- スクエニが送るNFTゲーム「SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)」を紹介!
- ゲームの遊び方から登場するNFTまで徹底解説!
- 最新イベントの情報や遊び方についても大公開!
目次
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)とは?【基本情報・特徴を解説】
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の基本情報
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)は、「スクエア・エニックス」初のコレクティブルNFTを用いたNFTゲームです。
巨大静止画アートの「浮遊大陸」を舞台に、プレイヤーは全6章のメインストーリーを読み進められます。ミッション等でアイテム回収をしながら、徐々にストーリーを解放していくゲーム性が特徴です。
また本作はブラウザ対応のゲームとなっており、パソコン・スマホの双方からプレイ可能です。スクエニの開発ということもあり、NFTゲームに触れたことのないユーザーからも注目を集めています。
2023年10月には人気NFTゲーム「元素騎士ONLINE」とのコラボを発表!タスクをこなすことで限定NFTがもらえるキャンペーンが開催されています。
SYMBIOGENESISの特徴
- コレクティブルNFTにゲーム要素が追加されたプロジェクト
- 「スクエア・エニックス」がゲーム開発を手がけている
- 初期費用無料で全6章のメインストーリーを楽しめる
コレクティブルNFTにゲーム要素が追加されたプロジェクト
SYMBIOGENESISは、コレクティブルNFTにストーリー解放要素が追加されたプロジェクトです。
ゲーム上に登場する「キャラクターNFT」は、1万体を上限に発行されたNFTコレクション。キャラクターNFTは機械ではなく、すべてクリエイターによる手作業で生成されているのが特徴です。
またプレイヤーはキャラクターNFTのコレクションを楽しめる一方で、各キャラクターNFTの視点からストーリーを体験できるのも特徴です。それぞれが個別のストーリーを持っており、メインストーリー攻略におけるヒントが得られる場合もあります。
キャラクターNFTを中心としてゲームが成り立っているプロジェクトといえますね!
「スクエア・エニックス」がゲーム開発を手がけている
SYMBIOGENESISの開発を進めるのは、大手ゲーム開発企業の「スクエア・エニックス(スクエニ)」です。
スクエニは「ドラゴンクエストシリーズ」「FFシリーズ」など、人気RPGタイトルを世に送り出した企業として有名です。近年では「The Sandbox」との提携や「資産性ミリオンアーサー」のリリースなど、Web3分野にも積極的にコミットしています。
これもう見た?The Sandbox(サンドボックス)の始め方|遊び方や稼ぎ方も徹底解説!
これもう見た?資産性ミリオンアーサーとは?特徴や始め方、稼ぎ方を解説
資産性ミリオンアーサーは2023年10月で2周年を迎えており、今なお話題を集めているNFTゲームのひとつですよ!
リリースしたNFTゲームが成功を収めていることもあり、SYMBIOGENESISへの期待感が高まっています。
初期費用無料で全6章のメインストーリーを楽しめる
これまでのNFTゲームでは、プレイの際に仮想通貨やNFTの準備が必須なケースも少なくありませんでした。
しかし、SYMBIOGENESISは全6章のメインストーリーやミッション等を最後まで課金せずに楽しめる点が特徴です。NFTゲームに触れたことがない方でも、気軽にゲームプレイできるような設計になっています。
SYMBIOGENESISのNFTは、あくまでゲームの世界観をより深く楽しむために用意されています!
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の遊び方・ゲームルール
ここでは、SYMBIOGENESISの遊び方やゲームルールについて解説します。
SYMBIOGENESISの遊び方
- 全6章のメインストーリーを進める
- キャラクターNFTのストーリーを進める
- ワールドミッションを攻略する
全6章のメインストーリーを進める
ゲームのメインとなる遊び方が、全6章からなるメインストーリーを読み進めていく方法です。
ストーリー上で展開されるミッションを攻略し、特定アイテムを回収することで次のストーリーを解放できます。各章は順次解放される仕組みになっており、直近では第1章のリリースが予定されています。
メインストーリーは無料でプレイできるため、ミッション難易度は低めに調整されていますよ!
