この記事をざっくり言うと・・・
- FTXJPの手数料について完全解説
- 他社との手数料比較や、もともと安い手数料をさらに安くする方法も公開!
- この記事を読めば、FTXJPの手数料や疑問点がすべて解決
FTXJPの手数料は安く設定されており、具体的には以下のようになっています。
FTXJPの手数料一覧 |
入金手数料 |
日本円入金:無料 仮想通貨入庫:無料 |
出金手数料 |
日本円出金:無料 仮想通貨出庫:無料(※条件あり) |
取引手数料 |
メイカー:0.02% テイカー:0.07% (※条件によって割引あり) |
詳細は記事内で解説しています。
FTXJP公式サイトはこちら
\【当サイト限定】取引手数料5%OFFキャンペーン実施中/
目次
FTXJP(FTX Japan)の基本情報
FTXJPの概要 |
会社名 |
FTX japan |
設立年月 |
2022年6月 |
所在地 |
日本 |
取引の種類 |
現物取引(スポット) 永久先物取引(パーペチュアル) |
取扱通貨数 |
12種(2022年7月20日現在) ✳︎ステラルーメン(XLM)はパーペチュアルのみ |
日本円入金手数料 |
無料(振込手数料はユーザー負担) |
日本円出金手数料 |
無料 |
仮想通貨入金手数料 |
無料 |
仮想通貨出金(送金)手数料 |
無料(条件アリ) |
取引手数料 |
0.01%〜0.07% (取引やレベルによって階層化) |
日本語対応 |
あり |
独自トークン |
FTT |
FTXJPは大手海外取引所である「FTX」が提供する日本人向けの仮想通貨取引所です。
日本国内で仮想通貨取引所を運営していた「Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)」を買収後、2022年5月30日から「FTXJP」として本格的に日本でサービスを開始しました。
日本人向けの取引所のため、最大レバレッジは2倍、取扱銘柄はオリジナルトークンのFTTやSOLを含む13種類と海外取引所と比べて限定されています。とはいえ、国内取引所としては平均的な水準です。
また、日本の金融庁から認可を受けているため、日本人も安心して利用できます。仮想通貨トレーダーの中では、今後国内の取引所はFTXJP以外は必要なくなるのではといわれるほど期待されている取引所です。
以上のように注目度が高いFTXJPですが、手数料も安く設定されているため、自信を持っておすすめできます。以降の章で、FTXJPの手数料の詳細やさらに安くなるコツをご紹介します。
なお、FTXJPの基本情報は別の記事で詳しく解説していますので、よろしければそちらもご覧ください。
これもう見た?仮想通貨取引所FTX JPとは?評判・安全性・手数料など完全解説!
FTXJPの手数料まとめ
FTXJPの手数料手数料は大きく分けると次の3つです。
FTXJPの手数料
まずはそれぞれの手数料について詳しくみていきましょう。
入金手数料
FTXJPでは、日本円の入金や仮想通貨の入庫手数料は無料です。
しかも、即時入金に対応しているため、入金手続きから原則2分程度で反映します。
なお、日本円入金は銀行振込のみ対応しており、振込手数料はお客様負担です。そのため、振込手数料が無料のネットバンクなどの活用をおすすめします。
出金(送金)手数料
FTXJPでは、日本円の出金や仮想通貨の出庫は無料です。出金手数料が必要な仮想通貨取引所が多い中、無料はありがたいですよね。
ただし、仮想通貨の出庫は以下の場合にのみ出庫手数料が発生します。
- 0.01BTC未満の出庫(※1日1回までは無料)
- 法定通貨の入出金合計額が取引量を上回る場合
- ETH、ERC20トークンの出庫
上記以外の仮想通貨の出庫にかかる手数料は無料です。
なお、ETH、ERC20トークンの出庫は条件によっては手数料が無料になります。手数料を安くする方法については、後述の手数料を安くするポイントをご覧ください。
取引手数料
FTXJPの取引手数料は、「現物取引」「パーペチュアル取引」ともに直近30日間の取引量に応じて手数料が決定します。詳細は以下のとおりです。
FTXJPの取引手数料 |
レベル |
直近30日間の取引量(米ドル) |
メイカー手数料率 |
テイカー手数料率 |
1 |
0 |
0.02% |
0.07% |
2 |
1〜100万未満 |
0.02% |
0.06% |
3 |
100万〜500万未満 |
0.015% |
0.055% |
4 |
500万〜1,000万未満 |
0.015% |
0.05% |
5 |
1,000万〜1,500万未満 |
0.01% |
0.045% |
6 |
1,500万〜3,500万未満 |
0.01% |
0.04% |
上記のように取引量に応じてアカウントのレベルがあがり、高いレベルになるほど手数料が安くなります。
とはいえ、レベル6まで上げるには相当額の取引を行わないといけませんので、口座開設して間もない方はレベル1〜2に該当する方がほとんどでしょう。
