- GemForexは両建て可能な海外FX業者
- 両建てには様々なメリットやデメリットがある
- GemForexは基本的に両建てOKだが、禁止されている場面もある
\【2023年5月31日】サービス停止 /
GemForex公式サイト:https://gemforex.com/
これもう見た?GemForex(ゲムフォレックス)の評判は?4つの圧倒的なデメリットと12の長所
【重要】サービス停止のお知らせ【2023年5月31日】
2023年8月1日以降、サービス再開の目処
https://gemforex.com/hereafter.php
目次
「両建て」トレードの意味と理由
FXトレードにおける「両建て」とは、買い(ロング)ポジションと売り(ショート)ポジションを同じ通貨ペアで同時に保有するトレード手法のことを言います。
でも買いポジションと売りポジションを同時に保有しても片方で利益が出たら、もう片方に同じだけ損失が出るから意味ないのでは?
と思った方、実は私もトレード初心者の頃、そう思っていた時期がありました。
実はコレ、買いポジションと売りポジションを保有するタイミングをズラすことで含み益を固定化させることができる、リスクヘッジとしての大きな役割を果たすのです。
損失や利益を確定させずに相場が落ち着くまで待つために「両建て」を利用する、というものです。
また、GEMFOREXでは両建てでスワップポイントを狙って手堅く利益を狙う手法もありますが、こちらは後程解説します。
まずはリスクヘッジでの例を見てみましょう。
例:USD/JPYの通貨ペアで1ドル100円の時に買いポジションを保有しその後1ドル120円まで相場が動いた場合
- 買いポジションの損益=1枚あたり20円の利益
ここで、利益を固定化させるために1ドル110円になった時点で売りポジションを同じLot数保有します。
- 売りポジションの損益=1枚あたり10円の損失
しかしながら、売りポジションを同Lot数保有した時点でそこから相場がどう動いても、評価損益は変動しません。なのでポジションを解消せずとも評価損益を固定化できます。
ただし、ここで注意したいのが各業者の利用規約です。そもそも海外FX業者は両建てを禁止しているFX業者も多いのですが、GEMFOREXは同じ口座でポジションを保有するなら両建てOKなんです。
しかし同一アカウントの口座でも別の口座と合わせたり、別の業者と合わせて両建てする行為はGemForexでも禁止されていますので要注意です。
GEMFOREXの公式サイトにある利用規約(日本語)にも明記されているので一度ご覧ください。
「バレないだろう…」と思っても、注文を出すアプリのMT4等は別の業者でも同じサーバーを使っていることもあるので、意外にバレます。しかも公表こそしていませんが、仲の良い海外FX業者同士で情報を共有している可能性もゼロではありません。
もしバレるようなことがある場合は、口座の凍結やアカウント停止等の重い処罰をうける可能性があるので十分に注意してください。
両建てのメリット
両建てはポジションを解消せずとも損益を固定化できる、という利点があることは述べました。
では、それ以外にもメリットはあるのでしょうか。
ポジションを持ったままトレンドを確認できる
これは評価損益が変わることなくポジションを維持できる両建てならではのメリットです。
例えば、含み益があるポジションを保有している場合、両建てをすることでポジションを解消することなく利益を固定化するので、今後上がるのか・下がるのか予想しづらい場合に特に有効です。
例1:
買いポジションを保有していて含み益が出ている場合、両建てを行い次の相場のトレンドを待ちます。そして仮にそこから更に上昇トレンドに突入した場合、売りポジションを決済し、買いポジションは保有したままにします。そうすることで利益を更に上乗せできます。
例2:
買いポジションを保有していて含み益が出ている場合、両建てを行い次の相場のトレンドを待ちます。そして仮にそこから下降トレンドに突入した場合、買いポジションを決済して、まずは利確し、更に売りポジションで利益を上乗せするというものです。
例3:
買いポジションを保有していて含み益が出ている場合、両建てを行い次の相場のトレンドを待ちます。そして仮にそこからレンジ相場に突入した場合は、両方のポジションを決済して元々の含み益を確定します。
