
・GOLD(ゴールド・金)の取引がオトクにできる海外FX業者が知りたい
・GOLD取引時に気を付けるポイントが知りたい
こんな思いをお持ちの方に、
今回はGOLDの取引ができるおすすめの海外FX業者のご紹介と海外FX業者でGOLD取引を行う際の注意点、そしてGOLDの値動き等の特徴を解説します。
近年GOLDの価格は上昇傾向にあり、それに即して取引も活発に行われており人気のFX銘柄の一つです。
GOLD取引するなら出来る限りオトクにトレードできる業者を選択しましょう!
GOLD(ゴールド・金)とは?
ゴールドはCFD銘柄の中でも特に人気が高い銘柄の一つです。現物資産としても人気が高く約20年の間に価値は7倍以上に膨れ上がっています。
まずは、ゴールドとはどのような金融商品なのかについて解説します。
「有事の金」「安全資産としての金」
ゴールドは地政学リスクや経済が不安定になると買われやすい傾向にあり、「有事の金」という言葉があるくらいです。
例えば、リーマンショック(2008年9月)の同年10月にゴールドは底打ちし反転したのに対して、NYダウの底打ちは2009年3月となりました。このことから経済が不安定になると買われやすいことが分かります。
また、2010年以降だと、2010年ギリシャ危機や2016年イギリスEU離脱など地政学リスクが高まった際に、リスク回避としてゴールドの需要が高まり、ゴールドの価格が上昇しました。
GOLDと米ドルは逆相関!?
しばしばゴールドと米ドルの動きは逆の相関関係になることがあります。
つまり、ドルが弱いとき(ドル安)にはゴールドが買われ、逆にドルが強いとき(ドル高)には金が売られる傾向にあります。
ドルを動かす主な要因として通貨政策や景気動向、地政学リスクなどが挙げられます。
極端に言えば、アメリカが破綻するとドルは無価値になりドルは紙くずになりますが、ゴールドはゴールド自体に価値があり、アメリカが破綻しようがゴールドの価値は変わらないので、ドルより安全な資産としてゴールドが買われます。
このようなことからドルとゴールドはしばしば逆相関となります。
金融ショック時は一時的にGOLDも売られる!?
前述で「有事の金」や「安全資産としての金」としてゴールドが買われる傾向にあると書きましたが、一時的にそうではないことがあります。
今年(2020年)の新型コロナウイルス感染拡大で金融市場がパニックに陥り、世界的に株価が急落する中、ゴールドも株価と同様に急落しました。
このような事態は、2008年のリーマンショックでもみられました。
この現象について、経済エコノミストの多くは「信用取引で損失を出した投資家が追証を差し出す必要に迫られたほか、3月末の期末決算を控えた企業が益出しのため、高値圏にあるゴールドが売れている」と解説しています。
また、経済のパニックにより金融資産全般が売られたという見解もあります。
しかし、前述でも解説したとおり2008年のリーマンショック後、一時的にゴールドは急落しましたが、NYダウの底打ちよりも約半年早く底打ちに反転したことから、やはり「安全資産としての金」と言えるでしょう。
このようなことから、ゴールドの値動きは金融市場の動きと非常に密接しています。
GOLDはボラティリティが高い!?
ゴールドを取引する最大の魅力はボラティリティの高さにあり、短期間で大きな利益が狙えるところです。比較的に値動きの激しい通貨として知られるポンドよりゴールドの方が値動きが激しい傾向にあります。
ものの数分で10ドル(100pips)以上動くことも珍しくなく、一瞬で大きな利益を手にすることができます。
しかし、一瞬で大きな利益を手にすることが出来るということは、一瞬で大きな損失を出す可能性も十分にありうるということを覚えておきましょう。
ゴールドの取引をする際は、ポジションを持つと同時に損切り設定を行い、最大の損失を確定することをおすすめします。
海外FXでGOLD(ゴールド・金)を取引する際の基礎知識と注意点
続いて海外FXでゴールドを取引する際の基礎知識をご紹介します。
GOLDの取引は国内FX業者では行えない?
