・パラジウムの取引がお得になる海外FX業者を知りたい
・そもそもパラジウム取引ってどんなものなの?
という悩みをお持ちではありませんか?
今回はみなさんがパラジウム取引で損をしないためにおすすめの海外FX業者をご紹介!
パラジウムはどんなものなのか、値動きの要因や取引の注意点なども解説します。近年、パラジウムの市場価値が大きく上昇しました。パラジウムはまさに可能性がある商品といえるでしょう。
この記事を読めば、パラジウム取引に有利な海外FX業者・パラジウムの特徴がわかり、取引に失敗する可能性を下げることができるでしょう!ぜひ最後までご覧ください。
1分以内でサクッとパラジウム取引ができるおすすめ海外FX業者が知りたい方はこちら⬇︎
目次
海外FXにおけるパラジウムとは?
パラジウムとは、私たちの生活の中でも頻繁に使われている素材です。ここでは、パラジウムとはなにかを買取相場とあわせてご紹介します。
パラジウムとは
パラジウムとは1800年頃に発見されたプラチナ系の金属の一種であり、金や銀と同じく「貴金属」と呼ばれる金属の仲間です。加工しやすい金属であることから、生活のあらゆる局面で使われています。
しかし、世界総生産の約6割をロシアが占めていること・希少価値が高いことから流通が不安定であり、高値で取引されることが多い商品です。
そんな便利な素材であるパラジウムですが、一体何に使われているのでしょうか?
パラジウムは銀歯やジュエリーにも使用される貴金属
パラジウムの最も一般的な使い道としてあげられるのが「銀歯」です。金属製の銀歯のほとんどはパラジウムを原料に作られています。他には、プラチナの硬さを調整する「ホワイトゴールド」の原料という使い方も人気です。
最近ではプラチナやホワイトゴールドの一部としてではなく、パラジウムを主としたジュエリーの生産がおこなわれることも多いといいます。
ニッチな使い方として有名なのが、排気ガスを浄化する触媒や化学実験。このように、パラジウムは使い勝手がよくニーズも安定していると考えられます。
パラジウムの投資需要は高まっている
2013年末時点でのこれらETFによるパラジウムの投資現物保有量は67.6トンに達しており、今後もパラジウム投資需要にETFの動向が注目されるといわれています。
パラジウムのETFは、2007年4月にETF Securitiesがロンドン証券取引所に、5月にはチューリッヒ・カントナル銀行がスイス証券取引所にそれぞれ上場しています。
また、ETF Securitiesは、2009年8月には東京証券取引所に、2010年1月にはニューヨーク証券取引所に相次いでパラジウムETFを上場しました。東京証券取引所には2010年7月に三菱UFJ信託銀行による現物型パラジウムETFが上場されています。
2010年には、スイスの金融機関グループであるJulius Baerやドイツ銀行がパラジウムETFを上場し、2012年12月には、Sprott Physical Platinum & Palladium TrustがNYSE Arca取引所とトロント証券取引所に上場されました。
海外FXでのパラジウム買取相場は数年で倍増している
パラジウムの買い取り価格は数年単位で上昇しています。
2016年の初頭には1gあたり2,000円前後で推移していたものが、2018年後半には4,000円台中盤まで値を上げました。
約16年ぶりにプラチナの買い取り価格を超えるといった事態も起こっており、パラジウムはこれからがチャンスの商品といえるでしょう。
海外FXでパラジウムを取引する際の注意点
海外FXにおけるパラジウム取引は、メジャーな商品の取引とくらべて特殊なもの。そこで、パラジウム取引の基礎知識や注意点についてお話しします。
パラジウムの価格は急騰することがある
近年までのパラジウムの価格は1gあたり2,000~3,000円台を上下していましたが、2018年11月頃に価格が最高値となり、2019年2~3月時点では4,400円台になりました。2021年1月時点では8,000円台を突破しています。
この価格は金と同等であり、プラチナの価格も大きく上回っています。
パラジウムの価格が急騰した理由として考えられるのは以下の3点です。