このように、両建てにはリスクヘッジしながら利益を狙えるというメリットが存在します。利用規約を守って正しく大事な資産や資金を最大限に運用しましょう。
証拠金維持率の低下には要注意
両建てで片方のポジションだけ決済する場合は、証拠金維持率の低下に要注意です。
両建てによって相殺されていた必要証拠金が、片方のポジションだけ決済することで発生し、証拠金維持率が低下します。
これにより、最悪のケースですが片方のポジションだけ決済した瞬間にロスカットになる可能性もゼロではありません。
両建てで片方のポジションだけ決済する場合は、口座の証拠金の残高と証拠金維持率には注意を払っておきましょう。
スワップポイントを美味しく頂ける場合がある
通常、FXのトレードにはスワップポイントという、ポジションを保有しているだけで発生する手数料というものが存在します。これがいわゆるスワップポイントと呼ばれる物ですが、スワップポイントは支払う場合と貰える場合があります。
売りと買いのスワップポイントで利益を狙うことをスワップアービトラージと呼びますが、通常、同一FX業者内ではスワップアービトラージで利益を狙う事は難しいので他業者を跨いで行いますが、ほとんどのFX業者で他業者と合わせての両建ては利用規約にて禁止されていますのでご注意ください。
このスワップポイントは通貨発行国の金利差によって変動するものですが、当然、買いポジションの場合では貰えるスワップポイントでも、売りポジションでは支払う必要がある場合が殆どです。
しかも「買いポジション時のスワップポイント」と「売りポジション時のスワップポイント」を足した場合の合計はマイナスになることが多いのですが、GemForexでは買いポジションと売りポジションの両方がプラスになるスワップポイントを持つ通貨ペアが存在します。
この通貨ペアを狙って両建てすれば、リスクは限りなく低く抑えて、手堅く利益を狙えます。
こちらは公式サイト上でも推奨されているトレード手法で、どちらもプラスになる通貨ペアの解説や詳しいやり方については記事の最後に解説します。
両建てのデメリット
良いことづくめのGEMFOREXの両建てですが、デメリットは無いのでしょうか。
スプレッドの負担が重い
GEMFOREXには取引手数料がありません。ですが実質的な手数料となるスプレッドは存在します。
スプレッド自体はFX業者が運営するための利益であり、そもそも必ず必要な物です。
トレードをする場合は、このスプレッドを甘く見ていると、利益が出たように見えても実はスプレッド負けしていた、ということもしばしばあります。
そんなスプレッドについては下記記事をご参照ください。
これもう見た?GemForexのスプレッドを徹底解剖!他海外FX業者と比較し狭いか徹底検証してみた
GEMFOREXをはじめとするFX業者では、1ポジションを保有するごとにスプレッドは発生します。
両建てを行うということは買いポジションと売りポジション両方でスプレッドが発生するので、実質的にスプレッドは2倍になります。両建てを行っても利益と損失が相殺されるのでプラマイゼロと勘違いしがちですが、実際にはスプレッド分は損します。
これは特に短い期間で何度もトレードを行い、薄利多売を狙うスキャルピングでは特に影響が大きいので注意が必要です。
タイミング次第では両方とも損切りしてしまうことがある
こちらは、激しく相場が乱高下している状態で焦って利確しようとした場合に起こる悲劇です。
両建てを行っている状態だと、いくら相場が急激に動いて片方のポジションがロスカットになったとしても、もう片方のポジションで利益が出ているため損益的にはプラスマイナスゼロです。(スプレッドを除く)
しかし、相場が急激に上下している状態だと、利確しようと画面を操作している間に相場が変動し、利確だと思っていたら損切りになっていた、ということが起こってしまいます。
なので両建てを行ったり、ポジションを解消したりする場合には、ある程度相場が安定しているタイミングで行う方が無難だと思います。
また、うまくポジションを解消できるか不安な方は、デモ口座で一度練習してみるのもアリかと思います。
これもう見た?GemForexのデモ口座ではEAとMT4の使い方を学ぶべし!開設方法から解説!
