・GOLD(ゴールド・金)の取引がオトクにできる海外FX業者が知りたい
・GOLD取引時に気を付けるポイントが知りたい
こんな思いをお持ちの方に、今回はGOLD(ゴールド・金)の取引ができるおすすめの海外FX業者の紹介と海外FX業者でゴールド取引を行う際の注意点、そしてゴールドの値動き等の特徴を解説します。
近年ゴールドの価格は上昇傾向にあり、それに即して取引も活発に行われており人気のFX銘柄の一つです。また、ツイッターでなんとゴールド取引で一撃2億円越えの利益を叩き出したトレードが現れたことでも大変注目を集めています。
ゴールド取引するなら出来る限りオトクにトレードできる業者を選択しましょう!
1分以内でGOLDトレードにおすすめの海外FX業者が知りたい方はこちら⬇︎
【ジナコイン限定】easyMarkets
取引口座ランクアップ&口座開設・入金ボーナスキャンペーン
今現在、easyMaketsとジナコインがタイアップし取引をお得に開始できる限定キャンペーンを開催しています。
限定キャンペーン概要
- 初回入金ボーナス50%&プレミアム口座入金条件免除
- easyMaketsへ10,000円以上の初回入金すると入金額の50%分の入金ボーナスが付与
- 通常2,000ドルの入金の必要なプレミアム口座の開設条件が免除され、すぐにアップグレードできる
(30万円以上の入金でVIP口座へ特別アップデート)
- 3,500円分の口座開設ボーナス
- 口座開設で取引の証拠金として使える口座開設ボーナスが3500円分もらえる
easyMaketsはスプレッド原則固定で「Standard→プレミアム→VIP」と口座タイプがアップグレードすれば、その分スプレッドが有利になり取引メリットが大きくなる仕様です。しかし、口座開設するための入金条件が高いのがネック。
しかし、この「ジナコイン限定キャンペーン」を利用すれば、入金条件免除もしくは緩和で取引条件の良い口座で取引が可能になります。
キャンペーンへの参加は下のリンクから口座開設をするだけ!
初めて使う業者に大きな金額を入れるのは不安と言う方も、ぜひこの機会easyMaketsのボーナスをもらいつつ有利に取引を始めましょう。
【ジナコイン限定】口座開設&入金ボーナス開催中
プレミアム口座開設条件免除特典付き!
公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja/
目次
海外FXのGOLD(ゴールド・金)とは?
ゴールドはCFD銘柄の中でも特に人気が高い銘柄の一つです。現物資産としても人気が高く約20年の間に価値は7倍以上に膨れ上がっています。近年では2021年始めの1670ドルを底に上昇傾向が続いています。
まずは、ゴールドとはどのような金融商品なのかについて解説します。
「有事の金」「安全資産としての金」
ゴールドは地政学リスクや経済が不安定になると買われやすい傾向にあり、「有事の金」という言葉があるくらいです。
例えば、リーマンショック(2008年9月)の同年10月にゴールドは底打ちし反転したのに対して、NYダウの底打ちは2009年3月となりました。このことから経済が不安定になると買われやすいことが分かります。
また、2010年以降だと、2010年ギリシャ危機や2016年イギリスEU離脱、2022年のロシア・ウクライナ戦争など地政学リスクが高まった際に、リスク回避としてゴールドの需要が高まり、ゴールドの価格が上昇しました。
GOLDと米ドルは逆相関!?
しばしばゴールドと米ドルの動きは逆の相関関係になることがあります。
つまり、ドルが弱いとき(ドル安)にはゴールドが買われ、逆にドルが強いとき(ドル高)には金が売られる傾向にあります。
ドルを動かす主な要因として通貨政策や景気動向、地政学リスクなどが挙げられます。極端に言えば、アメリカが破綻するとドルは無価値になりドルは紙くずになりますが、ゴールドはゴールド自体に価値があり、アメリカが破綻しようがゴールドの価値は変わらないので、ドルより安全な資産としてゴールドが買われます。
このようなことからドルとゴールドはしばしば逆相関となります。
金融ショック時は一時的にGOLDも売られる!?
