- Bit Torrent(ビットトレント)は、20年以上前からP2Pと呼ばれるファイル共有プラットフォームを提供しており、P2P業界では最古参企業
- 2018年6月、TRONがBit Torrentを買収し、仮想通貨BTTを仮想通貨TRON(TRX)ブロックチェーン上で発行
- 仮想通貨BTTは2025年までに、仮想通貨TRON(TRX)保有者に対して大量&長期のエアドロップを行う
目次
仮想通貨BTT(Bit torrent/ビットトレント)とは?
Bit Torrentは元々、仮想通貨業界ではなくP2Pの通信プロトコルを管理する企業です。
P2Pとは?
「peer to peer」の省略形で、簡単に言うと、サーバーなどを経由せずに直接ユーザー同士がファイルをやりとりできるシステムのことです。いわゆるファイル共有ソフト。
P2P(ファイル共有ソフト)といえば、数年前にP2Pソフトを利用している人のパソコンがウイルスに感染し、そこから情報漏洩したり、自身が著作権を持たない映画やゲームを、不特定多数の他人が閲覧できるようにし、違法ダウンロードの温床となっていたりと、日本のユーザーにはあまり良いイメージが無いかもしれません。
特にP2P(ファイル共有ソフト)の代表例でもあるwinny(ウィニー)は、現実で例えると「玄関を開けっ放しにしている状態」になってしまい、そこから該当のファイルだけではなく多くの機密情報が漏洩してしまっていました。
Bit TorrentはそのP2Pの老舗企業で、古くは20年以上も前の2001年からP2Pプラットフォームを立ち上げ、2022年現在では、全世界で1億人以上のアクティブユーザーを抱えるまでになったのです。
じなんぼー
パソコンを触る人なら名前ぐらいは聞いたことあるんじゃないかな?
P2Pとは?特徴を分かりやすく解説
負のイメージが多いP2Pですが、実は非常に革新的な技術でもあるのです。
従来、ユーザー同士がファイルをやりとりしようとした時、まずユーザーがサーバーなどへファイルをアップロードし、そこから他のユーザーがダウンロードをする、というのが一般的でした。
ところがP2Pはこのサーバーなどからアップロード・ダウンロードというプロセスを省略し、ユーザー同士のパソコン間で直接やりとりでき、いわゆる「ファイルが他のユーザーと共有できる状態」になるのです。
有名な例で、皆さんがスマホで使っているLINE(ライン)、一昔前のPCユーザーに重宝されたSkype(スカイプ)、ニュースなどでよく報道されていたwinny(ウィニー)などがP2Pに該当します。
P2Pは、このようにユーザーがダウンロードする「クライアント」となり、そのサービスを提供する「サーバー」がはっきりと区別されている「クライアント・サーバー方式」とは違い、ユーザーがダウンロードする側になったり、アップロードする側になったりと、クライアントとサーバーの区別がありません。
このようなP2Pのシステムの最大のメリットとして、特定のサーバーにアクセスが集中することがないのでシステムダウンが非常に起こりにくく、逆にP2Pネットワークの参加するユーザーが多いほどダウンロード速度が上がる、という点があげられます。
じなんぼー
P2Pの問題点とブロックチェーンとの親和性
非常に便利で革新的な技術であるP2Pですが、20年以上の歴史の中で、課題も浮き彫りとなりました。
その課題の一番手として、「ユーザーが必要なファイルをダウンロードしたらネットワークから離れてしまう」点です。
P2Pはアップロードする人が居ないと何も始まりません。それが利益を得られるのはダウンロードをする人だけで、アップロードする人には利益がなく、基本的にはボランティア活動をしているような状態のままであったなら、必然的にダウンロードしかする人が居なくなりますよね。
ただ、P2Pは分散型ともいえるその特性と、ブロックチェーン自体が分散型であるため、非常に親和性が高く、「ブロックチェーンとP2Pを組み合わせると非常に便利なサービスが提供でき、なおかつ前述した課題が解決できる」と、目を付けた人物が居ます。
TRON(TRX)による買収
TRON(トロン)の創業者であるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏が、P2Pとブロックチェーンの親和性に目を付け、2018年7月、Bit Torrentを買収し、Bit Torrentはブロックチェーン業界に意図せずして参入することになったのです。
TRONはBit Torrentを買収することにより、分散型のプラットフォームによるとてつもない規模の通信プロトコルを手に入れ、一方でBit Torrentは、従来のP2Pプラットフォームから、ブロックチェーン技術を活用した新しい世代のプラットフォームを手に入れ、さらにはP2Pの課題であった「ダウンロードするユーザーしか居ない」問題に、独自トークンである仮想通貨BTTを、アップロードしたユーザーに付与することで課題の解決を図ることができました。
