- 仮想通貨HNTは発行枚数のほとんどがマイニング報酬として配布される
- 仮想通貨HNTのマイニングは誰でもほぼノーリスクで行え、月に数万円の報酬が狙える
- 仮想通貨を発行するHelium(ヘリウム)は、IoTで世界の覇権を狙っている
目次
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム)とは?
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム)は、Iotのデバイス用に開発された、分散型のネットワークで使用されるブロックチェーンです。
Iotとは、Internet of Thingsの頭文字をとったもので、いろいろなモノ、代表的なモノが家電ですが、それらがインターネットに繋がり、そちらを経由してスマホなどと通信できることを意味します。
家へ帰る前にエアコンのスイッチをONにしたり、お風呂を沸かしたり、家の鍵を閉め忘れたかもしれないからスマホで確認する…など私たちの生活を非常に豊かにしてくれる技術なのです。
ブロックチェーン技術の発展形とも呼べるスマートコントラクトなどの「分散型」、いわゆる自動化の概念とIotの技術というのは、ブロックチェーンの特徴である全ての記録が残されていくという点と非常に親和性が高いものです。
仮想通貨HNTのメインネットを使用することで、ワイヤレスのデバイスが相互通信を行い、ノードのネットワークを通じてデータを送信したり受信したりすることができます。
Helium(ヘリウム)の設立は2013年まで遡る
2013年、Helium(ヘリウム)はいろいろなデバイスを接続し、誰でも使えるIotの世界を実現するために、世界初となるグローバルP2Pワイヤレスネットワークとなるべく設立されました。
Amir Haleem氏、Shawn Fanning氏、Sean Carey氏の3人が設立メンバーに名を連ねています。
HeliumはIot向けのLoRaベースとなるネットワークを構築し、ユーザーはそのネットワークに接続しているだけで対価として仮想通貨HNTが付与されます。
誰でもノーリスクで簡単にできる仮想通貨HNTのマイニング
仮想通貨HNTはマイニングによって入手できると述べました。
マイニングと聞くと「高いPCと高い電気代がかかってあまり利益無いんじゃないの?」と思う人も居るかもしれません。
しかし仮想通貨HNTのマイニングは全く違います。
手順は簡単!ヘリウムポートと呼ばれる機器を電源ONにしておくだけでOKです。
これだけで毎月仮想通貨HNTがマイニング報酬として手に入ります。
仮想通貨HNTのマイニングに必要なヘリウムポートは無料だったが2021年12月より有料に
2021年11月までは仮想通貨HNTのマイニングに必要なヘリウムポートは無料で提供されていました。
しかし無料で貰った人たちの中には、ヘリウムポートを貰うだけ貰って全く稼働させない人も多数居ました。その場合、そういう人たちのせいで事業として成り立たないため、2021年12月より有料となりました。
有料とはなりましたが、それでも全く高くなく、サラリーマンのお小遣いの中から出せる範囲なので、是非皆さんチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
マイニング費用詳細
仮想通貨HNTのマイニングを行う場合、ユーザーはプランAかプランBを選べます。
- プランA…初回手数料99ドル、初月より3年間は月額18ドル必要、3年経過後は月額費用無し
- プランB…初回手数料99ドル、預け金(保証金のようなもの)400ドル、ヘリウムポートを返却すると全額返金、月額費用無し
いずれのプランでも、ヘリウムポートの着払い費用(海外発送のため関税がかかり、数千円必要)と毎月の電気代(1カ月で100円未満)は別途かかります。
手順として、
- 申し込み後、先方の発送準備が整い次第初回手数料99ドルを入金
- ヘリウムポートには別売りのアンテナ強化キットが必要だが、初回手数料99ドルの中に含まれるので問題無し
- 有料になったおかげでマイニング報酬が25%にアップ
- 現在、世界的な半導体不足で発送には時間がかかるが、届き次第電源に繋いでネットワークの設定を行うだけでOK
ただし、1個の端末を設置すると周囲300mまでは他の端末は登録できません。そのため、欧米では場所の取り合いが発生しているのが現状です。もし、申し込み時にエラーが出た場合、すでに300mの範囲に誰か設置しているということですのであきらめてください。
こちらは公式サイトで確認できるので興味ある方は確認してみましょう。
2022年世界中で30万台以上設置されていますが、日本はまだまだブルーオーシャンと呼べる状況です。端末によっては月に数万円稼ぐ端末もあり、ほぼノーリスクで月に数万円稼げる可能性があります。
もちろん、仮想通貨HNTが値上がりした場合、換金した時の報酬額も当然増えますので、ひょっとしたら月に数十万円以上稼ぐ可能性もあります。
詳しいHNTのマイニング手順は下記記事にて解説しています
これもう見た?仮想通貨HNT(ヘリウム)のマイニング方法を図解で解説!毎月数万円の不労所得が稼げる!?
