XANA、JR九州列車デザインTシャツNFTをリリース

XANA-JR
目次

メタバース「XANA(ザナ)」、イオン九州限定「JR九州列車デザインTシャツ」をメタバースNFT化

Web3.0メタバース「XANA(ザナ)」を運営するNOBORDERz (ノーボーダーズ)は9日、イオン九州公式通販「イオン九州オンライン」にて期間限定で販売していた「JR九州列車デザインTシャツ」を、XANAにおいて、アバターが着用できるウェアラブルNFTとして全世界を対象に発売することを発表した。

本NFTプロジェクトは、日本の最大大手流通グループ「イオン」のグループ会社であるイオン九州から発売される「JR九州列車デザインTシャツ」を、現在世界的に注目を集めているWeb3.0メタバース「XANA」のアバターが着用できるようメタバースで再現しNFT化することで実現した。

「JR九州列車デザインTシャツ」は、九州ではおなじみの鉄道・新幹線である「SL人吉」「ゆふいんの森」「ソニック」「新幹線800系つばめ」「新幹線N700Sかもめ」のトレインマークやエンブレムをモチーフにしたワッペンなどをあしらったデザインのTシャツで、NOBORDERzが独自開発した人工知能搭載型の進化し続ける革新的なAI NFT「XANA:GENESIS」が着用する限定デザインのオリジナルNFTとして販売する。

日本を代表する歴史ある鉄道・新幹線が再現された「JR九州列車デザインTシャツ」は、九州内の「イオン」「イオンスタイル」約52店舗にて販売が開始しており、XANAメタバースのNFTマーケットプレイス「XANA NFT」の専用販売ページでNFTとしても発売され、購入者はメタバース「XANA」内の、自分のアバターへ自由に着せ替えすることができ、現実世界でもお揃いのTシャツを着て楽しむことができる。

今回の取り組みを通じて、グローバルWeb3.0市場での認知拡大を目的とし、リアル店舗とメタバースの融合を図ることで、新たなライフスタイル、ビジネスモデル、そして次世代のデジタルファッションの可能性を世界市場に示す。

関連:メタバース「XANA」、BreakingDown土地NFTの第二弾セールが完売
関連:鉄道育成ゲームアプリ「SODATETSU」、今冬にリリース

XANA(ザナ)について

XANAとは、Nobordrerzが開発するWeb3.0メタバース、およびWeb3.0のインフラストラクチャーである。

誰でも簡単にメタバースやアバター、ゲームを構築でき、デジタルアイテムの所有権を自由に売買することができ、様々な方法で収益化することができるなどWeb3.0時代のメタバース展開に必要な全てをワンストップで提供し、国内外で大きな注目を集めている。

関連:メタバース「XANA」、BreakingDown9のプラチナスポンサーに就任

参考文献

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次