
・リップル(XRP)のレバレッジ取引ができる取引所が知りたい!
・リップルのレバレッジ取引ができるおすすめの取引所が知りたい!
今回は、仮想通貨の中でも特に人気が高いリップル(XRP)のFX(レバレッジ取引)ができる取引所をおすすめランキング方式でご紹介します。
現物取引とFX (レバレッジ取引)を併用することで、効率良く資金を増やすことができます。
しかし、FXはレバレッジをかけた分、リスクも伴うため初めてFXやる人は必ず余剰資金でおこないましょう。
おすすめランキングをご紹介する前に、まずは日本国内でリップル(XRP)のFX(レバレッジ取引)ができない取引所をご紹介します。
コインチェックやビットバンクはリップル(XRP)のレバレッジ取引ができない
まず、リップル(XRP)のFX(レバレッジ取引)ができない取引所は下記です。
- コインチェック(coincheck)・・・リップルの現物取引のみ
- ビットフライヤー(bitFlyer)・・・リップルの現物取引のみ
- Zaif・・・リップルの現物取引のみ
- ビットバンク(bitbank)・・・リップルの現物取引のみ
- ビットポイント(BITPoint)・・・リップルの現物取引のみ
以上です。
コインチェックやビットバンクはリップルの現物取引はできますが、FX(レバレッジ取引)はできないので気をつけて下さい。
リップル(XRP)のレバレッジ取引(FX)ができる取引所
続いて本題のリップルのレバレッジ取引ができる取引所をご紹介します。
リップル(XRP)のレバレッジ取引(FX)ができる国内取引所
- GMOコイン
- DMM Bitcoin
- TAOTAO
リップル(XRP)のレバレッジ取引(FX)ができる海外取引所
以上がリップルのレバレッジ取引ができる取引所です。
それでは、リップル(XRP)のFX(レバレッジ取引)ができる取引所をランキング形式でご紹介します。
リップル(XRP)のレバレッジ取引(FX)ができるおすすめ取引所ランキング
1位:CryptoGT(クリプトGT)
総合評価 | |
レバレッジ倍率 | 1,10,25,50,100,200,500倍 |
手数料 | スプレッド方式(リップル0.46%) |
入金 | ビットコイン、アルトコイン(リップル含む) |
証拠金リップル | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 100% |
セキュリティー | ◎ |
モバイルアプリ | あり(MT5) |
1位は、CryptoGT(クリプトGT)です。
CryptoGTは、2018年6月キプロスに誕生した仮想通貨FX専門も取引所です。
主な特徴は、レバレッジ最大500倍、9種類の取扱仮想通貨、手数料が他取引所と比較し安い、スマホで簡単にトレードできる。
CryptoGTを利用する最大のメリットは、リップル(XRP)を証拠金として利用できる点。リップル(XRP)を証拠金して利用できる取引所は現時点でCryptoGTのみです。
リップル保有中で枚数を増やしたい方は、CryptoGT一択で良いでしょう。
リップルのスプレッドは約0.45円と業界最小。
また、デモトレード機能がありFX初心者の方は、実際の資金を使う前にデモトレードでFXを練習することができます。
CryptoGTは海外取引所ですが、全て日本語表記で使いやすく、サポートも日本人スタッフが対応してくれます。
▼CryptoGTのキャンペーン情報はこちら
(本人確認不要で約1分で登録できます)
▼CryptoGTについて詳しく知りたい方はこちら
【完全版】CryptoGT(クリプトGT)の登録方法と使い方・特徴を解説!
2位:Bybit(バイビット)
総合評価 | |
レバレッジ倍率 | 1〜100倍 |
手数料 | 板取引方式(リップル成行0.075%,指値-0.025%) |
入金 | ビットコイン、リップル、イーサリアム |
証拠金リップル | ○ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | ゼロカット |
セキュリティー | ◎ |
モバイルアプリ | なし(ブラウザのみ) |
2位は、Bybit(バイビット)です。
Bybitは、海外取引所ですが日本人ユーザーが多いことで有名な仮想通貨取引所です。
主な特徴は、レバレッジ最大100倍、指値注文で手数料がマイナスになる、追証なしで借金のリスクなし。
Bybitを利用する最大のメリットは、指値注文でマイナス手数料となることです。指値注文をうまく活用することで、利益を最大限に確保できます。
BybitもCryptoGT同様に、海外取引所ですが日本語対応しており、サポータ体制も充実しています。
(口座開設ボーナス&入金ボーナスあり)
▼Bybitについて詳しく知りたい方はこちら
【完全版】Bybit(バイビット)の特徴と登録方法、使い方を徹底解説!
