海外FXへテザー(USDT)入金する方法と注意点を解説

海外FXへテザー(USDT)入金する方法と注意点を解説
JinaCoinの約束

JinaCoin(ジナコイン)は、株式会社jaybeが運営をおこなうWebメディアです。読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。

編集ポリシー

編集ガイドライン

JinaCoinの編集チームは、読者であるあなたに代わって記事を書いています。ここでは、私たちの編集ガイドラインと、私たちがどのようにお金を稼ぐかについての基本情報をご紹介します。

概要

編集部は、読者の信頼を大切にしています。私たちの目標は、読者が暗号資産(仮想通貨)や外国為替証拠金取引(FX)を最大限に活用し、人生のファイナンシャル・ジャーニーをナビゲートできるようにすることです。私たちは、読者に正確で偏りのない情報を提供する責任があり、それを実現するために編集基準を設けています。
私たちは、広告主と私たちの編集対象との間に明確な分離を維持しています。私たちの使命は、読者が経済的な面で最良の決断をするために、最高の情報を提供することです。

主要な原則

正確さ:私たちの編集チームは、コンテンツが私たちの高い基準を満たすように、記事を徹底的に見直し、事実確認を行います。当社は、正確な情報を提供する責任を真摯に受け止めており、編集部が作成した記事に誤りがあったり、誤解を招くような情報を掲載した場合は、訂正や説明を行います。JinaCoinの記事で不正確な情報を見つけた場合は、弊社お問い合わせフォームまでメールでご報告ください。

独立性:私たちは、編集内容が広告主の影響を受けないように、厳格なガイドラインに従っています。編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。記事であれレビューであれ、信頼に足る確かな情報を得ることができると信じてください。

信頼性:編集部は、社内外の専門家に定期的にインタビューを行い、その引用をコンテンツに盛り込んでいます。さらに、社内外の情報源からデータなどを引用しています。すべての引用とデータは、信頼できる評判の高い情報源からのものです。また、外部の出版物からデータやその他の独自情報を引用する場合は、出典を特定し、またはリンクを張ります。

私たちのビジネスモデル

編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。本サイトに掲載されている商品は、私たちに報酬を支払う企業からのものです。この報酬は、例えば、掲載カテゴリー内での掲載順など、本サイトにおける製品の掲載方法および掲載場所に影響を与える場合があります。しかし、この報酬は、当社が公開する情報や、お客様が当サイトで目にするレビューに影響を与えるものではありません。jinanbo11.comは、すべての企業や利用可能なすべての商品を掲載しているわけではありません。私たちのビジネスモデルをについては、こちらで詳細をご覧いただけます。
広告掲載・提携について

Remodalサンプル

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト


本コンテンツで紹介しているサービスには財務局関東財務局並びに近畿財務局の認可を得て運営されている暗号資産業者が提供するものと認可を受けていない暗号資産業者が含まれています。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則り運営をおこなっています】
金融商品取引法
金融商品取引法における広告等規制について
広告等に関するガイドライン

コンテンツの誤りを送信する

目次

テザー(USDT)の入金に対応する海外FX業者一覧

テザー(USDT)の入金に対応する海外FX業者一覧

2024年6月現在、テザー(USDT)入金に対応している海外FX業者です。

スクロールできます
海外FX業者入金限度額出金限度額手数料反映速度ネットワーク 
Exness10ドル〜
1000万ドル
10ドル〜
1000万ドル
無料即時〜24時間・ERC20
・TRC20
FXGT25ドル〜
上限なし
25ドル〜
上限なし
無料1分〜30分・ERC20
・TRC20
IS6FX50USDT〜
上限なし
25USDT〜
上限なし
無料即時〜72時間・ERC20
BigBoss制限なし制限なし無料即時〜48時間・ERC20
MYFX Markets20,000円〜
上限なし
3,000円〜20,000USDT3.5~
30USDT
(出金)
即時〜24時間・ERC20
・TRC20
FBS10ドル〜
上限なし
10ドル〜
上限なし
1.5%
(出金)
即時〜24時間・ERC20
・TRC20
Land Prime100ドル〜
上限なし
無料即時〜1時間・TRC20

海外FX業者への入金方法はマネーロンダリング対策などで規制の方向にあります。その中でテザー(USDT)入金は、各国の規制の影響を受けない自由な入金方法として注目を集めています。