前述で「有事の金」や「安全資産としての金」としてゴールドが買われる傾向にあると書きましたが、一時的にそうではないことがあります。
2020年の新型コロナウイルス感染拡大で金融市場がパニックに陥り、世界的に株価が急落する中、ゴールドも株価と同様に急落しました。このような事態は、2008年のリーマンショックでもみられました。この現象について、経済エコノミストの多くは「信用取引で損失を出した投資家が追証を差し出す必要に迫られたほか、3月末の期末決算を控えた企業が益出しのため、高値圏にあるゴールドが売れている」と解説しています。
また、経済のパニックにより金融資産全般が売られたという見解もあります。しかし、前述でも解説したとおり2008年のリーマンショック後、一時的にゴールドは急落しましたが、NYダウの底打ちよりも約半年早く底打ちに反転したことから、やはり「安全資産としての金」と言えるでしょう。
このようなことから、ゴールドの値動きは金融市場の動きと非常に密接しています。
GOLDはボラティリティが高い!?
ゴールドを取引する最大の魅力はボラティリティの高さにあり、短期間で大きな利益が狙えるところです。比較的に値動きの激しい通貨として知られるポンドよりゴールドの方が値動きが激しい傾向にあります。
ものの数分で10ドル(100pips)以上動くことも珍しくなく、一瞬で大きな利益を手にすることができます。
しかし、一瞬で大きな利益を手にすることが出来るということは、一瞬で大きな損失を出す可能性も十分にありうるということを覚えておきましょう。ゴールドの取引をする際は、ポジションを持つと同時に損切り設定を行い、最大の損失を確定することをおすすめします。
海外FXのGOLD(ゴールド・金)基礎知識と注意点
続いて海外FXでゴールドを取引する際の基礎知識をご紹介します。
ゴールド取引は国内FX業者で行えない?
ゴールドのCFD取引は国内FX業者ではほとんど行えません。しかし、海外FX業者では、ほとんどの業者でゴールドのCFD取引が行えます。
また、海外FX業者でゴールドは(XAUUSD)という通貨コードで取引することができます。しかし、一部の業者ではゴールドを(GOLD)という通貨コードで取引するところもあります。例えば、海外FX業者の最大手であるXMは(GOLD)という通貨コードを使用しています。
海外FXのゴールド取引時間について
▼ゴールド取引時間(日本時間)
- 夏時間・・・月曜日7時5分~土曜日5時50分
- 冬時間・・・月曜日8時5分~土曜日6時50分
海外FXのゴールドの証拠金について
海外FXでは「1ロット=100トロイオンス」となります。
ゴールドの1ロットあたりの必要証拠金は下記の計算式で求められる
例)レバレッジ1,000倍、ゴールド価格1500ドル、1ドル=110円の場合
1500(ゴールド価格)×110(1ドル110円)×100(1ロット)÷1000(レバレッジ)=16,500円(必要証拠金)
16,500円が1ロットあたりの必要証拠金となる
多くの海外FX業者はレバレッジ500倍以上あるので、おおよそ1ロットあたりの最低必要証拠金は約30,000円です。
海外FXのゴールドは1ドルが10pips
ゴールドの基軸通貨は米ドルで、ゴールドは通貨ペアと異なり1ドルが10pipsとなります。
例)1500.00ドルで買いポジションを保有し、1502.00ドルで決済したとします。すると、20pipsの利益となる
1502.00-1500.00=2.00→20pips
また、1ロット保有して20pipsの利益が発生した時の利益額を計算しておこないます
例)1ロット保有して20pips利益が出た場合(1ドル110円)
1(ロット)×110(1ドル110円)×20(pips)=2,200円(利益額)
2,200円が利益となる
海外FXでGOLD(ゴールド・金)を取引する業者を選ぶポイント
ここでは、ゴールドを取引する海外FX業者を選ぶポイントをご紹介します。
まずは、あまり気にする必要がないポイントをお伝えします。
この2点はあまり気にしなくても良いかと思います。
なぜなら、スワップポイントは日をまたぐ時に発生するものですが、ゴールドは値動きが激しいため、あまり長期保有はおすすめしないので、スワップが発生することはあまりないからです。ですが、長期でポジションを保有したい人はスワップを考慮して業者を選ぶとよいでしょう。
また、レバレッジに関してですが、海外FX業者の場合、レバレッジはどこも200倍や400倍、500倍、XMなら888倍などあるため、それだけあれば正直十分だからです。
これもう見た?【海外FX人気4社】スワップポイントを比較!スワップ運用におすすめ業者は?
