OpenMeta、Arbitrumに対応開始しチェーン拡大

Arbitrum-OpenMeta
目次

OpenMeta(オープンメタ)、Arbitrum(アービトラム)に対応開始し取引可能となる

NFTマーケットプレイスのOpenMeta(オープンメタ)は20日、既存のブロックチェーンに加えて新たにArbitrum(アービトラム)にも対応を開始したことを発表した。

#Arbitrumに#OpenMetaがデプロイされました|@アービトラムネットワーク
特徴:
・ #ETHと同じセキュリティ レベル 
・高速なトランザクション速度と低料金
・最大のレイヤー 2 #rollupと改善された#EVM互換性 
公式サイト: https://nft.openmeta.finance

OpenMeta(オープンメタ)は、2022年1月14日にサービスを開始した新興NFTのマーケットプレイスで、NFTの作成や販売、購入、管理に至る機能を搭載しているプロジェクトだ。

ブロックチェーンとしては、すでにイーサリアムやバイナンススマートチェーン、zkSync 2.0 Testnet、ポリゴンなどに対応していた。Arbitrum(アービトラム)への展開は5つ目となる。

Arbitrum(アービトラム)とは

Arbitrum(アービトラム)とは、イーサリアム(メインのブロックチェーン:レイヤー1)のレイヤー2としてOffchain Labsが開発したブロックチェーンである。イーサリアムの強固なセキュリティを備えつつ、高速な取引や手数料の安さがメリットになっている。

OpenMetaのビジョンは、多くのクリエイターに公平な方法でブロックチェーン上でNFTの立ち上げを支援することだ。

NFTマーケットプレイスとしてのOpenMeta(オープンメタ)の特徴は、以下の点にある。

  • 誰でもNFTを出品可能で、MetaMaskと連携し作品をアップロードするだけで販売できる
  • 取引手数料が2%と安く、NFT製作者が任意のロイヤリティ(0〜10%)を設定可能
  • 定価販売やオークションで販売でき、購入がない場合はいつでも販売を停止できる
  • NFTのステーキングがある

急速な市場拡大を遂げるNFT市場で、先日NFTマーケットプレイスBlur(ブラー)が週次で大手のOpenSeaの取引高の4倍超を記録した。

関連プロトレーダー向けNFT市場Blur、週次取引高でOpenSeaの4倍超を記録

OpenMetaはまだまだ若いプロジェクトだが、ブロックチェーン対応の拡大は購入者にとってもクリエイターにとってもメリットがあり、複数のブロックチェーンの採用は今後のNFTマーケットでの拡大も期待されるものだ。

関連MetaMask(メタマスク)の使い方|登録方法から入金、送金方法まで解説
関連今話題の仮想通貨NFTとは?特徴と活用事例を初心者でも分かりやすく解説

参考文献

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら(コメントいただいた方の中から毎週3名様に1000円分のUSDTプレゼント)

コメントする

目次