- ポケモンに似たモンスター育成・バトルを楽しめる「SOULFusers」を紹介!
- PvE・PvPなどのバトルモードやモンスターの詳細についても徹底解説!
- トライアル版の参加方法やゲームプレイでの稼ぎ方も大公開!
目次
【注意】2023年9月より開発・運営が一時停止に
SOULFusersはNFTゲーム市場の厳しさや理想的なゲーム運営の困難を理由に、2023年9月より開発・運営を一時中止すると発表しました。本記事ではSOULFusersの始め方を紹介していますが、現時点ではプレイできないので注意が必要です。
上記のお知らせの中では、SOULFusersの今後について以下のように言及しています。
SOULFusersの今後について
- あらためて体制を立て直し、開発を再開させる方針である
- NFTの保有者やゲーム内課金したユーザーに返金対応を行う
- PlayMining上でのSOULFusers関連のNFT取引を一時規制する
再開の時期や返金対応の詳細については、今後あらためてアナウンスされる予定です。NFT購入代金はDEAPcoinによって返金されますが、保有NFTは今後のゲームプレイでも使えるようなので安心してください。
開発が一時停止した点を理解した上で、この後を読み進めてくださいね!
SOULFusersとは?【基本情報・特徴を解説】
SOULFusersの基本情報
SOULFusersはソウル(モンスター)を使ってコマンドバトルを楽しめるNFTゲームです。100種類以上のソウルをゲーム上で扱え、3vs3のバトルやアイテムを使用した強化・進化などを進められます。
あらかじめ仮想通貨やNFTの準備が必要なく、NFTゲームのプレイ経験がない方でも始めやすいのがポイントです。無料プレイ対応ながらも、クエストのクリアやPvPでの勝利報酬として独自トークンを稼げます。
ゲームの世界観を描いたコミカライズの制作もスタート!
ゲームストーリーは今後公式サイトから読めるようになりますよ。
SOULFusersの特徴
- 3vs3のモンスターバトルを楽しめるNFTゲーム
- 国内企業「PlayMining」が開発を手がけている
- コミュニティと共同でゲーム開発が進んでいる
- 社会問題の解決にも力を入れている
3vs3のモンスターバトルを楽しめるNFTゲーム
SOULFusersは3vs3のモンスターバトルを楽しめるNFTゲームです。ソウルと呼ばれるモンスターをゲームプレイで集め、強化や他のプレイヤーとのリアルタイムバトルを進められます。
ゲームはコマンド選択式となっており、「スキル・アタック・共鳴」の3つのコマンドから1つを選択可能。相手のソウルのHPをゼロにすればバトル勝利となり、報酬としてゲーム内アイテムや独自トークンを獲得できます。
「NFT版のポケモン」をイメージするとわかりやすいですね!
ゲーム中に登場するソウルは全部で101種類と、かなりバリエーションにも富んでいるのも特徴です。どのソウルも個性的なビジュアルとなっており、中にはユーザーの提供によりデザインが決定したソウルも登場しています。
国内企業「PlayMining」が開発を手がけている
SOULFusersは国内企業「PlayMining」が開発を手がけている点も特徴です。Play Miningは複数のNFTゲームを展開する、国内発のプラットフォーム。「遊んで暮らす」をテーマに、稼ぎながら楽しめるNFTゲームを数々リリースしています。
PlayMiningが提供しているNFTゲーム例
- Jobtribes
- GOAL SEEKERS
- Graffiti Racer
- KAMIYAGURA
国内外から評価されるNFTゲームの開発元という点もあり、SOULFusersに期待を寄せるユーザーも少なくありませんよ!
またPlayMiningは独自トークンの「DEAPcoin」を発行しているのも特徴です。SOULFusersにおいてもDEAPcoinがネイティブトークンとして採用されており、ゲームプレイ上のさまざまなユーティリティに活用されています。
コミュニティと共同でゲーム開発が進んでいる
SOULFusersは運営だけでなく、コミュニティの力添えもあって開発が進んでいるのも特徴です。SOULFusersは「Web3ユーザー共創型IPプロジェクト」と題し、コミュニティと一体になって新たなコンテンツを創造することをテーマとしています。
具体的には「オリジナルモンスターの募集」や「モンスターの名前の募集」など。運営と一緒にゲームを作り上げるという体験を提供していくことで、さらなるゲーム認知やコミュニティの拡大に期待できます。
ソウルの名付け親になることで、名付けたソウルの売買から手数料をもらうことも可能ですよ!
