXGT一択と言って問題ないでしょう。
2020年12月30日より多くの取引所、プライスフィーダーの価格提供、
昨今のXRPの動向を考慮し、 FXGTは全てのXRP関連通貨ペアについて下記の方針 を決定いたしました。
- XRP関連通貨ペアに関して、
全ての新規ポジションの保有を停止(既存ポジションの決済は可) - XRPの新規のご入金を停止(出金に関しては可)
上記決定事項の再開に関して、プライスフィーダーの動向、
価格提供等、 完全に回復したと判断された場合おってご連絡差し上げます。
Twitterでの銘柄数に関する評判
しかし銘柄増えたな
— 勇者ああああ😇 (@toushi8823) June 29, 2021
ポルカドットまであるし自分的にはCryptoGT入らなくなってきた🤔
昨日からFXGTの回し者みたいなツイートばかり。色んな仮想通貨を
ンピンマするキチガイを目指します🤪 pic.twitter.com/nSTPdi1Rt3
FXGTって色んな銘柄さわれるからサマーカップも色んな銘柄出来る人の方が有利よね。ワイEAのためにたまにユロル見るけど基本ビットコしか見ないし、そのビットコ見る時間も日中とれなくて困っちゃうわ。
— iwa (@metal_cyclist) August 11, 2021
FXGT個人的に取り扱い銘柄多くて好きなんだけどあとは出金できるかどうかよね。
— 齧歯目チンチラ科チンチラ属FXいちご (@fx_ichigo) June 7, 2020

取引銘柄の多さはメリットと言えます。なぜなら取引チャンスが増えるからです。特に仮想通貨ペアに力を入れているので、他の業者では触れない銘柄が多数存在します。
スワップポイント(手数料)はどうなの?XM Tradingと比べてみた

前述でFXGTの全取引銘柄をご紹介したので、ついでにスワップポイント(手数料)も調査してみたのでシェアします。
今回調査したスワップポイント(手数料)は12種の主要通貨ペアです。
▼スワップポイントを比較する通貨ペア
- USD/JPY(ドル/円)
- EUR/JPY(ユーロ/円)
- GBP/JPY(ポンド/円)
- AUD/JPY(豪ドル/円)
- NZD/JPY(NZドル/円)
- EUR/USD(ユーロ/ドル)
- GBP/USD(ポンド/ドル)
- AUD/USD(豪ドル/米ドル)
- NZD/USD(NZドル/米ドル)
- EUR/GBP(ユーロ/ポンド)
- EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)
- EUR/NZD(ユーロ/NZドル)
上記の通貨ペアのスワップポイントを比較します
※表示は全て”円”表記
※各スワップは、1LOT(10万通貨)保有するごとに発生する1日分です
FXGT | XM Trading | |||
買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | 333 | -1000 | 262 | -858 |
EUR/JPY | -429 | -34 | -454 | -204 |
GBP/JPY | -35 | -756 | -68 | -698 |
AUD/JPY | -35 | -535 | -113 | -493 |
NZD/JPY | 54 | -725 | -51 | -521 |
EUR/USD | -1121 | 254 | -1058 | 397 |
GBP/USD | -965 | 196 | -753 | -19 |
AUD/USD | -532 | 35 | -378 | -28 |
NZD/USD | -325 | -65 | -285 | -99 |
EUR/GBP | -623 | 29 | -728 | 63 |
EUR/AUD | -1434 | 2 | -928 | -62 |
EUR/NZD |
-1756 | 199 | -1032 | 36 |
※スワップポイントは、常に変化します。ご了承ください。
スワップポイントは、XMとほぼ同じような数字でした。
ちなみに、FXGTのスワップ3倍デーは水曜日なので、長期トレードや日をまたいでトレードする方は水曜日のスワップポイントに気を付けてください!
これもう見た?FXGTのスワップポイント一覧!計算方法や取引時の注意点も解説
Twitterでのスワップポイントに関する評判
よし、利確や。
— ハーン@人生コンテンツ党党首 (@haan_fx) September 26, 2021
FXGTのスワップは地獄のキツさやな。
高過ぎるやろ、、、 pic.twitter.com/Cl7WLDs7Hn
結局今利確して出金したっ😐🤚
— 🐤シェラ様🐤🧖♀️ポン酢円の女神🧖♀️ (@sherasamaFX) October 7, 2021
FXGTスワップ酷いんだもん😳 https://t.co/0oK70y68NQ pic.twitter.com/KG9xg6KPM8
ビットコインはもう投げた
— 自由研究@本 (@CrazyBoy_FX) June 17, 2020
てか、FXGTのスワップはもはや暴利
ヤクザだわ
FXGTでビットコイントレードするなら間違いなく短期
もうスイングはやらん
夜寝れないし、疲れる