ヘリウムポートの有効活用
2022年現在、仮想通貨HNTのマイニングに必要なヘリウムポートを、Wi-Fiの発信機として利用することはできません。
しかし、アメリカでは大手通信会社と提携し、5G通信ができるWi-Fi機器として活用する動きがあります。
しかも通信料は超低額となる予定で、いろいろな会社がヘリウムポートを使いだしたら需要がとんでもないことになると予想されます。
更にはそのWi-Fi利用についてもマイニング報酬が発生する可能性が高く、これほど将来性有望なマイニング案件は筆者の記憶にありません。
ただし、上記の例はアメリカでの例で、日本でも同じ動きがあった場合、果たして通信料が超低額となるのかどうかは未知数ではあります。
Helium(ヘリウム)はオリジナルのコンセンサスアルゴリズムを採用
Helium(ヘリウム)はHeliumブロックチェーンと呼ばれる分散型の台帳となる技術を全て構築し、運用されています。
この技術の基礎となるのが「Proof of Coverge」(PoC)という独自のコンセンサスプロトコルで、ヘリウムポートを設置しているHotspotの場所を暗号化した状態で検証できるため、非常に高いセキュリティでネットワークの構築に寄与します。
ヘリウムブロックチェーンにある全てのデータは、APIを通して接続できます。
Helium(ヘリウム)の新サービス
Helium(ヘリウム)は、IoTを促進するために、Helium Tabs(ヘリウムタブ)という新しいサービスを展開しています。
このサービスを活用すれば、モノと簡単に繋がり、家に居るペットの動向などが世界中どこに居ても把握できたりと、非常に将来性が高いサービスとなります。
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム) のメリット
いろいろと話題の多い仮想通貨HNTですが、具体的にどういったメリットがあるのでしょうか。以下で解説します。
- マイニングで多量の仮想通貨HNTを配布している
- IoTの技術はまだまだ黎明期で、今後世界中で必須となる技術である
- 他のプラットフォームやプロジェクトより一足早くIoT促進に努めているため、先行者利益を獲得できる可能性がある
マイニングで多量の仮想通貨HNTを配布している
仮想通貨HNTは初年度~2年目で6,000万枚ずつ、3年目である2022年も3,000万枚とかなりの発行枚数があります。
これがほぼマイニングで配布されるため、2022年1月の仮想通貨HNTの価格は1HNT=約1,600円なので、2022年の1年間だけでも約480億円配っているのと同義です。
しかもマイニングは端末をつなぐだけで行えるので、発行枚数が多くマイニングを行っている人が少ない今こそ本当にチャンスだと思います。
IoTの技術はまだまだ黎明期で、今後世界中で必須となる技術である
IoTの概念ができる以前は、インターネットはコンピューター同士を接続するためだけに存在していました。
しかし現在ではスマホやタブレットはもちろん、テレビやデジカメ、スマートスピーカー、ブルーレイレコーダーやお風呂の湯沸かし器などあらゆる端末がインターネットに接続されています。
この流れは今後はもっともっと加速していき、インターネット及びIoTという概念は、あらゆるモノがコミュニケーションを図るための情報伝達通路となっていくことでしょう。
「出かけていても家の中の状態が知りたい」「出かけていても家電を操作したい」「出かけていてもペットの状態が知りたい、餌をやりたい」などは、非常に利便性も高く多くのユーザーが望むことでもあります。
企業側は当然ユーザーの期待に応えるべく、IoTをどんどん導入していくのは必然とも言えます。
そうなると市場規模はどんどん膨らんでいきますよね。
この膨らんでいく市場を先取りすべく動いているのがHeliumブロックチェーンであり仮想通貨HNTなんです。
IoTを使えば、機器同士がデータ交換・制御などを自動で行って、様々な問題が解決される可能性も大いにあるね
他のプラットフォームやプロジェクトより一足早くIoT促進に努めているため、先行者利益を獲得できる可能性がある
皆さんは仮想通貨といえば何を想像しますか。多くの人が「ビットコイン」と言うでしょう。