ゴールドのCFD取引は国内FX業者ではほとんど行えません。しかし、海外FX業者では、ほとんどの業者でゴールドのCFD取引が行えます。
また、海外FX業者でゴールドは(XAUUSD)という通貨コードで取引することができます。しかし、一部の業者ではゴールドを(GOLD)という通貨コードで取引するところもあります。例えば、海外FX業者の最大手であるXMは(GOLD)という通貨コードを使用しています。
取引時間について
▼ゴールド取引時間(日本時間)
- 夏時間・・・月曜日7時5分~土曜日5時50分
- 冬時間・・・月曜日8時5分~土曜日6時50分
証拠金について
海外FXでは「1ロット=100トロイオンス」となります。
1ロットあたりの必要証拠金は下記の計算式で求めます。
例)レバレッジ1,000倍、ゴールド価格1500ドル、1ドル=110円の場合
16,500円が1ロットあたりの必要証拠金となります。
多くの海外FX業者はレバレッジ500倍以上あるので、おおよそ1ロットあたりの最低必要証拠金は約30,000円です。
GOLDは1ドルが10pips
ゴールドの基軸通貨は米ドルで、ゴールドは通貨ペアと異なり1ドルが10pipsとなります。
例)1500.00ドルで買いポジションを保有し、1502.00ドルで決済したとします。すると、20pipsの利益となります。
また、1ロット保有して20pipsの利益が発生した時の利益額を計算してみます。
例)1ロット保有して20pips利益が出た場合(1ドル110円)
2,200円が利益となります。
GOLD(ゴールド・金)を取引する海外FX業者を選ぶポイント
ここでは、ゴールドを取引する海外FX業者を選ぶポイントをご紹介します。
まずは、あまり気にする必要がないポイントをお伝えします。
▼あまり気にしなくて良いポイント
- スワップポイント
- レバレッジ
この2点はあまり気にしなくても良いかと思います。
なぜなら、スワップポイントは日をまたぐトレードをする際に関係してきます。しかし、ゴールドは値動きが激しいため、短期でポジションをもつスキャルピングの方が有利に戦えるからです。ですが、長期でポジションを保有したい人はスワップポイント考慮して業者を選ぶとよいでしょう。
また、レバレッジに関してですが、海外FX業者の場合、レバレッジはどこも500倍程度あるため、それだけあれば正直十分だからです。
▼ゴールドを取引する海外FX業者を選ぶポイント
- 約定力が高いか
- スプレッド狭いか
- ボーナスキャンペーンを実施しているか
上記の3点を重要視し、業者を選択することをおすすめします。
下記で詳しく説明します。
約定力が高いか
ゴールドは値動きが激しいため、約定力の高さが重要となります。
FX業者によっては変動が大きいと約定拒否されたり、レートが滑って不利な価格で約定させられるケースもあります。
そのため、ゴールドを取引するなら何よりもまずは約定力の高い業者を選ぶことをおすすめします。
スプレッドが狭いか
スプレッドの狭い業者を選ぶことがポイントです。
スプレッドは利益に直結するので狭いに越したことはありません。ゴールドのスプレッドはFX業者によって大幅に異なります。
例えば、XMの場合ならゴールドの平均スプレッドは3pipsです。しかし、TitanFXでは平均スプレッドが1.5pipsと1.5pipsもの差がわかります。
スプレッドは取引コストなので、スプレッドは小さければ値動きの幅が小さくても利益になります。取引回数が増えるほど、取引コストがかさむのでスプレッドがなるべく狭い業者を選びましょう。
ボーナスキャンペーンを実施しているか
海外FXでは、口座開設するだけで証拠金がもらえる口座開設キャンペーンや入金すると証拠金がもらえる入金ボーナスキャンペーン等、各業者によって様々なキャンペーンが実施されています。
例えば、GemForexでは口座開設のみで20,000円の証拠金がもらえ、入金金額が2倍になる100%入金ボーナスキャンペーンを定期的に開催しています。
つまり、GemForexに口座開設し100,000円を入金すると口座開設ボーナスの20,000円と入金ボーナスでもらえる100,000円を合わせて220,000円からトレードを開始することができます。
これらをうまく活用し、おトクにトレードしましょう。
▼口座開設ボーナスを実施している海外FX業者一覧【為替初心者】海外FXの口座開設ボーナス使ってノーリスクでFX始める方法
▼入金ボーナスキャンペーンを実施している海外FX業者一覧
GOLD(ゴールド・金)取引におすすめの海外FX業者3選
ゴールドが取引できる海外FX業者は多く存在しますが、その中でも特におすすめの海外FX業者を3社ご紹介します。