ゴールドを取引する海外FX業者を選ぶポイント
- 約定力が高いか
- スプレッド狭いか
- ボーナスキャンペーンを実施しているか
上記の3点を重要視し、業者を選択することをおすすめします。下記で詳しく説明します。
約定力が高いか
約定力とは、簡単に言えば、取引が成立する(決済する)ときの力のこと
ゴールドは値動きが激しいため、約定力の高さが重要となります。約定力が高いということは、指定したレートや成行決済の場合、スリッページがなく意図するレートで決済できるということです。
FX業者によっては変動が大きいと約定拒否されたり、レートが滑って不利な価格で約定させられるケースもあります。
そのため、ゴールドを取引するなら何よりもまずは約定力の高い業者を選ぶことをおすすめします。
これもう見た?約定力の高い海外FX業者おすすめTOP5!比較ポイントや重要性を解説!
スプレッドが狭いか
スプレッドの狭い業者を選ぶことがポイントです。
スプレッドは利益に直結するので狭いに越したことはありません。ゴールドのスプレッドはFX業者によって大幅に異なります。例えば、XMの場合ならゴールドの平均スプレッドは3pipsです。しかし、TitanFXでは平均スプレッドが1.5pipsと1.5pipsもの差がわかります。
スプレッドは取引コストなので、スプレッドは小さければ値動きの幅が小さくても利益になります。取引回数が増えるほど、取引コストがかさむのでスプレッドがなるべく狭い業者を選びましょう。
新型コロナウイルスの影響で相場が乱高下しており2020年4月22日現在、どの海外FX業者もゴールドのスプレッドが大幅に広がっています。ポジションを保有する前にスプレッドを確認しましょう。
追記:2020年12月7日、どの海外FX業者もスプレッドが正常に戻っています。
追記:2022年3月15日、ゴールドのスプレッドは安定しています。
これもう見た?海外FX11社のスプレッドを徹底比較!口座別おすすめ業者紹介!
ボーナスキャンペーンを実施しているか
海外FXでは、口座開設するだけで証拠金がもらえる口座開設キャンペーンや入金すると証拠金がもらえる入金ボーナスキャンペーン等、各業者によって様々なキャンペーンが実施されています。
口座開設ボーナスを利用すれば入金することなく取引を始められるので、リスク無くGOLD取引を始められます。入金ボーナスを利用すれば証拠金を増やすことができるのでGOLDの大きな値動きでロスカットされてしまう危険性を回避できます。
これらのボーナスキャンペーンをうまく活用することで、かなりオトクに(有利に)トレードが行なえます。
海外FXのボーナスについてはこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。
これもう見た?海外FX口座開設ボーナス(未入金)おすすめ比較102社
これもう見た?海外FX入金ボーナス100%~200%以上のクッションあり比較
海外FXでGOLD(ゴールド・金)取引ができる業者のスプレッド比較
GOLD(ゴールド)が取引できる人気の海外FX業者のスタンダード口座でスプレッドを比較しました。
| スタンダード口座 | スプレッドが狭い口座 |
---|
XM Trading | 2.5pips | 0.2pips(取引手数料:往復10ドル) |
GemForex | 3.5pips | 2.1pips(取引手数料:なし) |
FXGT | 2.5pips | 2.4pips(取引手数料:往復5ドル) |
iFOREX | 6pips | なし |
TitanFX | 2.39pips | 1.57pips(取引手数料:往復7ドル) |
Exness | 2.0pips | 0.63pips(取引手数料:往復7ドル) |
AXIORY | 2.2pips | 0.4pips(取引手数料:往復6ドル) |
IS6FX | 5pips | 4.5pips (取引手数料:なし) |
FBS | 3.0pips | なし |
※上記スプレッドは平均スプレッドです。スプレッドは常に変動するので、最新のスプレッドは各業者で確認してください。
平均スプレッドではExness(エクスネス)に軍配があがります。とはいえ、前述したとおりスプレッドだけではGOLD取引に相応しい業者か判断できません。
以下でGOLD取引におすすめの海外FX業者を5社ご紹介します。
海外FXでGOLD(ゴールド・金)取引できるおすすめ業者5選
ゴールドが取引できる海外FX業者は多く存在しますが、その中でも特におすすめの海外FX業者を5社ご紹介します。