- ディーゼルの排ガス不正でプラチナの価格が低迷・・・2015年9月にフォルクスワーゲンの排ガス不正処理事件が発覚したことをうけ、ディーゼル車に対する規制が強まりました。世界におけるプラチナ需要の4割はディーゼル車によるものといわれています。つまり、ディーゼル車に関する不正によってパラジウムを触媒とするガソリンエンジン車と電気自動車の需要が増加し、パラジウムの価格が急騰したと考えられます。
- そもそも希少性が高く、流通も少なかった・・・そもそもパラジウムは貴金属の中でも希少性が高いレアメタルです。パラジウムの供給源はロシア・南アフリカ共和国の2ヶ国しかなく、2ヶ国で世界全体の約85%を占めているといわれています。
- 米国・ロシア間の政治的な要因で急騰した・・・ロシアと米国の政治的緊張の高まりもパラジウムの価格が急騰した要因のひとつでしょう。ロシアはパラジウムの最大産出国であり、米国がロシアに対して行った政治的制裁はパラジウムの流出を抑えてしまったようです。
海外FXでパラジウム取引を扱っている業者が少ない
そもそも、パラジウム取引が可能な海外FX業者は少ないです。みなさんが利用している海外FX業者でパラジウムを扱っていない場合は、別の業者で口座を開設しなければなりません。
パラジウム取引はスプレッドが非常に大きい
パラジウムは、他の商品に比べてスプレッドが大きいので注意が必要です。
海外FXで勝ち続けるためには無駄をなくす必要があり、無駄をなくす際にまず意識するのがスプレッドです。
私も、通貨ペアやコモディティを選ぶ際は「スプレッドが狭い」ペアを狙っています。
パラジウムの平均的なスプレッドは36~40pipsと非常に大きく、
- ドル円(USDJPY)
- ユーロドル(EURUSD)
- ユーロ円(EURJPY)
- 金(XAUUSD)
などのメジャー商品に比べて「継続的に勝つ」ことが難しいでしょう。
また、取引の活発な時間帯や取引が少なくなる時間帯はスプレッドの開きが変わるので、取引時間についても注意が必要です。
パラジウム取引ではマイナススワップを考慮する必要がある
どの商品にもいえることですが、ポジションを持ったらスプレッドの分だけマイナスした状態でスタートします。
パラジウムはスプレッドが36~40pipsと広いため、ポジションをとった際のマイナス分が大きく、マイナスを取り返すのが大変でしょう。
スプレッド分の損失を解消してはじめて利益確定できるわけですが、「値動きが悪くて気づいたら長期保有していた」なんて事もあるかもしれません。
その場合、マイナススワップが発生する場合があります。パラジウム取引をする場合はロング・ショートの両方でマイナスのスワップになる可能性が高いでしょう。
これもう見た?【海外FX人気4社】スワップポイントを比較!スワップ運用におすすめ業者は?
パラジウムを取引におすすめの海外FX業者を選定するポイント
パラジウム取引をする際には、どの海外FX業者で取引するかが重要です。
業者によっては思うようなトレードができない・同じトレード内容でも別の業者の方が利益は大きいということも珍しくありません。
ここでは、海外FX業者を選定する際に意識したいポイントをお話しします。
約定力が高い海外FX業者を選ぶ
パラジウムに限った事ではありませんが、値動きの激しい商品を扱う場合は約定力が高い業者を選びましょう。
海外FX業者によっては、変動が大きい・サーバーが混雑しているといった理由で約定を拒否されることもあります。
また、レートが滑ったという理由で不本意な価格で約定させられてしまうようなことも起こりえます。FXトレードにおいて、約定力の高さは最も重視するべき項目です。パラジウムを取引するなら、約定力が高い業者を選ぶことが大切でしょう。
これもう見た?約定力の高い海外FX業者おすすめTOP5!比較ポイントや重要性を解説!
パラジウム取引ではスプレッドが狭い海外FX業者を選ぶ
パラジウムはスプレッドが広い商品ではありますが、そのなかでもなるべくスプレッドが狭い業者を選びましょう。
なぜなら、FXのトレードではスプレッドの違いが投資結果を大きく左右するからです。たとえ微妙な違いでもスプレッドは狭い方が有利といえます。
スプレッドは取引のたびにかかるコストなので、スプレッドが小さいほど利益を出しやすいでしょう。特に、取引回数が多い手法でトレードしたい方は注意しましょう。
これもう見た?海外FX11社のスプレッドを徹底比較!口座別おすすめ業者紹介!