仮想通貨(特にBTC)のスワップポイントに関するツイートが多かったです。仮想通貨のスワップポイントは為替通貨ペアと違って4時間ごとスワップが発生します。また、仮想通貨ペアのスワップはロング、ショートともにマイナススワップなので、手数料が徴収されます。なので、長期保有のポジションはかなりのスワップを支払う可能性が高いので、スワップを考慮してエントリーしましょう。
入出金手数料が無料!

FXGTは、入出金手数料が全て無料です。つまり、入出金したい時に手数料を気にせず行うことができます。
また後述しますがFXGTでは、90日間以上取引がない場合、口座が休眠状態となり口座維持手数料として毎月10ドル徴収されます。
そのため、トレードを行う予定が無い場合は、口座から資金を抜いておきましょう!
Twitterでの入出金に関する評判
水曜にFXGTに出金申請
— ひろぽん (@python_btc_bot) October 22, 2021
木曜に追加書類を要請されたので提出
金曜連絡待ち中
今までほぼ一日で出金されてたのに時間かかってる様子。気長に待ってみる
出金先はbitwallet
FXGTはECN口座のスプレッドが狭くて出金も早いから、かなりお気に入り
今朝の相場でもスプ2500くらい
普段なら1600とか
fxgtの出金3日待ち
— 傾斜中毒 (@gyunyu___umai) October 24, 2021
サポートも返事なし
出金できないの初や🤔
fxgt夜はめっちゃ頑張ってくれるのに朝は全然出金手続きしてくれないw
— もつなべ@ハイレバ全損芸人 (@motsunabe_btcfx) October 26, 2021

出金に関するツイートが目立っていました。たしかに2021年9月あたりから出金申請を行ってから実際に着金するまでの時間が少し長くなった気がしました。おそらくこれはマネーロンダリング防止対策でしょう。悪質な出金拒否はないので、そのあたりは安心して良いでしょう。
WEBサイトは完全日本語対応!サポートも日本語でOK

海外のFX業者だと日本語でサポートが受けられるのか不安ですよね?
その点、FXGTはWEBサイトも日本語対応で、しかも24時間日本語でサポートが受けられます。
困りごとがあればメールでの問い合わせもあります。メール返信も早く、だいたい1日程度で返信があることが多いです。
カスタマーサポート内容
- ライブチャット
- Eメール
24時間対応
Twitterでのサポートに関する評判
FXGTちゃんと対応してくれた
— KZ (@KZ_TRADE618) December 19, 2019
システム遅延が起きてるとのことだった

サポート体制が整っていると何か困ったことがあっても安心ですよね。また日本語で対応してもらえるということも大きなメリットと言えます。
FXGTの弱点(デメリット)

サービス開始したばかりで運営実績が少ない

90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する

FXGTでは、大手海外FX業者XMのように90日間以上取引がない場合口座が閉鎖又は凍結してしまいます。
- 90日以上取引がなく残高が0の場合:口座閉鎖
- 90日以上取引がなく残高がある場合:口座凍結・月10ドルの口座維持手数料発生・ボーナス剥奪
しかし、カスタマーサポートまで問い合わせると口座の有効化が可能となります。
とはいえ、残高がある場合は90日以上取引がない場合、月10ドルの口座を維持する手数料がかかるので注意しましょう!
取引を行わない期間が長いようでしたら、とりあえず資金を出金することをおすすめします!
Twitterでの口座維持手数料に関する評判
先月FXGT口座解約した。
— ドランティア@たべっ子どうぶつトレーダー (@Dspecdora) February 27, 2020
夕方ログインできたので、あれ?と思いもう一度問い合わせしたらこんなエラーが。
もしかして放置してたら口座維持手数料取られてた…? pic.twitter.com/cfL5z2EZmM