また本作では、「独占」「分配」の2つの単語がゲーム上のキーワードになっているのがポイント。ゲーム上で得た情報を仲間・個人で独占するか、他のプレイヤーと共有するかをプレイヤーそれぞれが選択できます。
情報をどう活用していくかも、ゲーム攻略の重要なポイントってことですね!
キャラクターNFTのストーリーを進める
メインストーリー以外にも、キャラクターNFTが持つストーリーを解放し、クエストを攻略していくことも可能です。
クエストについて
メインストーリーのミッション同様、特定のアイテムを入手することでクエストをクリアできます。キャラクターNFTの保有が必須である分、クエストが高難度に設定されている点に注意が必要です。
キャラクターNFTが持つストーリーは、初期段階ではロックされています。ゲームプレイで獲得できる「スロット解放ポイント」を消費すれば、ロックを解除してストーリーを読み進めることが可能です。
解放されたストーリーは誰でも読めるストーリーと、キャラクターNFTの保有が必要なストーリーに分類されています!
制限 | ストーリーの種類 |
---|
誰でも読める | ・メモリースロット ・ミッションヒントスロット ・ストーリースロット |
キャラクターNFTが必要 | ・クエストヒントスロット |
特にミッション・クエストのヒントスロットは、ゲーム進行を進めるために必要な情報を得られる重要スロットです!
上記のストーリーは、キャラクターごとに設定されていますが、入手できる情報が同じになるケースもあります。ですが、それぞれのキャラクターNFTごとの視点で物語展開されるので、新鮮にストーリーを楽しめるでしょう。
ワールドミッションへ参加・攻略する
ワールドミッションはメインストーリー攻略後に解放される、いわば「SYMBIOGENESISのクライマックスを飾るコンテンツ」です。
プレイヤーの選択によって結末が異なる「マルチエンディング制」を採用しており、クリアしたユーザーには報酬として希少なNFTが準備されています。
全6章のクリア・特定のクエストアイテムを収集がワールドミッションの参加条件になりますが、参加を許されるのは全プレイヤーのうち3名のみ。その他の全プレイヤーは、3名のプレイ進捗を見守る仕組みになっています。
あらかじめ物語の結末が決まっておらず、プレイヤー次第という点はワクワクするポイントですね!
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)で登場するNFTについて
ここでは、SYMBIOGENESISで登場するNFTについて解説します。NFT購入は必須ではありませんが、ゲーム攻略に大きく影響してくるのでぜひチェックしてみてください。
キャラクターNFT
キャラクターNFTは、SYMBIOGENESIS上で1万体を上限として発行されるユニークなNFTです。キャラクターNFTは保有しておくことで、以下のようなメリットがあります。
キャラクターNFT保有のメリット
- 各キャラクターNFTが持つ物語を読める
- メンバーランク経験値、スロット解放ポイントを1日1回獲得
- キャラクターNFTのレプリカの作成が可能
- 各章のボスのNFTを獲得
「メンバーランク経験値」はミッションやログイン等でもらえる、プレイヤーランキングのためのポイントです!
各キャラクターNFTはメインストーリーの章ごとに用意されており、各章公開にあわせて順次販売される仕組みです。各章に対応したキャラクターNFTを保有していれば、よりゲームを効率よく進められるでしょう。
レプリカNFT
レプリカNFTはいわば、「機能制限されているキャラクターNFT」です。オリジナルのキャラクターNFTを準備し、専用のポイントを消費することでレプリカNFTを生成できます。
| オリジナル | レプリカ |
---|
ブロックチェーン基盤 | イーサリアム | Polygon |
ストーリの解放 | 可能 | 可能 |
各種ポイントの付与 | あり | なし |
レプリカNFTの発行 | 可能 | 不可 |
ミッション等のクリア報酬 | あり | なし |
レプリカにできることは、キャラクターストーリーの解放のみ。オリジナルのキャラクターNFTが持つものと同じストーリーを読み進められます。
しかしレプリカもNFTであるため、マーケットプレイスを介した売買に対応している点がメリットといえるでしょう。
機能制限されている分、オリジナルよりも安価に入手できる可能性がありますね!