ボーナスがある海外FX業者を選ぶ
海外FX業者を使ってパラジウム取引をする場合は、ぜひボーナスがある業者を選んでみてください。
海外FX業者の多くは、口座開設したら証拠金をプレゼントしてくれる・入金したら証拠金を増やしてくれるとったボーナスキャンペーンをおこなっています。
ボーナスの種類は海外FX業者によって様々で、口座を開設しただけで残高に20,000円が追加されるもの・入金した金額の100%が追加でもらえるものなどがあります。これらのボーナスを活用するだけでトレードが有利なものになるのです。
トレード手法を試す・投資資金を増やすといったことも可能になるので、パラジウム取引をする際はボーナスに注目して業者を選びましょう。
これもう見た?海外FXボーナス!全102社の口座開設&入金ボーナス徹底比較
パラジウム取引におすすめの海外FX業者7選
本サイトがおすすめするパラジウム取引をする際におすすめな海外FX業者は次の7社です。
以下で各業者の概要を解説するので、興味のある業者の口座開設をして早速取引を始めてみてはどうでしょうか。
Exness(エクスネス)
Exnessの会社概要
運営会社 | Exness (SC) Ltd社 |
設立 | 2008年 |
所在地 | 9A CT House, 2nd floor, Providence, Mahe, Seychelles |
金融ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) イギリスの金融行動監視機構(FCA) |
最大レバレッジ | 最大2,000倍 ※諸条件をクリアすると無制限 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.1pips |
約定力 | 〇 |
取扱い銘柄数 | 外国為替、貴金属、仮想通貨、エネルギー、株式、インデックス |
マージンコール/ロスカット | 60%/0%、40%/40% |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | 無し |
最小入金額 | 10ドル |
日本語サポート | あり |
トレードツール | MT4・MT5 |
Exness(エクスネス)は2008年にサービスを開始した老舗の海外FX業者です。一時日本マーケットにも進出しましたが撤退しており、再度2020年より日本マーケットへ参入しました。15の言語のマーケットにサービスを展開しており、ワールドワイドな業者です。
金融ライセンスはセイシェル共和国金融庁から取得おり、親会社は信頼性が非常に高い、キプロス証券取引委員会(CySEC)やイギリスの金融行動監視機構(FCA)のライセンスを取得しています。
Exnessの主な特徴は、最大レバレッジ2,000倍(諸条件をクリアすると無制限)、追証なしで借金のリスクゼロ、他海外FX業者と比較しスプレッドが圧倒的に狭い、ロスカット水準0%でハイレバトレードができることです。
また日本語のサポートデスクも充実しています。
このユーザーへ好環境を提供するExnessのメリット・デメリットは以下のようになります。
- 複数の国の金融ライセンスを取得し信頼性が高い
- 公式サイトの情報開示量が豊富のため透明性が高い
- 資金力を感じるサービスや事業展開をしており倒産リスクが低い
- 日本語のサポートが充実している(月~金 12時~20時で可能)
- 最大レバレッジは2,000倍で少額(1ドル)から入金可能で取引できる
- 諸条件をクリアすると無制限レバレッジを使うことができハイレバトレードできる
- 非常に狭いスプレッド(ドル円/1.1pips、ユーロ円/1.9pips※スタンダード口座|ドル円/0.7pips、ユーロ円/1.2pips※プロ口座)
- ロスカット水準0%なのでギリギリまでポジションを保有できる
- 取扱商品数が多い(107種類の通貨ペア)
- ゴールドがスワップフリーで取引できる
- 追証なしで借金するリスクゼロ「ゼロカットシステム」
- 取引ツールはMT4・MT5の両方に対応
- 最低入金額1ドル~と少額から取引可能
- 日本円の入金だけではなくBitcoinでも入金・出金可能
- 人気NO.1のXM社と比較しても多くの要素でExnessの方が上である(レバレッジ、ロスカット水準、スプレッドの狭さ、商品数、運営歴)など
- 取引環境注力により口座開設ボーナスや入金ボーナスの提供がない。
- 日本に再進出しての運営実績が浅いため知名度が低い
- レバレッジ無制限はMT4でしか使えない
- スタンダード口座以外では最低入金金額1,000ドル~と初心者の方にはハードルが高い
Exnessは海外FX業者特有の口座開設ボーナスや入金ボーナスキャンペーンは実施していないのでボーナス目当ての方には向いていないません。ですが、スプレッドや取引環境を整備することでユーザーへ還元しています。
\無制限レバレッジを体験しよう!/
Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/
▼Exnessのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?Exnessの安全性と評判は?14の長所と3の短所で海外FX業者エクスネスを丸裸
これもう見た?Exness(エクスネス)のボーナス情報総まとめ!口座開設や入金キャンペーンはある?