利用規約に記載されているとおり90日以上取引がなく口座に残高がある場合、口座は凍結され、月10ドルの口座維持手数料が発生するので気をつけてください。
ストップレベルが高めに設定されている

FXGT | Gem Forex | |
---|---|---|
通貨ペア | ストップレベル | ストップレベル |
USD/JPY | 5.2pips | 2.0pips |
EUR/JPY | 5.2pips | 2.7pips |
GBP/JPY | 5.2pips | 5.4pips |
AUD/JPY | 5.2pips | 5.0pips |
EUR/USD | 5.2pips | 2.0pips |
BTC/USD | 72pips | 取り扱いなし |
BTC/JPY | 88pips | 取り扱いなし |
DOW30 | 128pips | 50pips |
NIKKEI225 | 4.8pips | 1pips |
上記表を見るとFXGTのストップレベルが高いことが分かりますね。ドル円含む主要通貨ペアのストップレベルは5.2pipsです。
ストップレベルは指値や逆指値注文を行う際に利用するもので、現在の市場価格から何pips離れていれば注文を入れれないというものです。
ドル円が100.00円でロング注文を出した場合、利確用の指値は100.52円以上に設定し、逆に損切り用の指値は109.48円以下に設定する必要があります。
なので数pipsを狙うようなスキャルピングはあまり向いていないと言えます。
Twitterでのストップレベルに関する評判
今はFXGT使ってるんだけど、ストップが遠くにしか設定出来ないから仕事中の放置は怖いwww
— たい (@tainootukuri2) December 19, 2019
FXGTのSLの制約やめてほしいなぁ😒
— SUKEMARU@波乗り道場 (@SUKEMARUFX1) August 27, 2020
損切り小さくしたいのに… pic.twitter.com/LRwJMxvLvL
FXGTもゲムもストップレベルをもう少し狭くしてくれんかねぇー
— 中川@偽弁護士 (@fxatty) October 8, 2021
FXGT何気にストップレベルがクソだった😅
— 半兵衛@小石スロワー (@hanbe_fx) October 7, 2021
今まで指値逆指値使わなかったので気付かなかった

やはりストップレベルが広いというツイートが多く見受けられました。上記でも買いたようにあまり逆指値を使ったスキャルピングには向いてないですね。
FXGTのリアルな口コミ・評判は?

ここではツイッターに投稿されているFXGTのリアルな口コミや評判をご紹介します。
FXGT、未入金ボーナス反映されてた🙂円換算で11000円以上くれてる🤲 pic.twitter.com/dudwAlPeim
— あれっくさ@FX (@Alexa28809806) December 18, 2019
FXGT
ビットウォレットの出金は早いけど、クレカ出金(返金)は時間がかかるかな?
とはいえ、どこぞの会社よりは当然早い。
クレカ処理完了もビットレくらい早かったら完璧なのになあ。少しスプレッドは広めだよね。
— ポチポチおじさん (@bonbirasuoyaji) April 14, 2020
レバレッジ低くしつつ、損切りライン決めておけば、大丈夫です!(といいつつ、ロスカ2回経験w)
私も歴が浅いんで分かりませんが、最初は入金ボーナスが多くもらえるFXGTからはじめました
期間限定で150%もらえるとかもあるので、4万入金からの10万で始めましたよ!— バイバイニン (@baibainin018) April 24, 2020
話題のFXGTに31500円入金したんご。200%ボーナスうおおお。
— patipatineet (@patipatineet) December 19, 2019
FXGTの仮想通貨ペアは24時間365日トレードできるんですよ。意外と知られてないな。
— 宇佐美 (@EA21937028) April 20, 2020
BULLヒロさん推奨のFXGTが神取引所すぎる
スプの狭さも👍
しばらく使ってみて問題無さそうならmexから資金移す!
— けんご (@blogfx4385) December 18, 2019
皆さんは、去年末にできたばかりのFXGTはご存知でしょうか?
下記のどれをとっても、XMを上回っています!XMからの乗り換えを検討されている方はご参考に。
・銘柄数
・スプレッド
・サーバーの約定スピード
・日本語サポート— ボーノ@仮想通貨&FXマガジン (@ADORGET_MAN) April 14, 2020
おはようございます。土日は休み?
いやいや。専業なのですが、思ったパフォーマンスが上がらず、本日は残業で初ビットコインです。FXGTって会社のmt5を使いますが、なかなかスプ狭い感じですね。動きがそこそこあるので、サクッと5000円だけいただきたいと思います。皆様よい週末を^_^ pic.twitter.com/B4zSQu9S74— しおっちFX (@shioshioFX) August 22, 2020

