こんにちわ。じなんぼーです!
最近全くビットコインFXで勝てません。
雰囲気でトレードやってるんでしょーがないですが、、、
原資100倍チャレンジ企画の資産もピーク時は1,700円から80,000円まで到達してました。
しかし、現在(7月18日)では、55,000円です。。。
このまま雰囲気でトレードしても資産が増える気がしないので、
何か良いトレード方法はないか調べてました。
そしたら、、、
「QUOREA(クオレア)」というサービスを発見!
QUOREA(クオレア)は、簡単に説明すると仮想通貨の売買をロボット(bot)が自動で行ってくれるサービスらしいです。
今流行りのbotで仮想通貨のbotトレードってやつです。
さっそくQUOREA(クオレア)にアカウント登録して自動売買やってみました!
僕みたいな雰囲気でトレードして、なおかつ負けているトレーダーには打ってつけのサービスかも。
(これで僕もラクしてお小遣い稼ぎできる・・・かも)

QUOREA(クオレア)って今まで聞いたことないサービスだけど大丈夫?安心して使えるの?

気になりますよね?
僕もそこがすごく気になるので詳しく調べてみました!
QUOREA(クオレア)とは?
※記事内で使用している画像は全てQUOREA(クオレア)の公式HPより抜粋させて頂いております。
QUOREA(クオレア)は、2017年10月創業の株式会社efit(エフィット)が運営する投資のCtoCプラットフォームです。
投資の高度なアルゴリズムを簡単に作成でき、またそのアルゴリズムを使い、Zaifでの自動売買ができる。
※今のところ自動売買は仮想通貨取引所ZaifとQuoinexでのみ行えるようです。ビットフライヤーやGMO等では自動売買できませんのでご注意ください。
僕みたいな投資初心者でも熟練トレーダーさんでも、「発注の手間」や「価格変動による精神的負担」を解消できるサービスとなっています。
金融庁商品取引法に準拠した形での日本初の投資CtoCプラットフォームで安心してサービスを利用できそうです。
また、運用会社の株式会社efitは、KLab株式会社のベンチャーキャピタル事業の子会社「KLab Venture Partners株式会社」から出資を受けています。
QUOREA(クオレア)の基本機能と特徴について
QUOREA(クオレア)の基本機能と特徴
- 毎日投資ロボットから売買サインを受け取れる
- 無料で自分の好きな設定の投資ロボットが作成できる
- 作成したロボットを他者が利用することでインセンティブがもらえる可能性がある
- 他者が作成した投資ロボットが利用できる
詳しくみていきましょう。
QUOREA(クオレア)特徴その①|毎日投資ロボットから売買サインを受け取れる
毎朝10時に自分がフォローしているロボット(自作ロボット含む)から最新の売買サインを受け取ることができます。
上図のような感じでフォローしているロボットがエントリーポイントやイグジットポイントをむかえると毎朝10時に知らせてくれます。
この売買サインに従って自分でエントリーしても良いですし、自動売買設定をONにして自動でロボットに売買してもらっても良いです。
※自動売買を行う場合は手数料が発生します。手数料ついては後ほど解説します。
また、現時点では売買サインを無料で閲覧可能ですが、将来的【時期は未定】有料機能(月額1,000円)になるみたいです。
QUOREA(クオレア)特徴その②|無料で自分の好きな設定の投資ロボットが作成できる
トレードロボット(bot)作成するのってプログラミングの知識やアルゴリズムの作成と色々難しそうですよね?
僕も何度か作成しようと挑戦しましたが、全く作成できないまま諦めていました。
しかし、QUOREAでは難しいトレードロボット(bot)作成が簡単にできます!
もう一度言います!
ほんと簡単にトレードロボット(bot)作れます!
僕でも10分くらいで作れちゃいました!
僕が実際に作ったトレードロボット(bot)がこちら▼です。
名付けて「jinanbot」です!
センスないとか言わないのっwww
上図(①〜⑤)の画面構成を説明します。
①・・・ボット名、作成者、銘柄が表示されます。(実は仮想通貨だけではなく、株売買のトレードロボットも作成可能です。また、近日中にFX用のトレードロボットも作成可能になるみたい。)
②・・・ロボットの今後5年の投資予測と過去1年間の運用成績がグラフで確認できます。
僕が作ったロボットで500万円を運用した場合、5年間で70%の確率で601万円になる見込みがあるそうです。また、30%の確率で1,036万円になるってよ!
この成績見込みは、過去のチャートから僕が設定したロジックで検証した結果導き出された数値らしいです。
つまり僕が作ったロボットで自動売買すると5年後には500万円が勝手に600万円になってるってことです!