これもう見た?Exness(エクスネス)の口座開設方法完全ガイド|23枚の図解で解説
XMTrading(エックスエムトレーディング)
XM Tradingの会社概要
運営会社 | Tradexfin Limited. |
設立 | 2009年 |
所在地 | Unit E, F28, Eden Plaza, Eden Island, Republic of Seychelles |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(SC:FSA)、その他 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.8~2.0Pips(スタンダード口座) |
約定力 | 〇 |
取扱い銘柄数 | 127銘柄(通貨ペア、貴金属、株価指数、商品、エネルギー、仮想通貨) |
マージンコール/ロスカット | 50%/20% |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | 制限なし |
最小入金額 | 5USD(約500円) |
日本語サポート | あり |
トレードツール | MT4/MT5 |
XM Tradingは「FX=XM」と言って良いほど日本で最も口座開設数が多い人気の海外FX業者です。
人気の理由は総合力の高さ。
会社の信頼性、レバレッジ、サポート力、ボーナスなどどれも平均以上のレベルを確保している点です。
特に世界各国で金融ライセンスを取得し、2018年にはサービスの質が評価され、World Finance Magazineより2018年のベストFXブローカー、ヨーロッパ賞を受賞しているなど、信頼性が非常に高い海外FX業者となります。
取引環境面では約定力が非常に高く、ゴールドなどのCFD商品のスプレッドは比較的狭くなっています。一方、FX銘柄のスプレッドは他社より広く、取引手数料や入出金手数料が高めの設定となっているデメリットもあります。
ただ、口座開設ボーナス、入出金ボーナス、ロイヤリティプログラムなどが使いやすいこともあり初心者から中級者に人気の一社です。
XMのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- 会社の信頼性・安全性が非常に高い
- 出金拒否のウワサなし
- 口座開設・入金ボーナスなどの使いやすいキャンペーンが豊富
- ロイヤリティプログラム(取引ボーナス)が初心者でも使いやすい
- 最大レバレッジ1,000倍で取引できる
- ゴールドやCFD銘柄のスプレッドが他海外FX業者と比較してかなり狭い
- 24時間365日仮想通貨銘柄の取引ができる
- 99.35%の注文が1秒以内に執行される約定力の高さ
- 無料VPSを使える(条件アリ)
- ストップレベルが0
- 完全日本語対応のサポート
- FX銘柄スプレッドが広い
- ゼロ口座の手数料高め
- レバレッジ制限が厳しい
- 利益の出金が銀行出金のみ、手数料が高い
基本的にどの取引スタイルでもさほど不便なく利用できる汎用性の高い業者なので、迷ったらXMでとりあえず口座開設して、それから自分のスタイルの合わせた業者を探してみてはどうでしょうか。
現在開催中のキャンペーン一覧
ボーナス名称 | ボーナス概要 | 開催時期 |
---|
新規口座開設ボーナス | 現在は13,000円分のボーナス付与 | 2023年5月31日まで |
入金ボーナス | 入金額の100%+20%を付与 | 常時 |
ロイヤルティプログラム | 取引ごとに、ボーナスや現金に交換できるポイントが貯まる | 常時 |
TRADE&WINプロモ | 総額$100,000*以上の賞品が当たる新プロモーション | ~6月13日 |
\ 口座開設ボーナス13,000円キャンペーン実施中 /
XMTrading公式サイト:https://xem.fxsignup.com/
▼XMTradingのさらに詳し情報はこちら▼
これもう見た?XMTrading(XM)の評判は?5つの譲れない短所と9つの長所で評価!
これもう見た?XM Trading、口座開設ボーナス13,000円に大幅アップ
これもう見た?XM(XMTrading)の口座開設方法まとめ!おすすめのポイントや注意点も徹底解説!
iFOREX(アイフォレックス)
iFOREXの会社概要
運営会社 | Formula Investment House Ltd. |
設立 | 1996年 |
所在地 | |
金融ライセンス | BVI FSC:英領バージン諸島金融サービス委員会 |
最大レバレッジ | 最大400倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 0.7Pips |
約定力 | 〇 |
取扱い銘柄数 | 通貨ペア、商品CFD、指数CFD、株式CFDETF、仮想通貨CFD |
マージンコール/ロスカット | 0% |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | なし(ゼロカットシステム採用) |
最小入金額 | 無し |
日本語サポート | 100ドル |
トレードツール | MT4 |
iFOREX(アイフォレックス)は、1996年に設立された海外FX業者で、運営歴20年超とかなり老舗の海外FX業者です。長年、日本人トレーダーに愛用され、ロスカット水準0%、且つハイレバで数多くの多額の利益を出すトレーダーを輩出してきた業者でもあります。
このためiFOREXでトレードする人は「アイフォ戦士」と呼ばれます。
出金拒否等の噂もなく、億単位の出金実績もあります。CySECの金融ライセンスを取得しており出金拒否等の悪評も耳にしないことからかなり信頼性が高いと言えます。
初回限定の入金ボーナスや、証拠金額に応じて年利3%の利息キャッシュバックが貰えるキャンペーンなどのプロモーションを提供しており、初めてiFOREXでトレードする方にとっても嬉しいサービスが豊富で、お得にトレードが行なえます。
iFOREXの最大の特徴は、最大レバレッジ400倍で尚且つロスカット水準0%という一発を狙ったダイナミックなトレードができることです。
iFOREXのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- 20年を超える運営実績があり、日本人トレーダーに長年愛用されており信頼性が高い
- 最大レバレッジ400倍、ロスカット水準0%とダイナミックなトレードができる
- スプレッドが他業者と比較し狭い(ドル円0.7pips)
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 口座残高が増えてもレバレッジ制限なし
- 日本語で手厚いサポートが受けられる
- 初回限定の入金ボーナスキャンペーンを実施しており、初めてでも始めやすい
- 取引銘柄がかなり豊富(FX通貨ペアだけでも約100種類)
- スマホ専用アプリで快適にトレードできる
- 10万円以下を銀行口座への出金する際に手数料として2,000円徴収される
- 信託保全ではなく分別管理である
- おそらくDD方式を採用している
日本語のサポートデスクも充実しており、手厚く日本語でサポートが受けられるので、iFOREXは海外FX初心者から上級者まで全てのトレーダー向けのブローカーと言えるでしょう。そのため、初めて海外FX業者を利用する方でも安心してトレードに臨めます。
iFOREXで現在開催中のキャンペーン一覧
キャンペーン名称 | キャンペーン概要 | 開催期間 |
---|
ウェルカムボーナス | 初回入金額1,000ドルまで100%ボーナス1,000ドル以上5,000ドルまでが25%ボーナス(ボーナス上限2,000ドル) | 常時開催 |
bitwallet入金で、さらに50ドルのトレーディングチケット | bitwalletを使って初回入金を行うと50ドルのボーナスが追加 | 常時開催 |
お友達紹介プログラム | 紹介した友人と共に条件を満たすと、自分には最大500ドル、お友達は最大250ドルのキャッシュバック | 常時開催 |
\初回入金100%+25%ボーナス開催中/
iFOREX公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
▼iFOREXのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?iFOREX(アイフォレックス)の評判は?11項目で本音を解説!登録から使い方も紹介
これもう見た?iFOREXボーナスキャンペーン情報まとめ!口座開設ボーナスはある?