大きな利益が狙いにくい
両建てというトレード手法の性質上、大きな利益が狙いにくい点もデメリットとして挙げられます。
確かに、リスクは軽減・回避できる両建てですが、状況によってはスプレッドによる損失が利益を上回ってしまうこともあります。利益が出た場合でも、その利益はハイレバの単一トレードには到底及ばないことが多いのです。
しかし、リスクが無く利益が大きい手法なんてなかなか存在しないのも事実です。利益が大きいトレードはその分リスクも高く、要はどんなトレード手法が自分に合っているかどうかだと思います。
GEMFOREXで両建てを行うにあたっての禁止事項
GemForexでは同一口座での両建てはOKだと述べましたが、以下の場合は利用規約の禁止事項に抵触する場合があります。
解説します。
利用規約の禁止事項
- 同じアカウントでも複数での口座を合わせての両建て
- 他の業者と合わせた両建て
- 友人や知り合い等と合わせて両建て
- ゼロカットシステムを利用した両建て
- 経済指標発表時の両建て
同じアカウントでも複数での口座を合わせての両建てはNG
同じアカウントでも複数の口座を合わせて両建することは禁止行為です。
GemForexでは、同一アカウントで最大5つまで口座が持てます。しかし、同一アカウントでも口座が違う場合、それらを合わせて同じ通貨ペアの買いポジションと売りポジションを保有するのは禁止されています。
例:
GEMFOREXでノースプレッド口座を開設しました。その口座でドル円の通貨ペアの買いポジションを保有しました。その後、そのポジションを解消せずにオールインワン口座を開設しました。そこでたまたま、両建てする意図は無く、本当にノースプレッド口座でドル円の買いポジション保有しているのを忘れていて新しく開設した口座でドル円の売りポジションを保有しました。
これは禁止行為です。意図せずとも複数口座を合わせての両建てはNGです。複数口座を開設する場合は持っているポジションに注意して新しいポジションを保有しましょう。
他の業者と合わせた両建て
他の業者と合わせた両建ても禁止行為です。意図せず偶然に同じ通貨ペアで両建てになってしまったという場合でもNGです。
これはなぜかと言うと、海外FX業者のほとんどの業者がゼロカットシステムを採用しているからです。そのため、ユーザーはゼロカットシステムの恩恵を受けてFX業者が肩代わりしてくれるから口座の残高がマイナスになることはありません。
他社を利用して両建てした場合、ゼロカットシステムが発動した業者は必ず損をしてしまうことから、私が把握している限り全ての海外業者で他の業者と合わせた両建ては禁止されています。
他の業者なのにバレてしまう理由
他の業者なのに両建てがバレしまう理由、それは海外FX業者の横の繋がりやMT4に代表されるトレードアプリからバレしまうことが多いようです。
トレードアプリのMT4等は、別々の業者でもMT4内では同じサーバーを使っている可能性もあり、意外にバレます。しかも公表こそしていませんが、仲の良い海外FX業者同士で情報を共有している可能性もゼロではありません。もしバレた場合、口座の凍結やアカウント停止等の重い処罰が下る可能性もあるので無理はしないようにしましょう。
友人や知り合い等と合わせて両建て
一人で両建てを行わなくとも、友人や知り合い等と合わせて両建てするのも禁止行為です。
例:
AさんはGemForexで1つしか口座を所有していません。そこで友人のBくんと共謀してAさんはドル円の買いポジション、友人のBくんはドル円の売りポジションを保有しました。
これももちろんNGです。家族ならIPアドレスからでもバレますし、全く違うIPアドレスでもトレードする数量や通貨ペア、決済タイミング、保有するタイミングがいつも一致するのは到底考えられないことです。仮に偶然が重なっただけでも、複数回そんな偶然が重なるのは、もはや偶然ではく必然ということで処罰対象となりますので注意してください。
ゼロカットシステムを利用した両建て
ゼロカットシステムを利用した両建ても禁止行為です。
例:
Aさんの得意なトレード手法は「窓開け・窓埋めトレード」です。元々リスクが低いトレード手法として有名ですが、今回は更にリスクを軽減したくてドル円の通貨ペアで両建てと「窓開け・窓埋めトレード」を併用しました。
この場合、大きく上昇側に窓が開いていた場合、売りポジションは損失となりますが、ユーザーの損失はマイナス残高にはならずゼロカットシステムが発動するため、口座残高のみの損失となりますが、両建てのもう片方のポジションは利益を丸々手に入れることができます。
この場合はゼロカットシステムを悪用したとして処罰対象となります。
これもう見た?FXの窓開け・窓埋めトレードの極意を紹介!この手法で利益が簡単に出せる!?