Bit TorrentとTRONの融合
Bit TorrentとTRONが融合することにより、ユーザーにも多くの利益が生まれました。
ダウンロードしたユーザーは、仮想通貨BTTを支払うことで優先的に必要なファイルをダウンロードでき、そのファイルをアップロードしたユーザーは仮想通貨BTTを報酬として受け取れます。
また、アップロード数が増えることで、ダウンロードしたユーザーは安定してダウンロードでき、従来のP2Pよりも更に利便性が向上しました。
仮想通貨BTTはTRON(TRX)保有者にエアドロップを行っている
2019年11月のエアドロップを皮切りに、仮想通貨BTTは仮想通貨TRX(トロン)保有者にエアドロップ(無料配布)を行っています。
第1回目は108億9,000万BTTがエアドロップされ、以降も2025年までに、総発行量(9,900億BTT)の10%に相当する約990億BTTが順次エアドロップされます。
また、オンラインとオフラインの両方で行われるイベント等でも仮想通貨BTTは配布され、その量も合わせると総発行量の約20%が無料配布にて賄われる計算になります。
エアドロップの配布比率は、保有している1TRXに対して0.11BTTとなります。
この前代未聞の大量&長期間のエアドロップは、仮想通貨の市場にどのような影響があるのか、業界関係者ならずとも気になる点ではありますね。
これだけ大量のエアドロップは、市場にいったいどんな影響を与えるのかな?すごく気になる。
仮想通貨BTTが採用する「TRC10」
Bit Torrentのオリジナルトークンである仮想通貨BTTは、仮想通貨TRON(TRX)のブロックチェーン規格である「TRC10」規格を採用しています。
TRONブロックチェーンでは、個人が独自のトークンを発行することも可能で、そのトークンをICOによって販売することも可能です。
また、TRONブロックチェーンは処理速度も速く、ビットコインやイーサリアムなどの他のブロックチェーンの処理速度より、100倍以上ものスピードでトランザクションを処理することが可能です。こういった点からも、TRONブロックチェーンは大きな期待が寄せられており、仮想通貨BTTにも期待したいですね。
これもう見た?ICO、IEO、IDO、STOとは?特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説!
仮想通貨BTT(Bit torrent/ビットトレント)のメリット
大量のエアドロップや今後のP2Pプラットフォームの進化などに注目が集まるBit Torrent、仮想通貨BTTですが、どんなメリットがあるのでしょうか。掘り下げていきます。
- TRONの創業者、Justin Sun(ジャスティン・サン)氏が非常に敏腕
- 仮想通貨BTTは、一度使うとBurnされる
- P2Pとブロックチェーンが融合することで、セキュリティの向上や著作権に関する問題の解決が図れる
TRONの創業者、Justin Sun(ジャスティン・サン)氏が非常に敏腕
TRONの創業者、Justin Sun(ジャスティン・サン)氏は、業界では非常に敏腕として知られた人です。今回のBit Torrent買収劇もそうですが、他にもさまざまな提携や大量のエアドロップと、話題には事欠きません。
しかも彼のTwitterのフォロワーは2022年10月現在で330万人を超え、まさに世界中で多くの人が彼の一挙手一投足に注目している状況です。
仮想通貨BTTは、一度使うとBurnされる
仮想通貨BTTは、一度使うとBurn(焼却)されます。これは一見、デメリットのように思えますが、実はそうではありません。
多くのユーザーが、仮想通貨BTTを使えば使うほど、多くの仮想通貨BTTがBurnされ、結果的に総発行枚数が減っていきます。「流通量が減る=価格が上がる」というのは市場の原理であり、多くの仮想通貨BTT保有者に利益をもたらします。
また、将来的にBit Torrentは、ブロックチェーン技術を使用したストレージサービスの参入にも意欲的で、その利用料の支払いには、仮想通貨BTTが使用されます。そうすることで一層、仮想通貨BTTの価値の向上が見込めることでしょう。
P2Pとブロックチェーンが融合することで、セキュリティの向上や著作権に関する問題の解決が図れる
今も昔も、P2Pで円滑にファイルをアップロード・ダウンロードできることには変わりありません。
しかし、当時から違法アップロード・ダウンロードによる問題はありました。Bit Torrentはこの問題にも切り込みます。ブロックチェーン技術には高度なセキュリティが備わっています。それは一度生成されたトランザクションは誰にも変えることができない、という点です。
このセキュリティのおかげでブロックチェーン技術は現在の隆盛があります。そのブロックチェーン技術が持つセキュリティと、P2Pが融合した時、ユーザーはより安心してファイルを共有できることでしょう。