これもう見た?iFOREX入金ガイド|入金方法から手数料、反映時間まで完全解説
TaitanFX(タイタンエフエックス)
TitanFXの会社概要
運営会社 | Titan FX Limited |
設立 | 2014年 |
所在地 | バヌアツ共和国 |
金融ライセンス | VFSC:バヌアツ金融サービス委員会 |
最大レバレッジ | 500倍(制限なし) |
平均スプレッド(USD/JPY) | スタンダード口座:1.33Pipsブレード口座:0.33Pips(手数料往復7ドル) |
約定力 | 高い |
取扱い銘柄数 | 150種類以上 |
マージンコール/ロスカット | 50%/20% |
追証 | 無し(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | 無し |
最小入金額 | 200ドル |
日本語サポート | あり |
トレードツール | (アプリあり) |
TitanFXは2014年に設立された取引環境重視の海外FX業者です。設立は日本人にも人気のあった「Pepperstone(ペッパーストーン)」のメンバーが行っており、設立されてからの年月以上のノウハウを持っています。
金融ライセンスはもちろんのこと、顧客資産はNBV(バヌアツ国立銀行)とNAB銀行(ナショナルオーストラリア銀行)に分離分割されており、世界各国に拠点を構えていることから安全性・信頼性は一定以上に保たれている海外FX業者と考えて良いでしょう。
このように日本においても安全性・信頼性を確認できるTitanFXの最大の特徴は「約定力の高さ」。約定力は根拠が必要な部分ですが、TaitanFXは次のような根拠を準備しています。
TitanFXの約定力の根拠
- 50社以上のリクイディティプロバイダーと契約
- ZeroPointテクノロジー
- Equinix社のデータサーバーを利用
また、スプレッドに関しても業界最狭クラスとなっており、取引制限もない事からスキャルピングトレーダーにとって非常に有利な取引環境になっています。同時にレバレッジ制限が無くCFD商品についてもレバレッジ500倍が採用されており、口座資金に余裕を持たせたハイレバレッジで取引も可能です。
ただし、TitanFXはボーナスキャンペーンをほとんど行わず、また初回最低入金が200ドルからと若干高めの設定のため、初心者が小資金でFXを始めるためには向かない業者と言えます。
TitanFXのメリット・デメリットは以下のようになっています。
- 一定以上の安全性・信頼性を確保している
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 約定力が高い根拠を持っている
- スプレッドが業界最狭クラス
- 取引制限が無くスキャルピングやEA(自動売買ソフト)が使い放題
- ストップレベルが0のため長短取引でも指値や損切が置きやすい
- 最大レバレッジ500倍、レバレッジ制限無し
- CFD商品もレバレッジ500倍で取引可能
- サポートは日本語対応
- 初心者に有利なボーナスキャンペーンをほとんど行わない
- 顧客の資金管理は信託保全ではなく分離分割
- 初回最低入金金額のため200ドルと初心者がお試しで使いにくい
以上のことからTitanFXは中級者以上のトレーダーが、FXでさらなる高みを目指したい場合に選択すべき業者の候補として有力な1社です。
業界屈指の取引環境を求めるのならば選択すべき1社!
TitanFX公式サイト:https://titanfx.com/jp
▼TaitanFXのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?TitanFX(タイタンFX)の評判は?特徴と口座開設方法、使い方を解説!
これもう見た?TitanFX(タイタンFX)のおすすめ口座タイプは?あなたにぴったりの口座を紹介!