TitanFX(タイタンFX)
TitanFX(タイタンFX)は2014年よりサービスを開始した海外FX業者です。運営歴こそまだ約5年と短いが、創業メンバーは2014年に日本人向けのサービスを終了した海外FX業者「pepperstone」の元役員で構成されており、豊富な経験や知識を持っているスタッフが運営に参画しています。※「pepperstone」は当時日本人が多く利用していた有名な海外FX業者。
TitanFXの最大の魅力はスプレッドの狭さと約定力の高さです。
ゴールドのスプレッドは平均4pipsと海外FX業者の中でも最狭クラスです。約定力に関しては、最も約定力が高いと言われているEQUINIX(エクイニックス)社のデータセンターにサーバーを設置しており、抜群の約定力は発揮しています。相場が急激に変動した際でもサクサク約定できます。
しかし、TitanFXはボーナスキャンペーンを一切実施していません。なぜなら、ボーナスで顧客に還元するのではなく、最良の取引環境構築のために費用を使用しているからです。
長い目で見れば、取引環境が良い方がトレーダーにとってはプラスです。
TitanFXの特徴
レバレッジ倍率 | 最大500倍 |
スプレッド(アクティブ口座) | 0.1pips/ドル円、0.1pips/ユーロ円※変動スプレッドのため変動あり |
取扱銘柄 | FX通貨ペア57種・株式指数9種・貴金属5種・エネルギー8種 |
最低入金額 | 20,000円 ※初回のみ |
両建て | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 20% |
約定力 | ◎ |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | あり |
モバイルアプリ | MT4・MT5 |
▼TitanFXおすすめポイント
- スプレッドが業界最狭クラス。スタンダード口座(STP方式)のドル円スプレッド1.33pips、ユーロ円1.74pips。ブレード口座(ECN方式)のドル円スプレッド1.03pips(手数料込み)、ユーロ円1.44pipsとかなり狭い
- 最大レバレッジ500倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- リクオートなしで約定力抜群
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- NDD方式を採用し取引の透明性が極めて高い
- 取引制限が無くスキャルピングやEA(自動売買ソフト)が使い放題
- 取引銘柄数75種類と豊富(FX通貨ペア57種、金属・エネルギー8種、インデックス9種)
- 現在値に関係なく0ポイントのところに指値や逆指値(損切り&利確)を設置できる
- 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、NETELLER、Skrill、STICPAY)
- 出金拒否の噂がない
- 日本語でサポートが受けられる
▼TitanFXあまりおすすめできないポイント
- ボーナス一切なし
- 信託保全ではなく分別管理
▼TitanFXについて詳しく知りたい方はこちら【完全版】TitanFX(タイタンFX)の特徴と口座開設方法、使い方を徹底解説!最狭クラスのスプレッドを実現
▼TitanFXの口コミや評判が知りたい方はこちら
FXGT(エフエックスジーティー)
FXGTは、2019年12月にサービスを開始したばかりの新興海外FX業者です。しかし、創業メンバーは大手海外FX業者のXMやAxioryの創立メンバー及び業界大手の役員クラス出身者など、豊富な経験や知識を持ったスタッフが運営に参画しており、創業まもないですが一定の信頼性を担保していると言えるでしょう。また、セーシェル諸島の金融ライセンスも取得しています。
FXGTは海外FX業者最大手のXM Tradingを相当意識しており、取引条件はXM Tradingに勝ります。
FXGTの最大の魅力は豪華なボーナスキャンペーンを実施しているにも関わらず、割とスプレッドが狭い点です。
不定期ですが口座開設ボーナスは10,000円や20,000円をもらえることもあります。入金ボーナスは100%ボーナスを実施しています。また、ゴールドの平均スプレッドは2.5pipsとTitanFXと比較すると広いですがXMより狭いことが分かります。2.5pipsだと十分戦えます。
FXGTの特徴
レバレッジ倍率 | 最大500倍 |
スプレッド(平均) | 1.4pips/ドル円、1.8pips/ユーロ円※変動スプレッドのため変動あり |