経済指標発表時の両建て
GemForexでは経済指標発表時の両建ても禁止されています。
経済指標発表時は相場が大きく乱高下することがあり、その際に両建てをしてすぐにポジションを解消するだけで大きな利益が出ることがあります。(損失側のポジションはゼロカットシステムが発動するため相場の急な変動を狙った悪意のあるトレードとみなされる)
重要な経済指標発表時はスキャルピング自体も利用規約で禁止されているため、意図しなくとも、両建てを行ったタイミングやスキャルピングを行ったタイミングが偶然経済指標発表時と重なったとしてもNGです。さらに重要な経済指標発表時はニュース等でも報道されますが、そこまで重要でない経済指標発表時は意識して掘り下げて調べないと分からない時もあります。
意図せずとも利用規約に抵触する場合があるので、両建てを行う時は欧米諸国の市場が閉まっている時間を狙うのが無難かもしれません。
GemForexのスワップポイントで安定して月利8%稼ぐ方法
お待たせしました。GemForexのスワップポイントで安定して月利8%稼ぐ方法を解説します。
もちろん、必ずしも両建てである必要は無いのですが、為替変動による差益が狙えない分リスクを排除し、ほぼノーリスクで安定した利益を狙えます。
GemForexのスワップポイントには、買いポジションと売りポジションのスワップポイントが両方ともプラスになる通貨ペアが存在します。それはUSD/JPY(ドル円)とEUR/USD(ユーロドル)の2銘柄です。(2021年11月の数値)
ただし、いくら現在プラスになるとは言え、スワップポイントは日々変動する可能性も有りますし、将来的な利益を保証するものでは無いことにご注意ください。
| 買い(ロング)時 | 売り(ショート)時 |
---|
USD/JPY(ドル円) | 0.213%(1日あたり) | 0.287%(1日あたり) |
EUR/USD(ユーロドル) | 0.247%(1日あたり) | 0.253%(1日あたり) |
※2021年7月両者ともスプレッドは1.2
上記のスワップポイントで1Lot(レバレッジ1,000倍で必要な入金額は10,000円、両建てで20,000円)両建てした場合は、USD/JPY(ドル円)で1日あたり約55円、1ヶ月で約1,650円、1年で19,800円の利益となります。
EUR/USD(ユーロドル)も同様で1日あたり約55円、1ヶ月で約1,650円、1年で19,800円の利益となります。
これが100,000円の入金でレバレッジ1,000倍かけた場合、両建てで200,000円必要ですがなんと年間利益額は198,000円となり、ほぼ倍額となります。
これを見てしまうと銀行利息がいかに低いかお分かりいただけると思いますが、銀行預金はあくまで元本保証がありますがら一概に優劣を比べるのは難しいかもしれません。
ただし、何度も申し上げるようにスワップポイントは日々変動するものであり、将来の利益を保証するものではないので、必ずスワップポイントに変動が無いかどうかは毎日チェックしましょう。
このトレード手法の詳しい解説は下記記事をご覧ください。
これもう見た?GemForexのスワップポイントで安定して月利8%稼ぐ手法を伝授!
GemForex両建てまとめ
この記事では、GemForexでの両建てがOKな場合とNGな場合、禁止事項やスワップポイントで月利8%をたたき出すトレード手法を紹介しました。
多くの海外FX業者が両建てを禁止する中、GemForexの両建てOKというのはユーザーにとって非常にメリットの多い物となっています。
しかし、両建てのデメリットも多少は存在するので、「両建て=正義」ではないことは理解しておいてください。
ただ、GemForexは豊富なボーナスキャンペーンも開催しており、入金した証拠金が倍になるキャンペーン等も開催しています。
どうせトレードするなら豊富なボーナスキャンペーンを使い、メリットを最大限活用して更に大きな利益を狙ってみましょう。
\【2023年5月31日】サービス停止 /
GemForex公式サイト:https://gemforex.com/
これもう見た?【体験談】GemForexの評判は?SNSとアンケートでリアルな口コミ・評判を集めた!
これもう見た?GemForex(ゲムフォレックス)の評判は?4つの圧倒的なデメリットと12の長所
これもう見た?海外FXボーナス!全102社の口座開設&入金ボーナス徹底比較
コメント