今は数万という銘柄が存在し、ビットコインのブロックチェーンより利便性も高いブロックチェーンがどんどん出現しているにも関わらず、です。
これはビットコイン、ひいてはブロックチェーンというシステムが非常に優れているとも言えますが、最も大事なのはビットコインが世界で最初の仮想通貨(暗号資産)であるということです。
「世界で一番最初だから今も世界一」
すごくわかりやすい世界一の理由ですよね。Helium、仮想通貨HNTにはこの可能性があるのです。
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム) の懸念材料
誰でもほぼノーリスクで報酬が獲得できると話題の仮想通貨HNTですが、当然ながら懸念材料もありますので以下で解説します。
- 発行枚数が2年に1回半減期を迎える
- 年を重ねるごとに発行枚数が半減するため、マイニングがしづらくなってしまう
- 革新的な技術が発明され、それにとって代わられる可能性がある
発行枚数が2年に1回半減期を迎える
仮想通貨HNT(ヘリウム)はオリジナルの半減期システムを採用しています。
仮想通貨HNTの初回発行が2019年8月であり、そこから2年に1回半減期となります。
発行時期が早いほど発行枚数が多く、年を重ねるごとに発行枚数は半減していきます。それによりどうしても発行枚数が多い黎明期は売り圧が高くなり、価格が高騰しづらいとも言えます。
予定総発行枚数は50年で約240,000,000(2億4千万)枚ですが、発行初年度はどうしてもブロック時間が遅くなるため、初年度の発行枚数は6,000万枚ではなく、4,300万枚となります。
なので実際の総発行枚数は223,000,000(2億2300万)枚となるようです。
2019年~2020年は6千万枚も発行されるけど、10年後には約200万枚、30年後には約2千枚しか発行されないんだよ
年を重ねるごとに発行枚数が半減するため、マイニングがしづらくなってしまう
仮想通貨HNTは、2年に1回半減期を迎えるため、最初のうちは発行枚数が多くマイニング報酬が多いのですが、最後の15年は発行枚数が1,000枚以下となり、マイニングで得られる報酬が激減してしまいます。
もちろん、発行枚数が少なくなる=仮想通貨HNTの価格の高騰となり、発行時価とつり合いが取れれば良いのですがそうならなかった場合、マイニングを行う人が激減し、IoT自体の稼働が維持できなくなる可能性もあります。
最悪の場合はユーザーはもちろん、企業などもHeliumから離れていってしまうでしょう。
そうならないために新たなプロジェクトが立ち上がり、この問題点を解消していってくれることを切に願うばかりです。
革新的な技術が発明され、それにとって代わられる可能性がある
これはHeliumブロックチェーン、仮想通貨HNTに限った話ではありませんが、仮想通貨界隈では新しい技術が毎日のように誕生しています。今は様々な企業から注目を集めているHeliumブロックチェーンですが、今後、これを凌駕する革新的な技術を持ったブロックチェーンプラットフォームが出てこないとも限りません。
上位互換が出てくる前に覇権を握り、第一人者となれるかどうか、今後要注目の仮想通貨です。
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム) の将来性は?仮想通貨歴6年の筆者が独断と偏見で言い切ります
仮想通貨HNT、Heliumブロックチェーンの将来性なんですが、これがまた将来有望と考えられます。
その理由として…
- IoT関連のニーズは今後も益々高まっていく
- Heliumブロックチェーンが新しいサービス(プロジェクト)を投入すれば更に価格の上昇が見込める
- 2022年4月、日本の大手仮想通貨取引所にはまだ上場しておらず、もし上場されれば大きな価格上昇が見込める
などの点が挙げられます。
ただ、まだリリースされてあまり時間が経ってない仮想通貨HNTは、2年に1度半減期を迎え、発行枚数が半減していきます。
3年目の2022年はまだまだ発行枚数が多く売り圧が高いため、すぐに高騰するとは考えにくく、緩やかに上昇していくという見方が優勢です。
仮想通貨歴6年の私の考えとしては、今はしっかりマイニングで仮想通貨HNTをかき集め、半減期を複数回経由して売り圧より買い圧が高まり、価格が急上昇したタイミングで利確するのが良いのではないかと考えます。
