アニモカJPと三井物産が協業、Web3による新たなファン体験を実験

目次

氣志團、加藤ミリヤ、一青窈、AMEFURASSHI、相川七瀬、ウルフルズなど豪華アーティストが協力

暗号資産(仮想通貨)に特化したベンチャーキャピタル「Animoca Brands(アニモカブランズ)」の日本子会社「Animoca Brands Japan(アニモカブランズ・ジャパン)」は27日、三井物産と協業し、LuckyFM茨城放送とweb3を用いた新たなロイヤリティプログラムの創出に向けたPoC(概念実証)を2024年7月13日〜15日に開催される「LuckyFes’24」において実施すると発表した。

本PoCの背景には、アーティストの成長にファンは欠かせない存在である一方、現在の推し活はファンのボランタリーな行動によって成り立ち、ファンに対して還元(報酬)の少ない応援の形になっている現状がある。

両社はファンの価値ある推し活行動データの可視化やweb3の活用を通じて、ロイヤリティ高く、活動量が多く応援してくれるファンに対して、適切に還元できる新たな推し活プログラムを創出すべくPoCを実施する。

PoC第1弾は、ダンスボーカルグループ「IVVY」が2024年5~6月に実施したライブイベントに合わせて行われ、500名超のファンが参加した。

第2弾となる今回は、2024年7月13日〜15日に開催される「LuckyFes’24」において、アニモカ・ジャパンの世界レベルの知識やノウハウと、三井物産が提供する推し活を記録・可視化し、特典を貰えるサービス「オシトラ(※)」と掛け合わせweb3による新たなファン体験の創出を目指す。

※オシトラとは:OSHI(推し)とTRACK(足跡)を組み合わせた造語によって生まれたサービス名

具体的には、ファンが行っているグッズ購入をはじめとする課金行動と、SNSでの発信やストリーミングなどの非課金行動を可視化し、それらの行動をデジタル上で証明するために譲渡不可能のNFTである「SBT(ソウルバンドトークン)」を付与し、収集したデータやロイヤリティに合わせ、ファンの方々へ限定体験や限定コンテンツを提供していく予定だ。

本PoCには、総勢63組のアーティストが協力予定となっている。

  • 相川七瀬
  • AMEFURASSHI with RAM RIDER
  • 石井竜也 with 杏里
  • Ink Waruntorn
  • 打首獄門同好会
  • ウルフルズ
  • Xdinary Heroes
  • XY
  • edhiii boi
  • 加藤ミリヤ
  • 氣志團
  • CANDY TUNE
  • クラウド・ルー(盧廣仲)
  • KREVA
  • ケプラ
  • ゴールデンボンバー
  • KOTORI
  • THE BACK HORN
  • The BONEZ
  • JY(KARA)
  • J-JUN
  • Chevon
  • シャイトープ
  • Jams Collection
  • 私立恵比寿中学
  • 四星球
  • SUPER★DRAGON
  • 杉山清貴&オメガトライブ
  • SCANDAL
  • SKRYU
  • すりぃ
  • 7ORDER
  • 高嶺のなでしこ
  • 高橋優
  • 竹原ピストル
  • 超ときめき♡宣伝部
  • Chillies special guest MORISAKI WIN
  • t-Ace
  • Def Tech
  • デラックス×デラックス
  • 冨岡愛
  • トンボコープ
  • Night Tempo with FANCYLABO
  • NEWS
  • Novelbright
  • ばってん少女隊
  • ハラミちゃん
  • 一青窈
  • FRUITS ZIPPER
  • FLOW
  • bokula.
  • MUCC
  • Mega Shinnosuke
  • yama
  • ヤングスキニー
  • RAISE A SUILEN
  • Roselia
  • ROTTENGRAFFTY
  • 燐舞曲
  • IVVY(O.A)
  • Ashley(O.A)
  • ジョナゴールド(O.A)
  • ちたへんりー(O.A)

関連:アニモカブランズ、海外発プロジェクトの日本展開を支援へ
関連:KDDI、アニモカブランズと連携|Web3事業を強化へ

参考文献

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元一般企業会社員。現在はトレーダー兼ライター。
株式やFX、仮想通貨デリバティブ、草コイン、ノード運用と色々やっています。

コメントはこちら(コメントいただいた方の中から毎週3名様に1000円分のUSDTプレゼント)

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次