【完全初心者向け】NFTの始め方・買い方を徹底解説【注意点・投資判断の解説あり】

【完全初心者向け】NFTの始め方・買い方を徹底解説【注意点・投資判断の解説あり】
JinaCoinの約束

JinaCoin(ジナコイン)では、読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。

編集ポリシー

編集ガイドライン

JinaCoinの編集チームは、読者であるあなたに代わって記事を書いています。ここでは、私たちの編集ガイドラインと、私たちがどのようにお金を稼ぐかについての基本情報をご紹介します。

概要

編集部は、読者の信頼を大切にしています。私たちの目標は、読者が暗号資産(仮想通貨)や外国為替証拠金取引(FX)を最大限に活用し、人生のファイナンシャル・ジャーニーをナビゲートできるようにすることです。私たちは、読者に正確で偏りのない情報を提供する責任があり、それを実現するために編集基準を設けています。
私たちは、広告主と私たちの編集対象との間に明確な分離を維持しています。私たちの使命は、読者が経済的な面で最良の決断をするために、最高の情報を提供することです。

主要な原則

正確さ:私たちの編集チームは、コンテンツが私たちの高い基準を満たすように、記事を徹底的に見直し、事実確認を行います。当社は、正確な情報を提供する責任を真摯に受け止めており、編集部が作成した記事に誤りがあったり、誤解を招くような情報を掲載した場合は、訂正や説明を行います。JinaCoinの記事で不正確な情報を見つけた場合は、弊社お問い合わせフォームまでメールでご報告ください。

独立性:私たちは、編集内容が広告主の影響を受けないように、厳格なガイドラインに従っています。編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。記事であれレビューであれ、信頼に足る確かな情報を得ることができると信じてください。

信頼性:編集部は、社内外の専門家に定期的にインタビューを行い、その引用をコンテンツに盛り込んでいます。さらに、社内外の情報源からデータなどを引用しています。すべての引用とデータは、信頼できる評判の高い情報源からのものです。また、外部の出版物からデータやその他の独自情報を引用する場合は、出典を特定し、またはリンクを張ります。

私たちのビジネスモデル

編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。本サイトに掲載されている商品は、私たちに報酬を支払う企業からのものです。この報酬は、例えば、掲載カテゴリー内での掲載順など、本サイトにおける製品の掲載方法および掲載場所に影響を与える場合があります。しかし、この報酬は、当社が公開する情報や、お客様が当サイトで目にするレビューに影響を与えるものではありません。jinanbo11.comは、すべての企業や利用可能なすべての商品を掲載しているわけではありません。私たちのビジネスモデルをについては、こちらで詳細をご覧いただけます。
広告掲載・提携について

Remodalサンプル

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト


この記事をざっくり言うと・・・
  • NFTの始め方・買い方を解説
  • NFT業界でよく使われる専門用語も解説
  • この記事を読み終わった頃にはNFTを始めることができます。

NFT購入には、国内取引所の口座が必要になります。

まだ国内取引所の口座を持っていない方は下記の本サイトおすすめ業者から選んでみてください。

トラベルルールにより海外業者との送金やり取りができない場合があります
その場合は、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由して送金すれば問題ないので、焦らず対応してみてください。

トラベルルールについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
これもう見た?トラベルルールとは?各仮想通貨取引所対応|海外取引所・ウォレットへの影響も解説

コンテンツの誤りを送信する

目次

NFTとは?

NFTとは?

NFTとは「Non Fungible Token」の略称で、直訳すると「非代替性トークン」と呼ばれます。

もっと噛み砕いて説明すると、ブロックチェーンの技術を使って「唯一無二であることを証明できるシリアルナンバーを刻み込んだデジタルデータ」のことです。

よく勘違いしがちなポイントとして「NFTは複製できない」と思っている方が多くいらっしゃると思います。

しかし、NFTの画像は複製できてしまいます。ただNFTは、ブロックチェーンの履歴を確認することでそのデータが本物かどうかを証明することができます

シリアルナンバーは、下記の様に「#〇〇」と数字が振られます。

NFTのシリアルナンバー

現在のNFTの主流は「ジェネラティブコレクション」と呼ばれる、1つのプロジェクトで多くのNFTを販売するスタイルが多いです。
※ジェネラティブコレクションが何かについては、後ほど解説します。

例えば、1つのジェネラティブコレクションで1万体のNFTが販売されるとなると、それぞれのNFT1体ずつに「#1〜#10,000」までのシリアルナンバーが振られます。

この様に、重複しないシリアルナンバーを降ることで、それぞれが個別のモノであることを判定できます

この記事では「NFTのメリット・デメリット」「NFTでの稼ぎ方」「NFTの初め方」「NFTを始める際の注意点」等を解説しています。

この記事を読むことでNFTへの理解や、NFT投資への知識が深まるので「NFTが何なのかわからない」「NFT投資を始めたいけど何を変えば良いかわからない」という方は、ぜひ最後まで読んでください。

また、こちらの記事でもNFTについて詳しく解説しているので併せて読んでみてください。

これもう見た?今話題の仮想通貨NFTとは?特徴と活用事例を初心者でも分かりやすく解説!

NFTのメリットとデメリット

NFTのメリットとデメリット

初めにNFTに初めて触れる方にNFTのメリットとデメリットを紹介します。

ただ、このメリットデメリットだけではNFTの本質を理解するのは難しいです。なぜなら、NFTはまだ始まったばかりの分野ですし、NFTは「転売して稼ぐ」だけのものではないからです。

具体的にはNFTは「非代替性トークン」「唯一無二のデータをブロックチェーンの技術で作ることができる」と言う点が重要で、この技術により産業の発展やハッキングからデータを守るなどの分野がメインとなります。