なので仮想通貨HNTはズバリ買いですが、長い目で見る必要があるでしょう。
注意点として、Heliumブロックチェーンはまだ歴史が浅いため、セキュリティの脆弱な部分が発見された場合などは、価格が急降下する可能性もありますので、注意深く見守っていきたいところです。
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム) チャート
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム) が購入できる仮想通貨取引所
2022年現在、仮想通貨HNT(ヘリウム)は一部の海外仮想通貨取引所でしか購入できません。なので、国内仮想通貨取引所では購入できないのでご注意ください。
HNT(ヘリウム)が購入できる海外仮想通貨取引所
中でもGate.io(ゲート)はなんといっても取扱銘柄数が900種類を越え、今まさにこの瞬間にも新しい仮想通貨が続々と上場しています。中にはBINANCEに上場が予定されている銘柄もあり、そういった銘柄は価格の急騰が期待できます。
Binance(バイナンス)
取引所名 | Binance(バイナンス) |
運営会社 | Binance Holdings Ltd. |
設立年 | 2017年 |
所在地 | セイシェル、ケイマン諸島 |
取引方法 | 現物取引レバレッジ取引資産運用サービス |
最大レバレッジ | 20倍 |
取引銘柄数 | 300種類以上 |
取引手数料 | メイカー:0.1%テイカー:0.1% |
入出金手数料 | 無料 |
日本語対応 | 〇 |
スマホアプリ | 〇 |
バイナンスの登録ユーザーは世界で9000万人以上と言われており、CoinMarketCapが独自に算出する仮想通貨取引所ランキングでも常に1位となるほど、世界最大の仮想通貨取引所です。アルトコインの取扱いは300種を超え、主要な仮想通貨はほとんど取引できるのはもちろん、豊富な資産運用方法も準備しており、ワンストップで仮想通貨取引ができるのが大きな魅力です。
また、バイナンスが発行しているバイナンスコイン(BNB)は、時価総額でも記事執筆時点の2023年3月末で第4位(CoinMarketCapランキングより)となっており、BSC(バイナンススマートチェーン)など取引所ネットワークにもかかわらず世界的にメジャーとなっているチェーンも存在するほどの企業となります。
2019年にハッキング被害があり、当時のレートで約4000万ドル相当のビットコインが盗難にあい入出金の停止を余儀なくされた事件がありましたが、この事件を踏まえてセキュリティの強化が実施されました。またバイナンスは、英国及びノルウェーの認証機関から「ISO/IEC27001規格」(情報セキュリティーに関する国際規格)から認証を受けており、仮想通貨取引所としてはバイナンスが初となります。
このバイナンスのメリット・デメリットは以下のようになります。
- 世界最大のユーザー数を誇るため流動性が高く約定力が高い
- ハッキング対策の評価が高い
- ハッキングされても全額保証の制度を設けている
- ISO認証を取得している健全企業
- 初心者でも扱いやすい資産運用サービスを多数準備している
- スマホアプリが使いやすい
- 日本語に対応
- 仮想通貨FXは最大レバレッジ20倍
- 日本円での入金に対応していない
- 金融庁から警告を受けている
バイナンスを使うメリットは現在シェア、取引量では世界最大という点。「取引量が世界最大=流通量が世界最大」なので、取引のしやすさはNo.1です。
しかし直近のニュースで、2022年12月よりバイナンスの日本進出と併せてグローバルバイナンスへの日本人の登録ができなくなり、日本語も非対応となってしまいました。海外在住の方であれば問題なく開設できますので、いまのうちにバイナンスで口座開設することをオススメします。また既にバイナンスを利用しているユーザーもこれまで通り利用できます。
これもう見た?バイナンス、日本進出決定|サクラエクスチェンジを完全子会社化
Binance(バイナンス)についてはこちらの記事でさらに詳しい情報を解説しているので気になる方は一度見てください。
