- FXFairについてざっくり理解できる
- FXFairの口座開設の流れがわかる
- FXFairの本人確認書類の準備がスムーズにできる
- FXFairの口座開設についての疑問点が解決できる
△注意△
海外FX業者FXFairは2023年9月13日現在出金拒否をしているため、口座開設や新規の入金等をしないでください。
Fxfair 分割出金 hastforex、Gemforexに続いて計画破綻かな USDTで返してくれるのは構わんけど、返金額の計算方法がよく分からぬ 1.入金額-出金額→20万-56万=-36万円 2.MT4口座の総残高→56万円 1か2のどちらか低い方は1になるけど、マイナス残高になるけん入金分すら返ってこんのかな?w
出典:Twitter | fx fair完全終了のお知らせきた😭 ゲムフォレックスと同じ仮想通貨で出金😭 利益含めて55万さようなら😭
出典:Twitter | 【拡散希望】 FX fair終了のお知らせ。 怪しい兆候は過去にもあったけど これで出金は絶望的😢 『お客さまの資金が 出金できない事態になりました』 このセリフもAssassinやゲムの時も 使われてたからテンプレ🤔 メール来たけどマジで長すぎたから 分かりやすく要約したよ👍
出典:Twitter |
現在仮想通貨での分割出金への対応手続きを行っていますが全額は出金できない模様です。
これは先日破綻したGemForexなどと流れが同じため、今後サービス終了する可能性が高く危険なので、今から海外FXで取引を始めようと考えている方は本サイトで紹介している他の安全な業者を使うことをおすすめします。
これもう見た?海外FX口座開設ボーナス(未入金)おすすめ比較102社
これもう見た?海外FX入金ボーナス100%~200%以上「クッションあり」のおすすめ業者ランキング!
\ 最大レバレッジ1,111倍で資金効率よくトレード/
FXFair公式サイト:https://fxfair.com/jp/home
これもう見た?FXFair(フェア)|旧FXBeyondの評判と安全性は?11の長所と3つの短所から評価
これもう見た?FXFair(旧FXBeyond)入金方法|手数料や着金時間、注意点も解説!入金ボーナスあり
目次
FXFair(旧FXBeyond)とはどんな業者?口座開設前に知っておこう!
FXFair(旧FXBeyond)会社概要
運営会社 | Beyond Systems Inc |
所在地 | ベトナム |
金融ライセンス | パナマ共和国金融ライセンス AVISO LICENCE:1556998-2-22-22-4294967296 |
FXBeyond(FXビヨンド)は2021年3月にサービスを開始したばかりの新しいFX業者です。
そのため、まだまだ情報や信頼度は低いと言わざるを得ませんが、取引のしやすさや対応の良さから徐々に日本人トレーダーの間でも認知されてきた海外FX業者と言えます。
このFXBeyondの口座を開設するにあたり、会社の特徴を知っておくことは大切なことですよね。
そこで最初にざっくりFXBeyondの特徴を解説していきます。
レバレッジ1,111倍
FXBeyondのレバレッジは1,111倍です。
これはスタンダード口座のFX通貨ペアのみですが、小額から取引したい初心者にとってはうれしい設定です。
また、口座残高によるレバレッジ制限も200万円からと比較的緩い設定なことも特徴の一つと言えます。
ボーナスキャンペーンは不定期開催
FXBeyondのボーナスは不定期開催で、2023年4月現在は公式上では開催されていません。
しかし、つい最近まで「口座開設20,000円キャッシュバック」や「入金100%ボーナス」などが開催されていたので、今後も開催されるでしょう。
公式上ではボーナスを開催していませんが、現在は当サイトを通して口座開設した場合限定で「常時入金30%ボーナス」を継続しています。
サイトから口座開設した場合もボーナス対象なので、ボーナスをもらってお得に取引したい方はこちらのリンクから口座開設しましょう!