またSOULFusersのゲーム開発にコミットすることで、DEAPcoinの報酬付与も計画されています。新たなユーザー体験とDEAPcoinによるインセンティブにより、今後も多くのユーザーをSOULFusersに巻き込んでいけそうです。
社会問題の解決にも力を入れている
PlayMiningは社会問題解決への協力として、「SOUL Friends」というプロジェクトを立ち上げています。プロジェクトの第1弾として、SOULFusersと東南アジアの子供達を支援する「CHANGアジア子供財団」とのコラボを発表しました。
双方のコラボではユーザーから募集したソウルを元に、タイやラオスの子供達に名前を決めてもらう活動を実施。名前が決まったソウルはコラボ限定NFTとして販売され、その売り上げの一部は「CHANGアジア子供財団」へ寄付されます。
社会問題の解決に積極的な点は、一企業として信頼性を感じますね!
今後の慈善活動が、ゲーム認知や人気に影響するかもしれません。
SOULFusersの遊び方・ゲームモード
ここでは、SOULFusersの遊び方や各種ゲームモードについて紹介します。
SOULFusersのゲームモード
- クエスト【PvEモード】
- アリーナ【PvPモード】
クエスト【PvEモード】
クエストはPvEでソウルのバトルを進められるモードです。スタミナ消費することでモードに参加でき、クエストごとに複数の難易度が用意されています。クリアしたクエスト難易度によって、ソウルや報酬内容が変化するのが特徴です。
クエストの種類
- 通常クエスト:
複数のエリアで構成されるクエスト。クリア報酬として、各種アイテムやプレイヤー経験値がもらえる。
- ポテンシャルアップクエスト:
任意のステータスに割り振れるポイントを獲得できるクエスト。クエスト種類により、獲得できるポテンシャルは異なる。
- デイリークエスト:
曜日別に挑戦できるクエスト。7種類のクエストが用意され、曜日によって獲得報酬が異なる。
- NFTクエスト:
NFT化したソウルのみ参加できるクエスト。クエストクリアでDEAPcoinを獲得できる。
中でもNFTクエストは、DEAPcoinを稼げる唯一のクエストです。1日の挑戦回数上限が決まっており、ソウルが持っているアニマ(ステータス値)を消費することでクエストにチャレンジできます。
それぞれのクエストをバランスよく攻略しながら、ソウルを強くしていこう!
アリーナ【PvPモード】
アリーナはプレイヤー同士でソウルバトルを進められるPvPモードです。自分と実力の近いユーザーがマッチングし、バトルに勝利することでアリーナポイントやDEAPcoinを獲得できます。
またアリーナでは、獲得したアリーナポイントの合計に応じてユーザーがランキング化されるのもポイント。ブロンズやマスターといったアリーナランクが準備されており、上位ランクのユーザーには破格のDEAPcoinが報酬として用意されています。
クエストで強化したソウルを使って、ランキング上位を目指していこう!
アリーナでは「アリーナ挑戦権」が必要
アリーナには無料で参加できますが、「アリーナ挑戦権」の消費が必要です。アリーナ挑戦権は1バトル1枚消費され、時間経過やアイテム消費することで回復できます。
SOULFusersのソウル(NFT)について
ゲームプレイを進めていく際は、ソウルの持つ個性やステータスなどの基本情報を理解しておきましょう。
ソウルは2種類に分類
ソウルには「アンフューズ状態のソウル」「ソウルフューズ済みのソウル」の2種類が存在します。ソウルフューズとはいわゆる「NFT化」のことで、DEAPcoinを使うことで非NFTのソウルをNFTに変換できます。
| アンフューズ状態のソウル | ソウルフェーズ状態のソウル |
---|
特徴 | 無料で入手できる | ステータス値が高い |
参加できるゲームモード | クエスト・アリーナ | クエスト・アリーナ NFTクエスト |
入手方法 | ゲーム内の召喚機能 クエスト等のドロップ報酬 | ソウルをNFT化する マーケットプレイスで購入 |
DEAPcoinの準備 | 不要 | 必要 |
NFT版のソウル入手には、あらかじめDEAPcoinの購入が必要です。しかし各種ステータス値の強化・NFTクエストに参加できるメリットがあるため、NFT版のソウルほどゲーム攻略を効率よく進められます。
ソウルが持つ9つの属性
属性はいわば「ソウルが持つタイプ」のことであり、全部で9つの属性が存在します。それぞれが他の属性と有利・不利の関係にあり、相手ソウルよりも有利属性のソウルを選出できればバトルを優位に進められるでしょう。
属性 | 有利属性 | 不利属性 |
---|
炎 | 草・氷 | 水・土 |
水 | 炎・土 | 草・雷 |
草 | 水・光 | 炎・闇 |
雷 | 水・闇 | 土・光 |
土 | 炎・雷 | 水・風 |
氷 | 風・光 | 炎・闇 |
風 | 土・闇 | 氷・光 |
光 | 雷・風・闇 | 草・氷・闇 |
闇 | 草・氷・光 | 雷・風・光 |
属性の数が多いので、少し覚えるのが大変かもしれません。
しかし、属性相性の理解はバトル攻略に必須ですよ!