NFTアートなどの転売などは二次的な産物に過ぎないものなのです。

この辺は仮想通貨の世界やWeb3などに深く興味を持たなければ理解できないので、ぜひこれを機会に新しい世界への理解と知識を深めていただければと思います。

そうは言ってもまず関わらなければ何もわからないのは確かです。まずは下記で解説するメリットデメリットを理解しながら身近で触れられるNFTに関わってみてください。

それではまず、NFTのデメリットから解説していきます。

NFTのデメリット

NFTのデメリット

NFTのデメリットは、下記の2つです。

NFTのデメリット
  • 購入のハードルが高い
  • 投資判断が難しい

それぞれ解説していきます。

購入のハードルが高い

NFTのデメリットの1つ目は「購入のハードルが高い」です。

今のところ「NFT」と呼ばれている物のほとんどは「PFP用のアート作品」です。※PFPについては、後ほど詳しく解説します。

プロジェクト毎に、NFTを持つことのユーティリティを用意していますが、まだまだ魅力的なものは少ないのが現状です。

それに、言ってしまえば「ただの画像」なので、お金を出して購入する価値が分かりずらいです。

また、NFTの購入には仮想通貨が必要なので、仮想通貨を触ったことがない人にとっては購入までに大きなハードルがあります。

同時に、日本のNFT市場はまだまだ規模が小さいため情報が得にくいこともハードルを上げている一因になっています。

投資判断が難しい

NFTのデメリットの2つ目は「投資判断が難しい」です。

NFTプロジェクトに対する「具体的な投資指標」の様なものは存在せず、NFT業界で影響力を持っている人でも「明確な投資指標はわからない」と話している程です。

株式・仮想通貨投資なら「とりあえず有名な銘柄を買っておこう」などの安定択を取れますが、NFTだと作品が多すぎてどれを選べばいいのかが分かりません

また、人気で有名なNFTは最低でも200万前後〜数千万円かかるので、そもそも「有名な銘柄を購入できる人」は限られてきます。

この様に、NFTは「投資判断が難しい」「どれを買えばいいのかわからない」といった点が、NFTの普及・参入の障壁になっています。

NFTのメリット

NFTのメリット

NFTのメリットは、下記の3つが挙げられます。

NFTのメリット
  • 唯一性を持ち、価値の証明ができる
  • 相互運用性を持ち、取引が可能
  • 取引が行われる度に、作者に収益が入る

それぞれ解説していきます。

唯一性を持ち、価値の証明ができる

NFTのメリットの1つ目は「唯一性を持ち、価値の証明ができること」です。

物の価値は「需要と供給の関係から決まる」というのは広く知られていると思います。

例えば、コロナが流行し始めた時に「マスク」が品薄になり、メルカリなどのフリマアプリで高額で販売されていたことを覚えていますでしょうか。

あれは「コロナが流行ったことからマスクの需要が高まり、その重要に対して供給が間に合っていなかったから」こそ起きた現象です。

上記のことから「需要の多い物の供給が少なくなる or 限られれば、その物の価値は高まりやすい」ということが分かります。

そしてNFTの仕組み上「本物データの供給量は最初から決まっていて(作者が販売数をコントロールできる)、且つそのデータが本物であることを証明できる」ので、自分の持っているNFTの人気が高まればかなりの価値上昇を期待できます

この点が大きなメリットです。

そんなNFTが「非代替性」であるという特徴を理解するためには、イーサリアムの規格「ERC-721」という規格を理解するとわかりやすいです。

イーサリアム上で発行されたトークン・仮想通貨で「ERC-20規格を採用」という文字を目にしたことはないでしょうか?

イーサリアムでは規格が9種類程用意されていて「ERC-721」もその規格の1つです。ERC-721の特徴は「1つ1つのデータに独立した価値を付加できる」というものです。

この特性を持つERC-721で発行することで、唯一性を持ったトークン(非代替性)、つまりNFTを生成することができます

ただ、発行されたNFTは唯一無二ではありますが「スクリーンショット」や「コピー」で複製することはできてしまいます

「それだとNFTは唯一無二ではないんじゃないか」と思う方もいるかもしれません。

しかし、NFTはブロックチェーン上に存在するデータなので、ブロックチェーンを調べればそのNFTが本物かどうか検証することが可能です。

このことから「NFTは唯一性を持っていて且つ、価値の証明ができる」と言えます。

相互運用性を持ち、取引が可能

NFTのメリットの2つ目は「相互運用性を持ち、取引が可能」です。

大半のNFTは「ERC721」という共通の規格で発行されているため、この規格に対応しているウォレットやマーケットプレイスなら原則どこでも取引が可能です

そして、NFTは「唯一性」という特徴を持っているので、そのNFTの需要が高まった時に「需要と供給のバランス」から価値が上がりやすいです

この唯一性から「NFTはアートとの相性が良い」と言われているのは有名で、相性が良いことは間違いありません。そして「アートに投資するのは難しいでしょ」と思う方も多くいらっしゃると思います。

そんな方に理解して欲しいのは「NFT投資をする際はアートとしてではなく事業として期待できるかどうか」を基準に判断する必要があるということです。

とはいえ、NFT投資が難しいことに変わりはないのですが、そのNFTプロジェクトが行う活動が「事業として見ることができるか」「事業として期待できそうか」を見ることが重要です。

国内最大のプロジェクトである「CNP」は自分たちの活動を「キャラクタービジネス」と表現していて、ファウンダーの方は「今の日本で言うポケモンやキティちゃんみたいなポジションを目指す」と発言しています。

上記の様な場合は、事業として見やすいと思います。実際に、そのプロジェクトの価格は200円で販売したものが、約38万円程まで値上がりしています。

この様にNFTプロジェクトを見た時に「ただ、イラストを販売しているだけではないか」を判断することが重要なのを覚えておきましょう。

取引が行われる度に、作者に収益が入る

NFTのメリットの3つ目は「取引が行われる度に、作者に収益が入る」です。

この収入は「ロイヤリティ収入」と呼ばれています。

ロイヤリティ収入とは、一次販売以降の二次流通で、取引が行われる度に「取引価格の一部がNFT作者に入る」という収入のことです。

ロイヤリティ収入のパーセンテージは、NFT生成時に自身で設定することができます。この特徴が、多くのアーティスト・クリエイターがNFTに注目した理由です。

わかりやすい様に、アーティストを例に説明してみます。

例えば、あるアーティストが絵を販売して、その当時10万円で売れたとしましょう。

その後、そのアーティストが人気になり、当時10万円で売れた絵の価値が1000万円まで上がったとします。

この場合、10万円で絵を買った人は大きな利益を得られますが、絵を描いたアーティスト本人には収益は入りませんよね。

しかし、その絵をNFTとして販売した場合、最初に10万円で販売した後も「取引される度に取引価格の一部」が作者に入ってくるので、今まで得られなかった収益が受け取れるようになるんです

この様に、アートなどをNFTで売ることで「ロイヤリティ収入」で継続的に収入を得ることができるようになります。

NFTを売買できる人気・有名マーケットプレイス

NFTを売買できる人気・有名マーケットプレイス

海外と国内で人気・有名なNFTマーケットプレイスを3つ紹介します。

それぞれ下記の通りです。

人気・有名なNFTマーケットプレイス
  • OpenSea
  • Rarible
  • コインチェックNFTβ版

順番に解説していきます。

OpenSea(オープンシー)【初心者におすすめ】

OpenSea(オープンシー)【初心者におすすめ】
名称Opensea(オープンシー)
販売手数料2.5%
対応チェーンイーサリアム、ポリゴン、クレイトン、テゾス
設立2017年12月
拠点ニューヨーク