Exness(エクスネス)
Exnessの会社概要
運営会社 | Exness (SC) Ltd社 |
設立 | 2008年 |
所在地 | 9A CT House, 2nd floor, Providence, Mahe, Seychelles |
金融ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) イギリスの金融行動監視機構(FCA) |
最大レバレッジ | 最大2,000倍 ※諸条件をクリアすると無制限 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.1pips |
約定力 | 〇 |
取扱い銘柄数 | 外国為替、貴金属、仮想通貨、エネルギー、株式、インデックス |
マージンコール/ロスカット | 60%/0%、40%/40% |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | 無し |
最小入金額 | 10ドル |
日本語サポート | あり |
トレードツール | MT4・MT5 |
Exness(エクスネス)は2008年にサービスを開始した老舗の海外FX業者です。一時日本マーケットにも進出しましたが撤退しており、再度2020年より日本マーケットへ参入しました。15の言語のマーケットにサービスを展開しており、ワールドワイドな業者です。
金融ライセンスはセイシェル共和国金融庁から取得おり、親会社は信頼性が非常に高い、キプロス証券取引委員会(CySEC)やイギリスの金融行動監視機構(FCA)のライセンスを取得しています。
Exnessの主な特徴は、最大レバレッジ2,000倍(諸条件をクリアすると無制限)、追証なしで借金のリスクゼロ、他海外FX業者と比較しスプレッドが圧倒的に狭い、ロスカット水準0%でハイレバトレードができることです。
また日本語のサポートデスクも充実しています。
このユーザーへ好環境を提供するExnessのメリット・デメリットは以下のようになります。
- 複数の国の金融ライセンスを取得し信頼性が高い
- 公式サイトの情報開示量が豊富のため透明性が高い
- 資金力を感じるサービスや事業展開をしており倒産リスクが低い
- 日本語のサポートが充実している(月~金 12時~20時で可能)
- 最大レバレッジは2,000倍で少額(1ドル)から入金可能で取引できる
- 諸条件をクリアすると無制限レバレッジを使うことができハイレバトレードできる
- 非常に狭いスプレッド(ドル円/1.1pips、ユーロ円/1.9pips※スタンダード口座|ドル円/0.7pips、ユーロ円/1.2pips※プロ口座)
- ロスカット水準0%なのでギリギリまでポジションを保有できる
- 取扱商品数が多い(107種類の通貨ペア)
- ゴールドがスワップフリーで取引できる
- 追証なしで借金するリスクゼロ「ゼロカットシステム」
- 取引ツールはMT4・MT5の両方に対応
- 最低入金額1ドル~と少額から取引可能
- 日本円の入金だけではなくBitcoinでも入金・出金可能
- 人気NO.1のXM社と比較しても多くの要素でExnessの方が上である(レバレッジ、ロスカット水準、スプレッドの狭さ、商品数、運営歴)など
- 取引環境注力により口座開設ボーナスや入金ボーナスの提供がない。
- 日本に再進出しての運営実績が浅いため知名度が低い
- レバレッジ無制限はMT4でしか使えない
- スタンダード口座以外では最低入金金額1,000ドル~と初心者の方にはハードルが高い
Exnessは海外FX業者特有の口座開設ボーナスや入金ボーナスキャンペーンは実施していないのでボーナス目当ての方には向いていないません。ですが、スプレッドや取引環境を整備することでユーザーへ還元しています。
\無制限レバレッジを体験しよう!/
Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/
▼Exnessのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?Exnessの安全性と評判は?14の長所と3の短所で海外FX業者エクスネスを丸裸
これもう見た?Exness(エクスネス)レバレッジ無制限とは?制限や設定方法、注意点を徹底解説
これもう見た?Exness(エクスネス)のスプレッドは狭い!?口座別で他海外FX業者と徹底比較!
