
・海外取引所で仮想通貨トレードしようと思ってるんだけど、どこの取引所から海外取引所へ送金するのがお得なんだろう?
・どこの国内取引所が送金手数料が安いの?
こんな風に思っている方に、
今回は、国内取引所から海外取引所へ、最もお得に仮想通貨を送金する方法をご紹介します。
海外取引所では、BTC、ETH、XRP等のメジャーな仮想通貨を使ってトレードすることが多いので、BTC,ETH,XRPを最もお得に送金する方法をお伝えします。
海外取引所を利用する機会が増えるほど、送金手数料もバカにならないくらい負担となります。
お得に仮想通貨を送金して可能なかぎりトレードに資金を回しましょう!
海外取引所へ仮想通貨を送金するならBITPOINTから送金しよう!
結論から言っちゃいます。
海外取引所へ仮想通貨を送金するならBITPOINTから送金するのが一番おトクです。
※2019年8月19日現在、BITPOINTは仮想通貨のハッキングにより、サービスを一部停止中です。仮想通貨の外部送金一時停止中なので、今までBITPOINTから海外取引所へ送金するのが一番おトクでしたが、現在はGMOコインかDMM Bitcoinから海外取引所送金するのが一番おトクです。
※2019年10月29日現在、BITPOINTは仮想通貨のハッキングにより、サービスを一部停止中です。しかし、仮想通貨の外部送金は利用再開となりました。とはいえ、いまだ仮想通貨の受け取りは利用不可となっています。
※2020年3月31日現在、BITPOINTは通常どおり全てのサービスを再開しました。
BITPOINTは、
- 仮想通貨の送金・入金手数料が無料
- 仮想通貨の取引手数料が無料
- 日本円のクイック入金無料(出金のみ振込手数料がかかる)
と、ほとんど手数料がかかりません。
また、BITPOINTは仮想通貨の販売所ではなく取引所なので、仮想通貨をおトクに購入することができます。
もちろん、BTC、ETH、XRPを購入・送金することができます。
上記を踏まえて、海外取引所へ仮想通貨を送金するなら、BITPOINTから送金することが最もおトクです。
BITPOINT(ビットポイント)とは?
BITPOINTは、株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。
仮想通貨交換業者として金融庁にも登録済み。
主な特徴は、日本で唯一取引手数料と送金手数料がすべて無料だということです。手数料を気にせず取引できることは大きなメリットとなります。
また、スマホアプリがあるので、PCが無くても簡単にトレードできます。
しかし、bitbankやbitFlyerと比べて、取引量が少ないのがデメリットとしてあげられます。
取引量が少ないので、少し売買が成立しにくくなります。
以上が、BITPOINTの簡単な解説です。
本当にBITPOINTから海外取引所へ送金するのが一番お得なの!?
海外取引所へ仮想通貨を送金するならBITPOINTから送金するのが一番おトクと言いましたが、それが本当か実際に検証したいと思います。
国内取引所の各種(送金・取引・日本円入金)手数料を比較します。
手数料を比較しBITPOINTが一番手数料が安いようなら、BITPOINTから海外取引所へ仮想通貨を送金することが一番お得となりますね。
論より証拠ってやつです。
仮想通貨の送金手数料比較(ランキングTOP5)
送金手数料が安い順にランキング形式で発表します。
取引所 | ビットコイン送金手数料 | アルトコイン送金手数料 |
1位:BITPOINT | 無料 | 無料 |
1位:GMOコイン | 無料 | 無料 |
1位:Liquid | 無料 | 無料 |
4位:DMM Bitcoin | 無料※マイナーへの手数料負担 | 無料※マイナーへの手数料負担 |
5位:bitbank | 0.001BTC | ETH0.0005ETH、XRP0.15XRP |
BITPOINT、Liquid、GMOコインの3社は、送金手数料が無料です。
すでに上記の3社で仮想通貨を保有中の場合、どの取引所を選んでも送金手数料が無料なのでお得に海外取引所へ送金できます。
仮想通貨の取引手数料比較(ランキングTOP5)
取引手数料が安い順にランキング形式で発表します。
取引所 | ビットコイン取引手数料 | アルトコイン取引手数料 |
1位:BITPOINT | 無料 | 無料 |
1位:DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
1位:bitbank | 無料(キャンペーン期間中) | 無料(キャンペーン期間中) |
4位:Liquid | 無料 | 0.25% |
5位:GMOコイン | ・販売所:無料 ・取引所:Maker:0%、Taker:0.01% | ・販売所:無料 ・取引所:アルトコインの取扱なし |
BITPOINT、bitbankは取引手数料が無料です。
bitbankは、キャンペーン期間中なので取引手数料無料ですが、キャンペーンが終わるとどうなるかわかりません。
日本円の入出金手数料比較(ランキングTOP5)
日本円の入出金手数料が安い順にランキング形式で発表します。
取引所 | 日本円入金手数料 | 日本円出金手数料 |
1位:DMM Bitcoin | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】無料 | 無料 |
1位:GMOコイン | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】無料 | 無料 |
3位:BITPOINT | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】無料 | 振込手数料のみ |
4位:bitbank | 【銀行振込】 振込手数料のみ | 3万未満:540円 3万以上:756円 |
5位:Liquid | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 324円 | 500円+振込手数料 |
DMM BitcoinとGMOコインの2社は、実質無料で日本円の入出金ができます。
やっぱりBITPOINTから海外取引所へ仮想通貨を送金するのが一番お得!
- 送金手数料
- 取引手数料
- 日本円の入出金手数料
この3つの手数料を取引所ごとに比較し総合的に判断した場合、やはりBITPOINTから海外取引所へ仮想通貨を送金するのが一番お得だと分かります。
まとめ
今回は、国内取引所から海外取引所へ、最もお得に仮想通貨を送金する方法のご紹介でした。
BITPOINTから海外取引所へ仮想通貨を送金しましょう!
しかし、海外取引所から仮想通貨を国内取引所へ送金し、最終的に日本円で出金する場合は、海外取引所から日本円の出金手数料が無料のDMM BitcoinかGMOコインへ仮想通貨を送金した方がお得です。
最後に、一番お得に海外取引所を利用する方法を紹介します。
- 日本円をBITPOINTへ入金
- BITPOINTで仮想通貨を購入
- BITPOINTから海外取引所へ仮想通貨を送金
- 海外取引所でトレード
- 海外取引所からDMM BitcoinかGMOコインへ仮想通貨を送金
- DMM BitcoinかGMOコインで仮想通貨を日本円に交換
- DMM BitcoinかGMOコインから日本円を出金
この流れが一番お得です!
コメント