OpenSeaとは、世界最大規模の海外NFTマーケットプレイスのことです。

国内・海外問わず、ほとんどのNFTプロジェクトは「OpenSea」で取引されています

2022年1月9日には、1日あたりの取引高が過去最大の2億6100万ドルを記録する程の規模を誇っています。

OpenSeaの特徴は下記の通りです。

OpenSeaの特徴
  • 世界最大規模のNFTマーケットプレイス
  • トップNFTプロジェクトの大半がOpenSeaで取引されている
  • NFT生成時のガス代が無料

CryptoPunks」や「BAYC」「CloneX」「Azuki」などのトップNFTプロジェクトの大半は、OpenSeaで取引されています。

上記で挙げたCryptoPaunksは「世界初のNFT」と呼ばれていて、そんなトップNFTプロジェクトたちがOpenSeaで出品されたことから、世界最大規模のNFTマーケットプレイスに成長してきました。

これもう見た? OpenSea(オープンシー)の使い方ガイド|出品方法や購入方法、手数料まで徹底解説

Rarible(ラリブル)

Rarible(ラリブル)
名称Rarible(ラリブル)
販売手数料2.5%
対応チェーンイーサリアム、テゾス、フロー
設立2019年11月
拠点ロサンゼルス

NFTマーケットプレイスと言えば「OpenSea」という位有名な取引所ですが、Rarible(ラリブル)も機能性の豊富さから注目を集めています

Raribleの大きな特徴は、ざっくり下記の通りです。

Raribleの特徴
  • RARIトークンを発行
  • OpenSeaと提携
  • 将来性が高い
  • 一部クレジットカード決済対応

RARIトークンの概要は、下記の通りです。

名称Rarible
シンボルRARI
価格約300円程(2022年10月時点)
取り扱いCoinbase、Kraken、Uniswapなど
公式サイトRarible

RARIトークンは全供給量の内「60%」はプラットフォーム利用者に配布される様に設計されています。利用者に配布される全体量の「50%」はNFT販売者に、残りの「50%」はNFT保有者に配布されます。

その為、NFTを購入しながら、RARIトークンを同時に貯めていくことも可能です。他にも、Raribleは「一部限定でクレジットカード決済」が可能であったりと、他のマーケットプレイスに無い機能が多いです。

また、Raribleは将来性も高いです。その理由としては「OpenSeaと提携している」ことと「約15.8億円の資金調達をしている」ことの2つが挙げられます。

「ヴェンロック・キャピタル(Venrock Capital)」「ゼロワン・アドバイザーズ(01 Advisors)」「コインファンド(CoinFund)」の大企業3社から巨額の資金提供を受けていることから、Raribleへの期待の高さが伺えます。

コインチェックNFTβ版

コインチェックNFTβ版
名称コインチェックNFTβ版
販売手数料10%
対応チェーンなし(オフチェーン取引)
設立2021年3月
拠点東京

国内取引所のコインチェックも、NFTマーケットプレイスを運営しています。

ただ、独立しているという訳ではなく「コインチェックの中のサービスの1つ」という様な位置付けです。

大きな特徴としては「オフチェーン取引で手数料が無料」である点と「決済対応通貨の種類が豊富」であるという点です。

コインチェックNFTβ版の特徴は、下記の通りです。

コインチェックNFTβ版の特徴
  • 大手の国内仮想通貨取引所「コインチェック」が運営
  • オフチェーン取引で、取引手数料が無料
  • 決済通貨が豊富
  • ウォレット接続の必要がない

オフチェーン取引とは、ブロックチェーン上に取引履歴を記録しない取引方法のことです。

コインチェックNFTβ版の1番の特徴であるオフチェーン取引は、チェーン上に取引履歴を記録しないので、取引手数料がかからなくなります。

また「取引所内の1サービス」という立ち位置なので、コインチェックが取り扱うほとんどの通貨で決済できますし、わざわざウォレット接続する必要もなくなるので送金手数料を抑えることができます。(ウォレットに通貨を送金する必要が無くなるので)

コインチェックNFTβ版では、主に「NFTゲーム内のアイテム」や「トレーディングカード」を取り扱っており、有名なものだと「The Sandbox」内のLAND(土地)の購入が可能です。

初売り時は、全ての「LAND」が出品から3秒以内に購入される程の人気を誇っていました。

まだβ版ながらもどんどん取扱いが増えているので、今後さらなる発展が見込まれます。

コインチェックのNFTマーケットプレイスも、小まめにチェックしておきましょう。

コインチェックについてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。

これもう見た?コインチェックの始め方総まとめ!口座開設から使い方まで徹底解説!

NFTで使われる専門用語

NFTで使われる専門用語

NFT業界では、多くの専門用語が多く使われます。

おそらく、使われている用語を理解していないと「プロジェクトの公式アナウンスで何を話しているのかわからない」ということが起きてしまいます。そのため、NFTを始める前に、NFT業界で使われる専門用語を覚えておくと便利です。

そこでざっくりとですが、重要な8つの専門用語を紹介します。

NFTで使われる専門用語
  • ジェネラティブコレクション
  • Mint
  • WL(ホワイトリスト)
  • Giveaway
  • Discord
  • PFP
  • AMA
  • フロア価格

最初はこんな言葉があるのだな~くらいの感覚で覚えておいてみてください。

それではそれぞれを解説していきます。

ジェネラティブコレクション

ジェネラティブコレクション

ジェネラティブコレクションとは、プログラムやアプリによって自動生成されたNFTのことです。

表情や服装、背景などが微妙に異なり「全く同じものは存在しない」という特徴を持っています

最古のNFTと呼ばれる「CryptoPunks」を見ると、なんとなくイメージが掴めるかと思います。

OpenSeaのCryptoPunks販売ページ
引用源:CryptoPunks

上記を見ると、全体的に統一感がありながら、それぞれが微妙に違うデザインであることが分かると思います。

CryptoPunksは機械から自動生成されたNFTですが、最近の国内プロジェクトでは「全て手描きのNFTプロジェクト」も多く登場しています。

そのため、ジナコインティブコレクションは「全体的に似たデザインで、販売数が多い NFTプロジェクト」と覚えておけば、問題ありません。

Mint

Mint

Mint(ミント)とは「NFTを生成する」という意味です

また「NFTを購入する」という意味合いでも使われます

基本的にジェネラティブコレクションを販売する際は、公式のMintサイトを作り、そのサイトにウォレットを接続して購入します。

その際、購入するといっても「購入するNFTが選べる訳ではなく」どのNFTが出るかはランダムです。

このことから、購入するというよりは「Mintする(NFTを生成する)」という使われ方をします。

厳密に言えば「購入する」とは少し違いますが、多くの人は「Mintする=購入する」という意味合いで使っています。

WL(ホワイトリスト)