FXGT(エフエックスジーティー)
FXGTの会社概要
運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
設立 | 2019年12月 |
登録住所 | Room 13, Kingsgate House,Victoria, Mahe,Seychelles |
金融ライセンス | セーシェル金融庁 (FSA) |
資金管理方法 | 分離分割(100EURまで補償の損害賠償保険加入) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド(USD/JPY平均) | 0~1.5Pips(変動制) |
ロスカット水準 | 20%・40%(口座タイプによって異なる) |
ゼロカットシステム | アリ(追証ナシ) |
取引口座タイプ | 6種類 |
取扱い銘柄 | FX54銘柄、仮想通貨60銘柄、その他39銘柄 |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | メール・チャット |
取引ツール(モバイルアプリ) | 取引ツール(モバイルアプリ) |
取引ツール | MT4、MT5 |
FXGT(エフエックスジーティー)は、2019年12月にハイブリッド取引所としてサービスを開始したばかりの新興海外FX業者です。
ハイブリッド取引所とは通常のFXと仮想通貨FXをおこなえる海外FX業者と言う意味で、仮想通貨FXは現状FXGT一択と言っても過言でない豪華仕様となっています。
仮想通貨FXのみでなく通常のFX通貨ペアにおいても非常に高スペックの取引環境を準備しており、サービス開始から瞬く間に登録会員数を増やし、現在も進化を続けている海外FX業者です。
この注目のFXGTの特徴をまとめると以下のようになります。
- 経営履歴は浅いが信頼性・安全性を確保している
- 矢継ぎ早に開催される豪華ボーナスがおトク
- 仮想通貨FX取引がおすすめ(最大レバレッジ1,000倍)
- レバレッジ1,000倍でハイレバ取引が可能
- 6種類の取引口座を準備しており自由度が高い
- 約定力・スプレッド・スワップポイントは平均的
- サポートが充実している
- EWalletsによる資金管理
- 口座開設は3分
- 豊富な入出金方法を準備している
- サービス開始したばかりで運営実績が乏しい
- 90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
FXGTの最大の特徴として半年間情報を見ていないと「全く違う業者?」と思えるほど口座スペックやサービスが進化している業者と言うことが挙げられます。
そのため、仮想通貨FXのみならず自分にあった業者を探している方は口座開設して使用感を確かめてみると良いでしょう。
\新規口座開設15,000円ボーナスキャンペーン実施中/
FXGT公式サイト:https://fxgt.com/ja
▼FXGTのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?FXGTの安全性や評判は?FXGTユーザーが特徴を本音で解説!