③・・・現在保有中の仮想銘柄と仮想取引の詳細が確認できます。
これを参考に裁量トレードを行うこも一つの手だと思います。
④・・・ロボットの過去1年間の勝率と累計損益が表示されます。
僕が作ったロボットは勝率100%で累計損益が+36.44%です。
良かったらフォローして下さいね。
「自動売買」のONとOFFのボタンがあってONにすると自動売買できます。
⑤・・・ロボットの概要が表示されます。
ここでは視覚的にロボットの性能を分析できます。
また、QUOREAがロボットを評価してくれてコメントがもらえます。
僕はチキンなので、できる限りリスクを抑えたロボットを作りました。
QUOREAからも「非常にお勧め」頂きました!!!
こんな感じでプログラミング知識ゼロで投資経験数年の僕でも自動売買ロボット作れました。
QUOREA(クオレア)特徴その③|自分が作成したロボットを他者が利用することでインセンティブがもらえる可能性がある
以下の条件を全て満たすことによって、報酬(インセンティブ)が発生します。
上の条件を満たすと、下記の報酬額の仕様に従って計算され、報酬が指定した銀行口座に振り込まれます。
良かったら「jinanbot」フォローして自動売買設定よろしくお願いします!
皆さんも収益性の高いトレードロボットを作成して、報酬受け取りませんか?
自動売買ロボット(bot)作成は無料なのでぜひ作ってみて下さい!
QUOREA(クオレア)特徴その④|他者が作成した投資ロボットが利用できる
自分で作成したロボットはもちろんですが、他者が作成した投資ロボットが利用できます。
それも無料で!
※自動売買を利用する場合は自作ロボット、他者が作成したロボットともに手数料が発生します。
他者が作成したロボットをフォローして、無料で売買サインを受け取ったり、自動売買設定を「ON」にして収益をあげることができます。
以上がQUOREA(クオレア)の主な基本機能と特徴です。
それでは、実際にQUOREA(クオレア)で自動売買のやり方をご紹介します!
QUOREA(クオレア)で仮想通貨の自動売買(bot)のやり方、使い方〜自動売買はじめるまでの流れ〜
QUOREA(クオレア)で自動売買はじめるまでの流れを簡単にご紹介します。
- QUOREA(クオレア)にアカウント登録する(無料)
- 自動売買用のロボットを選ぶ(自分で作成したロボットでも良い)
- 口座の設定を行う
- Zaif(またはQuoinex)口座へ入金する
- Zaif(またはQuoinex)のAPI情報を取得し設定する
- 最大取引量を設定し、自動売買スタート
順番に解説していきます。
QUOREA(クオレア)にアカウント登録する(無料)
まず、アカウント登録する必要があります。
登録は1分程で完了するので早速やってみましょう。
上記リンクをクリックするとQUOREAの公式HPへ移動します。
移動すると下記画面が表示されます。
「無料で登録する」をクリックします。
クリックすると下記画面が表示されます。
メールアドレス、好きなパスワード、好きなユーザー名を入力し、「無料で登録する」をクリックします。※facebookとtwitterからもアカウント登録できます。
クリックすると登録したメールアドレス宛てに登録完了のメールが届きます。
パスワードが表示されいるので、パスワードをコピーし、ログインURLをクリックします。
メールアドレスと先ほどメールで届いたパスワード入力して「ログイン」をクリックするとマイページに移動します。
これで登録完了です。
自動売買用のロボット(bot)を選ぶ
アカウント登録が完了しログインすると下記画面が表示されます。
ユーザーに最適なロボットを人口知能が判断し、提供してくれます。
診断内容は下記の6つの項目です。
- 現在の年齢
- 金融資産はおおよそいくらか
- 今回予定している、運用額はいくらか
- 売買をどの程度頻繁に行いたいか
- 新規で買った銘柄は、どの程度保有したいか
- 今回の運用資金の使い道はなにか
全ての診断内容の回答が完了すると「診断結果へ」をクリックします。
診断内容から自動的に自分にオススメの自動売買ロボットをフォローしてくれます。
※フォローは後からいつでも解除することが可能です。
「サービスを開始する」をクリックします。
続いて自動売買を行いたいロボット(bot)を選択し、自動売買ボタンを「ON」にします。
※上図は僕が作った自動売買ロボット(jinanbot)です。
口座の設定を行う
自動売買を行い、月間のトータル損益がプラスになると手数料を支払う必要があります。逆に月間トタールがマイナスの場合は、手数料を支払う必要がありません。
手数料は月間トータル利益の30%です。