ただ、法定通貨と違うルールや送金経路が必要なので初めての方には敷居が高い印象を与えてしまうのは事実。そこでこの記事では海外FXへテザーで入金する方法テザー(USDT)の特徴などを初心者でも理解できるよう詳しく解説していきます。

コンテンツの誤りを送信する

海外FXへテザー(USDT)入金する方法

海外FXへテザー(USDT)入金する方法

海外FX取引所にテザー(USDT)を入金する方法は、以下の通りです。

各工程の流れについて詳しく紹介します。

国内取引所で口座開設し仮想通貨を購入

国内取引所で口座開設し仮想通貨を購入

テザー(USDT)は国内取引所では取り扱われておらず、海外取引所でのみ購入が可能ですが、海外取引所には直接日本円が入金できません。そのため、国内取引所で口座開設を行い、元手となる仮想通貨を購入します。

まだ、国内取引所の口座を持っていない方は、こちらの国内仮想通貨取引所の口座開設をおすすめします。

おすすめ国内仮想通貨取引所
  • GMOコイン
    GMOコインは手数料の安さ、取扱銘柄の多さなどで定評のある国内取引所です。特に仮想通貨の送金手数料が無料のため、海外仮想通貨取引所やメタマスクなどへの送金におすすめです。
  • コインチェック
    コインチェックは国内最大手の仮想通貨取引所です。手数料無料で仮想通貨売買ができ、仮想通貨の積み立てやレンディングなど豊富なサービスを提供しています。特に扱いやすいスマホアプリの評価が高く、仮想通貨初心者におすすめの国内取引所です。
  • SBI VCトレード
    SBI VCトレードはネット証券大手のSBIグループが運営する国内取引所のため信頼性の高い国内取引所です。入出金、送金手数料などが無料なので海外取引所への送金にもおすすめ。手軽にレンディングなどの投資サービスを利用できるので、預けたまま資産運用も可能です。
  • DMM Bitcoin
    DMM BitcoinはDMMグループが運営する国内取引所。レバレッジ取引に対応する通貨数が豊富な点が特徴です。送金に利用できる通貨数は少ないのですが、送金手数料が無料なので海外取引所への送金でも利用できます。
  • bitFlyer
    bitFlyerは国内最大級のビットコイン取引量を誇る国内取引所です。買い物でビットコインが貯まるクレジットカードや、Tポイントをビットコインに交換できるサービスが豊富な点が特徴です。また、小額から仮想通貨を手数料無料で購入できる点も魅力です。

国内取引所はトラベルルールにより海外業者との送金やり取りができない場合があります
その場合は、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由して送金すれば問題ないので、焦らず対応してみてください。

取り扱う仮想通貨の種類や特徴が異なるため、手数料やサポート体制などを比較しながら、使いやすい取引所で口座開設を行いましょう。口座開設は無料のところが多く、運転免許証やパスポートなどの身分証明書を準備しておくだけで手続きを進められます。

ただし、国内取引所の本人確認手続きは書類を送るなど時間がかかる場合があります。

入金方法は、以下の3種類から選択するケースが多いです。

国内取引所への入金方法
  • 銀行振込
  • コンビニ振込
  • インターネットバンキング

インターネットバンキングは、入金手続き後即座に反映されるため、テザー(USDT)を早く購入したいという人におすすめです。海外取引所に送金する仮想通貨はリップルなど手数料が安く、送金が早い仮想通貨を使います。

購入した仮想通貨を海外取引所へ送金しUSDTを購入

購入した仮想通貨を海外取引所へ送金しUSDTを購入

次に、国内取引所で購入した仮想通貨を海外取引所へ送金しUSDTを購入します。海外取引所を口座開設していない人は、こちらの海外取引所を当サイトではおすすめしています。

おすすめ仮想通貨取引所

取引所名ボーナス情報
1位:Bybit

公式:https://www.bybit.com/ja-JP
・5ドル口座開設ボーナス
・20USDT口座開設ボーナス(期間限定)

・30USDT口座開設ボーナス&最大6,000USDT入金ボーナス(期間限定)
・初回入金・取引ボーナス
・その他各種ボーナス
2位:Bitget

公式:https://www.bitget.com/ja
・新規口座開設取引手数料30%OFFキャンペーン
・初回入金100%キャッシュバック
・その他各種ボーナス
3位:Zoomex