豪華なボーナスが受け取れることと、スプレッドが狭いという口コミが多かったです。
FXGTの口座開設(登録)方法

続いて、FXGTでFXトレード始めるまでの手順を解説していきます。
▼FXトレード開始するまでの簡単な流れ
- FXGTに口座開設(登録)する
- トレードアプリのMT5をインストールする
- FXGTに入金する
- MT5でFXトレード開始!
以上の手順でFXトレード開始できます。
※手順3の入金ですが、口座開設ボーナスがあるので必ずしも入金する必要はありません!
早ければ口座開設を行なった当日からFXトレード開始することができます。
まずは、FXGTの口座開設(登録)を行います。FXGTは海外FX業者ですが、全て日本語表記なので安心して登録を進めることができます。
それでは早速口座開設を行っていきましょう!
まず下記より、FXGTの公式サイトへアクセスします。
▼口座開設ページへアクセスすると、下記画面が表示されるので表示項目をそれぞれ入力or選択しましょう。
▼必要事項後、登録ボタンをクリックすると、登録したメールアドレス宛に下記のメールが届くので「メール認証を行う」をクリックします。
▼マイページへログインする前のページにジャンプするので、「登録したアドレスと登録時に設定したパスワード」を入力し、マイページへログインしましょう。下記がマイページです。続いて、個人情報の入力と本人確認資料を提出しましょう。まず、下記の赤枠をクリックします。
▼下記が表示されるので、「アカウント認証ページへ」をクリック。
▼すると下記画面が表示されるので、全ての項目を記入or選択します。記入する項目は全て日本語でOKです。また、個人情報記入欄に納税者番号を記入する欄がありますが、未記入で問題ありません。
全ての項目の記入が完了と本人確認書類のアップロードが完了すると「認証を送信する」ボタンをクリックします。
これにて、口座開設作業は完了です!(口座開設作業は時間は約5分ほどです)
FXGT側で本人確認書類に不備がないか確認が行われ、承認されればメールが届きます。
承認されると口座開設ボーナスが付与されます!
FXGTトレード用口座の開設方法
続いて、トレードを行うために必要なトレード用口座の開設を行いましょう!
トレード用口座の開設方法
トレード用の口座開設も簡単に行えます。
▼マイページの戻り、ダッシュボードに表示されている「MT5アカウント」をクリックします。すると、下記画面が表示されるので赤枠の「口座開設」をクリック。
▼下記画面が表示されるので「ライブ口座」をクリック。※FXGTではデモトレードも出来るので後ほどデモトレード用の口座開設を行ってもOKです。
▼下記画面が表示されるので、証拠金として使いたい(入金したい)通貨(仮想通貨や日本円等)を選択します。※FXGTでは仮想通貨を証拠金として入金することができます。つまり、仮想通貨を証拠金として使用し、仮想通貨の枚数を増やすこともできます。
▼下記画面が表示されるので、好きなレバレッジを選択し、「進む」ボタンをクリック。※FXGTでは、レバレッジを自由に選択することができます。また、レバレッジは後から変更することもできます。
▼下記画面が表示されればトレード用口座の開設作業は完了です。赤枠にMT5のログイン情報が記入されているので、ログイン時に入力しましょう!
FXGTの入金方法|おすすめはbitwallet
ここでは、FXGTの入金方法を解説します。
但し、口座開設でボーナスの証拠金が貰えるので、必ずしも入金する必要はありません。口座開設ボーナスのみでもトレードできます。
FXGTの入金手段
入金手段 | 最低入金額 | 手数料 | 着金スピード |
クレジットカード | 500円 | 無料 | 即時 |
海外銀行送金 | 10,000円 | 無料 | 3〜5営業日 |
bitwallet | 500円 | 無料 | 即時 |
仮想通貨 | 500円相当 | 無料※トランザクション手数料 | 数分~数時間 |
※海外銀行送金の場合のみ、最低入金額が10,000円~となります。
※2020年5月よりクレジットカードが入出金に使用できるようになりました。
bitwalletをお持ちの方は、bitwallet経由での入金だと最低入金額も500円からで、尚且つ即時着金するのでおすすめです!また、bitwallet口座をお持ちでない方は、他の海外FX業者でも使えるのでこの機会に作成すると良いでしょう。
これもう見た?bitwallet(ビットウォレット)とは?入金・出金手数料や主な特徴を解説!海外FXユーザーは登録必須
FXGTへの入金方法