これもう見た?TitanFX(タイタンFX)についてよくある質問まとめ(Q&A集)
AXIORY(アキシオリー)
AXIORYの会社概要
運営会社 | Axiory Global Limited |
設立 | 2011年(2013年サービス開始) |
所在地 | No. 1 Corner of William Fonseca Street, Marine Parade, Belize City, Belize, C.A. |
金融ライセンス | ベリーズ国際金融サービス委員会 FSC |
最大レバレッジ | 400倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.1Pips(変動スプレッド) |
約定力 | (99.99%)約定スピード(最速0.188秒の平均0.204秒) |
取扱い銘柄数 | 全81銘柄(FX通貨ペア63、金属ペア6、資源CFD3種類、株価指数9種類) |
マージンコール/ロスカット | 50%/20% |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | なし |
最小入金額 | 5ドル |
日本語サポート | あり |
トレードツール | MT4、MT5、cTrader |
AXIORY(アキシオリー)は2007年に、金融システムやFXトレードインフラの開発会社としてスタートし、2011年にFX事業を開始しました。
金融ライセンスは「ベリーズ国際金融サービスIFSC」で取得しており、「リクイディティプロバイダー」「取引銀行」「資産管理の仕組み」「約定率」等をしっかりサイトに記載しています。
また、AXIORYでは会社の資産と顧客の資産を分別管理しており、万が一AXIORYが破綻した場合でも、第三者監査機構「PricewaterhouseCoopers(PwC)」が一時的な管財人となり、顧客の個別資金はきちんと返還されるので安心です。
いわゆる、国内FX業者と同程度の資産保護体制を持っているため、信頼のおける海外FX業者と言っても良いでしょう。
取引方式もNDD方式を採用しているといわれ、何よりサーバーが強靭なため約定力が高く、尚且つ約定データまでサイトで公開してくれています。何より、cTraderが利用できるため、レバレッジ(最大400%で追証ナシ)を目一杯利かせてスキャルピングするには最適の海外FX業者です。
もちろん、サポートもチャットはもちろん、日本語での電話でも全く問題なし!
このAXIORYのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- ベリーズの金融ライセンスを取得
- 信託保全を採用しており安心して資金を預けられる
- 様々な情報公開に積極的
- 取引方法はクリーンなNDD方式でノミ行為なし
- 最大レバレッジ400倍(追証ナシ)と資金効率良くダイナミックにトレードできる
- 追証なしで借金するリスクゼロ
- 不定期だが入金時証拠金が2倍になる100%入金ボーナスキャンペーンを開催している
- スプレッドが業界随一の狭さ!ドル円1.1pips(平均)
- cTraderが使えるため、手動でスキャルピングするにはもってこい
- 約定力が高く(99.99%)約定スピードが速い(最速0.188秒の平均0.204秒)
- リクオートやスリッページがほぼ起こらない
- 取引銘柄数81種類と豊富全81銘柄(FX通貨ペア63、金属ペア6、資源CFD3種類、株価指数9種類)
- 入出金方法が豊富。国内銀行送金での出金にも対応(最短1営業日で着金)
- 最低入金金額5ドルと初心者でも初めやすい※銀行送金の場合に限り100ドルから
- 日本人スタッフが30人常駐し、平日は24時間体制でサポートが受けられる
- プロにトレードを任せられるMAM口座が利用可能
- Bitwalletが使えない(それ以外の入金方法は豊富)
- 金融ライセンスがマイナー
- 2万円以上の出金でないと手数料が無料にならない
- 証拠金残高が多いとレバレッジが引き下げられる
『レバレッジ追証ナシの400%』『業界随一の低スプレッド』『約定率99.99%』『cTraderが使える』『取引はNDD方式』と、まさにハイレバでスキャルピングする人にはもってこいの海外FX業者です。
高い透明性と高い約定力!安心してハイレバスキャルができる海外業者!
AXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp
▼AXIORYのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?AXIORY(アキシオリー)の評判は?9つの長所と4つの短所を徹底解説!