公式:https://www.zoomex.com/ja/-JP
・最大20ドル口座開設ボーナス
・新規口座開設で手数料50%OFF(期間限定)
・初回100%入金ボーナス(期間限定)
・取引手数料OFFキャンペーン
・その他各種ボーナス
4位:MEXC

公式:https://m.mexc.com
・新規口座開設取引手数料10%OFF
5位:Gate.io

公式:https://www.gate.io
・新規口座開設取引手数料20%OFF
・その他各種ボーナス
6位:coincall

公式:https://www.coincall.com/
・【当サイト限定】0.2ETH+0.5ETHオプションプレゼント
・【当サイト限定】先物取引手数料20%OFF

・独自トークンエアドロップキャンペーン
・新規ユーザーキャンペーン
7位:Kucoin

公式:https://www.kucoin.com
・新規口座開設取引手数料20%OFF
・新規口座開設でウェルカムギフトがもらえる(期間限定)
・その他各種ボーナス
8位:BingX

公式:https://www.bingx.com/ja-jp/
・【当サイト限定】取引手数料20%還元
・その他各種ボーナス
9位:CoinEX

公式:https://www.coinex.com/register
・【当サイト限定】取引手数料30%OFF
・【当サイト限定】毎日抽選で1,555円のボーナスが当たる
・各種エアドロップ
・取引量コンテスト
10位:ApeX Pro

公式:https://www.apex.exchange/
・取引手数料8%OFF
・その他各種ボーナス
※業者名、ボーナス情報をクリックすると詳細記事が見られます。

海外取引所へ送金する際は、何点か注意すべきポイントがあります。

海外取引所へ送金する際の注意点
  • アドレスは必ずコピーする
  • 最初は小額を送金し問題なく反映されているか確認

アドレスを誤ってしまうと仮想通貨を失うリスクが高く、手元に戻ることはほとんどありません。また、入金操作が問題なく行えるかどうかのテストも含め、最初の入金は小額から行いましょう。

海外FX業者に入金

海外FX業者に入金

USDTを購入したら、海外FX業者へ入金します。入金の流れについて、「Exness」を例に紹介します。

STEP

Exnessログイン後、左上にある「入金」をクリック

画像01:海外FX USDT 入金「USDT入金01」
STEP

入金方法選択画面から「Tether(USDT TRC20)」を選択

画像02:海外FX USDT 入金「USDT入金02」
STEP

決済方法を確認し、入金先口座を選択

画像03:海外FX USDT 入金「USDT入金03」
STEP

ブロックチェーンアドレスやタグが表示されるので、それらをコピーし、送金元の国内取引所の出金先欄にペーストします。

国内取引所では送金(出金)先を最初に登録しなければいけない場合があるので、事前にここまでの手続きを進めておき登録してしまったほうが良いでしょう。

入金手続きでつまづいたら…

入金手順の中で不具合が起きたり不明な点があった場合は、日本語対応のExnessカスタマーサポートから問い合わせできます。

Exnessカスタマーサポートへの問い合わせ方法
  • メール:24時間対応
  • Exnessチャット:24時間対応
  • 電話:8:00〜24:00

コンテンツの誤りを送信する

海外FXのテザー(USDT)入金とは

海外FXのテザー(USDT)入金とは

テザー(USDT)は、世界で初めて生まれたステーブルコインであり、米ドルと連動して価格が変動する特徴があります。

ステーブルコインとは?
ステーブルコインとは、価格の安定性を実現するよう設計された暗号資産(仮想通貨)。仕組みの違いなどで「法定通貨担保型」「暗号資産担保型」「コモディティ型」「無担保型」の4種類に分類される。

他の仮想通貨と比べてボラティリティも低く、実用性が高いメリットを持ち合わせています。ただし、国内取引所での取り扱いはなく、一定のリスクを伴うことも理解しておかなければいけません。