\ 【当サイト限定】常時入金30%ボーナスキャンペーン /
これもう見た?FXBeyond(ビヨンド)ボーナスキャンペーン情報まとめ!注意点も詳しく解説
これもう見た?海外FXボーナス!全102社の口座開設&入金ボーナス徹底比較
ゼロカットシステムを実装
海外FXではほぼ当たり前のゼロカットシステム・追証無しをFXBeyondも実装しています。
ただロスカット水準50%と少し厳しめの設定となっています。
EAなどの使用制限無し
FXBeyondはMT4を取引プラットフォームとして採用しており、EAなどの使用に制限を設けていません。
ただし、現在はFXBeyondではEAを提供していないので、他から手に入れたEAなどを使うこととなります。
豊富なトレード分析機能を準備
FXBeyondではマイページに無料で見ることができる「トレード分析ツール」を豊富にそろえています。
これらを自由に使って資金管理や今後の戦略などに生かすことができます。
資産は分離分割管理
資産の「分離分割管理」は「信託保全」ほど安全ではないですが、会社が倒産しない限りは預けた資金を悪用できないシステムです。
少なくとも中級トレーダーレベルまでなら、こまめに資金を調整すれば問題のない管理方法です。
NDD方式で透明性の高い取引が可能
NDD方式はトレーダーの注文を直接インターバンクに流す方式のため透明性が高いのが特徴です。
ノミ行為がない分、平均スプレッドが広いデメリットがありますが、まだ信用が低いFXBeyondにとっては信用度に繋がる方式でしょう。
NDD方式などの取引方式にあまり詳しくない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
これもう見た?FXのDD方式とNDD方式の違いって何?メリット・デメリットを解説
日本語サポート
ホームページはもちろんのこと、問い合わせに対しても日本語でのサポートを受けることができます。
問い合わせは現在メールでのみ対応しています。
銀行送金は国内送金に対応
FXBeyondの入出金に銀行を使う際、国内送金となるのでリフティングチャージが必要ありません。
しかも、即日~2営業日で反映する素早さもメリットです。
他の入出金手段も用意しているので、自分に合った方法を使うことができます。
これもう見た?FXBeyond入金方法|手数料や着金時間、注意点も解説!入金ボーナスあり
ここまで簡単に紹介しましたが、FXBeyondについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
これもう見た?FXBeyond(ビヨンド)の評判と安全性は?11の長所と3つの短所から評価
FXFair(旧FXBeyond)の口座開設は5分で完了!入金すればすぐに取引可能
FXBeyondの口座開設は本人確認書類の提出無しで簡単にできてしまいます。
そのため、口座開設後は入金すれば最短即日から、遅くても2営業日後には取引ができる素早さが売りです。
口座開設完了までは次の手順で進めます。
- FXBeyondホームページから無料口座開設
- 各個人情報の入力
- 確認メールを受信して口座開設を完了させる
FXBeyondの口座開設はこのように簡単にできるのですが、海外FXへの登録が初めての方にとっては少し慣れない記入方法などもあるので、以下で詳細を解説していきます。
①FXBeyondホームページから口座開設開始
FXBeyondの口座開設は、以下のURLからホームページにアクセスして開始できます。
FXBeyondホームURL:https://beyond-ss.com/jp/home
ホームページにアクセスしたら、画像の2ヶ所どちらでもかまわないのでクリックすると口座開設画面に切り替わります。
②各個人情報を入力
メール・パスワードの登録
最初はメールアドレスとパスワードの登録です。
入力する内容
- メールアドレスを入力
- ①と同じメールアドレスを入力
- 登録するパスワードを入力
- ③のパスワードを再度入力
注意点
- メールアドレスは携帯用メールアドレスは登録できません。
- GmailやYahooメールで普段使っているメールアドレスを登録します。
- パスワードは自分が覚えやすいパスワードを設定し、必ずメモなどで保存しておきます。
入力が完了したら「次」をクリックします。
個人情報の登録
次に個人情報を入力します。
個人情報の入力方法
- 「japan」を選択
- 苗字・名前の順番でローマ字で入力
- 苗字・名前の順番でカタカナで入力
- ダイヤルコードが「+81」になっていることを確認して、連絡の取れる電話番号を入力