▼まず、マイページに表示されている「入金」ボタンをクリックします。すると下記画面が表示されるので入金方法を選択します。※今回はbitwalletを使用した場合の入金方法をご紹介します。
これもう見た?FXGT入金まとめ!ビットコインやクレジットカードの入金方法や手数料、着金時間なども徹底解説
▼下記画面が表示されるので、入金したい通貨を選択します。
▼下記画面が表示されるので、bitwallet口座の登録メールアドレスと入金したい金額を入力し、「進む」ボタンをクリック
▼bitwalletページへ移行するので、入金額が間違いないか確認しOKなら、bitwalletへログインするための「メールアドレスとパスワード」を入力し、「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「ログイン」ボタンをクリック
▼最後に確認画面が表示されるので問題なければ、「決済する」をクリック。すると、送金完了画面が表示されるのでこれで送金完了です!
次に、無事着金しているのか確認しましょう。FXGTのマイページの「ewallets」をクリックします。すると下記画面が表示されます。赤枠の欄に反映されていることが分かります。着金時間は一瞬です。
※トレードを行うにはここからMT5へ資金を移動させる必要があります!
なので、次に資金をMT5へ移動させるやり方をご説明します。
▼まず、マイページの「MT5アカウント」をクリックします。すると下記画面が表示されるので、赤枠の「資金移動(eWallets)」をクリック
▼すると下記画面が表示されるので、赤枠内をクリックします。
▼次に移動したい資金をドラッグで選択するか直接移動したい資金を入力します。完了すると「資金移動」ボタンをクリックします。
以上でMT5への資金移動が完了しました!これでトレードできる環境が全て整いました。
FXGTの出金方法|おすすめはbitwallet
MT5の使い方やトレード方法解説の前に、先に出金方法を説明しておきます。
FXGTの出金手段
出金手段 | 最低出金額 | 手数料 | 着金スピード |
クレジットカード | 500円 | 無料 | クレジットカード会社によって異なる |
海外銀行送金 | 10,000円 | 無料※出金先の国内銀行側でリフティングチャージが徴収される | 3〜5営業日 |
bitwallet | 500円 | 無料 | 24時間以内 |
仮想通貨 | 500円相当 | 無料※トランザクション手数料 | 数分~24時間以内 |
※2020年5月よりクレジットカードに対応しました。
※銀行送金の場合、FXGT側の手数料は無料ですが、出金先の国内銀行側でリフティングチャージ(約2,500円)が徴収されるのでご注意ください。
上記でもお伝えしましたが、bitwallet経由なら出金手数料を抑えられるので、bitwallet経由で出金することをおすすめします。
FXGTの出金方法
▼出金の簡単な流れ
- MT5アカウントからeWalletへ資金を移動させる
- eWalletから出金したい口座(銀行・bitwallet)へ出金する
※MT5アカウントからeWalletへ資金(1円でも)移動すると口座開設ボーナスや入金ボーナス(クレジット)は全て消滅します。出金の際は気を付けましょう!
それでは出金方法を詳しく解説していきます。
▼まず、マイページの「MT5アカウント」をクリックします。すると、現在保有中のMT5アカウント口座が表示されるので、下記画面のとおり「・・・」をクリックし、「資金移動(MT5からeWallet)をクリックします。
▼移動(出金)したい資金を、ドラッグで選択するか金額を直接入力します。そして、チェックを行い、「資金移動(MT5からeWallet)」をクリック。
▼マイページへ戻り、「eWallets」をクリックします。下記画面が表示されるので「・・・」をクリックし、一部出金したい場合は「出金」、全額出金したい場合は「全額出金」をクリック。
▼出金先(bitwalletか銀行送金)を選択しクリック。※今回はbitwalletへの出金方法をご説明します。
▼下記画面が表示されるので出金したい資金をドラッグで選択するか直接金額を入力します。そして「Process」をクリック。
▼下記画面が表示されるので、bitwallet口座メールアドレスを確認しチェックします。そして、画面下部の3つに全てチェックを行い、「次へ」をクリック。
▼FXGTの登録メールアドレスにセキュリティコードが送られてきているので、そのコードを入力し、「確認」ボタンをクリック
これにて出金作業は終了です!
bitwalletへの出金の場合、24時間以内に資金が反映されます。
僕の場合、2時間程でbitwalletへ着金しました。
MT5のインストールと設定方法