以下では、テザー(USDT)で入出金する際のメリットデメリットについてそれぞれ詳しく紹介します。

テザー(USDT)で入出金をするメリット

テザー(USDT)で入出金をするメリット

テザー(USDT)で入出金をするメリットは、以下の通りです。

各ポイントを深掘りしていきましょう。

ボラティリティが小さく資産価値が安定しやすい

ボラティリティが小さく資産価値が安定しやすい

テザー(USDT)は他の仮想通貨と比べてボラティリティが小さく、資産価値が安定しやすいのがメリットの1つです。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は、ボラティリティが大きい反面価格が不安定なため、長期保有は避けるのが無難です。

しかし、ステーブルコインの一種であるテザー(USDT)は、法定通貨の米ドルと連動するし「1USD=1USDT」を維持する仕組みであり、価格が安定しやすい傾向にあります。

下にある画像は、テザー(USDT)とビットコインの週足のチャートです。

テザー(USDT)

画像04:海外FX USDT 「USDTチャート」

ビットコイン

画像05:海外FX USDT 「ビットコインチャート」

チャートを見て分かる通り、ビットコインは値動きが大きく変動する中、テザー(USDT)の価格はほぼ一定に推移しています。そのため、テザー(USDT)を長期的に保有していても資産価値が大きく変動がないため、口座資金として安定的に保有しておくことが可能です。

海外取引所では基軸通貨として取り扱われている

海外取引所では基軸通貨として取り扱われている

テザー(USDT)は、海外取引所DEXでは基軸通貨として取り扱われており、信用性の高いステーブルコインです。安定性や利便性の高さに定評があり、取引だけでなく他の仮想通貨との交換にも頻繁に用いられています。

その証拠に、2024年6月時点での時価総額は1,121億ドルにものぼり、ビットコインやイーサリアムに並ぶほどです。テザー社がテザー(USDT)の発行する量と同等量のドルを購入することで、価値が担保されています。

つまり、テザー社の不正などで信用が落ちない限り、テザー(USDT)の流通が途切れる心配はないでしょう。

入金・出金スピードが速く手数料が安い

入金・出金スピードが速く手数料が安い

海外FX業者を利用する際の問題点であった「タイムラグ」も、テザー(USDT)による入出金であれば解決できます。また、口座振込は手数料がかかる業者が多い一方、テザー(USDT)による入金は手数料がかからないケースが多いです。

1回あたりの手数料の金額が少額であっても、積み重なれば大金になります。特に入出金の額や頻度が多い人は、数千円ほどコストを抑えられる場合もあります

口座振込とテザー(USDT)どちらがお得か確認してみてください。

テザー(USDT)で入出金をするデメリット

テザー(USDT)で入出金をするデメリット

テザー(USDT)で入出金をするデメリットは、以下の通りです。

メリット・デメリットを理解した上で、テザー(USDT)の活用を検討しましょう。

株・債権よりは値動きが大きい

株・債権よりは値動きが大きい

テザー(USDT)は、ステーブルコインの中では時価総額や取引高が多く、価格が安定しやすい特徴があります。ただし、株や債権よりは値動きが大きく、一定のリスクを伴うことも理解しておかなければいけません。

テザー(USDT)含む仮想通貨は価格が安定しにくく、1日で10%程度価格が変動することもあります

引き出すときに価格を見ず取引してしまうと損する可能性もあるため、取引するタイミングには注意してください。

カウンターパーティーリスクが高い

カウンターパーティーリスクが高い

2つ目のデメリットは「カウンターパーティーリスクが高い」ことです。

カウンターパーティーリスクとは?
取引先が破綻するなどして契約が履行されずに損失を被るリスク、もしくはその損害金額のことを言います。

テザー(USDT)は価格を安定させるため、テザー社が中央集権型の管理システムを採用しています。そのため、テザー社の不祥事や経営破綻が起こると会社の信用が落ち、通貨の価値も下がるリスクがあるということです。

国内取引所での取り扱いはない

国内取引所での取り扱いはない

テザー(USDT)は国内取引所での取り扱いはなく、利便性に欠けるのもデメリットの1つです。また、仮想通貨の入出金はまだポピュラーなものではなく、対応していない海外FX業者が多いのも現状です。