ソウルの各種ステータス
ソウルは属性と同様、9つのステータス値を持ちます。ソウル1体1体ステータス値が異なるのがポイントで、たとえ同じ種類のソウルであっても戦略に応じて違った方向性に育成可能です。
ステータス名 | ステータスの詳細 |
---|
HP | ソウルの体力 |
SP | ソウルのスキルポイント |
ATK | ソウルの物理攻撃力 |
DEF | ソウルの物理防御力 |
AAT | ソウルのオーラ攻撃力 |
ADE | ソウルのオーラ防御力 |
RAT | ソウルの共鳴力 |
RDE | ソウルの共鳴防御力 |
SPD | ソウルの素早さ |
ソウルを強化することで、上記のステータス値が上昇していきますよ!
ソウルの強化・進化
ソウルは経験値を貯めることで強化・レベルアップが可能です。経験値は各種ゲームモードでバトルを繰り返すほか、経験値アイテムの消費によって獲得できます。
またソウルのレベルが100に到達すると、進化によって見た目が大きく変更されるのも特徴。レベルは1に戻されますが、進化前と比べても初期ステータス値が大幅に上昇します。
ソウルは最大3段階の形態を持ちます!
しかし中には、進化しないソウルも存在しますよ。
ソウルの進化は無料で進められるため、DEAPcoinの準備は必要ありません。ソウルフェーズ状態のソウルを進化させる場合は進化前のNFTがバーンされ、新たに進化後のNFTが付与されます。
SOULFusersを始める前の準備
SOULFusersは開発段階のため、現状正式版をプレイできません。今後正式版で効率よくゲーム攻略・収益化するためにも、まずはPlayMining NFTを通じてNFT化されたソウルを購入しておくのがおすすめです。
NFT化したソウルを購入する手順は、以下の8ステップです!
SOULFusersを始める前の準備
- 仮想通貨取引所の口座開設
- 国内取引所で仮想通貨を購入
- 海外取引所に仮想通貨を送金
- 海外取引所でDEAPcoinを購入
- PlayMiningのアカウント作成
- PlayMiningのウォレット作成
- DEAPcoinをウォレットに送金
- PlayMining NFTでソウルを購入
DEAPcoin購入時の注意点
DEAPcoinは現在、ZaifやBITPOINTなどの国内取引所での購入に対応しています。本記事ではこれまでの購入方法通り、海外取引所を経由してDEAPcoinを入手する方法を解説しています。
STEP
DEAPcoinをウォレットに送金
PlayMiningで作成したウォレットにDEAPcoinを送金します。プロフィールアイコンから「Wallet」をタップして、「My Wallet」を選択しましょう。
画面下のアイコンをクリックすると、PlayMining NFTのウォレットアドレスをコピーできます。
あとはコピーしたウォレットアドレスを使って、海外取引所からDEAPcoinの送金を進めるだけです。送金作業後に再度ウォレット画面を開き、DEAPcoinが入金されているかをチェックしてください。
STEP
PlayMining NFTでソウルを購入
【8/24〜】SOULFusersトライアル版の配信をスタート
SOULFusersは正式リリースに先駆け、トライアル版の配信をスタートしました。しかし、トライアル版はクローズドな環境であるため、参加できるユーザーが限定されています。そこでここでは、トライアル版の概要や参加方法について解説します。
トライアル版の概要
SOULFusersは2023年8月24日より、約1ヶ月間の期間限定でトライアル版配信を始めました。本来であれば同日に正式リリース予定であったものの、ソウルのステータスやトークン経済の最終調整からトライアル版の配信に変更されました。
トライアル版では正式版にて実装予定であった、クエスト・アリーナなどの各種ゲームモードを楽しめます。しかし、トライアル版参加のためには、以下の条件のいずれかを満たす必要があります。
トライアル版への参加条件
- NFT版ソウルの購入者:
プレセールで購入したソウル、コミュニティイベント等で配布されたソウルが対象となる。ゲームログイン時にソウルを持っているかをチェックされ、ソウルを1体以上保有していれば参加できる。
- 招待枠を持つユーザー:
プレセールで購入したソウル1枚につき、招待枠が1つ付与される。他のユーザーに対して保有する招待枠を与えることで、招待を受けたユーザーはトライアル版に参加できる。
これからトライアル版の参加を考えている方は、招待枠を持つユーザーからゲームに招待してもらいましょう。招待枠を保有するユーザーは、専用フォームから他のユーザーのPlayMining IDを用いることでトライアル版への招待が可能です。
他のユーザーから招待された場合は、NFT版のソウルを持っていなくてもゲームプレイを始められますよ!
トライアル版の参加方法
他のユーザーからの招待でトライアル版に参加する手順は、以下の2ステップです。
STEP
公式Discordに参加する
まずはSOULFusers公式Discordにアクセスしましょう。まだDiscordアカウントを持っていない方は、あらかじめ以下記事からアカウント作成を進めてください。
これもう見た?Discord使い方ガイド|アカウント作成、初期設定、使い方まで徹底解説
公式Discordにアクセス後、「招待を受ける」をクリック。
Discord画面が開いたら、「はじめの2ステップ」をクリック。表示されたメッセージをチェックし、3種類のアイコンをクリック後に日本語アイコンをクリックします。
「ルールを読み、これに同意します」にチェックを入れ、「送信」をクリック。これで公式Discordの全チャンネルがメニューに一覧表示されます。
STEP
招待枠を入手する
続いてチャンネル一覧から「NFT-Buy&Sell」にカーソルを合わせ、「the Trial Invitation」をクリック。
招待枠をユーザー同士でやり取りできるチャンネルが開くので、招待枠が欲しい旨をメッセージしましょう。招待してくれるユーザーを見つけたら、自身のPlayMining IDを伝えるだけでOKです。
PlayMining IDの確認方法
PlayMining NFTにログインし、「My Page」→「登録情報」の順にクリックすればIDを確認できます。
相手が招待を完了すると、PlayMining IDに紐づいたメールアドレス宛に、SOULFusersからメールが届きます。メール内のリンクをクリックすれば、ゲームプレイへの参加が可能です。
SOULFusersの稼ぎ方
SOULFusersの稼ぎ方は、以下のとおりです。
SOULFusersの稼ぎ方
- ゲームプレイで仮想通貨を稼ぐ
- マーケットプレイスでNFTを売却して稼ぐ
- ソウルの名付け親になってロイヤリティをもらう
ゲームプレイで仮想通貨を稼ぐ
各種ゲームモードをプレイして、コツコツ仮想通貨を稼げます。クエストであればNFTクエストのクリア報酬、アリーナでは勝利報酬やアリーナランキングの報酬からDEAPcoinの獲得が可能です。
NFT版ソウル保有の有無によって、以下のように稼ぐのがおすすめ!
- NFT版でないソウルの保有者→アリーナの周回
- NFT版のソウルの保有者→NFTクエストとアリーナを周回
バトルの腕に自信がついてきたら、アリーナでランキング上位を狙うのもおすすめです。トライアル版では、ランキング1位のユーザーに約90万円分のDEAPcoinが付与されます。単にアリーナを周回するよりも、大きなリターンに期待できるでしょう。
各種ゲームモードをスムーズに攻略するためにも、ソウルは積極的に強化して進化させておくのがベストです!
マーケットプレイスでNFTを売却して稼ぐ
NFT化したソウルをPlayMining NFT経由で売却することでも稼げます。NFT売却から効率よく稼ぐためにも、ステータス値の優れたソウルを売却するのがおすすめ。同じ種類のソウルでも、強力なステータス値を持つ方が高額売却に期待できます。
ソウルを限界まで強化・進化させておくのもポイント!