WL(ホワイトリスト)

WLは「ホワイトリスト」の略称で、NFTプロジェクトの優先購入権のことです。

WLを持っていれば初期の格安価格で購入できることが多いので、NFT投資で利益を出したい場合は、WLの獲得が重要になってきます

注目されているプロジェクトは「WLを持っている人だけで一次販売が完売してしまう」ことも珍しくないので、WLの情報はしっかり集めておくことが大事です。

WLの入手方法はプロジェクト毎に違うので、興味のあるNFTプロジェクトの「Twitter」や「Discord」をチェックしておくのがポイントです。

Giveaway

Giveaway

Giveaway(ギブアウェイ)とは、Twitter上で開催される「いいね&RTで参加できる」抽選のプレゼント企画のことです。

WLの配布がほとんどですが、プロジェクトのリリース直後には「複数Mintできた人」がNFTを配布するGiveawayを開催することも多くあります。

その為「WLが獲得できなかった」場合や「Mintできなかった」場合でも、プロジェクト販売直後の「Giveaway企画」でNFTを獲得のチャンスはあるので、こちらも販売日当日はTwitterをチェックしておくことが大事になります

Discord

Discord

Discord(ディスコード)とは、無料のチャットアプリのことです。

NFTを運営するDAOコミュニティのほとんどは、Discordにコミュニティを作り活動しています

元々Discordは、ゲーマーがボイスチャットを使う際に使われる人気のアプリですが、Web3コミュニティにも使われる様になりました。

このコミュニティは独立した組織として活動が基本となり、そこに「新たな経済圏」が生まれる場合が多々あります。

その際、その生活圏育成に貢献したお礼に.WLがもらえたりする場合があります。

そのため、NFTに関わるのなら購入予定のDiscordに積極的に参加することも必要になってきます。

ちなみにDAOとは「分散型自立組織」という意味です。
「中央に権力者を置かず全員が平等な組織」と言われていて、NFTプロジェクトに賛同する方が「それぞれの持てる役割をそれぞれが自立してこなす」ことでプロジェクトに貢献しているグループのことを指します。

PFP

PFP

PFPとは、SNSのアイコンにすることを考えられたNFTのことを言います。

「Profile pictures」を略してPFPと呼ばれます。

基本的に、今のNFTのほとんどがPFPに該当します。

AMA

AMA

AMAとは「Ask Me Anything」の略称で「何でも聞いてください」という意味です。

具体的にはNFT開発者などが質問会を開くことを言います

国内のNFTプロジェクトだと、ファウンダー(プロジェクトの代表・設立者)がTwitterのスペース(ライブ音声配信)で質問会等をする際に「AMA」という言葉がよく使われます。

国内プロジェクトのファウンダーの多くは「TwitterスペースでAMA配信を頻繁に行っている」ので、是非チェックしてみて下さい。

フロア価格

フロア価格

フロア価格とは、NFTプロジェクトの「最低価格」のことを指します

OpenSeaの販売ページでは、下記の様に表示されます。

このプロジェクトの「floor price」を見ると、一番安い個体でも「1.95ETH(約37万円)」するということが分かります。

フロア価格が上がれば上がる程、プロジェクトの価値が高まっていくので「フロア価格」はNFT投資をしていく上で重要な指数になります

コンテンツの誤りを送信する

NFTで稼ぐ方法

NFTで稼ぐ方法

「NFTで稼ぐ」という場合、主に下記の3つの手法で稼いでいくことになります。

NFTで稼ぐ方法
  • NFT売買で利益を出す
  • NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐ
  • NFTプロジェクトを立ち上げて販売する

一般的に「NFTで稼ぐ方法」を考えた時に思いつきやすいのは「NFTを投資の様に売買すること」と「クリエイターがNFTとして作品を売ること」だと思います。

しかし、その2つ以外にもNFTで稼いでいくことは可能ですし「NFT投資は難しそうだし、自分に芸術のセンスは無い」と思っている方でも、NFTで稼いでいくことは可能です。

ぜひ以下の解説を読んで、今後のキャリアに取り入れられるか検討してみてください。

では、それぞれ解説していきたいと思います。

NFTを購入して取引する

NFTを購入して取引する

NFTで稼ぐ方法の1つ目は「NFT売買で利益を出す」方法です。

NFTを購入する方の中には、本当にプロジェクトの将来性を信じてガチホする方もいますし、短期で収益を出すことを考えている「NFTトレーダー」の方もいます。

ガチホとは「ガチホールド」の略称で、通貨やプロジェクトの将来性を信じて保有し続け、長期的な目線で利益を狙う投資方法のことです。

NFTの短期トレードで稼ぎたい場合は「多くのプロジェクトからWLを集めて一次販売で格安Mintをして、値上がりしたら売る」という手法が一般的です。

最近の国内NFTプロジェクトは、一時販売価格を格安(約200円)でリリースするのが主流になっています。そのため、一時販売でMintできれば基本損することはありません

WLで購入する場合は、格安でMint出来るのでほとんど損はしませんが、二次流通から購入する場合は注意が必要です。

なぜなら、NFTプロジェクトは投機的な判断をすることが難しく「このプロジェクトは期待できそう」と思って購入したとしても、価値が全然上がらないということはよくあるからです。

また、NFT投資の難しさに「価値が下がったNFTを売却しづらい」という特徴があります

売却しづらいNFTプロジェクトの特徴は、下記のとおりです。

売却しづらいNFTプロジェクトの特徴
  • 運営陣がプロジェクト価値を高める為の努力をしていない
  • 運営が逃げてしまった

上記のようなNFTプロジェクトは将来性に期待できないので、二次流通で欲しがる人はほとんどいません

その結果「売りたくても売れない」という結果になってしまいます

もちろん「デザインが好きだから」という理由で購入する場合は、特に何も気にする必要はありません。

しかし、NFTを「投資」として購入する場合は「事業として見ることができるか」をしっかり見定める必要があります。リリース当日はどのプロジェクトも盛り上がりますし、人気がある様に見えます。

そのため、周りの盛り上がりに流されず「人気があるかどうか」を見るのではなく「事業として見ることができるか」をしっかり判断する様にしましょう。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐ

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐ

NFTで稼ぐ方法の2つ目は「NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)で稼ぐ」方法です。

直近で一番わかりやすいものだと「STEPN」がわかりやすいと思います。

NFTのスニーカーを購入して歩くことで「仮想通貨を稼ぐ」ことができました

いわゆる「〇〇 to Earn」と呼ばれるものですね。STEPNは歩いて稼ぐので「Move to Earn」に該当します。

最近では「眠って稼ぐ」SleeFiと呼ばれるジャンルも登場してきています。

他にも有名なものだと「The Sandbox」などがあげられます。

The Sandboxでは「LAND」と呼ばれるゲーム内の土地を購入し、その土地の上にゲームを作ったりすることができます。そして作ったゲームを他プレイヤーに提供することで、入場料の様な扱いで仮想通貨を稼ぐことができます

また、ゲーム内の「LAND(土地)」や「自分で作成したゲーム内で使える武器」などを売買することでも、仮想通貨を稼ぐことができます。

この様に、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)なら遊びながら稼いでいくこともできます。

これもう見た? STEPNの始め方完全ガイド|攻略法も仮想通貨歴6年が解説!