これもう見た?FXGTのスプレッドは広い!?人気6社と徹底比較|あの銘柄は最狭だった
これもう見た?【FXGT】6つの口座タイプ徹底比較!取引スタイル別おすすめ口座も紹介
XM Trading(エックスエムトレーディング)
XM:お歳暮100%ボーナスプロモ(~11月30日まで)
XMでは今回「日頃のご愛顧に感謝を込めてお歳暮ギフト!」と称して、追加の100%ボーナスが最大500ドルまでもらえる期間限定ボーナスキャンペーンを開始しました。
このボーナスキャンペーン期間に新規口座開設し入金すると最大で1,000ドルの100%入金ボーナスをもらうことができます。このほかにも13,000円の口座開設ボーナスももらえるので、これからXMで取引を始めようとする方は取引機会拡大のチャンスです。
「お歳暮100%ボーナスプロモ」の詳細はこちらの記事で詳しく紹介しているので気になる方はチェックしてみてください。
これもう見た?【最新】XMボーナス情報!お歳暮100%ボーナスプロモ開催中
XM Tradingの会社概要
運営会社 | Tradexfin Limited. |
設立 | 2009年 |
所在地 | Unit E, F28, Eden Plaza, Eden Island, Republic of Seychelles |
金融ライセンス | セーシェル金融庁、モーリシャス金融庁 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.8~2.0Pips(スタンダード口座) |
約定力 | 〇 |
取扱い銘柄数 | 127銘柄(通貨ペア、貴金属、株価指数、商品、エネルギー、仮想通貨) |
マージンコール/ロスカット | 50%/20% |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | 制限なし |
最小入金額 | 5USD(約500円) |
日本語サポート | あり |
トレードツール | MT4/MT5 |
XM Tradingは「FX=XM」と言って良いほど日本で最も口座開設数が多い人気の海外FX業者です。
人気の理由は総合力の高さ。
会社の信頼性、レバレッジ、サポート力、ボーナスなどどれも平均以上のレベルを確保している点です。
特に世界各国で金融ライセンスを取得し、2018年にはサービスの質が評価され、World Finance Magazineより2018年のベストFXブローカー、ヨーロッパ賞を受賞しているなど、信頼性が非常に高い海外FX業者となります。
取引環境面では約定力が非常に高く、ゴールドなどのCFD商品のスプレッドは比較的狭くなっています。一方、FX銘柄のスプレッドは他社より広く、取引手数料や入出金手数料が高めの設定となっているデメリットもあります。
ただ、口座開設ボーナス、入出金ボーナス、ロイヤリティプログラムなどが使いやすいこともあり初心者から中級者に人気の一社です。
XMのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- 会社の信頼性・安全性が非常に高い
- 出金拒否のウワサなし
- 口座開設・入金ボーナスなどの使いやすいキャンペーンが豊富
- ロイヤリティプログラム(取引ボーナス)が初心者でも使いやすい
- 最大レバレッジ1,000倍で取引できる
- ゴールドやCFD銘柄のスプレッドが他海外FX業者と比較してかなり狭い
- 24時間365日仮想通貨銘柄の取引ができる
- 99.35%の注文が1秒以内に執行される約定力の高さ
- 無料VPSを使える(条件アリ)
- ストップレベルが0
- 完全日本語対応のサポート
- FX銘柄スプレッドが広い
- ゼロ口座の手数料高め
- レバレッジ制限が厳しい
- 利益の出金が銀行出金のみ、手数料が高い
基本的にどの取引スタイルでもさほど不便なく利用できる汎用性の高い業者なので、迷ったらXMでとりあえず口座開設して、それから自分のスタイルの合わせた業者を探してみてはどうでしょうか。
【お歳暮100%ボーナスプロモ(~11月30日まで)】
\ 口座開設ボーナス13,000円キャンペーン実施中 /
XMTrading公式サイト:https://xem.fxsignup.com/
▼XMのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?XMTrading(XM)の評判は?5つの譲れない短所と9つの長所で評価!
これもう見た?XM Trading、口座開設ボーナス13,000円に大幅アップ
これもう見た?XM(XMTrading)の口座開設方法まとめ!おすすめのポイントや注意点も徹底解説!