アイテムNFT
アイテムNFTはストーリー中のミッション・クエストのクリアに必要なNFTです。1回のみしか入手できないもの、同じ場所から複数回入手できるものなど、複数のアイテムNFTが用意されています。
アイテムNFTの入手方法
- ストーリー中の探索で獲得
- マーケットプレイスで購入
- 既存アイテムをNFT化して獲得
ミッション・クエストでは特定アイテムさえ入手すればクリアが可能です。マーケットプレイスからアイテムNFTを購入した場合においても、ミッションクリアとしてカウントされます。
NFT化のガス代は一定回数運営が負担
既存アイテムをNFT化のガス代は、運営が回数限定でガス代を負担してくれます。無課金のプレイヤーでも初期費用をかけずにNFTを入手可能です。
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)を始める前の準備
SYMBIOGENESISはまだ第1章が公開されていないため、現状ゲームプレイを進められません。ですが、直近で第1章に対応したキャラクターNFTの販売がスタートする予定です。
ここではSYMBIOGENESISを始める準備として、キャラクターNFTの購入手順について解説します。
SYMBIOGENESISを始める前の準備
- 仮想通貨取引所の口座開設
- メタマスクのアカウント作成
- 仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
- メタマスクへイーサリアムを送金
- 公式のキャラクターNFT販売に参加
STEP
仮想通貨取引所の口座開設
まずは仮想通貨を購入するため、仮想通貨取引所の無料口座開設を進めましょう。当サイトでは初心者でも扱いやすい、以下の取引所をおすすめしています。
詳しい取引所の特徴や口座開設手順は、参考記事をチェックしてくださいね!
STEP
メタマスクへイーサリアムを送金
購入したイーサリアムをメタマスクに送金しましょう。送金は以下の3ステップで進められます。
メタマスクへイーサリアムを送金する手順
- メタマスクのアドレスを確認
- 海外取引所から仮想通貨を送金
- メタマスクで着金を確認
アドレスとは、言わば「メタマスクの住所」です。入力ミスすると仮想通貨を紛失する可能性があります!
これもう見た?メタマスクへイーサリアムを送金する方法をPC・スマホ版で解説!
STEP
公式のキャラクターNFT販売に参加
今後開催予定である、公式のキャラクターNFT販売に参加しましょう。
公式販売の情報
開催予定 | 2023年11月中旬 |
販売対象 | 第1章のキャラクターNFT |
販売個数 | 500個 |
公式の販売に参加するためには、事前に実施される「Allow List Entry Campaign」の参加が必須です。
Allow List Entry Campaignとは?
SNSでの活動や特定のNFT保有によってポイントが付与され、獲得ポイント数によってユーザーがランキング化されるイベントのこと。
キャンペーン開催時期は未公開なので、今後公式からのアナウンスを待ちましょう。
また公式の販売は3つのフェーズに分かれており、フェーズによって購入対象者や販売個数を限定しています。
スクロールできます
フェーズ | 対象者 | 販売個数 |
---|
フェーズ1 | ゲーム関係者 | 10個 |
フェーズ2 | キャンペーンのランキング上位者 | 90個 |
フェーズ3 | キャンペーンの参加者・ある程度ポイントを持つ人 | 400個 |
今後キャラクターNFTの購入を狙うならフェーズ3がおすすめです。仮にフェーズ3でNFTを購入できなかった場合は、二次流通でNFTを購入するチャンスを待ちましょう。
【〜11/2まで!】「トレジャーハンティング3.0」イベントが開催中
SYMBIOGENESISのリリースに先駆けて、現在「トレジャーハンティング3.0」というイベントが開催中です。ここではイベント内容や始め方・遊び方について紹介します。
トレジャーハンティング3.0とは?