これもう見た? 寝て稼ぐSleeFi|ゲームの始め方や稼ぎ方、将来性を分かりやすく解説

これもう見た? The Sandbox(サンドボックス)の始め方完全ガイド|遊び方や稼ぎ方も徹底解説!

NFTプロジェクトを立ち上げて販売する

NFTプロジェクトを立ち上げて販売する

NFTで稼ぐ方法の3つ目は「NFTプロジェクトを立ち上げて販売する」方法です。

一番簡単にイメージできる方法が、クリエイターが「自分の作品をNFT化して販売する方法」だと思います。

ただ、自分で作品を作って売る以外にも、NFTプロジェクトの運営側として参加して「仕事として」NFTに関わるといった方法もあります

具体的には下記の職種が、NFTプロジェクトに必要になります。

  • 「イラストレーター」や「デザイナー」等のクリエイター
  • マーケター
  • エンジニア

NFTを販売するMintサイトやコミュニティ等を実装する為に「エンジニア」が、プロジェクトのセールス・マーケティングを成功させる為に「マーケター」が重宝されています。

「自分はアートは向いていない」という方でも、NFTプロジェクトの運営側として動く・働くことで稼いでいくことは可能です。

コンテンツの誤りを送信する

NFTの始め方・買い方

NFTの始め方・買い方

NFTを購入するまでに、必要な行程が複数発生します。仮想通貨の取引所を持っていない方がゼロから始める場合は少し大変に思うかもしれません。

NFTの始め方・買い方は下記の6STEPです。

NFTの初め方・買い方
  1. 仮想通貨取引所の口座開設
  2. 取引所でETH(イーサリアム)を購入
  3. メタマスクをインストールする
  4. 取引所からメタマスクにETHを送金する
  5. メタマスクとOpenSeaを接続する
  6. OpenSeaでNFTを購入する

順番に解説していきますので1つずつゆっくり始めて見てください。

STEP1:仮想通貨取引所の口座開設

仮想通貨取引所の口座開設

まず最初に「国内の仮想通貨取引所」の口座開設をしていきます。

口座開設する理由は、NFTは仮想通貨で購入することになるからです。

NFTを始める為の取引所は、下記の業者をおすすめします。

トラベルルールにより海外業者との送金やり取りができない場合があります
その場合は、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由して送金すれば問題ないので、焦らず対応してみてください。

トラベルルールについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
これもう見た?トラベルルールとは?各仮想通貨取引所対応|海外取引所・ウォレットへの影響も解説

GMOコインに関してTwitter上で「メタマスクへの送金をGMO側に禁止されてしまった」方を見かけたことがあります。そのため、NFT購入を目的にGMOコインを使う場合は他の取引所も準備しておいた方が良いかもしれません。

基本的にNFTを購入することだけを考えれば、海外の取引所を用意する必要はありません

なぜなら、NFTマーケットプレイスに接続するウォレットにETHを用意しておけば、NFTの購入は可能だからです。

NFTを発行するチェーンが「イーサリアム」ではなく「ポリゴン」や「ソラナ」の場合、以前までは海外取引所からそれぞれのチェーンの基軸通貨を用意する必要がありました。

しかし、現在ではbitbankに「ポリゴン/MATIC」が上場し、FTXJP・GMOコインには「ソラナ/SOL」が上場しています。

他にも、ブリッジ機能を使えば「海外取引所の利用なし」で通貨を用意する方法はいくつかあります。

そのため「NFTを購入する」という観点だけで見れば、現状海外取引所の必要性は低いです。

STEP2:取引所でETH(イーサリアム)を購入

取引所でETH(イーサリアム)を購入

口座開設が終わったら、次に「ETH」を購入していきます

この記事では、コインチェックでETHを購入する場合を例に、解説していきます。

コインチェックでETHを購入する手順は、下記の2STEPです。

コインチェックでETHを購入する手順
  1. コインチェックに日本円を入金する
  2. 入金した日本円でETHを購入する

順番に解説していきます。

STEP
コインチェックに日本円を入金する

まず、コインチェックにログインして「日本円の入金」をクリックしてください。

コインチェックに日本円を入金1
STEP

すると下記の画面が表示されます。

振込先に「GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBIネット銀行」のどちらかを選んでください。(どちらでも問題ありません)

コインチェックに日本円を入金2

希望する銀行を選択すると口座情報が表示されるので、振込を行ってください。

入金方法は、下記の3つから選べます。

コインチェックに日本円を入金する方法

  • 銀行振込
  • コンビニ入金
  • クイック入金

この中でオススメの入金方法は手数料が無料「銀行振込」です。

コインチェックに登録した際の名前と同じ名義で振り込むと、約5分程でコインチェックに反映されます。

STEP
入金した日本円でETHを購入する

入金が反映されたら「ETH」を購入していきます。

ホーム画面から「販売所(購入)」をクリックしてください。

コインチェックでETHを購入する方法1
STEP

すると、下記の画面に切り替わるので、上の表からETHを選択します。

コインチェックでETHを購入する手順2
STEP

購入したい数を「数量」の欄に入力→「購入する」をクリックすれば、ETHの購入が完了します。

コインチェックでETHを購入する手順3

STEP3:メタマスクをインストールする

メタマスクをインストールする

ETHの購入が終わったら、次はNFT購入時に必要な「メタマスク」をインストールしていきます。

メタマスクとは、Google Chromeの拡張機能である「仮想通貨のお財布」の様なものです。

メタマスクは無料で利用可能&本人確認必要なしです。シェア率が非常に高く「人気を超えて定番」という位置付けのウォレットです。

メタマスクは「イーサリアム系のウォレット」に該当していて、イーサリアム上で発行されるNFTの購入・保管が可能です。(他チェーンも対応可)