3位:GMOコイン
総合評価 | |
レバレッジ倍率 | 4倍 |
手数料 | スプレッド方式(リップル約1.51円) |
入金 | 日本円 |
証拠金リップル | × |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 75% |
セキュリティー | ◎ |
モバイルアプリ | あり(ビットレ君) |
3位は、GMOコインです。
GMOコインは、GMOインターネットグループという東証1部上場のグループ企業です。
GMOは10年以上にわたり為替FX取引や証券取引をはじめとしたインターネットの金融システムを構築、運用している実績あり。仮想通貨交換業者としても金融庁に登録されています。
主な特徴は、スマホアプリで簡単にトレードできる、資本力のある会社が運営しているため資産をサポートしてくれる、追証なし。
GMOコインを利用する最大のメリットは、FX初心者の方でもスマホアプリ(ビットレ君)で簡単にトレードできることです。操作が非常に簡単で直感的にトレードできます。
また、日本円でトレードできるので証拠金としてビットコインやアルトコインを購入し、取引所に送金する手間がはぶけます。
しかし、リップルのスプレッドがCryptoGTやBitMEXに比べ広いため、手数料面が少々割高。
日本の取引所で、日本円を使って簡単にリップルのFXやりたい方はGMOコインがオススメです。
(今なら口座開設するとビットコインが無料でもらます)
4位:DMM Bitcoin
総合評価 | |
レバレッジ倍率 | 4倍 |
手数料 | スプレッド方式(約1.4円) |
入金 | 日本円 |
証拠金リップル | × |
追証 | 追証なし |
ロスカット | 80% |
セキュリティー | ◎ |
モバイルアプリ | あり |
4位は、DMM Bitcoinです。
DMM Bitcoinは、大手インターネット会社「DMM.com」が運営する仮想通貨取引所です。
日本の取引所で、仮想通貨交換業としても金融庁に登録されています。
主な特徴は、日本の取引所ではリップルのスプレッドが一番狭い、高機能なスマホアプリ、サポート体制が充実している。
DMM Bitcoinを利用する最大のメリットは、日本の取引所でリップルのFXやるなら一番お得にトレードできる点です。
また、GMOコイン同様に日本円でトレードできるので、証拠金としてビットコインやアルトコインを購入し送金する手間がはぶけます。
しかし、スプレッドもGMOコイン同様にCryptoGTやBitMEXに比べ広いため、手数料面が少々割高。
日本の取引所で手軽に高機能のスマホアプリを利用して、リップルのFXやりたい方はDMM Biticoinがオススメです。
(今なら口座開設すると1000円もらえます)
まとめ
今回は、リップル(XRP)のFX(レバレッジ取引)ができる取引所を、おすすめランキング方式でご紹介しました。
▼リップルのレバレッジ取引ができる取引所まとめ
- CryptoGT・・・手数料が安く、なおかつ保有中のリップルの枚数を増やしたい方におすすめ
- Bybit・・・とにかく手数料をお得にトレードしたい方におすすめ
- GMOコイン・・・日本の取引所でなるべく簡単にスマホトレードしたい方におすすめ
- DMM Bitcoin・・・日本の取引所で手軽に高機能のスマホアプリでトレードしたい方におすすめ
リップル(XRP)のFXができる取引所は、今回ご紹介した4社のみです。
それぞれの取引所で、特徴や魅力は異なるのでまずは登録し、実際にトレードしてみて自分のトレードスタイルにあった取引所を継続的に使ってみることをオススメします。
FX取引は、レバレッジをかける分リスクも必ず伴います。
しかし、うまく立ち回れば現物取引では得ることのできない、リターンを得ることができるのも事実です。
まずはしっかり取引所のルールを確認・理解し、少額またはデモトレードで使い方に慣れてくださいね。
コメント