これもう見た?AXIORY(アキシオリー)入金ガイド|手数料や着金時間、注意点を解説
これもう見た?AXIORY(アキシオリー)出金まとめ!出金方法や手数料、着金時間など解説
TradersTrust(TTCM/トレーダーズトラスト)
TradersTrustの会社概要
運営会社 | TTCM Traders Capital Limited |
設立 | 2018年10月 |
所在地 | 5th Floor, Andrew’s Place, 51 Church Street, Hamilton HM 12, Bermuda |
金融ライセンス | なし(キプロス証券委員会(CySEC)) |
最大レバレッジ | 3,000倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.0Pips |
約定力 | 〇 |
取扱い銘柄数 | FX通貨ペア・株価指数・エネルギー商品・貴金属・仮想通貨 |
マージンコール/ロスカット | 50%/20%(VIP口座 |
追証 | なし(ゼロカットシステム採用) |
取引制限 | なし |
最小入金額 | 5000円 |
日本語サポート | あり(24時間サポート) |
トレードツール | MT4 |
Traders Trust(トレーダーズトラスト)通称、TTCMは、2018年10月にバミューダ共和国に設立された海外FX業者です。
Traders Trustはボーナスで話題になることが多いですが、実は会社の透明性と取引環境の良さで選ぶ業者です。
実際、レバレッジ3,000倍を口座残高を気にしないで取引でき、NDD方式のためトレーダーに不利益な約定は一切ありません。また、3つある口座の内「プロ口座」「VIP口座」は東京にサーバーを設置しているため、高い約定力を持っています。
日本にサービスを提供している法人は現在金入ライセンスを取得していませんが、これは高レベルのサービスを提供できなくなるとの理由からで、本体はキプロス証券委員会(CySEC)のライセンスを継続しています。
TradersTrasutの透明性、実際の考えはこちらのインタビュー記事で紹介しているので一度見てみてください。
これもう見た?【直撃】TradersTrustに12の疑問点をぶつけてみた!安全性や出金拒否、ボーナス等々
このTradersTrusttのメリット・デメリットは以下のようになっています。
- 最大レバレッジ3,000倍で少額からトレードを始められる
- ダイナミックレバレッジを採用し口座残高を気にしなくても良い
- 完全NDD方式を採用し、顧客との間に利益相反がなく取引環境の透明性が高い
- 初心者から使える狭スプレッド口座を準備している
- VIP口座のスプレッドが他海外FX業者と比べてかなり狭い
- ゼロカットシステムを採用し、追証なしで借金リスクゼロ
- 約定力が高い。日本にサーバーあり!
- 諸条件をクリアするとVPSが無料で使える
- 両建て可能
- WEBサイトは完全日本語対応で、サポートも日本語でOK
- 入出金の手段が豊富で国内送金やbitwalletに対応している
- ボーナスは中級者向け
- 日本にサービスを提供している法人は金融ライセンス無し
- VIP口座のスプレッドがかなり狭いが、初回最低入金額が200万円なのでハードルが高い
TradersTrusttはボーナスはクッション機能が無く中級者以上のトレーダーに恩恵のあるものですが、取引環境の良い口座を初心者から低資金で使うことができるため、環境重視で選ぶならば有力な1社です。
TradersTrust現在開催中のキャンペーン一覧
ボーナス名称 | ボーナス概要 | 開催時期 |
---|
10,000円口座開設ボーナス
| ・専用口座で運用 ・利益分最大15,000円まで出金可能 | 常時開催 |
100%入金ボーナス | ・1回の入金で10万円~1千万円入金が対象 ・入金額の100%のボーナス付与(上限1千万円) | 常時開催 |
200%入金ボーナス | ・1回の入金で20万円~500万円入金が対象 ・入金額の200%のボーナス付与(上限1千万円) | 常時開催 |
VIPキャッシュバック | ・1日10Lot以上の取引・取引量に応じて現金キャッシュバック | 常時開催 |
\ レバレッジ3,000倍!初心者から使える好環境を提供中 /
TradersTrust公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
▼TradersTrustのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?TradersTrust(TTCM)の評判と安全性は?トレーダーズトラストの7つの長所と2つの短所
これもう見た?TTCM(TradersTrust)口座開設総まとめ|口座開設ボーナスなども徹底解説!
これもう見た?TTCM(TradersTrust)のボーナスは意味ない?キャンペーン条件を徹底解説
AximTrade(アキシムトレード)
AximTrade会社概要
運営会社 | Thara Heights Owner’s Corporation |
設立 | 2010年1月14日 |
所在地 | 英国領ヴァージン諸島 |
金融ライセンス | BVI金融サービス委員会(FSC 1566389) |
最大レバレッジ | 無制限 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 2.3pips |
約定力 | 0.004秒 |
取扱い銘柄数 | 188銘柄(2022年12月現在) |
マージンコール/ロスカット | 60%/30%(INFINITE口座は60%/0%) |
追証 | 無し |
取引制限 | 資金量によるレバレッジ制限 |
最小入金額 | 1ドル(約140円) |
日本語サポート | 限定的 |
トレードツール | MT4 |
2010年に設立されたAximTradeは最大レバレッジが無制限の口座で取引できる他社にはない魅力がある海外FX業者です。
その他にもFX業者では珍しく、コピートレードに力を入れていることも特徴です。数多くのプロトレーダーによる取引履歴をリアルタイムで公開しています。
日本へサービスを提供している法人は英国領ヴァージン諸島の金融ライセンスですが、グループでは取得が非常に難しいとされるASIC(オーストラリア証券投資委員会)の金融ライセンスを所持しているなど一定以上の安全性を確保している部分も注目すべき業者です。
近年は日本へのプロモーションも積極的で、2022年には東京で初の東京クルーズパーティを実施しています。
【AximTrade Japan【公式】Twitte:東京クルーズパーティ】
日本語対応は現状不完全ですが、日本人スタッフも増員中との事なので今後に期待が持てます。
このAximTradeのメリット・デメリットをまとめると次のようになります。
- 安全性・信頼性を確保している
- レバレッジ最大無制限での取引が可能
- 取引スタイルに合わせた口座タイプを4種類準備
- ロスカットシステム完備
- コピートレードが簡単に利用可能
- 仮想通貨などのCFD銘柄が取引可能
- AximTradeアプリで手軽に取引が可能
- スプレッドが比較的広め
- 取引ツールはMT4のみ、MT5は利用できない
- 30秒以内のスキャルピングは禁止
- 日本語サポートが限定的
AximTradeは日本での知名度はまだ低いですが、「アルファロメオF1チームの公式スポンサー」としてパートナーシップを結んでいることや、「Global Forex Awards」と言う国際的な賞を2年連続で受賞している点など、安心・信頼という点で他の業者より抜きん出ている海外FX業者です。
LIFETIME BONUS
- 入金額に対して15%から30%の入金ボーナス付与
- ボーナス金額最大1,500ドル
- 常時開催中
\レバレッジ無制限を体験しよう!/
公式サイト:https://www.aximtrade.com/
▼AximTradeのさらに詳しい情報はこちら▼
これもう見た?AximTradeの無制限レバレッジ使用条件|各口座のレバレッジや制限も解説
これもう見た?AximTradeのコピートレードとは?やり方やトレーダーの選び方を徹底解説!