ただ、ステックペイなどオンラインウォレット経由なら対応しているところもあるので、テザー(USDT)での入出金を利用したい場合は事前に確認しておきましょう。

コンテンツの誤りを送信する

テザー(USDT)で入出金をする際の注意点

テザー(USDT)で入出金をする際の注意点

テザー(USDT)で入出金をする際は、以下のポイントに気をつけましょう。

それぞれ詳しく解説します。

入金方法と出金方法は統一する必要がある

入金方法と出金方法は統一する必要がある

海外FX業者の多くは、「入金方法と出金方法の統一」をルールとして定めています。これは、マネーロンダリング防止の意味があり、それぞれ違う方法で操作してしまうと出金拒否になるリスクがあります。

マネーロンダリングとは?
マネーロンダリングとは資金洗浄とも言い、架空の人物や他人名義の口座を利用して資金移動を行ったり、株や債券を購入したりすることで資金の出所を分かりにくくする行為です。

そのため、USDTで入金の場合はUSDTで出金を先に選択する必要があります。

送金元と受け取り先は同じネットワークを指定する

送金元と受け取り先は同じネットワークを指定する

テザー(USDT)は、複数のブロックチェーン(ネットワーク)上で発行されています。送金元と受け取り先で同じブロックチェーンを指定しなければ、テザー(USDT)を紛失する恐れがあります

主なネットワークは、以下の通りです。

テザー(USDT)を発行するブロックチェーン
  • Binance Chain (BEP2)
  • Binance Smart Chain (BEP20)
  • Ethereum (ERC20)
  • Tether (OMNI)
  • Tron (TRC20)

この中でも、海外FXで主流なのはTRC20とERC20です。1度失ったテザー(USDT)は、戻ってくる保証はないので注意してください。

入金対応していても出金不対応の場合がある

入金対応していても出金不対応の場合がある

海外FX業者の中には、テザー(USDT)の入金に対応していても出金に対応していない場合があります。対応策としては、予め出金にも対応している業者を選ぶか、メタマスクなどのウォレットを活用します。

本記事で紹介した業者の中では、Land Prime以外はテザー(USDT)の出金に対応しています。

トランザクションフィーが発生する場合がある

トランザクションフィーが発生する場合がある

テザー(USDT)の入出金において、トランザクションフィーが発生する場合があります。

トランザクションフィーとは?
トランザクションフィーとは取引手数料のことを指し、マイナー(採掘者)に支払われる手数料です。

海外FX業者の方では入金手数料や出金手数料がかからない場合がありますが、トランザクションフィーはまた別です。金額はその都度変更するため、履歴から確認しましょう。

コンテンツの誤りを送信する

海外FXのテザー(USDT)入金に関するよくある質問(Q&A)

海外FXのテザー(USDT)に関するQ&A

最後に、海外FXのテザー(USDT)入金に関するよくある疑問をQ&A形式で回答します。

海外FXのUSDTの対応チェーンでTRC20とERC20の違いは?

TRC20とERC20は、ブロックチェーンが異なります。

  • TRC20:トロンネットワークが基盤
  • ERC20:イーサリアムネットワークが基盤

低コストと反映速度を重視する場合はTRC20、高いセキュリティを求める場合にはERC20がおすすめです。
入出金する際は、ネットワークを統一しないとテザー(USDT)を紛失する恐れがあるので注意しましょう。

USDTとUSDCの違いは?

テザー(USDT)とUSDコイン(USDC)の違いは、運用体制です。

テザー(USDT)はテザー社が、USDコイン(USDC)は米国の企業「Circle」が運営・発行を行っています。USDコイン(USDC)はニューヨーク金融サービス局から暗号資産事業の許可証も得ており、透明性の高さが特徴の1つです。

ですが、テザー(USDT)が危険というわけではなく、海外取引所では基軸通貨として採用されるほどの信頼があります。

海外FXへ入金したUSDTを現金にする方法は?

テザー(USDT)を日本円にするには、いくつかの方法があります。

テザー(USDT)を現金にする方法
  • 国内取引所に仮想通貨を送金する
  • 仮想通貨でチャージできるプリペイドカードを利用
  • OTC業者を利用
  • 仮想通貨と連携している海外銀行口座を利用

上記の中で最も一般的なのは、「国内取引所に仮想通貨を送金する」です。日本円からテザー(USDT)にする方法と逆の工程にするだけなので、操作に困ることはほとんどありません。また、他の方法と比べてコストを1番抑えられる場合もあり、こだわりがなければ国内取引所への送金で問題ないでしょう。

ただし、反映速度を重視する人はプリペイドカードや海外銀行口座が向いている場合もあり、それぞれ一長一短です。

海外FXの入金に利用するUSDTは安全?