TitanFX(タイタンFX)
TitanFXの会社概要
運営会社 | Titan FX Limited |
設立 | 2014年 |
所在地 | バヌアツ共和国 |
金融ライセンス | VFSC:バヌアツ金融サービス委員会 |
最大レバレッジ | 500倍(制限なし) |
平均スプレッド(USD/JPY) | スタンダード口座:1.33Pipsブレード口座:0.33Pips(手数料往復7ドル) |
約定力 | 高い |
取扱い銘柄数 | 150種類以上 |
マージンコール/ロスカット | 50%/20% |
追証 | 無し(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | 無し |
最小入金額 | 200ドル |
日本語サポート | あり |
トレードツール | (アプリあり) |
TitanFXは2014年に設立された取引環境重視の海外FX業者です。設立は日本人にも人気のあった「Pepperstone(ペッパーストーン)」のメンバーが行っており、設立されてからの年月以上のノウハウを持っています。
金融ライセンスはもちろんのこと、顧客資産はNBV(バヌアツ国立銀行)とNAB銀行(ナショナルオーストラリア銀行)に分離分割されており、世界各国に拠点を構えていることから安全性・信頼性は一定以上に保たれている海外FX業者と考えて良いでしょう。
このように日本においても安全性・信頼性を確認できるTitanFXの最大の特徴は「約定力の高さ」。約定力は根拠が必要な部分ですが、TaitanFXは次のような根拠を準備しています。
TitanFXの約定力の根拠
- 50社以上のリクイディティプロバイダーと契約
- ZeroPointテクノロジー
- Equinix社のデータサーバーを利用
また、スプレッドに関しても業界最狭クラスとなっており、取引制限もない事からスキャルピングトレーダーにとって非常に有利な取引環境になっています。同時にレバレッジ制限が無くCFD商品についてもレバレッジ500倍が採用されており、口座資金に余裕を持たせたハイレバレッジで取引も可能です。
ただし、TitanFXはボーナスキャンペーンをほとんど行わず、また初回最低入金が200ドルからと若干高めの設定のため、初心者が小資金でFXを始めるためには向かない業者と言えます。
TitanFXのメリット・デメリットは以下のようになっています。
- 一定以上の安全性・信頼性を確保している
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 約定力が高い根拠を持っている
- スプレッドが業界最狭クラス
- 取引制限が無くスキャルピングやEA(自動売買ソフト)が使い放題
- ストップレベルが0のため長短取引でも指値や損切が置きやすい
- 最大レバレッジ500倍、レバレッジ制限無し
- CFD商品もレバレッジ500倍で取引可能
- サポートは日本語対応
- 初心者に有利なボーナスキャンペーンをほとんど行わない
- 顧客の資金管理は信託保全ではなく分離分割
- 初回最低入金金額のため200ドルと初心者がお試しで使いにくい
以上のことからTitanFXは中級者以上のトレーダーが、FXでさらなる高みを目指したい場合に選択すべき業者の候補として有力な1社です。
\ 最大100万円が当たる抽選キャンペーン開催中 /
TitanFX公式サイト:https://titanfx.com/jp
▼TaitanFXのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?TitanFX(タイタンFX)の評判は?特徴と口座開設方法、使い方を解説!
これもう見た?TitanFX(タイタンFX)のおすすめ口座タイプは?あなたにぴったりの口座を紹介!
AXIORY(アキシオリー)
AXIORYの会社概要
運営会社 | Axiory Global Limited |
設立 | 2011年(2013年サービス開始) |
所在地 | No. 1 Corner of William Fonseca Street, Marine Parade, Belize City, Belize, C.A. |
金融ライセンス | ベリーズ国際金融サービス委員会 FSC |
最大レバレッジ | 400倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.1Pips(変動スプレッド) |
約定力 | (99.99%)約定スピード(最速0.188秒の平均0.204秒) |
取扱い銘柄数 | 全81銘柄(FX通貨ペア63、金属ペア6、資源CFD3種類、株価指数9種類) |
マージンコール/ロスカット | 50%/20% |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | なし |
最小入金額 | 5ドル |
日本語サポート | あり |
トレードツール | MT4、MT5、cTrader |
AXIORY(アキシオリー)は2007年に、金融システムやFXトレードインフラの開発会社としてスタートし、2011年にFX事業を開始しました。
金融ライセンスは「ベリーズ国際金融サービスIFSC」で取得しており、「リクイディティプロバイダー」「取引銀行」「資産管理の仕組み」「約定率」等をしっかりサイトに記載しています。
また、AXIORYでは会社の資産と顧客の資産を分別管理しており、万が一AXIORYが破綻した場合でも、第三者監査機構「PricewaterhouseCoopers(PwC)」が一時的な管財人となり、顧客の個別資金はきちんと返還されるので安心です。
いわゆる、国内FX業者と同程度の資産保護体制を持っているため、信頼のおける海外FX業者と言っても良いでしょう。
取引方式もNDD方式を採用しているといわれ、サーバーが強靭なため約定力が高く、尚且つ約定データまでサイトで公開してくれています。何より、cTraderが利用できるため、レバレッジ(最大400%で追証ナシ)を目一杯利かせてスキャルピングするには最適の海外FX業者です。
もちろん、サポートもチャットはもちろん、日本語での電話でも全く問題なし!
このAXIORYのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- ベリーズの金融ライセンスを取得
- 信託保全を採用しており安心して資金を預けられる
- 様々な情報公開に積極的
- 取引方法はクリーンなNDD方式でノミ行為なし
- 最大レバレッジ400倍(追証ナシ)と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 不定期だが入金時証拠金が2倍になる100%入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが業界随一の狭さ!ドル円1.1pips(平均)
- cTraderが使えるため、手動でスキャルピングするにはもってこい
- 約定力が高く(99.99%)約定スピードが速い(最速0.188秒の平均0.204秒)
- リクオートやスリッページがほぼ起こらない
- 取引銘柄数81種類と豊富全81銘柄(FX通貨ペア63、金属ペア6、資源CFD3種類、株価指数9種類)
- 入出金方法が豊富。国内銀行送金での出金にも対応(最短1営業日で着金)
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 日本人スタッフが30人常駐し、平日は24時間体制でサポートが受けられる
- プロにトレードを任せられるMAM口座が利用可能
- Bitwalletが使えない(それ以外の入金方法は豊富)
- 金融ライセンスがマイナー
- 2万円以上の出金でないと手数料が無料にならない
- 証拠金残高が多いとレバレッジが引き下げられる
『レバレッジ追証ナシの400%』『業界随一の低スプレッド』『約定率99.99%』『cTraderが使える』『取引はNDD方式』と、まさにハイレバでスキャルピングする人にはもってこいの海外FX業者です。
高い透明性と高い約定力!安心してハイレバスキャルができる海外業者!
AXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp
▼AXIORYのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?AXIORY(アキシオリー)の評判は?9つの長所と4つの短所を徹底解説!
これもう見た?AXIORY(アキシオリー)入金ガイド|手数料や着金時間、注意点を解説
これもう見た?AXIORY(アキシオリー)出金まとめ!出金方法や手数料、着金時間など解説
海外FXGOLD(ゴールド・金)まとめ
今回は、ゴールドの特徴とゴールドが取引できるおすすめの海外FX業者の紹介でした。
ゴールドはボラティリティが高く、多くのトレーダーが取引を行っている人気CFD銘柄の一つです。取引したことが無い方は、ぜひ一度チャンレンジしてみて下さい!
| スタンダード口座 | スプレッドが狭い口座 |
---|
XM Trading | 2.5pips | 0.2pips(取引手数料:往復10ドル) |
FXGT | 2.5pips | 2.4pips(取引手数料:往復5ドル) |
iFOREX | 6pips | なし |
TitanFX | 2.39pips | 1.57pips(取引手数料:往復7ドル) |
Exness | 2.0pips | 0.63pips(取引手数料:往復7ドル) |
AXIORY | 2.2pips | 0.4pips(取引手数料:往復6ドル) |
IS6FX | 5pips | 4.5pips (取引手数料:なし) |
FBS | 3.0pips | なし |
※上記スプレッドは平均スプレッドです。スプレッドは常に変動するので、最新のスプレッドは各業者で確認してください。
コメント