また、下記のようにレベル6以上のVIPプログラムも用意されています。
VIP取引手数料 |
レベル |
必要条件 |
メイカー手数料率 |
テイカー手数料率 |
VIP1 |
マーケット全体の取引量に対して0.5%以上 |
0 |
0.03% |
VIP2 |
マーケット全体の取引量に対して1.5%以上 |
0 |
0.0275% |
VIP3 |
マーケット全体の取引量に対して2.5%以上 |
0 |
0.025% |
上記のようにVIPプログラムとなるとメイカー手数料に関しては無料ですが、かなりの大口取引が必要ですので、該当するには難しいでしょう。
取引手数料についても安くする方法があるので、詳しくは後述の手数料を安くするポイントで解説します。
FTXJPの手数料を他社と比較
ここまで、FTXJPの手数料についてひととおりお伝えしましたが、実際のところFTXJPの手数料は他社より安いのでしょうか。
ここからは、海外・国内の他社取引所と比較して手数料を見ていきましょう。
FTXJPの手数料を海外取引所と比較
まず、大手海外取引所と手数料を比較してみます。
海外取引所と手数料比較 |
業者名 |
FTXJP |
BINANCE |
Bybit |
入金手数料 |
無料 |
無料 |
無料 |
出金手数料 |
日本円:無料 仮想通貨:無料(条件あり) |
日本円:出金不可 仮想通貨:通貨ごとにあり |
日本円:出金不可 仮想通貨:通貨ごとにあり |
取引手数料 |
メイカー:0.02% テイカー:0.07% |
メイカー:0.1% テイカー:0.1% |
メイカー:0.1% テイカー:0.1% |
人気の海外取引所「BINANCE」「Bybit」と比較したところ、すべての手数料が大手2社よりFTXJPの方が安く設定されていることがわかりました。
しかしながら、各取引所ごとに取引状況に応じて独自の手数料割引が設定されているため、上記はあくまでも目安としてご覧ください。
なお、「BINANCE」「Bybit」の詳しい手数料一覧については下記記事で解説していますので、よろしければご参照ください。
BINANCEの手数料はこちら:
これもう見た?Binance(バイナンス)の手数料完全ガイド|注意点や安くする方法も紹介
Bybitの手数料はこちら:
これもう見た?Bybit(バイビット)の手数料を完全解説!手数料負けしない方法も紹介
FTXJPの手数料を国内取引所と比較
続いて、国内で人気が高い「Coincheck」「GMOコイン」と比較していきましょう。
国内取引所と手数料比較 |
業者名 |
FTXJP |
Coincheck |
GMOコイン |
入金手数料 |
無料 |
無料 |
無料 |
出金手数料 |
日本円:無料 仮想通貨:無料(条件あり) |
日本円:407円 仮想通貨:通貨ごとにあり |
日本円:無料(大口出金400円) 仮想通貨:無料 |
取引手数料 |
メイカー:0.02% テイカー:0.07% |
メイカー:0% テイカー:0% |
メイカー:-0.01% テイカー:0.05% |
国内取引所大手2社と比較したところ、手数料に関しては3社ともに一長一短の結果となりました。
取引手数料のみ、メイカー・テイカー手数料ともにFTXJPよりも他社の方が安く設定されています。ですが、FTXJPは条件によって取引手数料を割引できるため、総合的には安いと言えるでしょう。
FTXJPの手数料を安くする方法
前述のとおり、FTXJPの手数料は比較的安く設定されていますが、実はさらに手数料を安くする4つの方法があります。
手数料を安くする方法
- 取引量を多くする
- FTTをロックする
- Solanaチェーンで送金する
- 紹介コードを利用する
以下で詳細を解説するため、手数料で損しないためにも参考にしてみてください。
取引量を多くする
先に述べたように、FTXJPでは直近30日間の取引量が多ければ多いほど、取引手数料が安くなる仕組みです。
ただし、メイカー・テイカー手数料ともに割引を適用するには、100万ドル(約1億3,500万円)以上の取引が必要です。相当な金額が必要なため、取引量で手数料を安くすることはあまり現実的ではないかもしれません。
そのため、もっと簡単に取引手数料を安くしたいなら、後述の方法をご参照ください。
FTTをロックする
FTXJPでは「FTT」と呼ばれる取引所のオリジナルトークンを発行しており、FTTをロックすると手数料割引が適用されます。
FTTロックで適用される割引
- ランクごとにメイカー手数料が割引になる
- ERC-20とETHの出庫手数料が無料になる
なお、上記の割引はFTTロック数量に応じて以下のように変動します。
FTTロック数量ごとの手数料割引 |
レベル |
FTTロック数量 |
メイカー手数料割引 |
ERC-20とETHの 出庫手数料無料 (回数/1日あたり) |
0 |
0 |
– |