結論、法定通貨である安全性はある程度担保されているものの、一定のリスクも伴います。その理由として、テザー(USDT)がテザー社を中心とした中央集権型の管理システムを採用しているためです。

以下のようなトラブルが起きた場合、会社だけでなくテザー(USDT)自体の価値が落ちてしまう可能性があります。

  • テザー社による不正
  • 経営破綻
  • ハッキング

テザー(USDT)は、米ドルの法定通貨に価値をペッグしているため価値は安定しやすいですが、100%安全とは言い切れません。長期間保有する場合は、急に価格が変動することも理解した上で持つようにしましょう。

日本で利用できるおすすめの海外取引所は?

日本で利用できるおすすめの海外取引所は「Bybit」です。インターフェースが使いやすく日本語サポートが充実しているので仮想通貨初心者には特におすすめです。

この他にも本サイトでは信頼性の高い海外仮想通貨取引所を多数紹介しているので、自分に合った取引所探しの参考にしてください。

おすすめ仮想通貨取引所

取引所名ボーナス情報
1位:Bybit

公式:https://www.bybit.com/ja-JP
・5ドル口座開設ボーナス
・20USDT口座開設ボーナス(期間限定)

・30USDT口座開設ボーナス&最大6,000USDT入金ボーナス(期間限定)
・初回入金・取引ボーナス
・その他各種ボーナス
2位:Bitget

公式:https://www.bitget.com/ja
・新規口座開設取引手数料30%OFFキャンペーン
・初回入金100%キャッシュバック
・その他各種ボーナス
3位:Zoomex

公式:https://www.zoomex.com/ja/-JP
・最大20ドル口座開設ボーナス
・新規口座開設で手数料50%OFF(期間限定)
・初回100%入金ボーナス(期間限定)
・取引手数料OFFキャンペーン
・その他各種ボーナス
4位:MEXC

公式:https://m.mexc.com
・新規口座開設取引手数料10%OFF
5位:Gate.io

公式:https://www.gate.io
・新規口座開設取引手数料20%OFF
・その他各種ボーナス
6位:coincall

公式:https://www.coincall.com/
・【当サイト限定】0.2ETH+0.5ETHオプションプレゼント
・【当サイト限定】先物取引手数料20%OFF

・独自トークンエアドロップキャンペーン
・新規ユーザーキャンペーン
7位:Kucoin

公式:https://www.kucoin.com
・新規口座開設取引手数料20%OFF
・新規口座開設でウェルカムギフトがもらえる(期間限定)
・その他各種ボーナス
8位:BingX

公式:https://www.bingx.com/ja-jp/
・【当サイト限定】取引手数料20%還元
・その他各種ボーナス
9位:CoinEX

公式:https://www.coinex.com/register
・【当サイト限定】取引手数料30%OFF
・【当サイト限定】毎日抽選で1,555円のボーナスが当たる
・各種エアドロップ
・取引量コンテスト
10位:ApeX Pro

公式:https://www.apex.exchange/
・取引手数料8%OFF
・その他各種ボーナス
※業者名、ボーナス情報をクリックすると詳細記事が見られます。

コンテンツの誤りを送信する

まとめ

テザー(USDT)入金の特徴
  • テザーでの入出金は手数料が安く反映速度も早い
  • テザー(USDT)は米ドル(USD)とベッグしているため安定した通貨
  • 国内取引所での取り扱いはなく、送金経路の確保が必要
  • 送金ミスで仮想通貨を失う可能性など一定のリスクを許容する必要がある

海外FX業者への入金方法はマネーロンダリング対策などで規制の方向にあります。その中でテザー(USDT)入金は、各国の規制の影響を受けない自由な入金方法として注目を集めています。

また、仮想通貨分野は今後さらに発展する可能性がある分野のため、投資分野として今から関わっていて損はありません。

ぜひ、この記事を参考にテザー(USDT)や仮想通貨に触れていただき海外FXの利用方法の幅を広げてみてください。

参考文献

コンテンツの誤りを送信する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。
正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。

目次