これもう見た?Binance(バイナンス)の評判は?メリット・デメリットから評価!口コミも調査
これもう見た?Binance(バイナンス)のスマホアプリの使い方を徹底解説!これで迷うことなし!
これもう見た?バイナンス(BINANCE)の登録・口座開設方法を画像付きで徹底解説【PC&スマホ】
\【当サイト限定】上記リンクから登録すると取引手数料永久10%OFF/
これもう見た?バイナンスの口座開設から本人確認、2段階認証まで図解で解説
これもう見た?バイナンスのスマホアプリの使い方を徹底解説
Bybit(バイビット)
会社名 | Bybit |
レバレッジ倍率 | 1~100倍 ※アルトコインは最大50倍 |
取扱通貨 | BTC,ETH,XRP,EOS,USDTなど100種類以上 |
取引手数料(レバレッジ取引) | 指値注文(メイカー)-0.025%/成行注文(テイカー)0.075% |
取引手数料(現物取引) | 一律0.1% |
入出金手数料 | 無料 ※出金のみマイニング手数料がかかる |
両建て | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | ロング=(平均参入価格×レバレッジ)÷レバレッジ+1 ショート=(平均参入価格×レバレッジ)÷レバレッジ-1 |
セキュリティ | ◎ |
モバイルアプリ | あり |
Bybitは外国為替取引所を運営していたBen Zhouによって2018年に設立された世界最大級の仮想通貨取引所です。デリバティブ取引に特化した取引所として非常に有名で、レバレッジ規制が厳しくなる中、レバレッジ100倍で仮想通貨FXを行える特徴があります。2021年からは現物取引や資産運用サービスも開始し、一気に取引所ラインキング上位の常連となった経緯のある取引所です。
さらにBybitは資金調達率(ファンディングレート)が他取引所と比較し高く、これを活用することでトレードの幅が格段に広げることも可能です。日本語のサポートデスクも充実しており、日本人スタッフが問い合わせに対応してくれます。そんなBybitのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- レバレッジ最大100倍でダイナミックにトレードできる
- 仮想通貨5種類(BTC,ETH,XRP,EOS,USDT)を証拠金としてトレードできる
- 100種類以上の仮想通貨がトレードできる
- ローンチプールやローンチパッド、ステーキングで資産を増やせる
- 豪華なボーナスキャンペーンを実施している
- 定期的に賞金・豪華賞品が貰えるトレードコンペを開催している
- 板取引でスプレッドが他取引所と比較し極めて狭い
- トレードサーバーが優秀でサクサク約定でき取引遅延が起こりにくい
- 追証無しで借金のリスクなし
- トレードする度に手数料を受け取ることができる(手数料割引サービスもある)
- 資金調達率(ファンディングレート)を活用し月利10%以上狙うことができる
- 損失を最小限にしてくれる相互保険システムがある
- 日本円で銀行振込によるUSDTの購入が可能
- TradingViewのチャートを採用しており、様々なテクニカル分析が無料で行える
- 独自アプリで簡単にトレードできる
- 本人確認なしで口座開設が3分でできすぐにトレード開始できる
- 二段階認証あり(セキュリティ充実)
- 完全日本語対応でサポートも日本語
- 日本円でトレードできない(証拠金はBTC,ETH,XRP,EOS,USDT)
- 価格が日本円表示ではなくUSD表示なので少々分かりづらい
Bybitは流通量の高さから現物取引や仮想通貨FXがやりやすいことはもちろん、Shark Fin(シャークフィン)やグリッドボットなど独自の資産運用方法も充実しており、ワンストップで仮想通貨取引が可能な環境を提供しています。
また、Bybitへの上場銘柄は上場後の価格が上がりやすい傾向にあるなど、確実性・信頼性に重きをおいている取引所のため、Binanceと並び仮想通貨取引をするのなら口座を持っていて損はしない取引所の1社と言えます。Bybitのさらに詳しい情報は以下の記事を参照してください。
これもう見た?Bybit(バイビット)の評判と安全性は?14の長所と2つの短所!