取扱銘柄 | 全132銘柄(FX通貨ペア50、金属・エネルギー5、インデックス8、仮想通貨13、株56) |
1LOTの単位 | 10万通貨 |
両建て | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 50% |
約定力 | ◎ |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | あり |
モバイルアプリ | MT5 |
▼FXGTおすすめポイント
- 新興海外FX業者だが金融ライセンスを取得しており、経営陣は大手海外FX業者が多く信頼面に重きをおいている
- 最大レバレッジ500倍と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座開設のみで100ドル(1万円)の証拠金が貰えるボーナスキャンペーンを開催している
- 初回、2回目の入金時証拠金が3倍になる200%入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが比較的狭い!ドル円1.4pips、ユーロ円1.8pips
- 取引銘柄数132種類と豊富((FX通貨ペア50種、金属・エネルギー5種、インデックス8種、仮想通貨13種、株56種)
- 入出金方法が豊富(クレジットカード、bitwallet、海外銀行送金、仮想通貨)
- 入出金手数料無料
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 日本語でサポートが受けられる
▼FXGTあまりおすすめできないポイント
- サービス開始したばかりで運営実績なし
- 90日以上取引がない場合、口座凍結と月10ドルの口座維持手数料が発生する
※入金ボーナスキャンペーン開催中
▼FXGTについて詳しく知りたい方はこちら【完全版】FXGTの特徴と口座開設方法、使い方を徹底解説!超豪華ボーナスキャンペーン開催中
▼FXGTの口コミや評判が知りたい方はこちら
▼FXGTのボーナス概要はこちら
GemForex(ゲムフォレックス)
GemForex(ゲムフォレックス)は、2010年に香港で設立されたFX業者です。経営陣4名中3人が日本でありスタッフの半数が日本人です。そのため、システムやサービス、サポートは日本人向けに提供されています。
GemForexの最大の魅力はボーナスキャンペーンとスプレッドが絶妙なバランスで提供されている点です。
定期的に口座開設ボーナスで20,000円がもらえ、100%入金ボーナスも実施しています。
ゴールドの平均スプレッドは2.2pipsとはやりTitanFXには敵いませんがボーナスを提供していることを考えると十分なスプレッドです。
GemForexの特徴
レバレッジ倍率 | 最大1,000倍 |
スプレッド(平均) | 1.2pips/ドル円、1.4pips/ユーロ円※オールインワン口座、変動スプレッドの為変動あり |
取扱通貨 | 33通貨ペア |
1LOTの単位 | 10万通貨 ※オールインワン口座 |
両建て | ◯ |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット | 20% |
約定力 | ◎ |
入出金手数料 | 入金手数料無料 |
日本語サポート | あり(24時間サポート) |
モバイルアプリ | MT4 |
▼GemForexおすすめポイント
- FX初心者向けの口座開設ボーナス等のキャンペーンが豊富
- 平均スプレッドが他海外FX業者に比べ狭い
- 入出金手数料無料でいつでも入出金し放題
- ニュージーランドの金融ライセンスを取得し信頼性が向上
- 約150個のEA(自動売買ソフト)が無料で使える
- 無料でミラートレードが使える
- 約定スピードは0.78秒以内に99.79%と高い約定力でストレスフリー
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 最大レバレッジ1000倍で資金効率良くトレードできる
▼GemForexのあまりおすすめできないポイント
- おそらくDD方式を採用している
※口座開設で20,000円の証拠金が貰えるキャンペーン実施中
▼GemForexについて詳しく知りたい方はこちら【完全版】GemForex(ゲムフォレックス)の特徴と登録方法・使い方を徹底解説!
▼GemForexの口コミや評判が知りたい方はこちら
まとめ
今回は、ゴールドの特徴とゴールドが取引できるおすすめの海外FX業者のご紹介でした。
ゴールドはボラティリティが高く、多くのトレーダーが取引を行っている人気CFD銘柄の一つです。取引したことが無い方は、ぜひ一度チャンレンジしてみて下さい!
コメント