育成の負担が減るので、未強化のソウルよりも需要は高いはずです。
Play Miningから購入を進めるほか、ゲームプレイで獲得したソウルをNFT化からも売却用のソウル入手が可能です。今後はゲーム内のマーケットも展開される予定なので、より手軽・低コストでNFT売買を進められる可能性があります。
ソウルの名付け親になってロイヤリティをもらう
新たなソウルの名付け親になることで、そのソウルが売れた際に2%のロイヤリティがもらえます。1体あたりからの収益は少ないものの、複数体ソウルが活発に取引されれば大きなリターンを期待できるでしょう。
ソウルの名前募集は、定期的に公式Twitter上でアナウンスされます。公式Discordの専用チャンネルから誰でもソウルの名前を投稿できるので、アナウンスがあった際は積極的に名前募集に参加しておきましょう。
ロイヤリティのほかにも、Discord上での専用ロールももらえます!
また、NFTやアイテムと交換できる「SOUL Coin」も獲得できますよ!
SOULFusersでよくある質問【Q&A】
最後に、SOULFusersでよくある質問について回答します。
- 無料でプレイできますか?
-
SOULFusersは無料プレイに対応したNFTゲームです。ゲーム開始時に無料のソウルを獲得できるため、あらかじめ仮想通貨やNFT版のソウルを準備する必要はありません。
効率の良くゲーム攻略をしたい場合は、ステータス値の高いNFT版のソウルを購入しておくのがおすすめですよ!
- スマホアプリでの配信は予定されていますか?
-
スマホアプリの配信は予定されていません。パソコン・スマホ共に、ブラウザからのゲームプレイ対応です。
- NFTのミント機能は実装されますか?
-
NFTのミント機能は実装予定がありません。ゲームプレイで獲得したソウルをNFT化できるため、必要性が薄いことから導入が見送られたのかもしれません。
ミントはできなくても、今後レンタルでソウルの貸し借りができる予定です!
- 今後のロードマップは?
-
今後は以下のようなロードマップで、ゲーム性の拡張を予定しています。
- 2023年8-9月:
NFTプレセール・正式リリース
- 2023年秋:
スカラーシップの導入、ゲーム内マーケットプレイスの実装、基地局対応
- 2023年冬:
ランド実装、トレーナー機能実装、レンディング機能実装、ソウルコイン実装、ソウルコインショップ実装、ゲーム内アイテム取引機能実装
正式リリース以降はランドや新たなコインも導入され、より楽しみ方や収益化手段が増えていきそうです。しかし、本来予定されていた正式リリースが延期となったため、上記の予定に大きくずれが生じる可能性があります。
- 最新情報の入手方法は?
-
SOULFusersの最新情報は、以下からチェックするのがおすすめです。
公式Twitter上では最新情報の配信のほか、NFT版のソウルがもらえるキャンペーンを定期開催しています。無料で強力なソウルを獲得したい方は、ぜひ公式Twitterをチェックしておきましょう。
まとめ
SOULFusersの特徴や始める前の準備について解説しました。今回の内容をまとめると、以下のとおりです。
この記事のまとめ
- SOULFusersは3vs3のモンスターコマンドバトルが可能なNFTゲーム
- 「Jobtribes」を展開する国内企業「PlayMining」が開発を手がけている
- コミュニティとの共創、社会問題解決への貢献にも積極的である
- 無料でゲームプレイでき、獲得したソウルはトークンを消費してNFT化できる
- NFT保有者・招待枠を持つユーザーはトライアル版へ参加できる
- NFTクエストやアリーナの勝利報酬としてDEAPcoinを獲得できる
- 収益効率を高めるなら、NFT化したソウルの購入がおすすめ
SOULFusersはソウルの育成・バトルを進められる、国内発となるNFTゲームです。100万人のユーザー数を超える「Jobtribes」をリリースしたPlayMiningが開発元なので、ゲーム性・話題性には大きく期待できるでしょう。
正式リリースは延期となりましたが、今なら人数限定のトライアル版に参加できます。NFTを持っていなくても招待枠さえ獲得できれば参加できるので、ぜひこの記事を参考にトライアル版からSOULFusersを楽しんでみてください。
参考文献
コメント