これもう見た?Bybit(バイビット)の使い方完全ガイド|初心者向けに図解で徹底解説!
\ 【当サイト限定】最大3万ドルのボーナスがもらえる! /
公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP
これもう見た?Bybitのボーナスキャンペーンまとめ
これもう見た?Bybit(バイビット)とは?特徴と登録方法、使い方を解説!
これもう見た?Bybit(バイビット)のボーナスキャンペーン情報総まとめ!
Gate.io(ゲート)
取引所名 | Gate.io |
運営会社 | Gate Technology.inc |
設立年 | 2013年 |
所在地 | ケイマン諸島 |
提供サービス | 現物取引、レバレッジ取引、レンディング等 |
最大レバレッジ | 100倍 |
取引銘柄数 | 1000種類以上 |
入出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 通貨ペアによって異なる |
日本語対応 | 〇 |
スマホアプリ | 〇 |
Gate.io(ゲート)は2013年にケイマン諸島で設立された中国系の海外仮想通貨取引所です。記事執筆時点の2023年6月現在、利用者数1000万人以上で取扱銘柄数も1000種類以上あり、取引手数料も比較的安く入出金手数料は無料のため、かなり使いやすいです。
日本語にも対応しており、以前は利用制限がかかっていたレバレッジ取引、レンディングサービスなども現在は使えるようになっており、日本人ユーザーにおすすめしたい取引所の一つとなりました。
そんなGate.ioを利用するメリットとデメリットは以下の通りです。
- 取扱銘柄が1000種類以上ある
- 最大レバレッジ100倍でトレードできる
- セキュリティ対策が万全にされている
- 無料で人気トークンがもらえるサービスがある
- 資産運用サービスが充実している
- 登録と取引が簡単にできる
- 日本語に対応している
- 独自トークン「GTコイン」を使うと取引手数料が割引できる
- 入金できる通貨は仮想通貨のみ(法定通貨の入金不可)
- 金融庁による認可を受けていない
Gate.ioを利用するメリットは、なんといっても1000種類以上の上場銘柄があるです。BTCやETHなどの主要銘柄はもちろん、OKXやBybitなど大手暗号資産(仮想通貨)取引所に上場していないアルトコインの取り扱いが多く、アルトコイン好きのユーザーにはぜひおすすめしたい取引所です。
Gate.ioを利用するデメリットで把握しておきたいのは、入金できる通貨は仮想通貨のみ(法定通貨の入金不可)、金融庁による認可を受けていないという点です。以前は日本在住ユーザーに対してレバレッジ取引、レンディングサービスなど一部サービス提供が制限されていましたが、2023年6月現在、ほぼすべてのサービスが使えるようになっています。
Gate.ioの特徴を一言でいうなら「アルトコイン好きには必須の暗号資産(仮想通貨)取引所」です。以下の記事でも特徴や使い方を詳しく説明していますので、参考にしてください。
これもう見た?Gate.io(ゲート)とは?仮想通貨取引所の6つの長所と4つの短所を解説!