0 |
1 |
25 |
0.0000% |
1 |
2 |
150 |
-0.0005% |
3 |
3 |
1,000 |
-0.0010% |
10 |
4 |
10,000 |
-0.0015% |
30 |
5 |
50,000 |
-0.0020% |
100 |
6 |
250,000 |
-0.0025% |
300 |
7 |
1,000,000 |
-0.0030% |
1,000 |
上記のように、FTTのロック数量によっては取引時のメイカー手数料をマイナスにできるため、手数料を支払うのではなく取引の度に手数料がもらえます。
なお、本記事執筆時点では「1FTT=約3,700円」です。メイカー手数料をマイナスにするためにはレベル2以上にする必要があるため、150FTT(約55万5千円)以上のロックが必要です。
そのため、資金に余裕がある方は、FTTをロックしてみてはいかがでしょうか。
Solana(ソラナ)チェーンで送金する
FTXJPは仮想通貨の出庫・送金は基本無料ですが、前述のとおりERC-20とETHの出庫手数料を無料にするにはFTTのロックが必要です。
そのため、仮想通貨を出庫する場合は【常時出庫手数料が無料】のSolanaチェーンでの出庫をおすすめします。
なお、Solanaチェーンで出庫する場合、出庫先のウォレットも同様にSolanaチェーンに対応している必要があります。
出庫先のウォレットがSolanaチェーン未対応にもかかわらず誤って出庫した場合、資産が失われる可能性があります。
Solanaチェーンで出庫する際は、出庫先のウォレットが対応しているかよく確認するように注意しましょう。
紹介コードを利用する
最後に、最も簡単に手数料を安くする方法が、当サイト限定のリンクから新規口座開設する方法です。
下記のリンクからFTXJPへ登録するだけで、特別な手続きの必要なく自動で取引手数料が永久に5%オフにできます。
取引量を増やしたり、FTTをロックしたりする方法と比べると、無料で登録するだけなのでぜひ利用してください!
FTXJPの口座開設はこちらから
\【当サイト限定】取引手数料5%OFFキャンペーン実施中/
FTXJPのメリット
FTXJPの手数料は他社と比較しても安く設定されていることがわかったところで、ここからは手数料以外のFTXJPを利用するメリット・デメリットをご紹介します。
まず、FTXJPを利用するメリットは以下の5つです。
FTX JPのメリット
- 入出金が爆速
- 安全性が保証されている
- パーペチュアル取引ができる
- クオンツゾーンを利用できる
- サブアカウントを利用できる
ひとつずつ詳細を解説していきます。
入出金が爆速
FTXJPは入出金が早いと評判です。
lana
@solaaaaaaana
FTXJP入出金どっちも10分以内でめちゃくちゃ早い上に手数料0。やはりアフロは神。これまでのルートがバカみたいに思えてくる。日本のクソみたいな風習や法律にどんどん外圧をかけていってほしい。
上記のように、実際の利用者からも入出金が爆速だったとの声が上がっています。
私自身も実際にFTXから出金した時は2分で銀行へ着金しました。また海外取引所やウォレットからFTXJPへ送金し日本円に交換後、銀行へ出金する場合は下記のような手順が一番コストを抑えつつすばやく出金できます。
「今すぐ仮想通貨を買いたいのに、入金が反映されない」
「今すぐ現金がほしいのに、銀行口座へ出金が反映されない」
そんなストレスを一切感じずに入出金が即時反映されることは、利用者にとってとても便利ですよね。
なお、入金は原則即時反映されますが、下記に該当する場合は反映が遅れたり、反映できないことがあるためご注意ください。
入金処理が遅れる要因
- 本人名義以外の振込
- 利用した金融機関がモアタイムシステムに未対応
- FTXJPもしくは利用した金融機関がメンテナンス中の場合
安全性が保証されている
FTXJPは海外発の取引所ですが、日本の金融庁で暗号資産交換業者の登録(関東財務局長 第000002号)を受けています。
日本の法律のもとで提供されている国公認の仮想通貨取引所のため、利用者の安全性も保証されています。
また、資産はインターネットとは完全に切り離された「コールドウォレット」で管理しているため、不正アクセス防止のセキュリティ面も万全です。
パーペチュアル取引(仮想通貨FX)ができる
パーペチュアル取引(永久先物取引)とは、現物・先物・CFDの特徴を併せ持つデリバティブ取引です。
通常の先物取引と違って最終決済期限がなく、無期限に建玉(未決済契約)を保持できます。
また、グローバル版のFTXと共通の取引板を利用するため、高い流動性のある市場で取引できるようになっており、注文レートと約定レートの差が少なく済むメリットがあります。
なお、パーペチュアル取引は最大2倍までレバレッジをかけることができ、本記事執筆時点で日本で利用できる取引所はFTXJPだけです。