それでは、FXトレードを行うために必要なトレードアプリ(MT5)をインストールしましょう。MT4は利用できないのでご注意下さい。
▼下記よりMT5をインストールできます
MT5の設定方法を解説します。MT5をインストールできたら、次はFXトレードできるように設定を行います。設定方法を順番に解説します。
まず、MT5を起動させます。
▼「設定」をクリックし、次に「新規口座」をクリック。
▼検索窓に「360」と入力すると「360 Degrees Markets Ltd」が表示されているのでクリック。そして「ログイン名」と「パスワード」を入力します。
▼※2020年3月10日よりMT5のアップデートによりFXGTのサーバー名が変更となりました。
この度、MetaTrader5の運営会社でございますMetaQuarts社によるアップデートに伴い、当社のMT5サーバー名が変更になりました。
「360 Degrees Markets Ltd」
「FXGT-Live/FXGT-Demo」サーバー名を検索される際には「360」または「FXGT」で検索いただければ表示されるかと存じます。
— 【公式】FXGT (@FXGT_official) March 10, 2020
※ログイン名とパスワードはトレード用の口座開設を行なった際に、メールで送られてきます。パスワードは間違いやすいのでコピペしましょう
ログイン名とパスワードを入力し終えると「サインイン」をクリック。これでMT5の設定が完了となり、FXトレードを開始することができます。
それでは、口座開設ボーナスが反映されているか確認し、実際にトレードしてみましょう!
▼MT5アプリ下の「トレード」をタップすると「クレジット」欄に付与されたボーナス額が表示されます。
※私の場合、30,000円入金したので口座開設ボーナス10,000円と200%入金ボーナス分の60,000円がクレジットに反映されています。
続いてトレード方法の解説です。
トレードアプリMT5の使い方

まずは、トレードしたい通貨ペアを画面上にピックアップしましょう。
FXトレードしたい取引銘柄を整理
なぜピックアップするかというと、FXGTで取引できる銘柄は132種類あります。
通貨ペアが多いことはありがたいですが、多くの取引銘柄を画面上に表示していると画面が見えにくくなり、操作性が落ちます。
また、誤発注を引き起こす可能性もあるので、取引しようと思っている通貨ペアのみ画面上に表示させましょう。
MT5アプリの左下の「気配値」をタップすると通貨ペアと売り買いの気配値が表示されます。
▼また、「シンプルモード」と「詳細モード」があります。
※シンプルモードは、取引銘柄と買い売りの気配値のみ表示されています。
※詳細モードはスプレッドと安値、高値がシンプルモードに追加され表示されています。
はじめは詳細モードを使うことをおすすめします。
シンプルモードも詳細モードもそれぞれ通貨ペアが表示されていますが、この表示されている取引銘柄を自分専用に整理、カスタマイズしましょう。
まず、シンプルモードか詳細モードのどちらでも大丈夫なので、右上の「+」をタップします。
▼下記の左画面が表示されるのでトレードしたいものをタップ。
トレードしたい取引銘柄の左横の緑色の+をタップすると、取引銘柄が追加されます。
※取引銘柄の右端の「>」をタップすると、通貨ペアの詳細(取引単位や最大取引量等)が表示されます。
▼続いて、逆に「気配値」から通貨ペアを削除したい時の方法です。
上記の手順で「気配値」から整理したい通貨を選択しゴミ箱に入れると「気配値」から削除できます。
以上でトレードしたい取引銘柄の整理が完了です。
FXトレード始める前に必ず取引銘柄の整理を行いましょう!
実際にFXGTでFXトレードしてみよう!
それでは実際にFXトレードのやり方を解説します。操作方法はすごく簡単なのですぐに覚えることができます。
▼まず、「トレード」タブをタップすると下記画面が表示されます。
右上の「+」をタップ。
▼下記画面が表示されます。これがトレードの注文画面です。
①〜⑤の手順で注文完了です。順番に説明します。
- トレードしたい通貨ペアを選択する
- 注文方法を選択する
- 注文数量を選択する
- 損切り、利益確定値、を設定したければ設定する。※設定しなくても良い
- 買いor売りを選択する
以上で注文完了です。
※②の注文方法は下記より選択可能
- 成行注文・・・現在価格で注文
- Buy Limit・・・買い指値(現在のレートより低い値で買い注文を設定)
- Sell Limit・・・売り指値(現在のレートより高い値で売り注文を設定)
- Buy Stop・・・買い逆指値(現在のレートより高い値で買い注文を設定)
- Sell Stop・・・売り逆指値(現在のレートより低い値で売り注文を設定)
- Buy Stop Limit・・・買いストップリミット
- Sell Stop Limit・・・売りストップリミット
操作になれるまでは少額でトレードすることをおすすめします。
これで、FXGTの口座開設からFXトレードのやり方の全ての解説が終了です。
FXGTに関するよくある質問(Q&A)

