- GemForex(ゲムフォレックス)ではプロのトレードをそのままコピーしてトレードできるミラートレードというサービスが完全無料
- ミラートレードは最初に設定しておくと、トレード自体にはパソコンやスマホも必要無く、自動売買とはまた少し違ったサービス
- ミラートレードは、自動売買のようにある程度の知識が必要なサービスではないので、トレードの勉強にも非常に役立つ
\ 新規口座開設30,000円ボーナス開催中! /
GemForex公式サイト:https://gemforex.com/
目次
GemForex(ゲムフォレックス)のミラートレードとは?
GemForexのミラートレードとは、プロトレーダーが行っている取引をそのまま参考にして利益を狙える、自動売買と似て非なるものです。
特徴として、プロのトレードが注文を出す瞬間や、利確や損切のタイミングが全てわかるため、FXのトレードに慣れていない人でも利益を狙いやすいという特徴が挙げられます。
注文を出すタイミングや利確・損切のタイミングをプロのトレーダーがどうしているのか、見れるだけでも非常に参考になるね!
特にFX初心者にGemForexのミラートレードをおすすめしたい理由
特にFX初心者にGemForexのミラートレードをおすすめしたい理由は以下の通りです。
- 完全無料で使い放題
- VPS(仮想サーバー)等のオプションが必要無く、すぐにでも始められる
- 豊富なストラテジー(戦略・策略)から選ぶことができる
- 大手海外FX業者でミラートレードのサービスを無料で提供しているのはGemForexだけ
完全無料で使い放題
ミラートレードサービスを提供している業者は国内外問わず無数に存在しています。
その多くが「ミラートレーダー」という海外のサービスを業者がレンタルして、利益を上乗せしてユーザーに提供しています。
初期費用がかからずともスプレッドが割高(1pips程度)になっていて実質的な手数料がかかったりするケースもあります。
対してGemForexのミラートレードは自社開発のオリジナルシステムです。故に完全無料で使い放題になっています。割高なスプレッドが上乗せされているようなこともなく、通常のトレードと同じ狭いスプレッドにてトレード可能です。
GemForexのEAとミラートレードには口座残高によってストラテジーの利用可能数に制限がある場合があるのでご注意ください。最初は口座に5万円以上の残高が必要です。
元々GemForexのトレード自体、取引手数料は無料で非常に狭いスプレッドがウリなんですが、ミラートレードも例外ではありません。
これもう見た?GemForexの評判は?特徴と口座開設方法・使い方を解説!
これもう見た?GemForexのスプレッドを徹底解剖!他海外FX業者と比較し狭いか徹底検証してみた
初期費用がかからずともスプレッドが割高(1pips程度)になっていて実質的な手数料がかかったりするケースもあります。対してGemForexのミラートレードは自社開発のオリジナルシステムです。
故に完全無料で使い放題になっています。割高なスプレッドが上乗せされているようなこともなく、通常のトレードと同じ狭いスプレッドにてトレード可能です。
GemForexのEAとミラートレードには口座残高によってストラテジーの利用可能数に制限がある場合があるのでご注意ください。最初は口座に5万円以上の残高が必要です。
元々GemForexのトレード自体、取引手数料は無料で非常に狭いスプレッドがウリなんですが、ミラートレードも例外ではありません。
\ 新規口座開設30,000円ボーナス開催中! /
GemForex公式サイト:https://gemforex.com/
これもう見た?GemForexの評判は?特徴と口座開設方法・使い方を解説!
これもう見た?GemForexのスプレッドを徹底解剖!他海外FX業者と比較し狭いか徹底検証してみた
VPS(仮想サーバー)等のオプションが必要無く、すぐにでも始められる
EA(自動売買ソフト)を使って自動売買をしようと思った場合、口座残高によってはダウンロードできる回数に制限がある中で、最適なEAを選定する必要があります。更にはVPS(仮想サーバー)のレンタルが別途必要となり、なかなかすぐには始められません。
ところがGemForexのミラートレードは、難しい設定や新たな機器の準備も必要とせず、口座さえ開設していればマイページの「開始/停止」を押すだけですぐにでも始められます。
ミラートレードはスマホからでも利用できます。
豊富なストラテジー(戦略・策略)から選ぶことができる
ストラテジーとは日本語で「戦略」や「策略」という意味で、プロのトレーダーの方針のような物です。
GemForexのミラートレードでは、種類が豊富でその数なんと200種類以上あります。(2021年9月現在)
豊富なストラテジーの中から自分に良い物を選ぶことができ、ストラテジーの追加や利用は完全無料で使い放題となっています。
ご安心ください。GemForexの公式サイトで、それぞれのストラテジーの成績をランキングで確認できます。成績順による並び替えや絞り込み検索も可能です。
最初はわざわざ成績が下位のストラテジーを選ぶ必要もなく、成績上位のストラテジーの中から選んでみてはいかがでしょうか。
▼2021年9月現在は207種類のストラテジーを選択できます
▼過去7日間や過去30日間等のランキングで並び替えできます
大手海外FX業者でミラートレードのサービスを無料で提供しているのはGemForexだけ
大手海外FX業者でミラートレードのサービスを無料で提供しているのはGemForexだけになります。
他の業者でミラートレードをしようとしても、初期費用がかかったり、取引に1pips程度上乗せされていたりと完全無料ではありません。
無料の理由としては先述したとおり、自社開発でなおかつ余分な機器の準備等も必要ありません。無料なのに使いやすい、これがGemForexのミラートレードです。
- MT4は必要ない
- EA(自動売買ソフト)のダウンロードやインストールも必要ない
- VPSも当然必要ない
- PCすら稼働させなくてもOK
- デモ口座で練習もできる
GemForexのミラートレードのストラテジーの選び方は?