(※7月18日現在、自動売買初回登録時から3ヶ月間、10,000円分の手数料無料キャンペーン実施中)
手数料が発生(月間トータルで利益が出た場合)した場合、毎月設定したクレジットカードから自動的に引き落とされます。
引き落とし用のクレジットカードの口座設定を行います。
①トップページの右端の設定タブをクリック
②クレジットカード登録タブをクリック
③クレジットカード情報を入力し、完了をクリック
※クレジットカードは「VISA」と「マスターカード」が使用できます。
これでクレジットカード登録は完了です。
※今回はZaifで自動売買行う場合の解説をします。
Zaif口座へ入金する
自動売買はZaifで行うので、Zaif口座に日本円を入金します。
Zaifのアカウントをお持ちでない方は、下記▼からアカウント登録できます。
自動売買には最低0.01BTC分(現レート換算:8400JPY)の日本円を入金する必要があります。
ZaifのAPI情報を取得し設定する
入金完了すると、続いてZaifのAPI情報を取得し、QUOREAの自動売買設定欄に「APIキー」と「シークレット」を入力します。
※APIとは・・・APIはアプリケーション・プログラミング・インタフェースの略で他のシステムやソフトウェアに機能を提供するための規約のことです。APIを使えば、外部サービスと連携する際にシステム開発の手間が省けるなどの利点があります。
言ってみれば、システムに取り付けた外部と繋がるドアのようなもで、APIを使えばシステム間の連携が容易になります。 引用:仮想通貨まとめより
Zaif APIキーとシークレット設定方法はこちらをご覧ください。
最大取引量を設定し、自動売買スタート!
最後に、1取引あたりの最大取引数量の設定を行い自動売買スタートです。
①設定タブをクリック
②自動売買設定欄の「2倍率設定」をクリック
1取引あたりの最大取引数量を入力し、「設定する」をクリック
これで自動売買設定は全て完了です!
QUOREA(クオレア)で自動売買やってみた!
さっそく自動売買設定完了させて、自動売買やってみました!
▼が僕のマイページです。
※保有BTC総量が0.0005BTCになっていますが、チャレンジ企画のために他の取引所にBTC移した端数が総量として残っています。
成績の良さそうなロボット(bot)を5つフォローして自動売買設定をONにしました。
まだ実際に取引は行われていないですが、取引が発生すれば報告しますね!
よっしゃ〜!!!
優秀なbot君にお小遣い稼いでもらうぞーーー!!!(他力本願)
まとめ
結構減ったなぁ〜
原資100倍チャレンジ達成まで残り約12万円。
まだまだ先は長そう・・・
裁量トレードやめるって言ったけど、やっぱり裁量トレードはやり続けたいんで続行します!
今後はQUOREAの優秀なbot君に自動売買してもらいつつ、裁量トレードで原資100倍目指して頑張っていきます!
最後にもう一度、QUOREA(クオレア)の特徴とメリットをご紹介です。
- 毎日投資ロボットから売買サインを受け取れる
- 無料で自分の好きな設定の投資ロボットが作成できる
- 作成したロボットを他者が利用することでインセンティブがもらえる可能性がある
- 他者が作成した優秀な投資ロボットが利用できる
- チャート分析をしなくてよい
- ギャンブルのような投資にならない
ここままでQUORE(クオレア)の特徴やメリットをご紹介しましたが、「上手くいかなかったらどうしよう」と考えている人もいると思います。
しかし、はっきり言って成功している人は、そんなこと考える暇もなく手と頭をフル稼働させて、上手くいくためにどうすれば良いか考えながら動いています。
なので、まずは「口座開設」して運用してみましょう。
(※期間限定で、手数料最大10,000円キャッシュバックキャンペーン中です。)
自動売買の結果がどうなるかめっちゃ楽しみです!
※7月21日に自動売買が行われたのでさっそく運用実績公開しました!▼

みなさんもお小遣い増やせるように、爆益目指して頑張って下さい!
それでは次回へ・・・
これからもチャレンジ企画を当ブログで更新していくので、お気に入り登録してもらえると嬉しいです。
100倍達成したら170,000円になるので、その中から50,000円分の仮想通貨(まだ仮想通貨の種類は決まっていません)を抽選で1名様か分割して数名の方にプレゼントします!もしも!もしも!達成したらの話ですからねwww
抽選はツイッターでやるつもりなので、良かったらツイッターをフォローしてもらえると嬉しいです。
※ZaifでAirFX(ビットコインFX)やってみたい!って方は▼から登録できます。
コメント