- Qボーナスキャンペーンを開催していますか?
- A
常時開催しているボーナスキャンペーンは現在ありません。期間限定でボーナスキャンペーンを行っています。最新のボーナスキャンペーン情報はこちら
- Q出金拒否はありますか?
- A
現時点では出金拒否の噂はありません。
- Qユーザーの評判は?
- A
ユーザーの評判をまとめた記事はこちら
- Q両建ては可能ですか?
- A
可能です。
- Q入金にクレジットカードは使えますか?
- A
クレジットカード利用可能です。
- Q口座凍結しました。どうすれば解除できますか?
- A
口座凍結した理由によりますが、90日以上取引していない場合は口座が凍結してしまいます。その場合はカスタマーサポートに問い合わせると凍結を解除してくれます。
- Qデモ口座はありますか?
- A
デモ口座あります。
- Q法人口座は開設できますか?
- A
法人口座は開設可能です。サポートデスクに問い合わせする口座開設に必要な書類を教えてもらえます。
- Qスプレッドは狭いですか?広いですか?
- A
GemForexより広く、XMTradingより狭いです。ただし、通貨ペアによって異なるのでトレードした通貨ペアによって口座を使い分けるのも一つの手です。
関連記事FXGTのスプレッドは広い!?人気6社と徹底比較|あの銘柄は最狭だった
- Qキャルピングは可能ですか?
- A
可能です。制限もありません。
- QFXGTへログインできないです
- A
まずFXGTの公式サイトへ移動→「ログイン」ボタンをクリック→登録したメールアドレスとパスワードを入力→「ログイン」ボタンをクリック。これでログインできます。もしメールアドレスとパスワードを忘れた方は、サポートへ連絡しましょう。パスワードのみ忘れた方は、ログイン画面の「パスワードを忘れた方」をクリックし、進めましょう。
まとめ
今回は2019年12月にサービスを開始したばかりの新興海外FX業者「FXGT」の特徴と口座開設方法と使い方の解説でした。
最後にもう一度FXGTの主な特徴をおさらいしましょう。
- 新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
- 最大レバレッジ1000倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座開設のみで証拠金が貰えるボーナスキャンペーンを開催している
- 入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが比較的狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- ビットコインのスプレッドが最狭クラス
- 保有ポジション情報が一目で分かるツールがありトレード戦略が立てやすい
- 取引銘柄数132種類と豊富((FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
- 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、仮想通貨)
- 入出金手数料無料
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 24時間、日本語でサポートが受けられる
- サービス開始したばかりで運営実績が乏しい
- 90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
今回はFXGTの特徴や使い方をできる限り丁寧に書いたつもりですが、もし分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。ツイッターのDMでもOKです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\口座開設ボーナス&入金ボーナスキャンペーン開催中/
コメント