状況に応じて戦略を変えるというのはどんなトレードにも当てはまるのでは無いでしょうか。
ではGemForexのミラートレードのストラテジーのおすすめはどんなストラテジーなんでしょうか。
掘り下げて行きます。
勝てるストラテジーの見分け方
いくら無料で利用できる便利なシステムでも、それで損失が出るのであれば全く意味がありません。
良いストラテジーとは、やはり利益をもたらす「勝てるストラテジー」だと思います。
ストラテジーを選ぶ際の見分け方を紹介します。
- 収益率(プロフィットファクター)が高いストラテジーを選ぶ
- ドローダウンが低いストラテジーを選ぶ
- 平均損失が平均利益を下回っているストラテジーを選ぶ
- トレード回数とコメントにも注目する
収益率(プロフィットファクター)が高いストラテジーを選ぶ
収益率(プロフィットファクター)は以下の計算式で求められます。
総利益 ÷ 総損失 = 収益率(プロフィットファクター)
この数字が1.0を超える時、トレードする度に利益が出ることになります。
収益率(PF=プロフィットファクター)1.0を下回っている場合は、トレードする度に損失が出ているということです。一般的には収益率は2.0以上の物を選ぶと良いでしょう。
▼収益率(PF=プロフィットファクター)はココ
ドローダウンが低いストラテジーを選ぶ
ドローダウンとは、保有する資産の下落率のことです。
一般的に、最大ドローダウンを大きく設定した場合、ハイリスクハイリターンな投資になると言われています。
最大ドローダウンの項目では、過去にどれだけ下がった(負けた)かがわかります。
このドローダウンが大きいと、大きなリターンの可能性がある反面、大きな損失を生む可能性があります。
あまり大きなリスクを取って一攫千金を狙わず、堅実にドローダウンが20%以下の物を選ぶと良いでしょう。
▼ドローダウンはココ
平均損失が平均収益を下回っているストラテジーを選ぶ
平均損失とは、とある期間のトレード1回あたりに出た損失の平均額のことで、平均収益はとある期間のトレード1回あたりに出た収益の平均額です。
平均損失が平均収益を下回っているということは、相場のある程度の急変にも対応でき、しっかりとした利益が狙えるストラテジーを意味します。
なので平均損失が平均収益を下回っているストラテジーを選ぶようにすると良いでしょう。
▼平均損失と平均収益はココ
トレード回数とコメントにも注目する
いくら数字が良いストラテジーであっても、取引回数が少ないストラテジーは要注意です。やはりトレードの実績が少ないストラテジーは、現状の数字の信頼性や正確性に欠けます。
今は良くても、そこから損失を繰り返す可能性もあります。トレード回数が100回以上のストラテジーを選択すると良いでしょう。
また、意外に見落としがちなんですが、コメントも要注目です。
経済指標発表時とかに相場が急変する状況で、その瞬間だけたまたま好成績を収めた、というケースもあります。コメント欄には利用者の口コミ等欲しい情報がありますのでコチラも必ずチェックしましょう。
▼トレード回数はココ
※コメント欄はページ下部にありますが、新しいストラテジーだとまだ口コミが投稿されていない場合もあります。
GemForexのミラートレードのおすすめストラテジー紹介
GemForexにはたくさんの種類のストラテジーがあることはおわかりいただけたと思います。
たくさんあって選び切れないから勝てるストラテジー教えてほしいなぁ…
目的によって理想のストラテジーは毎回変わるため、正直コレを選べば間違いないというのは一概には言いにくいのです。
例えば、長期的にリスクが少ないトレードを望むなら、運用開始からある程度の年月がたっているストラテジーが必要です。
なのでここでは運用期間が比較的長く、収益率(PF)が良く、最大ドローダウンが20%以下で探した場合のランキング1位のリスクを極力抑える” data-wplink-url-error=”true”>LOW RISK
こちらはリスクを極力抑えたストラテジーで、EUR/USD、USD/JPY、EUR/JPYのメジャー通貨ペアをお互いに補いながらスイングトレードを行うタイプです。
PFも2.67と申し分なく、投資に対する収益率も現在130%超と、長期運用ではかなりの結果を残しています。
最低運用資金が10万円と少しハードルが高いですが、それに見合う見返りは現在十分にあると言えます。※現在の状況であり、決して将来的な利益を保証するものでは無いことをご了承ください。
GemForexのミラートレードの使い方
GemForexのミラートレードの使い方を解説します。
▼ログイン後、ミラートレードの「新規登録」をクリック
▼「ミラートレードにログイン」をクリックしてミラートレード専用口座を開設
そうすればマイページ左側に「ミラートレード」の項目が追加されますが、最初はデモ口座が設定されているので、「GemForex口座開設・情報・申請・変更」をクリックします。
口座番号を選択して更新をクリックします。