これもう見た?AximTrade(アキシムトレード)口座開設ガイド|開設メリットから手順まで完全解説!
パラジウムに関するよくある質問
- パラジウムとパラヂウムの違いはなんですか?
-
パラジウムもパラヂウムも同じです。どちらも「palladium」のカタカナ表記に過ぎませんので、パラジウムは合金ではなく単体の金属元素ですから、通常は割合100%のはずです。他の金属は含まれていません。白金属に含まれるので、比較的高価で貴金属に含まれるとする人もいます。
- 4貴金属のうち3つは金・銀・白金ですが、もう一つはパラジウム。
なぜこのパラジウムは入手困難なのでしょうか?レアメタルなのはわかりますが、なぜ金や白金よりも単価は安いのでしょうか? -
入手困難な理由はもちろん流出量が少ないからです。金、白金と違ってほとんどありません。東京工業品取引所で取引されています。
- パラジウムとはどんな物質ですか?今パラジウムは1g単位1万円ぐらいするのですが、なぜそんなに高価なのですか?
-
現在1gあたり1,200〜1,300円で取引されています。自分の体積の935倍の水素を吸収するので、水素吸蔵合金として利用されています。還元触媒として自動車の排気ガス用の触媒に使われています。また、金の合金のホワイトゴールドを作る際に、色を白くするための合金成分として使われています。このように広い用途で使用され、流出量が少ないため高価です。
パラジウムの価格についての質問
- 商品先物で、パラジウムや金を購入したいのですが、最低金額はいくらから始めることができますか?
-
現物が欲しいなら丸代金(約商事の時価)と受け渡しの費用(業者により異なる)が必要です。一枚あたりの本証拠金という意味ならば、法定の最低基準額は白金は15万円、パラジウムは6万円。当限にまわれば定時増し証拠金(本証の50%)がさらに必要だし、相場が荒れると臨時増し証拠金(おおむね本性の50%だが、状況によって増える)帳入れ時点での値洗いが悪くなりすぎる(含み損が大きい)と追い証拠金(業者によって適用細則が異なるので取引業社に要確認)がかかります。
- 商品取引入門者にとってパラジウムから始めるのは危険ですか?
-
レバレッジをかけた取引になるかもわかりませんが、馴染みがあるものから始めた方がいいと思います。私は金から始めました。
まとめ
今回はパラジウム取引にオススメの海外FX業者についてご紹介しました。
パラジウムとはプラチナ系の貴金属で、生活のあらゆる面で利用されています。希少なレアメタルで流通が不安定なことから高値で取引される商品です。数年前まで買取相場が2,000円前後であったのに対して、近年では4,000円台中盤まで価格が高騰しました。
パラジウム取引の注意点は、価格が高騰することがある・取扱業者が少ない・スプレッドが非常に大きい・マイナススワップを考慮する必要があるという点です。
やや特殊な商品であるため、通貨とは違った視点で取引する必要があると言えます。
海外FX業者を利用してパラジウムを取引する場合は、約定力が高い・スプレッドが狭い・ボーナスがある業者を選ぶといいでしょう。
おすすめの海外FX業者は、TitanFX・XMTrading・iFOREXです。
どの業者もパラジウム取引をする上で有利な特性を持っています。
パラジウム取引に関する疑問には、パラジウムはどのようなものか・パラジウムの市場価値はどれくらいか・パラジウムの初心者でも取引可能か、といったものが多く見受けられました。
この記事を利用してみなさんのトレードがより良いものになればいいなと思います。
これもう見た?海外FXの口座開設ボーナスがあるおすすめ業者9選!キャンペーン比較
これもう見た?海外FX入金ボーナス100%以上の業者11選!200%あり
コメント