また、P2Pによる違法アップロード・ダウンロード問題も忘れてはいけません。NFTに代表されるような、著作権や創作者が明記できる仕組みを利用すると、違法アップロード・ダウンロード問題が一気に解決へ向かうことでしょう。P2Pとブロックチェーン技術の融合、それは明るい未来しか見えないのは私だけでしょうか。
仮想通貨BTT(Bit torrent/ビットトレント)の懸念材料
たくさんのメリットがある仮想通貨BTTですが、懸念すべき材料もあります。解説します。
- 大量&長期にわたるエアドロップによる売り圧の上昇
- 多くのライバル通貨があり、レッドオーシャンともいえる状態
- トランザクションの増加による処理遅延 or 処理停滞
大量&長期にわたるエアドロップによる売り圧の上昇
先に、仮想通貨BTTは大量&長期にわたるエアドロップを行う、と述べました。
エアドロップ自体は良い事かもしれませんが、流通量の増大による売り圧の上昇が、価格を下げる要因になりかねません。また、専門家の中には「大量のエアドロップは取引所の利益しか生まない」という人もおり、ここまでの大量&長期的なエアドロップに懐疑的な意見を示す専門家もいます。
一方で海外仮想通貨取引所大手のBINANCEでは、仮想通貨BTTを「BINANCEのICOの基準をクリアしている」として、仮想通貨BTTに対して「透明性の高いトークン」としてお墨付きを与えています。
多くのライバル通貨があり、レッドオーシャンともいえる状態
P2Pなどのファイル共有サービスを提供している仮想通貨は、仮想通貨BTT以外にも多く存在し、レッドオーシャンともいえる状態にあります。
FilecoinやStorjなどが有名で、特にFilecoinは時価総額が仮想通貨BTTの1.5倍近くあり、非常に強大なライバルとも言えます。
そういった強大なライバル達に打ち勝つためには、セキュリティ面はもちろん、著作権問題もきちんと解決できるようなシステムの構築は必須だと言えます。
トランザクションの増加による処理遅延 or 処理停滞
仮想通貨BTTは、仮想通貨TRON(TRX)のブロックチェーン上で発行されます。
このことに関し、元Bit TorrentのCSO(最高戦略責任者)であるSimon Morris氏は以下のように述べています。
私が推測するに、彼らが本当にしようとしていることは、中央サーバー上でトークン化を行い、それをTRONのライトニング・ネットワークであると見せかけること、あるいは、TRONベースではないにも関わらず、TRONベースで行なっているかのように見せかけることだ。
観察している限り、トークン化を行うためには、数百以上のTPS(1秒あたりのトランザクション処理数)を必要としている。
TRONはTPSがイーサリアムより優れていると主張しているが、それは誇張している。
もしBitTorrentがTRXネットワークを利用すれば、将来そのネットワークは崩壊するだろう。
COINPOSTより引用
要するに、仮想通貨TRON(TRX)のブロックチェーンには、Bit Torrentのトランザクションを全て処理できないかもしれない、と述べています。
トランザクションの増大によるネットワーク遅延等の問題は、他の仮想通貨でも起こっており、様々なブロックチェーンの大きな課題となっています。Bit Torrentが、この問題をどのように解決するのか、今後の動向から目が離せません。
仮想通貨BTT(Bit torrent/ビットトレント)の将来性は?仮想通貨歴6年の筆者が独断と偏見で言い切ります
仮想通貨BTT、Bit Torrentの将来性ですが、現時点では様々な問題があり、今すぐ買いとは言い切れない状況にあります。
しかし、以下の問題点が一つでも解決できれば、かつてBit Torrentが20年前からP2Pの第一人者であったように、ブロックチェーン技術を使ったより高度なP2Pでも第一人者となれる可能性があります。
その条件として、
- NFTなどの新しい技術を積極的に活用し、違法アップロード・ダウンロード問題を解決する
- 今後増大するトランザクションを、どうやって処理するのか方針を示す
- ブロックチェーン技術を使ったストレージサービスを併用して、一般の人にも無くてはならないアプリをリリース
上記のような問題点が一つでも解決できた時、仮想通貨BTT、Bit Torrentは再び世界中から注目される可能性が大いにあります。既に世界中で1億人以上とも言われるアクティブユーザーを抱えるBit Torrentは可能性の塊です。
そのため、「仮想通貨BTTは条件付きではあるがズバリ買い」だと言えます。ただし、大量のエアドロップによる売り圧の上昇には気を付ける必要があります。
もちろん、リスクを取って大きな利益を狙うならば、あくまでも自己責任ではありますが、今の時価総額が落ち着いていて買いやすい価格のうちに買っておくのも一つの手です。
仮想通貨BTT(Bit torrent/ビットトレント)チャート
仮想通貨BTT(Bit torrent/ビットトレント)が購入できる仮想通貨取引所