NFT業界において、イーサリアム上で発行されるNFTが主流の現在ではメタマスクの準備が一番無難で使い勝手が良いと言えます。

メタマスクのインストール手順は、下記のとおりです。

メタマスクのインストール手順
  1. Google ChromeのWebストアでインストール
  2. ウォレットを作成し、初期設定

メタマスクの初期設定時に「12種類の英単語で構成されるシークレットバックアップフレーズ」が表示されます。

メタマスクのシードフレーズ

この「バックアップフレーズ」は「パスワードを忘れた時」や「ブラウザを乗り換える時」に必要になる重要なものです。

厳重に保管し、絶対に他人に教えないで下さい

メタマスクの詳しいインストール手順は、下記の記事で詳しく解説しています。

これもう見た? MetaMask(メタマスク)の使い方|登録方法から入金、送金方法まで解説

STEP4:取引所からメタマスクにETHを送金する

取引所からメタマスクにETHを送金する

メタマスクのインストールが終わったら、次に「取引所からメタマスクにETHを送金」していきます。

メタマスクに送金する理由としては「OpenSeaに接続するウォレット内」にETHを用意しておかないと、NFTの購入ができないからです。

取引所からメタマスクに送金する手順は、下記の3STEPです。

取引所からメタマスクにETHを送金する手順
  1. メタマスクのウォレットアドレスを取得する
  2. コインチェックにメタマスクのアドレスを登録する
  3. コインチェックからメタマスクに送金手続きをする
  4. メタマスクで着金を確認する

順番に解説していきます。

STEP1:メタマスクのウォレットアドレスを取得する

STEP
メタマスクのウォレットアドレスを取得する

まず、メタマスクにログインして、ネットワークが「イーサリアムメインネット」になっていることを確認してください。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順1
STEP

次に、赤枠で囲んである「ウォレットアドレス」をコピーします。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順2

ここまでが終わったら、コインチェックに移動します。

STEP2:コインチェックにメタマスクのアドレスを登録

STEP

コインチェックにログインして、ホーム画面左側の「暗号資産の送金」をクリックしてください。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順3
STEP

下記の画面が表示されるので「送金する通貨」の欄から「Ethereum」を選択します。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順4
STEP

続いて「宛先を追加/編集」をクリック。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順5
STEP

下記の画面が表示されるので「新規追加」をクリック。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順6
STEP

宛先情報の入力欄が表示されるので、それぞれ入力していきます。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順7

入力内容は、それぞれ下記のとおりです。

  • ラベル:メタマスク
  • 宛先:先ほどコピーしたメタマスクのウォレットアドレス
  • SMS認証コード
STEP

それぞれの入力が終わったら「追加」をクリックしてください。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順8
STEP

下記の画面が表示されれば、登録完了です。右上の「×」ボタンをクリックします。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順9

STEP3:コインチェックからメタマスクへ送金手続き

STEP

先ほどの画面に戻るので「宛先」から先程登録した「メタマスクのアドレス」を選択してください。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順10
STEP

続いて「送金先サービス名」に「その他」を選択。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順11
STEP

その下の欄には「メタマスク」と入力します。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順12
STEP

受取人種別は「本人への送金」のままでOKです。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順13
STEP

次に、送金金額を入力していきます。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順14
STEP

送金額が入力できたら「次へ」をクリック。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順15
STEP

下記の画面が表示されるので「2段階認証コード」を入力→「チェックボックスにチェック」の順番で進めてください。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順16
STEP

入力ができたら「申し込みを確定する」をクリックします。これで送金手続きは完了です。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順17

STEP4:メタマスクで着金を確認する

送金手続きが完了したら、少し時間を置いてメタマスクを確認してみて下さい。

ネットワークが込み合っていなければ約5分~10分程で着金するかと思います。

【PC版】コインチェックからメタマスクに送金手順20

STEP5:メタマスクとOpenSeaを接続する

メタマスクとOpenSeaを接続する

メタマスクにETHを送金し終わったら、次は「メタマスクとOpenSeaを接続」していきます。

メタマスクとOpenSeaを接続する手順は、下記の2STEPです。

メタマスクとOpenSeaを接続する手順
  1. OpenSeaの公式Twitterから公式サイトにアクセス
  2. OpenSeaとメタマスクを接続

順番に解説していきます。

STEP
OpenSeaの公式Twitterから公式サイトにアクセス

まず、OpenSeaの公式Twitterから、公式サイトにアクセスしていきます。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法1

Googleの検索結果にOpenSeaの偽物サイトが表示されることがあるので基本的にはTwitterからアクセスを推奨します。

STEP
OpenSeaとメタマスクを接続

OpenSeaの公式サイト右上にある「お財布のアイコン」をクリックしてください。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法2
STEP

接続できるウォレットが表示されるので「メタマスク」を選択します。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法3
STEP

そうすると、メタマスクが起動するので「次へ」をクリック。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法4
STEP

続いて「接続」をクリックしてください。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法5
STEP

下記のポップアップが表示されるので「同意して署名する」をクリックします。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法6
STEP

そうすると、メタマスクに移動するので「署名」をクリック。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法7