クオンツゾーン(自動売買システム)を利用できる
クオンツゾーンとは、プログラミングの専門知識がなくても、手順に従って「ルール」を事前に設定するだけで取引を自動化できるシステムです。
ルールの設定も簡単で、何を行うかを定義する「アクション」と、いつアクションを行うか定義する「トリガー」を設定するだけです。
なお、クオンツゾーンを利用すれば、前述したパーペチュアル取引も設定した内容で自動化できます。取引画面を見る時間がなかなかとれない兼業トレーダーにもぴったりのサービスです。
クオンツゾーンの詳細については下記記事で紹介しているため、よければご覧ください。
これもう見た?FTXJPのクオンツゾーンとは?やり方とメリット・デメリットを解説
サブアカウントを利用できる
FTXJPではポジションを分割するための手段として、アカウントを内部に小分けしてつくる「サブアカウント」の作成が可能です。
サブアカウントは、特定のポジションやロスカットの発生をメインアカウントから分離したい時に活用できます。
上手に活用すれば、取引戦略ごとにアカウントを使い分けるといった、より高度な取引が可能です。
FTXJPのデメリット
続いて、FTXJPのデメリットは以下の2つです。
FTX JPのデメリット
詳細を確認していきましょう。
レバレッジが2倍まで
FTXJPは日本人向けのサービスのため、レバレッジにかけられる最大倍率は国内の法律で定められている2倍までです。もともと海外版のFTXを利用していた方には物足りないかもしれません。
そのため、もっと高レバレッジをかけたいのなら海外仮想通貨取引所の利用がおすすめです。
レバレッジが高いおすすめの海外仮想通貨取引所は下記の記事で比較紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
い。
これもう見た?海外FX取引所のレバレッジでみるおすすめ10社!
取扱通貨が少ない
FTXJPの取扱通貨は本記事執筆時点で13種類です。Coincheckが16種類、GMOコインが17種類のため、国内取引所の中でもまだ少ない状況です。
とはいえ、主要通貨は取りそろえていますし、国内取引所で唯一SOLやFTTといった通貨を取り扱っています。
また、直近では6月23日にENJ・OMGを取扱開始、7月5日にはDOGEを取扱開始と、続々と通貨を増やしています。今後も通貨は増えていくことが予想されるため、今後に期待していきましょう。
なお、多くの仮想通貨銘柄を取引したいのなら海外仮想通貨取引所を利用する必要があります。
しかし、海外仮想通貨取引所は日本のように厳しい法律が無い場合も多く、すべての取引所が安全で取引がしやすいとは言えません。
本サイトではそのような海外仮想通貨取引所の中から、安全且つ取引しやすい業者を厳選して紹介しているのでぜひ利用してください。
これもう見た?仮想通貨専門サイト【ジナコイン】海外仮想通貨取引所記事一覧
FTXJPの手数料に関するよくある質問(Q&A)
最後に本サイトへの問い合わせの中から「FTXJPの手数料」に関する質問に対して回答していきます。
Q
日本円の入金・出金は無料でできますか
A
はい。日本円の入出金は無料です。
FTXJPは海外発の取引所ですが、日本人向けのサービスのため日本円の入出金にも対応しています。
Q
口座開設にボーナスはありますか
A
本記事執筆時点ではFTXJP公式サイト上での口座開設ボーナスはありません。
しかし、当サイト経由で口座開設すると取引手数料が5%オフになるキャンペーンを実施中です。
お得にFTXJPで仮想通貨取引ができるので、ぜひ以下のリンクから登録してみてください。
FTXJP公式サイトはこちら
まとめ
今回の記事では、FTXJPの手数料について詳しくご紹介しました。
FTXJPは他社の仮想通貨取引所と比べて手数料は安い方ですが、本記事で紹介したポイントを活用すればさらに手数料を安くできます。
改めておさらいすると、FTXJPの手数料を安くする方法は以下の通りです。
- 取引量を多くする
- FTTをロックする
- Solanaチェーンで送金する
- 紹介コードを利用する
また、他の国内取引所にはない独自の取引方法や自動取引システムを採用しており、取引の幅を広げることができます。
日本人向けの取引所のため、最大レバレッジは2倍、取扱銘柄は現時点で13種類と海外取引所と比べて限定されていますが、今後国内最大手の取引所になってもおかしくないと期待されているため、登録しておいて損はないはずです。
国内仮想通貨取引所で有利に取引を行いたいのなら、ぜひFTX JP登録してトレードすることをおすすめします。
FTXJP公式サイトはこちら
\【当サイト限定】取引手数料5%OFFキャンペーン実施中/
▼FTXJPのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?仮想通貨取引所FTX JPとは?評判・安全性・手数料など完全解説!
コメント