2022年現在、仮想通貨BTT(ビットトレント)は一部の海外仮想通貨取引所でしか購入できません。なので、国内仮想通貨取引所では購入できないのでご注意ください。
BTT(ビットトレント)が購入できる海外仮想通貨取引所
中でもGate.io(ゲート)はなんといっても取扱銘柄数が900種類を越え、今まさにこの瞬間にも新しい仮想通貨が続々と上場しています。中にはBINANCEに上場が予定されている銘柄もあり、そういった銘柄は価格の急騰が期待できます。
Gate.io(ゲート)
会社名 | Gate Technology.inc |
設立 | 2013年 |
独自トークン | GT |
取引方法 | 現物 |
最大レバレッジ | なし |
スマホアプリ | あり |
日本語対応 | あり ※問い合わせは英語のみ |
取り扱いコイン数 | 900種類以上 |
Gate.ioは2013年に設立された仮想通貨取引所です。最大の特徴はなんと言っても取扱仮想通貨種類の多さです。900種類以上の仮想通貨を購入、売却することができます。
またGate.ioに上場したあとに、大手取引所のバイナンスに上場するといった仮想通貨も多くあり、バイナンスに上場された仮想通貨は価格が急騰していることが多いです。
なのでGate.ioでまだ知名度の低い仮想通貨を購入し、値上がりを待つのも一つの投資手法だと考えます。
\ 【当サイト限定】取引手数料永久25%OFF /
公式サイト:https://www.gate.io
これもう見た?Gate.ioの登録方法・2段階認証・本人確認まで図解で解説
これもう見た?Gate.ioの入金方法と出金方法を図解で解説
これもう見た?Gate.ioの使い方・取引方法完全ガイド
KuCoin(クーコイン)
会社名 | Kucoin Co.,Limited |
設立 | 2017年8月 |
独自トークン | KCS(Kucoin Token) |
取引方法 | 現物、先物、トレーディングボット |
最大レバレッジ | 10倍 |
スマホアプリ | あり |
日本語対応 | なし |
取り扱いコイン数 | 500種類以上 |
KuCoinは2017年に設立された仮想通貨取引所です。最大の特徴は草コインの上場がどこよりも早いことが多いことです。また取扱仮想通貨銘柄も500種類以上と多いのが特徴です。
またGate.ioと同様にKuCoinに上場したあとに、大手取引所のバイナンスに上場するといった仮想通貨も多くあり、バイナンスに上場された仮想通貨は価格が急騰していることが多いです。
なのでKuCoinでまだ知名度の低い仮想通貨を購入し、値上がりを待つのも一つの投資手法だと考えます。
\【当サイト限定】取引手数料20%OFFキャンペーン実施中/
これもう見た?KuCoinとは?安全性と特徴、メリット・デメリットを解説
MEXC(MXC)
会社名 | MEXC Global |
設立 | 2018年 |
独自トークン | MX |
取引方法 | 現物、デリバティブ、レバレッジ |
最大レバレッジ | 125倍 |
スマホアプリ | あり |
日本語対応 | あり |
取り扱いコイン数 | 700種類以上 |
MEXC(MXC)は、2018年にシンガポールに設立された海外仮想通貨取引所です。MEXCもGate.ioと同様に取扱銘柄が多く700種類以上。また、上場するタイミングもGate.ioのように早く、今後の値上がりを期待して上場直後に仮想通貨を購入する方も多いのが特徴です。
また、ローンチプールやステーキングなど現物取引やレバレッジ取引以外にも、資産を増やすことのできるサービスが充実しています。
さらに海外仮想通貨取引所の中で、最近最も勢いのあるBybitと提携しており、BybitとMEXCで同時にローンチパッドを開催したりしています。今後益々このようなコラボが開催されると思うので、まだMEXCに登録していない方は、早めに登録しておくことをおすすめします。
\ 【当サイト限定】取引手数料永久10%OFF /
公式サイト:https://m.mexc.com
これもう見た?MEXC(MXC)の安全性と評判は?4つの長所と2つの短所を解説
これもう見た?MEXC(MXC)の口座開設から本人確認、2段階認証まで図解で徹底解説!
仮想通貨BTT(Bit torrent/ビットトレント)まとめ
この記事では、仮想通貨BTTとBit Torrentの特徴や将来性、メリット・デメリットについて詳しく解説しました。
P2Pの第一人者であるBit Torrentが、TRONに買収されたことによって意図せずしてブロックチェーン業界に参入し、多くのユーザーや投資家達が注目しています。
仮想通貨BTTは過去に例を見ない規模で大量&長期のエアドロップを2025年まで行っています。このエアドロップについては、懐疑的な意見も多く、筆者個人としても非常に注目しています。あとは、ライバル達を出し抜くだけ。
今後とも仮想通貨BTT、Bit Torrentの動向から目が離せません。
コメント