ここまでが完了すれば、メタマスクとOpenSeaの接続は完了です。

STEP

接続が完了すると、下記の様に「私の財布」と表示されます。

【PC】メタマスクとOpenSeaの接続方法8

STEP6:OpenSeaでNFTを購入する

OpenSeaでNFTを購入する

OpenSeaとメタマスクの接続が終わったら、いよいよ「OpenSeaでNFTを購入」していきます。

OpenSeaでNFTを購入する方法は、主に2つあります。

OpenSeaでNFTを購入する方法
  • 提示価格で購入する方法
  • オファーを出して購入する方法

それぞれ解説していきます。

NFTを提示価格で購入する方法

NFTを提示価格で購入する方法は、一般的な購入方法です。

基本的なNFTの買い方は、現実世界で買い物をする様に提示されている価格で購入することになります。

STEP

まず購入したいNFTプロジェクトを見つけて、販売ページにアクセスしてください。

販売ページにアクセスできたら、購入したいNFTをクリックします。

OpenSeaでNFTを買う方法1
STEP

記の画面に移るので「カートに追加」をクリック。

OpenSeaでNFTを買う方法2
STEP

下記のポップアップが表示されるので「購入を完了する」をクリックしてください。

OpenSeaでNFTを買う方法3

その後はガス代の確認画面が表示され、画面の指示通りに進めていけば購入できます。

NFTにオファーを出して購入する方法

「オファーを出して購入する」方法は、現状販売されていない誰かが保有しているNFTを買いたい場合に行う手法です。

そのNFTを保有している人にオファーを出し、相手が合意してくれれば購入ができます。もちろん、相手が合意してくれない限り購入することはできません。

STEP

まず、購入したいプロジェクトの販売ページから「購入したいNFT」をクリックしてください。

【オファー編】OpenSeaでのNFTの買い方1
STEP

次に「オファーを提示」をクリックします。

【オファー編】OpenSeaでのNFTの買い方2
STEP

すると、下記のポップアップが表示されるので「チェックボックスをチェック」してください。

【オファー編】OpenSeaでのNFTの買い方3
STEP

下記の画面が表示されたら「希望価格」「オファー期間」を入力→「オファーを提示」の順で進めれば、オファー完了です。

【オファー編】OpenSeaでのNFTの買い方4

ホルダー側が了承すれば、NFTを購入できます。

コンテンツの誤りを送信する

NFTを始める際の注意点

NFTを始める際の注意点

NFTを始める際の注意点は、下記の4つです。

NFTを始める際の注意点
  • NFT関係でのTwitter利用
  • NFTマーケットプレイスにアクセスする際はなるべくTwitterから
  • 見知らぬエアドロNFTに注意
  • ガス代の高騰に注意する

「Twitter関連の注意点がNFTに関係するの?」と感じる方がいるかもしれませんが、NFTを始める際は「Twitterも一緒に始めることなる」と思います。

なぜなら「NFTプロジェクトの公式アナウンス」や「NFTの情報発信」は、Twitter上で行われることがほとんどだからです。

そのため、NFTの最新情報を収集するためには、Twitterの活用が必須になるので「NFT関係でのTwitter利用」に関する注意点としました。

NFTを始める上で注意すべきことは「NFTの盗難」が大部分になります。その盗難がTwitter(Discordでも)上で横行しているので、ぜひ注意点を理解してご自身のNFTを守ってください。

それでは解説していきます。

NFT関係でのTwitter利用

NFT関係でのTwitter利用

NFTを始める際の注意点の1つ目は「NFT関係でのTwitter利用」です。

Twitterでは、下記の様に見知らぬ人からメンションされ「WLが貰えるよ」というツイートの通知が来ることがよくあります。

NFT Scam画像

ただ、この様なツイートはほとんどがScam(詐欺)で「偽のMintサイト」に誘導されます。

その後、そのサイトにウォレットを接続してしまうと「NFTを抜き取られてしまう」という結末を辿る事になります。

実際に2022年10月は、国内のランキング上位プロジェクトを対象にした「NFT盗難事件」が多発していたので、充分に注意してください。

NFT CNP詐欺

🍺 ikehaya
@IHayato
CNP、本日11体盗難……。また増えてます。過去最高の被害です。
日本人と思われる「Ikeh_Gd(イケハヤは神?)」というウォレットが抜き取りまくってます。
ぶっちゃけ心折れる寸前ですが……犯罪者に屈することなく、進んでいきます。こんなかたちでアンチ活動されるとは……。
Translate Tweet
6:41 PM · Oct 5, 2022
·Twitter for iPhone

Twitterより引用

また、最近の詐欺アカウントは公式アカウントを装って接触してきます

詐欺かどうかを判別するポイントとして「プロジェクト運営陣がそのアカウントをフォローしているか」がチェックポイントになります。

上記のポイントをチェックすれば、詐欺アカウントであることが判別できます。

それに、国内プロジェクトの「Twitterからの盗難被害」が多すぎることから、運営側が「Twitter上でMintサイトのURLは貼らない」とアナウンスしていることがほとんどです。

NFT 詐欺2

🍺 ikehaya
@IHayato
あああああ………今日もCNP/CNPJが盗まれている……今月すでに6点の盗難。

「ツイッターで流れてくるmintサイトは100%詐欺」

これを徹底して理解してください……!

騙されるのが怖い人は、保管用ウォレットを作って、そのウォレットでは絶対にSNSを見ないようにしてください!!
Translate Tweet
2:51 PM · Oct 5, 2022
·Twitter Web App

Twitterより引用

基本的には、MintサイトのURLを送られた時点で、詐欺アカウントと判断してOKです

最近ではほとんど被害はなくなりましたが「Discord上で詐欺アカウントからDMで盗まれる」という事件もありました。

NFTの情報収集をするには「Twitter」「Discord」が必須ですが、どちらも注意して使ってください

NFTマーケットプレイスにアクセスする時はなるべくTwitterから

NFTマーケットプレイスにアクセスする際はなるべくTwitterから

NFTを始める際の注意点の2つ目は「NFTマーケットプレイスにアクセスする際はなるべくTwitterから」です。

なぜなら、Googleの検索結果には「NFTマーケットプレイスの偽詐欺サイト」が混じることがあるからです。

OpenSea 詐欺1

Luin Aozora@NFT Game VTuber/ニノクロ SandTaurus
@luin_aozora

NFT #SCAMALERT #opensea

おいおいおい、これはやばいぞ。
NFT のインフルエンサーに周知してほしいやつ。

いま Google 検索で「OpenSea」で検索して一番上に広告で出てくるものは「詐欺(scam)」です。
絶対に、シードフレーズは入力しちゃダメです。

URL 違くて2度見した。
Translate Tweet
2:26 AM · Oct 12, 2021
·Twitter Web App

Twitterより引用

上記の様に、検索結果最上位に表示される「広告枠」に公式を装って表示されます

そのため、NFTマーケットプレイスにアクセスする際は公式Twitterアカウントからアクセスし、ブックマークをしておくことをおすすめします

また、NFTマーケットプレイス内で「NFTプロジェクト販売ページ」を検索する時にも注意が必要です。

なぜなら、NFTマーケットプレイス内でも「公式を装った偽の販売ページ」が多く存在するからです。

有効な対策方法は、下記の4つが挙げられます。

  • NFTプロジェクトの公式Twitter or Discordから、販売ページにアクセスする
  • 販売ページに公式のTwitterアカウントが紐付けられているか確認する
  • 総取引量・フロア価格に違和感が無いか確認する
  • 公式マークがついているか確認する