- 日/月/西暦の順番で生年月日を選択
- 性別を選択
住所情報の登録
住所情報なのですが、ここは英語表記で入力しなければいけません。
英語表記への住所の変換が初めての方は、こちらのサイトで自動変換してくれるので利用すると便利ですよ。
無料住所表記変換サイト「君に届け」URL:https://kimini.jp/
登録する名前や住所は銀行口座名義や住所確認書類と同じでなければ出金申請ができなくなります。
各書類の住所も確認しつつ入力するようにしてください。
口座開設情報の登録
この部分は大きく口座開設には関わらない部分ですが、それでもあまり現状とかけ離れていたり、年間所得が「0」は疑いの目で見られてしまいますのでやめましょう。
世間一般的な収入や投資予定額を入力しておくのが無難です。
ちなみに、米ドル換算での金額となるので「(日本円での金額)÷113円(為替レート)」で換算した金額を選ぶようにしてください。
口座情報の選択
ここではFXBeyondの口座をどれにするか選びます。
FXBeyondの口座タイプ
- スタンダード口座(Standard)
- ゼロスプレッド口座(Zero Spread)
- プロ口座(Pro)
FXBeyondには上記3口座があるのですが、ゼロスプレッド口座とプロ口座は取引制限やレバレッジ制限があるので、最初は「Standard」で開設することをおすすめします。
次にレバレッジについては「1:500」=500倍と「1:1111」=1,111倍を選べますが、普通に小額から取引するのであれば「1:1111」を選んで問題ないでしょう。
基本通貨についてもUSD、JPYの2タイプを選べますが、将来稼げて確定申告するときなどに面倒が少ない「JPY」を選んだ方が無難です。
口座タイプは1度選択すると変更ができません。
しかし、FXBeyondは現在1アカウント5口座まで開設できるので、最初は「スタンダード口座」で使ってみる形で問題ありません。
ここまで入力が完了したら、画像の丸印のチェックボックスにチェックを入れて「登録」をクリックします。
③確認メールの受信し口座開設を完了させる
上記の作業が終わっても、まだ口座開設は完了していません。
入力作業に問題が無ければこの画面に切り替わるので、登録したメールアドレスでメールの確認をします。
口座開設の入力が完了すると、すぐにこのようなメールが届いているはずなので「口座開設を完了する」をクリックします。
そうすれば自動的にFXBeyondにアクセスして、この画面になれば口座開設は完了です
同時にMT4のログインID・パスなどがメールで送られてきているので、そのメールは消さないように「保護」などをかけておきましょう。
FXFair(旧FXBeyond)の口座開設後、本人確認書類は早めに準備しよう
FXBeyondは本人確認書類の提出をしなくても取引できることを先ほど話しました。
しかし、本人確認書類を提出しなくては出金申請ができないので、口座開設と同時に提出してしまったほうが手間は少ないと言えます。
以下でこの2点について詳しく紹介するので準備の際に役立ててください。
準備する書類
FXBeyondに提出する書類は次の3つです。
書類は文字や写真がはっきり読み取れ、全体が写真内に納まっているように撮影します。
また、極力影が入り込まないように撮影することも必要です。
それぞれの書類の詳細は以下のようになっています。
身分証明書
身分証明書は次の4つのうち1つを提出します。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
この内、有効期限内のものでしたら、どれを選んでも構いません。
なお、運転免許証の場合は表面と裏面の写真を提出する必要があります。
住所証明書
住所証明書は発行から3ヶ月以内の以下に挙げる請求書などを撮影して提出します。
- 公共料金(電気・ガス・水道など)の請求書・領収書
- 携帯電話やインターネットの請求書
- クレジットカード会社の利用明細書・請求書
- 住民票
- 国民健康保険証
注意点
住所証明書は「名義」「住所」「発行日」が確認できるものでなければいけません。つまり、発行日が記載されていなかったり、住所が記載されていない書類は使えない事になります。
また、世帯主でない場合は、登録した名前と請求書の名義が違っていますから、その場合は住民票などを準備する必要があります。
セルフィー画像
セルフィー画像とは、上図のように身分証明書と自分自身の上半身が1枚の写真に写っている画像のことを言います。
これにより身分証明書が偽造ではないことを証明するわけです。