そうすれば、少し時間がかかる時がありますが、基本的には30分以内にリアル口座をミラートレードで使用できます。
あとは、ストラテジーを選んでマイページに追加します。
▼【PC版】ストラテジーを開始・停止するには、マイページのストラテジーリストの中の「開始/停止」をクリック
▼【スマホ版】ストラテジーを開始・停止するには、マイページのストラテジーリストの中の「開始/停止」をクリック
GemForexのミラートレードを使う時の注意点
GemForexのミラートレードを利用する場合の注意点がいくつかあります。
ミラートレード注意点
- 口座開設と口座残高5万円以上が必須
- スプレッドはノースプレッド口座よりは広い
- 情報がそこまで多く出回っていない
口座開設と口座残高5万円以上が必須
GemForexのミラートレードを利用するには、GemForexのオールインワン口座の開設はもちろん、口座残高が5万円以上必要になります。
この5万円という金額は、ボーナスを含めない金額が必要になります。
GemForexでは1アカウントにつき5つまで口座が開設でき、その開設した口座全ての合計であればOKです。
しかし5万円というのは最低金額であり、無制限にミラートレードやEAを使いたい場合は100万円以上の残高が必要になります。
ユーザーランク | 口座の残高(ボーナスを含めない金額) | 1ヶ月で利用可能な数 |
ビギナーズ | 50,000円~199,999円 | 1 |
アドバンス | 200,000円~499,999円 | 3 |
プロフェッショナル | 500,000円~999,999円 | 5 |
マスターズ | 1,000,000円以上 | 制限無し |
※毎月
スプレッドがノースプレッド口座よりは広い
取引手数料が無料でスプレッドも狭いと評判のGemForexですが、スプレッドが業界随一の狭さなのはノースプレッド口座で、オールインワン口座のスプレッドはそれよりは広いです。
と言ってもオールインワン口座のスプレッドでも他の海外FX業者と比べても狭い部類には入りますが…。
じゃあノースプレッド口座でミラートレードすれば良いんじゃないの?
と言った声が聞こえてきそうですが、GemForexでは「オールインワン口座」と「ノースプレッド口座」の2種類があり、ミラートレードやEAが使用できるのは「オールインワン口座」のみとなっています。
スプレッドが非常に狭い「ノースプレッド口座」はボーナス無しの裁量トレードのみとなっているため、そちらの口座ではGemForexが誇る優秀なEAやミラートレードが利用できないのです。
今後の利用拡大に期待したいところです。
これもう見た?GemForexのノースプレッド口座は利用価値は?メリットとデメリットとその実態を解説!
GemForexのEA(自動売買ソフト)とミラートレードの違いは?
| ミラートレード | EA(自動売買ソフト) |
トレードの根拠 | プロがトレードする内容を参考orコピーしてトレード | 事前に自分or他人が組んだシステムでトレード |
ハードルの高さ | 非常に低い | やや高め(ある程度の知識がある方が良い) |
カスタマイズの自由度 | ほとんど無い | 非常に高い(知識さえあればどんなトレードを組みこむ事も可能) |
トレードツール | ブラウザのみ | MT4のみ |
取引するための推奨環境 | パソコン・スマホさえあればOK | VPSが無いと厳しい(自宅パソコンでもできなくはない) |
GemForexのミラートレードとEA(自動売買ソフト)の大きな違いは、準備してトレードまでに要する時間です。
EA(自動売買ソフト)は事前に組んでいるシステムに従ってパソコンから離れている状況でも勝手に取引をしてくれる反面、口座残高によっては毎月のダウンロード制限があります。
更に毎日24時間ずっと家のパソコンを付けっぱなしにするにはリスクが大きいため、VPSという仮想サーバーを契約する必要があります。
その点、ミラートレードはプロのトレードを参考もしくはそのままコピーできてブラウザにてトレードを行うため、口座残高さえクリアしていれば今すぐにでも始められます。
まとめ
この記事では、ミラートレードの始め方やEA(自動売買ソフト)との違いやメリット・デメリットを解説しました。
GemForexはこうしたユーザーに有利なツールを無料で提供してくれるレアな海外FX業者です。
ただ、ミラートレードもEAも、完全放置でどんな時でも大きな利益が得られる魔法のツールではありません。やはり状況に応じた選択、時には勇気ある撤退も必要な場合があります。それでもトレードを始めたばかりの方には本当に心強い味方となることは間違いないでしょう。
ミラートレードは、どういったトレードをおこなったかを見せてくれるので、それを見るだけでも参考になるかと思います。
\ 新規口座開設30,000円ボーナス開催中! /
GemForex公式サイト:https://gemforex.com/
コメント