OpenSeaの販売ページは下記のように表示されるので、それぞれチェックするようにしましょう。

OpenSea 販売ページ見方

見知らぬエアドロップNFTに注意する

見知らぬエアドロNFTに注意

NFTを始める際の注意点の3つ目は「見知らぬエアドロップNFTに注意する」です。

NFTを触っていると、OpenSeaの「hidden」という欄に見知らぬNFTが表示されている場合があります。

「hidden」欄は自分のプロフィールページの「More」→「Hidden」から確認できます。

NFT hiddn

この様な「見知らぬNFT」がある場合は「削除する」か「触らない」様にしましょう。基本的に心当たりがないエアドロNFTは詐欺です。

このパターンだと、だいたい「買った覚えのないNFTにオファー」が送られてきます

そして「買った覚えはないけど、売れるならラッキー」と思ってウォレットに署名してしまうと、ハッキング被害に遭ってしまいます

また「hidden」欄に入っているNFTを「Unhide」することも絶対にしない様にしましょう。

「hidden」「Unhide」の意味は、それぞれ下記の通りです。

hidden:NFTを見えない様にする倉庫の様なイメージ。hiddenに入ったNFTは自分のコレクションから非表示化されます。
Unhide:「hidden欄に入っているNFTを表示させる」という意味です。Unhideすることで、自分のコレクションに表示される様になります。

「Unhide」をしようと思うと、大抵メタマスクが起動するんですが、その際に「署名」してしまうとハッキングに遭ってしまいます

基本的にNFTを始めたばかりの内は「触らずに放っておく」、身に覚えのないオファーには注意することが大原則です。

ガス代の高騰に注意する

ガス代の高騰に注意する

NFTを始める際の注意点の4つ目は「ガス代の高騰に注意する」です。

NFTの購入時には、ガス代と呼ばれるブロックチェーン使用手数料がかかります

ただ、購入時に必要なガス代はタイミングによって、価格が変動します。基本的に、ネットワーク混雑時はガス代が高くなる傾向です。

例えば、注目NFTプロジェクトのリリース時刻等は、かなりネットワークが混み合うのでガス代が高くなります。

そのため、Mint価格分のETHをウォレットに用意していたとしても、ガス代費用も用意しておかないとMintできません。

具体的なガス代が知りたい場合は、ガス代の現在価格を確認できるサイト「Eth Gas Station(イーサリアム ガスステーション)」を使うのがオススメです。日時ごとの必要なガス代予想を見ることができるので事前に確認しておきましょう。

これもう見た?OpenSea(オープンシー)のガス代完全ガイド!ガス代はいくら?発生するタイミングは?

NFTの始め方に関するよくある質問 (Q&A)

NFTの始め方に関するよくある質問 (Q&A)

ここまで読んでいただけた方は「NFTの初め方」や「NFTを始める際の注意点」を理解できたと思いますので、最後にNFTの始め方に関するよくある質問をご紹介します。

NFTを始めるためにはどのくらい費用が必要ですか?

購入したいNFTによって変わるので一概には言えませんが、WLを入手して一次販売で購入する場合は「ガス代込みで1000円程」で始められます。

ただ、人気プロジェクトであれば「ネットワークが混み合いリリース当日のガス代が高くなる傾向にある」ので、多めにETHを用意しておくことをおすすめします。

NFTマーケットプレイスではなく、MintサイトでNFTを購入した場合は、どこから買ったNFTを確認できますか?

MintしたNFTプロジェクトが「どこのマーケットプレイスでNFTを生成したか」によりますが、生成したマーケットプレイス内の自分のプロフィールページから確認することができます。

ただ、マーケットプレイス毎に接続できるウォレットがいくつかあるのですが「Mintサイトに接続したウォレット」でマーケットプレイスに接続しないと確認できないので注意してください。

下記で、具体的に例を出して解説しておきます。

例 ) NFTプロジェクト運営陣がOpenSeaでNFTを生成した場合。

まず、Mintサイトにメタマスクを接続してNFTをミントしたとします。

無事Mintが完了して、MintしたNFTを確認したい場合は「Mintに使用したメタマスクのアカウント」でOpenSeaに接続すればプロフィール欄から確認できます。

ただ、OpenSeaに接続する際「Mintした時とは別のウォレット(この場合だとメタマスク以外のウォレット)」で接続したり「Mintした時とは別のメタマスクのアカウント(メタマスクは複数のアカウントを作ることができます)」で接続した場合などでは、MintしたNFTを確認することはできません。

NFTをスマホだけで始めることは出来ますか?

可能です。仮想通貨取引所・メタマスクはアプリが用意されていますし、スマホからOpenSeaで取引することも可能です。

ただ、外出先で利用する場合「フリーWiFi」などに接続して利用してしまうと、そこからもハッキングされる恐れがあるので、十分に注意してください

NFT初心者は、どのプロジェクトを最初に購入するのがオススメですか?

高額にはなってしまいますが「CNP(CryptoNinja Partners)」というプロジェクトが、国内で頭1つ抜けたプロジェクトになるなのでオススメです。

初期のリリース価格が0.001ETH(約200円)だったんですが、リリースから5ヵ月後現在のフロア価格は1.95ETH(約37万円)まで上がっています

CNP 販売ページ

CNPが予算的に買えない場合は、CNP関連のプロジェクトが多く立ち上がっていますので、そのプロジェクトの中から選ぶのがオススメです。

具体的には「CNPJ(CryptoNinja Partners Jobs)」や「CNPR(CyptoNinja Partners Rookies)」が挙げられます。

まとめ

NFTの始め方について解説しました。

NFTの市場規模はまだ小さく、国内でNFTを持っている人1万人前後と言われています

そのため、今のうちからNFTを触っておくことで、今後NFTが普及してきた際に「先行者利益」が取れるはずです。

「NFTの価値」を理解するのは難しいですが、PFP以外にもNFTの活用方法も模索されています。

NFTについて勉強しておくことで、今後新しいビジネスチャンスも訪れるはずなので、少しずつでもNFTにリソースを割いていくことをオススメします。

ぜひこの記事でNFTの特徴やメリットを理解していただき、新しい世界へ1歩を踏み出してください。

おすすめの国内仮想通貨取引所

FTXJpan(FTXJP):
世界有数のグローバル取引所FTXを母体とする国内取引所。今までの国内取引所にはない特徴が多数あり今一番おすすめの国内取引所です。

これもう見た? FTXJapanの評判と安全性は?手数料やメリット・デメリットから完全解説

コインチェック:
非常に使いやすいプラットフォームが特徴の国内大手の取引所、手数料などは若干高めだが仮想通貨初心者が仮想通貨取引に慣れるには最適。

これもう見た? コインチェックの始め方総まとめ!口座開設から使い方まで徹底解説!

GMOコイン:
GMOコインの特徴は各種手数料が非常に安く、即金手数料が無料です。取扱い通貨も国内では多いので、海外仮想通貨取引所への送金で手数料をとにかく安くしたい方にはおすすめの取引所となります。

これもう見た? GMOコインを徹底解説!特徴や口座開設から入金・送金・出金方法まで全てがわかる!

参考文献

コンテンツの誤りを送信する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら(コメントいただいた方の中から毎週3名様に1000円分のUSDTプレゼント)

コメントする

目次