これもう見た?Gate.io(ゲート)の使い方・取引方法完全ガイド【スマホアプリ版】
\ 【当サイト限定】初回100%入金ボーナス&取引手数料25%OFF /
公式サイト:https://www.gate.io
これもう見た?Gate.ioのボーナスキャンペーン一覧
これもう見た?Gate.ioの登録方法・2段階認証・本人確認まで図解で解説
これもう見た?Gate.ioの入金方法と出金方法を図解で解説
これもう見た?Gate.ioの使い方・取引方法完全ガイド
KuCoin(クーコイン)
取引所名 | Kucoin |
運営会社 | Kucoin Co.Limited |
設立年 | 2017年 |
所在地 | 香港 |
取引方法 | 現物取引レバレッジ取引資産運用サービスKucoin Wallet |
最大レバレッジ | 100倍 |
取引銘柄数 | 700銘柄以上 |
取引手数料 | ~0.1% |
入出金手数料 | 入金:無料出金:通貨によって異なる |
日本語対応 | 〇 |
スマホアプリ | 〇(一部非対応) |
Kucoinは2017年にサービス提供を開始した、海外大手の仮想通貨取引所です。
700種類を超える取り扱い通貨数を誇っており、アルトコインの選択肢の広さがポイント。現物取引や先物取引など、豊富な提供サービスから仮想通貨取引を始められます。
また、下記のメリットにあるようなユニークな特徴から、Kucoinは2,000万人を超えるグローバルユーザー数を獲得し、海外大手と称される取引所にまで成長しました。
Kucoinのメリット・デメリットをまとめると次のようになります。
- 2段階認証・取引パスワードなどの強固なセキュリティ対策を実施
- 公式サイトが日本語に対応していて利用しやすい
- 最大レバレッジ100倍に対応し、効率良い資産形成が可能
- 取引手数料は〜0.1%と比較的安価
- 独自トークンKCS保有によって、手数料の割引や配当金を獲得可能
- 700種類を超える豊富なアルトコインの取り扱い
- レンディング・ステーキングなどのDeFiサービスも実装
- 過去にハッキング被害を受けている
- 日本人ユーザーの利用制限が懸念されている
- 日本円の入金には対応していない
- 一部日本語に対応していないページがある
過去にハッキング被害を受けている点は、取引所としての信頼感に関わる大きな問題です。
しかし、短期間で80%の流出資金の回収、CEOが被害を受けたユーザーに対して全額補償を実施といった早急な対応により、Kucoinはユーザーからの信頼を回復しています。
シンプルな画面や操作性で使い勝手が良いため、初めて海外取引所を利用する方にもおすすめの取引所です。
Kucoinの詳細はこちらの記事でも解説しているので、併せて読んでみてください。
これもう見た?Kucoin(クーコイン)の評判と安全性は?10のメリットと3つのデメリットを解説
これもう見た?【アプリ版】Kucoin(クーコイン)の使い方完全ガイド!75枚の図解で解説
\【当サイト限定】取引手数料20%OFFキャンペーン実施中/
これもう見た?Kucoinのボーナスキャンペーンまとめ
これもう見た?KuCoinとは?安全性と特徴、メリット・デメリットを解説
仮想通貨HNT(Helium/ヘリウム) まとめ
この記事では、仮想通貨HNT(ヘリウム)とHNTを発行するHeliumブロックチェーンについて特徴や将来性を詳しく解説しました。
特に仮想通貨HNTのマイニングは、通常のマイニングと違ってマイニング用の機器を安価で提供してくれるので、うまくいけば毎月数万円近い不労所得を得ることも可能です。
ただし、300mにつき1台というマイニング機器の設置制限があるので、こちらは早いもの勝ちとなっていますが、アメリカやヨーロッパと比べて日本はまだまだブルーオーシャンです。
ぜひ仮想通貨HNTのマイニングを行って、将来の価格の高騰に備えようではありませんか。
コメント