開催期間 | 2023/9/28 18:00 ~ 2023/11/2 17:59 |
報酬 | 全6種類の遺物(NFT) |
参加条件 | Discord・メタマスクのアカウント保有者 |
トレジャーハンティング3.0とは、ゲームリリースに先立って開催されるお宝探しイベントです。
公式Discordから得られるヒントを元に、イベントサイト上のマップで特定の場所をクリックして「遺物NFT」の獲得を目指します。
遺物NFTを保有しておくことで、今後開催される「Allow List Entry Campaign」でポイントが付与されますよ!
また本イベントでは、「独占ルート」「分配ルート」を準備しているのが特徴。一人でお宝を独占するほか、仲間と協力してお宝探しすることも可能です。
トレジャーハンティング3.0の始め方・遊び方
トレジャーハンティング3.0は、以下の手順でスタートできます。
トレジャーハンティング3.0の始め方・遊び方
- 公式Discordに参加
- ハンター掲示板でヒントをもらう
- メタマスクと公式サイトの連携
- お宝探しを始める
トレジャーハンティング3.0の参加には、あらかじめDiscordのアカウント作成が必要です。まだアカウントを持っていない方は、以下記事から準備を進めておきましょう。
これもう見た?Discord使い方ガイド|アカウント作成、初期設定、使い方まで徹底解説
STEP
公式Discordに参加
まずはイベントサイトへアクセスし、「Discordへ」をクリックしましょう。
SYMBIOGENESISのDiscordページが開くので、「招待を受ける」をクリック。
専用のDiscordに入れたら、「最初の2ステップ」をクリックしましょう。
あとはガイダンスに沿って、公式Discordでの初期設定を進めてくださいね!
STEP
ハンター掲示板でヒントをもらう
初期設定を済ませた後は、チャンネル一覧から「ハンター掲示板」をクリックし、ルートの選択を行います。
独占・分配どちらからのチャンネルが新たに表示されるのでクリック。表示された3人のキャラクターから、一人だけ話しかけたい人物をクリックしてください。
選択したキャラクターのチャンネルが新たに開きます!チャンネルに移動すると、お宝探しのヒントを獲得できますよ!
STEP
メタマスクと公式サイトの連携
ヒント獲得後はイベントサイトに戻り、「ハンティングサイトへ」をクリックします。
Discordの認証ページが開くので、SYMBIOGENESISとの連携を認証してください!
次に、プライバシーポリシーの確認で「はい」を選択した後、「CONTINUE」をクリック。ウォレット連携画面が表示されたら、画面下のメタマスクアイコンをクリックします。
メタマスクが立ち上がるので、サイトとの接続許可・署名を済ませてくださいね!
STEP
お宝探しを始める
メタマスクの連携完了後、お宝探しのチュートリアルが始まります。「NEXT」をクリックして先に進みましょう。
チュートリアル完了後は、Discord上で入手したヒントを元に浮遊大陸上でお宝を探します。浮遊大陸を拡大し、お宝があると思った場所をクリックしましょう。
お宝探索でマップ上をクリックできるのは10回まで。1時間に1回クリック回数が回復しますよ。
お宝探しの操作方法(デバイス別)
- パソコン:
ドラッグで浮遊大陸を上下
マウスのスクロールで拡大縮小
- スマホ:
スワイプで浮遊大陸を上下
ピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小
ヒントを頼りに浮遊大陸上をクリックすると、お宝を発見できます。認証サービスにチェックを入れた後、「Mint Treasure」をクリックしてください。
また画面上の宝箱アイコンをクリックすると、獲得したお宝情報を確認できます。
お宝によっては他のお宝の場所を示す情報を持っているので、次のお宝を探す際に参考にしましょう。
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の稼ぎ方
ここでは、SYMBIOGENESISの稼ぎ方や稼ぐ際のポイントについて解説します。
ゲームプレイから仮想通貨は稼げない
本作はゲームプレイ報酬・ランキング報酬等での仮想通貨の獲得に対応していません。というのもSYMBIOGENESISでは、独自トークンを用いたエコシステムの形成が予定されていないためです。
もちろん、仮想通貨を用いたユーティリティ機能も実装されない予定です…
ゲーム上で流通するのは、キャラクターやアイテムといったNFTのみです。他のNFTゲームのように直接仮想通貨を獲得できない点には注意しましょう。
ゲーム内のNFT売却が収益化のメイン
SYMBIOGENESISでは、各種NFTをマーケットプレイスで売却する方法が収益化のメインです。NFTを安く仕入れ、需要が高まった段階で売却できれば差額を利益として受け取れます。
SYMBIOGENESISで売却できるNFTは以下のとおり!