写真は身分証の写真と文字が確認できて、自分で身分証を持っていることがわかり、自分の顔がすべて写っている必要があります。
この写真が中々撮影しにくいのですが、以下のポイントを気にすると上手く撮れるはずです。
セルフィー画像撮影のポイント |
①:顔全体と上半身が写る位置にカメラを持ってくる ②:身分証明書をカメラに近づけていき、鮮明に見える位置にもっていく ③:身分証明書にピントを合わせ撮影する |
一人でうまくいかない時は手伝ってもらうと早く上手に撮影できると思いますよ。
本人確認書類のアップロード方法
本人確認書類のアップロードはマイページで行います。
マイページには、口座登録完了メールやFXBeyondのホームページからアクセス可能です。
ログインには登録した「メールアドレス」と「パスワード」を使います。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「ログイン」をクリックすればマイページに切り替わります。
マイページにログインできたら、左側の「アカウント」を選択。
画面が切り替わって各種登録情報が表示されるので「本人確認書類」の「書類のアップロード」をクリックします。
各書類はそれぞれのアップロード区分に従って丸印部分をクリックすると、選択画面が表示されるので、パソコンや携帯に保存した写真を選べばOKです。
全ての画像をアップロードしたら、一番下の「書類をアップロード」をクリックすれば完了となります。
書類の審査はほとんどの場合1営業日程度で完了し、不備があった場合は撮り直しの依頼メール、問題なければ審査完了メールが届きます。
本人確認書類のアップロードの際の注意点 |
各写真は4MB以上の場合はアップロードエラーが出てしまいます。 このような場合は、写真を縮小などして再度アップロードすれば問題なく登録できるはずです。 |
本人確認まで終了したら、次に入金作業へうつりましょう!
入金方法は下記記事で詳しく解説しています。
これもう見た?FXBeyond入金方法|手数料や着金時間、注意点も解説!入金ボーナスあり
これもう見た?FXBeyond出金方法|手数料や着金時間、注意点も解説!出金拒否はあるの?
FXFair(旧FXBeyond)の口座開設に関する良くある質問(Q&A)
最後にFXBeyondの口座開設に関して質問が多かったことをまとめてみました。
ご自身が口座開設する際の参考にしてください。
- 口座維持費や口座開設費用は必要?
-
FXBeyondは口座維持費や口座開設費用は無料です。
ただし、6ヶ月以上ログインの無い口座は凍結処理されてしまうので、しばらく使う予定が無い場合でも時々ログインしておいた方が良いでしょう。
- 本人確認書類の提出期限はいつまで?
-
口座開設後に提出する本人確認書類の提出期限はありません。
しかし、出金しようと思ったときに慌てて書類を提出して認証されていないなどを防ぐため、口座開設と同時に本人確認書類を提出しておくことをおすすめします。
- スマートフォンからも口座開設はできる?
-
スマートフォンからも口座開設や本人確認書類の提出は可能です。
やり方はこの記事で解説した流れと同じなので、隙間時間に簡単に登録作業をすることが可能です。
- 身分証の住所と現住所が違うけど口座開設は可能?
-
出金までに身分証の住所と現住所を一致できるのなら口座開設してかまいません。
例えば、免許センターなどで免許証の裏面に住所を記載してもらう。
住民票と身分証明書の住所が一緒なら住所証明書として住民票を準備するなどですね。
もし、一致できないのなら、後々トラブルの原因になるので、今すぐ口座開設をするのは控えるべきでしょう。
FXFair(旧FXBeyond)口座開設まとめ
FXBeyondはまだ創業から1年にも満たない業者ですから、本当に信用できる海外FX業者なのかはわからない状態です。
しかし、公式サイトを見ると、日本人が必要とする情報をしっかり開示し、透明性は高い業者と言えます。また、レバレッジが1,111倍もある業者ですから、初心者が小額からFXを始める分には問題ないでしょう。
FXBeyondは現在成長中の海外FX業者です。今後のアップデートに将来性を感じたのなら、この記事を参考に口座開設しても良いのではないでしょうか。
\ 最大レバレッジ1,111倍で資金効率よくトレード/
FXFair公式サイト:https://fxfair.com/jp/home
これもう見た?FXBeyond(ビヨンド)ボーナスキャンペーン情報まとめ!注意点も詳しく解説
これもう見た?FXBeyond(ビヨンド)の評判と安全性は?11の長所と3つの短所から評価
コメント