売却に対応した各種NFT
- キャラクターNFT
- レプリカNFT
- アイテムNFT
- その他報酬のNFT
本作は情報を独占・共有しながら攻略を進めていくゲーム性が特徴です。ストーリーの情報を握るキャラクターNFT・レプリカNFTは重要度が高いため、今後高額売却につながる可能性があります。
ゲームが正式にスタートする前にNFTを購入しておけば、将来的に大きなリターンが得られるかもしれませんね!
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)でよくある質問【Q&A】
最後に、SYMBIOGENESISでよくある質問について回答します。
- SYMBIOGENESISは無料プレイでも稼げますか?
-
無料プレイでも収益化を目指すことが可能です。
ミッション中に獲得したアイテムをNFT化したり、ミッションクリアで獲得したNFTを売却できれば稼ぐチャンスはあります。
- SYMBIOGENESISキャラクターNFTはOpenSeaでも買えますか?
-
キャラクターNFTは現状販売前のため、OpenSeaでの購入は不可能です。
しかし公式による販売後、OpenSeaで二次流通がスタートする可能性が考えられます。
公式販売で購入チャンスを得られなかった場合は、今後OpenSeaで出品されていないかをチェックしてみてください。
- SYMBIOGENESISは他にもキャンペーンを開催中ですか?
-
トレハン3.0公開記念として、公式X上でRTキャンペーンを開催中です。
参加方法は公式アカウントをフォローし、いいね&RTをするだけ。抽選で10名に限定NFTアートがプレゼントされます。
- SYMBIOGENESISの今後のロードマップは?
-
今後は以下のような動きを予定しています。
今後のロードマップ
- フェーズ3(2023年11月):
Allow List Entry Campaignの開催
- フェーズ4:
第1章のキャラクターNFT販売
(クローズド・先行販売)
- フェーズ5:
ゲームユーティリティ第1章のスタート
フェーズ3以降については、具体的な時期が記されていません。しかし第1章のキャラクターNFT販売については、2023年11月中旬に予定されています。
正式にゲームがスタートするのは、2023年の終わり・2024年の初めごろかもしれませんね。
- SYMBIOGENESISの最新情報の入手先は?
-
最新情報は以下のサイトからチェックしてください。
まとめ
あらためて、SYMBIOGENESISについてまとめます。
この記事のまとめ
- SYMBIOGENESISはコレクティブルNFTにゲーム要素が実装されたプロジェクト
- 情報の独占・共有など、ストーリー進行に情報が鍵を握るゲーム性が特徴
- ドラゴンクエストシリーズでも有名な「スクエア・エニックス」がゲーム開発
- NFTを持っていなくても、全6章のメインストーリーを無料で楽しめる
- キャラクターNFTを購入しておくと、より深くゲームの世界観を楽しめる
SYMBIOGENESISはミッション・クエストをこなしながら、ストーリーを解放していくゲーム性が特徴です。最終的な結末が選ばれた3名のプレイヤーに委ねられる点はこれまでのNFTゲームにはないユニークなポイントでしょう。
今後は第1章のストーリー公開にあわせて、キャラクターNFTの販売がスタートします。ぜひこの記事を参考にキャラクターNFTを準備した上で、SYMBIOGENESISの公開を待ちましょう。
参考文献
コメント